• ベストアンサー

ストマジの事です。

xxfujioxxの回答

  • xxfujioxx
  • ベストアンサー率32% (68/210)
回答No.1

ストマジ専門ではないのですが、 スズキ2stオーナーとしてです。 2stはピストンを回転させてナンボの部分がありますし、 まして50ccでは、、、30キロが規定でも、100キロぐらいフツーに出ます。 2stスポーツが流行った頃、NSR50とかもよく焼きついてました。 ・・要は乗り方では??? ストマジは同等レプリカ50に比べてストリートで回しやすい車両だと 思いますので、逆に焼きつきやすい? と、思われます。 NSR50でも、都会の街乗りなら、、本領発揮できませんから。。。 4stなら、250ccレベルですね。 50ccなのに、250ccレベルの走りをすると、、、 焼きつくと思います。。

sutomazi2
質問者

お礼

うーんそうですか。そんなに飛ばさないので大丈夫かな・・・? ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ストマジで感電

    焼きつきで放ったらかしにしてあったストリートマジックII(TR50SDV)を直しました。エンジンは直り走行には問題ありません。 しかし、ガソリンキャップとブレーキを右手、左手で触るとビリビリ感電します。テスターで計ると12V付近が出ています。 この症状はエンジンを掛けると起こります。(キーをひねっただけでは大丈夫) まさかとは思いますがこういう仕様(エンジン稼働中はキャップをあけるな)ではないですよね? どこを疑えばよろしいのでしょうか?

  • ストマジのエンジンがかからない?

    バッテリーを接続するとエンジンがかからないのですが接続しないでキックでかけるとかかります。 バッテリーはテスターで計測すると正常です。 バッテリーのヒューズも切れてません。 バッテリーを接続してキーをONにしてもランプ類が一切点きません。 バイクショップで見てもらっても原因不明で困っています。 知っている方がいたら教えてください

  • 走れ!イチロ。

    こんばんは。 私はバイク(ストマジ)に乗ってから2ヵ月になろうとしているバイク素人です。 これからいろいろ世話になりますんで宜しくお願い致します。 昨日、走れ!イチロという映画を見ましたが、そこに出るバイクの名前が知りたくて質問致します。 その映画で浪人生が乗るバイクがどのメーカの何と言うモデルですか。もし、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。 それじゃ、寒い時期体に気をつけて。。。

  • 50ccのバイク

    友達が50ccのバイクを買おうと思っているのですが色々悩んでるので質問します? 買う候補としては、マグナ50かapeかストマジです。 マグナ50、ape,ストマジのスピ-ドは改造したら最高で何キロぐらいでるのですか?   あと改造するパ-ツが多いのはどれですか? 

  • バイクの違い

    バイクで"エストレヤ"と"250TR"のエンジンは同じみたいなのですが性能や乗り心地の違いって何ですか?

  • 250TRの購入について

    初めてのバイクとしてKAWASAKIの250TRの06’(キャブ車)または07’(インジェクション)モデルを購入しようかと思っています。 ネットなどで調べるとキャブ車はエンジンのかかりが悪いこともあるようですね。マフラーぐらいは交換したいとも思っていますが、メカにあまり詳しくないためインジェクションの方が安心なのかなとも思っています。 お店の人にはいじるならキャブ車のほうがおもしろいし、インジェクションだとマフラー交換もできないかもと言われました。 どちらがお薦めでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 250TRについて教えてください。

    カワサキの250TRについて教えてください。 このバイクのエンジンは黒色ですが、メッキの色に変えることができるのでしょうか? メッキのパーツでそろえてみたいので、よろしくお願いします。

  • バイクのエンジンについて

    バイク初心者です 走行距離13000キロほどの中古の250TRに乗っています。 今の時期にバイクにのろうとしても、チョークを引きながらエンジンをかけ、発進しようとアクセルを回すとエンジンがとまってしまいます。 1度発進してしまえば問題ないのですが、発進するまで非常に苦労します。発進までの間がうるさいので大通りまでバイクを押して行ってます; 冬場はこんなものなのでしょうか?改善方法はないのですか? 新車だったらエンジンをさほどあたためずに発進できるのですか?

  • 不可解な事が。。教えて下さい。

    バイク歴は長いのですが構造には初心者な私です。 昨日バイクに乗ってある目的地まで向かいました。行きは全く問題なく走りました。そして目的地で用事(5時間程)を済ませ帰ろうとバイクを走らせると、エンジンは普通にかかりニュートラ状態でも問題無しなのですが、アクセルをふかすと必ずエンスト!!なんとか1速ハンクラ状態で側道をノロノロ走らせ帰ると徐々にふかせる範囲が大きくなり2速、3、4、5と。。帰宅するころには通常の問題無しの状態になりました。何かおわかりの方教えて頂けないでしょうか?気持ち悪くて、またなったらどうしようとビクビクしています。バイクの状態//15年程前のバイクですが状態は良く今までこのようになった事はないです。お盆の帰省で長い事エンジンをかけてない状態が影響してるのかと少し思っています。よろしくお願い致します。

  • トリッカーの燃費

    このまえ信号待ちで止まると、急にエンジンが停止してしまいました。何回かエンジンをかけようと試みたところ、なんとかかけることができ発進できたのですが、その後また信号待ちで止まると、再びエンジンが止まってしまいました。これがガス欠なのかと思い、リザーブに切り替えてみたところエンジンはかかり走ることができました。しかしこの時メーターは54km程度でした。(ガソリンを満タンに入れたときにメーターは0kmにしておきました。)この程度の走行距離でエンジンが止まってしまうのはなぜでしょうか?走り方が悪いのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか? バイクはトリッカーの2005年モデルでタンクは6Lくらい入るそうです。免許取得後初めて購入したバイクで、バイクに関して全くの素人です。このようなバイクど素人な質問をして申し訳ございませんが、回答よろしくお願い致します。