• 締切済み

流産で頂いたお見舞いのお返しは?

先月、流産をしました。 そのときに母の友人から『お見舞い』を頂きました(母とその友人は近くに住んでいますが、私からは遠方です)。 お返しをどうしたら良いのか…… 少なくとも『快気祝い』とは言えない気分です。。。 ので、来月、帰省するときにお土産を持って行って「その節は」とご挨拶を付ければいいかなと思っていたのですが、よく考えるといつもお土産を差し上げているので、それでは普段と変わらないと気付き、やっぱりどうしよう、と悩み始めました。 どうするのがいいと思いますか?

みんなの回答

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

辛い思いをなさったあなたを心配してのお見舞いですから、金品でのお返しは必要ないと思います。どういうおつきあいかにもよりますが、私だったら「その節はご心配いただきまして……」といったお礼状と金額によってはちょっとしたお花でも届いたら十分すぎるほどだと思います。 お母さまのお友達(かつお住まいはご近所)ということなので、そこはお母さまに相談の上、なにかちょっとしたお菓子かお花を用意してもらって、あなたのお手紙を渡してもらえばよいのではないでしょうか。 そして、帰省の時はまたいつものようにちょっとしたおみやげを購入し、まだ会話をする気力がなければ、それもお母さま経由で、まだ気持ちが安定しないようなので……と言って渡してもらえばそれで十分だと思います。 まずはご自身が体をいたわり、気持ちを明るく持てるように考えることが重要です。しばらくは甘えさせてもらいましょう!そして旅だってしまったベビーのことも忘れないであげて下さい。次の子ができた時は守ってあげてね、とお願いの気持ちを持つことはとてもよい供養にもなるらしいですよ。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母にも相談したのですが「どうしたものかねぇ」とあまり頼りにならない返事で…… そうですね。 帰省用のお土産とは別に何かの形にするのがいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お見舞い返しについて

    先日、職場の上司から「入院中、見舞いに行けなくて済まなかった」とお見舞いをいただいたのですが、私は退院した翌日(つまりお見舞いをいただく前)に、職場に挨拶をかねて快気祝いを持っていっていました。 快気祝いの上にお見舞い返しをするのは上司に気を遣わせてしまうような気がしますが、かといって何もしないのは失礼な気がしますし…。 この場合、お見舞い返しは必要なのでしょうか?

  • 流産のお見舞いのお返し

    うちの家内が流産し、1週間会社を休みました。 家内が会社に出社すると、社長の奥さんにお見舞い(5千円)をいただいてきたそうなんですが、この場合お返しをしたほうがいいのでしょうか? お返しをする場合、どういう名目になりますか? 「快気祝い」は違いますよね? 「お中元」も考えたんですが、これから毎年する羽目になっても…と悩んでます。

  • お見舞いのお返し

    入院中にお見舞をもらったら、退院したときに「快気祝」としてお返しをしますよね。 では、亡くなってしまったらお見舞に対する御礼はどうするのでしょうか?

  • お見舞いのお返し

    友人が入院し、5万円のお見舞金を送りましたが、同額のカタログが送られてきました。 受け取れない旨伝えましたが、聞き入れてもらえません。 全返しは普通なのでしょうか。快気祝いとして、全返しでなく、一部のお返しが普通と思っておりました。この場合、またこちらから一部お返しした方が良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • お見舞いのお返し

    現在、父が入院しており、来月手術を控えています。 退院しても、良くて車椅子での生活(要介護)、悪い場合は全身麻痺が残る寝たきりだと言われました。 悪くなることはあっても、よくなることはないと言われているので、お見舞いのお返しは「快気内祝」とすれば良いのでしょうか? このような状態でも「祝い」としてお返しをするのか、大変複雑な心境です。 「退院内祝」という言葉を耳にしたのですが、「快気内祝」とは違うのでしょうか? また、退院後どれくらいの期間でお返しをすれば良いのか、そちらもアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • お見舞いのお返し

    パーキンソン病を患う母が甥から現金で一万円のお見舞いを貰いました。 パーキンソンは快復する病気ではないので快気祝いとはいきません。 83歳と高齢ですし今以上に元気になることはないのですが、お見舞いのお返しをするように頼まれました。 こう言う場合はどう言う名目でいつ頃どれぐらいの物をお返しするのがいいのでしょうか?教えてくださいませ。

  • お見舞いのお返しについて

    お見舞いに来て頂いた方への、お返しをしようと思います。 整形外科での手術だったので 退院後も通院してリハビリの必要はあります。 のし上は『快気祝い』『快気内祝い』 どちらの方がいいでしょうか? それと、退院祝にお返しは必要なのでしょうか?

  • 病気見舞いのお返しについて

    病気のため入院し、お見舞いをいただきました。 回復すれば、快気祝いとしてお返しをするところですが、そうならない場合、 どのような名目でお返しをすればよいのでしょうか。また、送るタイミングは いかがでしょうか。

  • 見舞い金のお返しについて

    先日、母が入院したため、知り合いから「お見舞い」 を頂きました。ところが、快気することなく、亡くなりました。この場合、私たちの地域では、お見舞い返しは、「見舞い配分」という形で行う行うそうですが、亡くなってすぐ(翌日など)に持っていくべきか、数日後(49日までくらい?)にもっていくべきか。タイミングに困っています。教えてください。

  • お見舞い返し

    父が四か月前に事故で入院。意識もはっきりせず、ずっと寝たっきりで、 退院することは絶対できない状態です。入院して お見舞金を頂いたりしてるので、なにかお返しをしたいと思っているのですが、退院したら快気祝いでお返しできるのですが、退院できない時は、なんと書いたらいいのかわからないのです。どうしたらいいか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 元彼と復縁できるか悩んでいます。彼との関係が複雑で結婚についてもまだ意見が合っていません。アドバイスをお願いします。
  • 別れた元彼と復縁したいけど、彼との関係が複雑で悩んでいます。結婚についての意見も違いがあります。どうすればいいでしょうか?
  • 元彼との復縁を考えていますが、彼の結婚に対する考え方が私と違っています。どのように関係を進めればいいのか、アドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう