• 締切済み

BOOTCAMP はいつ入れられる!?

DJxJJの回答

  • DJxJJ
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

僕は1ヶ月前から面倒なウイルス・スパイウエア対策やフリーズに対して我慢できなくなりマックブックを買って使ってます。マックブック、いいですよね!最高っすよ! さて、 BootCampはとてもいいアイデアと思います。HDDのパーティションを分けることでネイティヴスピードでウィンドウズが実行できるんですね。 ただ、これにはいくらかよくないこともありまして、たとえば パーティションを分けるわけだから、Mac,Windows`それぞれのハードディスクの容量が小さくなります。 1ヶ月前に買ったんですよね?ならタイガーが入ってますね、もちろんタイガーで普通にBootcampダウンロードして使えます。おせっかいかもしれませんがそのダウンロードできるURL下にのせときまっさ。 http://www.apple.com/downloads/macosx/apple/application_updates/bootcamp.html はっきり言って、タイガーを使ってる限り26日とか関係ありません。レパードを後に購入してマックブックにインストールするとしたら、レパード用のBootcampをダウンロードすればいいことです。なので、待ってても意味ありませんね。 ウィンドウズを使いたいならBootcampのほかにもVirtualPCやParallelDesktopなどマック上でウィンドウズを実行するイミュレーターを使う、ということもできます。ただ、Bootcampと違ってウィンドウズのスピードが下がりますが。 なんかよくわからない説明かもしれませんけど、やっぱ16歳のガキが書いたものですから(笑)間違ってるかもしれないし、あんまり信用しないでください^^;

momoko915
質問者

お礼

DJxJJ様、回答ありがとうございます いえ、すごくわかりました、サイトチェックしてみますね 感謝です!

関連するQ&A

  • MacにBootCampなしでXPをインストールできますか?

    あまりMacのことがわからずMac OS X Tigerを再インストールしたばかりのiMacに普通に(PCにインストールするように)WindowsXPをインストール(Macとは別パーティションです)してしたのですが、パスワードを設定していないのにパスワードの入力を求められてログインすることができません。 だんだんわかってきてBootCampを使えばいいということがわかったのですが、BootCamp Assistantが見当たりません。前のユーザーが作ったCDをみてみると、 TigerのBootcampはベータ版で使用期限があると書いてありました。確かに再インストールする前の時はBootCamp Assistantを起動すると使用期限が切れましたとメッセージが表示されていました。 Tigerで使用できるBootCampは手に入らないのですか? そうなのでしたらBootCampを使わずにXPをインストールすることができるのでしょうか? どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • bootcampでXP sp3

    Mac側からbootcamp2.1にアップデートできないのですか? OS10.5.4でbootcamp2.0です。 winのXP sp3 DVDをインストールするとエラーになります。 誰か、解決方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • bootcamp メモリの調節

    初めまして。 bootcampで、始めに設定したmacとwinのメモリの割当を再度変更したいのですがどこを探してもそれが出来るような画面が見当たりませんでした。 win上のデータを消さずに変更するにはどうしたら良いでしょうか? 回答よろしくお願いします 使用OSはmac.osX(tiger)、vista(home premium)です

  • bootcampのアップデート

    macbookで、bootcampをしまして現在 Mac 10.5.5 win xp sp2 xp sp3のDVD版を買っていたので、 せっかくだからインストールしたいのですが、 xpでbootcampのアップデートをしました。 xp側ではbootcamp2.1ってなっているのですが mac側はbootcamp2.0です。 って事は、xp sp3のDVDはアップデート版じゃないので 使えないのですかね? うまく質問をまとめきれてないのですが・・・ なにかと、アドバイスや、つっこみを頂けると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Bootcamp

    Bootcampでwindows xpを入れたのですが、いくつかわからないことが出てきました。 1つめはネットワークに接続できないことです。 症状は、アシスタント?では接続しているとでますが ブラウザに入るとこのコンヒュータは接続されていませんと出ます。 2つめはmacとのファイルのやり取りです。 macで作ったファイルをwinに持っていきたいのですが、タイムマシーンに設定した(外付けハードディスク)を読み込んでくれません。winは初心者なので読み込んでいてもわかってない可能性も… usbのフラッシュメモリは読み込んでくれます。 macから直接winと共有することも出来るのでしょうか… usbでは大容量のデータをうつすことができず困っています。 こんな面倒くさい質問で申し訳ありませんがよろしければ回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • BootCampについて

    MacBook Air(Late2010)を使用しています。 BootCamp(3.0.4)を使ってWindowsのどれか(XP,Vista,7)をインストールしたいと思います。私が必要だと認識しているのは、    •Mac    •Windowsインストールディスク    •Mac OS Xインストールディスク 以上の3点ですが、他に必要な物はありますでしょうか? また、Windowsインストールディスクはどれを購入すればいいのですか? home,professional,ultimateなどいろいろあってわかりません。 Mac OSのディスクというのはMacBook Airに付属していたものでいいのですか? 長くなってしまい、すみません。教えてください

    • ベストアンサー
    • Mac
  • bootcampの設定途中について

    はじめまして。私はマック初心者です。Mac bookを使用しています。(OSのバージョンは10.4.9なのでドライバーはサイトからダウンロードしました。)実はbootcampをダウンロードして何回か失敗していて、やりなおしていたらやっとMAC os XとWindowsのパーティションをHDに作成するところまできたのですが、「検証に失敗しました。このディスクにパーティションを作成できませんでした。ディスクユーティリティを 使用してこのディスクを修復してください。」というエラーがでました。PCのユーティリティから選択して、ディスクユーティリティまでたどりついたのですが、対処の仕方がわかりません。教えて頂けないでしょうか。ちなみにここにいたるまで、bootcampアシスタントをゴミ箱に入れたり、削除したりしていたので、サイトダウンロードしなおしたのですが、だめでした・・。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacOSデュアルブートとBootCampの共存は可能でしょうか

    MacOSデュアルブートとBootCampの共存は可能でしょうか MacOS X Tiger がプリインストールされているMacBookがあります。 型式は今は調べられないのですが、2007年に購入したものです。 そこにBootCampパーティションを割り当て、Windows XP Professional SP3をインストールしました。 ここで、Tigerが入っているパーティションを分割し、一方にSnow Leopardをインストールした場合、 この3つのOSは問題なく動作しますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Bootcampがうまくインストールできません。

    MacBook Pro 2.5GHzにBootCampをインストール(Win XP)してるのですが、何度インストールしても同じ場所でエラーが起きます。 Leopardを入れてドライバーのインストールをするところの「Atherosワイヤレス」という文字が出たあとに真っ青の英語表示の画面に切り替わってしまいます。 safe mode や F8 がどうのということが書かれております。 いままで、Mac mini intel 1.66Ghzを使っていたのですが、普通にインストール出来ました。 Mac miniは初期化してOS10.4のみで使用しているので、Win XPは入っておりません。 もしかしたら、パソコンに一度インストールしたら他のパソコンでしようできなくなってしまうのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • BOOTCAMPでWinのインストールが出来ない

    マック初心者ですが、よろしくお願いします。 OSX10.6でBootCampにWin7を入れて順調でした。 突然立ち上がらなくなり、マニュアルからパラメータRAMのリセットをして、Macの画面に戻れました。 そこで、Winの削除をし、再度、BootCampからWin7をインストールしようとしましたが、Winサポートソフトウェアを保存できないというメッセージになり、先へ進めません。 サポートウェアを保存中にエラーが発生しましたとのことです。 Win削除のときに間違えたのでしょうか。 その時の状況はもう覚えていません。 現在、Win無しでメールチェックは出来ていますが、やはり不便です。 Winを入れたいので、進め方をご指導願います。

    • ベストアンサー
    • Mac