• ベストアンサー

公務員から自営業になった場合の年金

現在公務員ですが、近いうちに退職し、自営業になることを考えています。共済の加入は13年ですが、この場合は支給には足りないと思いますが、どういう扱いになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57180
noname#57180
回答No.3

共済年金の組合員期間(国年2号)と、国民年金1号の納付済期間等、厚生年金の被保険者期間(国年2号)の合計が、原則25年あれば、共済からも掛けた年数に応じた退職共済年金(あなたの場合、13年分)が受給可能です。決して無駄になるわけではありません。 ただ、13年で不利になる部分があるとしたら、加給年金と職域部分の二つが考えられます。 加給年金は、配偶者の扶養手当的なものですが、原則組合員期間が20年ないと受給できません。 また、共済年金には、3階部分に相当する職域部分があります。うろ覚えですが、例えば国家公務員共済組合の場合は、組合員期間が20年を超えると職域部分の支給乗率が2倍になったと思います。

その他の回答 (3)

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.4

自営で国民年金に12年以上入れば65才から共済年金と国民年金が貰えます。  要は、共済年金+国民年金を25年以上払えば両方貰えます。

  • 1009betty
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.2

老齢共済年金が将来支給されるのか?とゆう質問でしょうか? 老齢共済年金の支給用件は、老齢基礎年金の支給用件を見ます。 老齢基礎年金の支給要件を満たしていれば、共済年金も13年間分支給されます。

  • okagesann
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

 公務員の方の質問とはと思えませんが。 自営でどのような経営形態になるのかはわかりませんが、人を雇用し社長で俸給であれば厚生年金加入でしょうし、1人親方であれば国民年金でしょう。支給は加入年の合計ですので13年の共済組合の加入年月はその後の加入形態の年金にプラスになります。

関連するQ&A

  • 公務員の特別支給の退職共済年金について

    公務員の場合、60才から年金をもらえる年齢までの間、特別支給の退職共済年金をもらえることになっています。 この「特別支給の退職共済年金」なるものは、64才あるいは65才からもらえることになっている共済年金の額の一部を前倒しでもらうという意味だと理解していいのですか。 当然この「特別支給の退職共済年金」の原資は、本人が在職中に掛けていた年金料だということになりますよね。 まさか、「特別支給」だからといって税金から支給しているわけではないですよね。 よろしくご教示下さい。

  • 短期退職の場合の公務員共済組合年金の取り扱い

    今年57歳の私は、昭和55年4月に国家公務員となり7年間勤めましたが、昭和63年3月に退職し、同年4月に民間に就職し厚生年金に加入しています。このほど、年金定期便が届き、内容を見ると、年金加入期間308ヶ月、65歳からの支給額見込みが594,200円となっています(62歳からは年に25,400円)。専業主婦で納付額の少ない妻(2歳年下)の支給見込み金額の6割程度しかありません。公務員退職時は共済組合加入期間が短いため一時金支給とされましたが、この間の7年間分が年金の空白期間となってしまっているのでしょうか。私として共済組合か年金機構に対し何かアクションをおこせる手だてがあるのでしょうか。それとも死ぬま何とか足りない分を働いて稼ぐしかないのでしょうか。どなたかお分かりの方お教えください。

  • 配偶者加給年金で配偶者が公務員の場合

    配偶者加給年金で配偶者が公務員の場合、共済年金を20年以上 掛けている場合はもらえないでしょうか。 厚生年金加入20年未満に該当するのか心配です 私は20年以上厚生年金に加入してますし、配偶者は年収500万程です。 厚生年金加入20年未満は公務員の共済年金も該当しますか。

  • 退職共済年金の支給申請は老齢基礎年金にも影響するか

    私は現在67歳ですが、若い時の4年間は地方公務員として共済年金の掛け金を、その後の8年間は民間企業の社員として構成年金の掛け金を、その後の25年くらいは自営業で国民年金の掛け金を、支払ってきました。 現在67歳ですが、①退職共済年金、②厚生老齢年金、③老齢基礎年金の3つの年金いずれも、まだ支給を受けておりません。 これら3つの中の「②厚生老齢年金、③老齢基礎年金」は70歳を過ぎてから支給請求をしようと考えていますが、「①退職共済年金」は67歳の今からもらっておこうかと考えています。 その場合に分からないのが、もし「①退職共済年金」を67歳の今から支給の申請をした場合に、自動的に(強制的に)「②厚生老齢年金、③老齢基礎年金」も67歳の今から支給の申請をしたことになってしまうのではないか、が心配です。 この点についてお教え下さい。

  • 退職共済年金について教えてください。

    現在50代正職員の主婦です。今は、厚生年金入っていますが結婚前には、公務員で6年働いていました。 公務員共済年金のお知らせを見ているのですが、63歳から退職共済年金が支給され65歳から公務員共済期間にかかる老齢基礎年金の支給になるようですがこれは両方ともずっといただけるのですか?両方の見込み額を合算させたものととらえてよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 公務員の共済と国民年金の関係について

    私は去年の四月から郵便局で働いています。 その時点では民営化されてなかったので、 公務員の共済扱いとして加入させられてたと思います。 で、10月になり民営化し、一般企業になり 社会保険へ移行したわけですが、 私の場合は公務員として働いたのが半年という期間ということになりますので、共済に加入した意味はほとんどないはず。 で、その去年の4月~9月の間、社会保険へは加入していなかったわけですから、その間の国民年金は未納扱いということになるわけですよね? 最近社会保険事務所から未納になってる、みたいな通知が来たんですが、そういうことですよね? この場合、4月~9月までの国民年金は払っておいたほうがいいんですか?それとも共済に加入してたと言う証明を出せば免除されるんですか?どうすればいいんでしょうか

  • 厚生年金の受給資格と、転職に伴う共済年金への移行について

    年金は制度が難しいので、わからない事が多く困っています。以下教えてください。 ■受給(予定)者の条件は以下の通りです ・1961年生まれの男性。 ・1986年4月より社会人として勤務を開始。同時に厚生年金に加入。現在に至る。 ・1996年に結婚(家内は同時に専業主婦。第三号として現在に至る) ・2010年2月末に現職を退職予定(退職迄の厚生年金加入年月は23年11ヶ月) ・2010年3月の一ヶ月間は定職に着かない予定 ・2010年4月に転職先に就職予定。転職先は地方公務員を予定(共済年金に加入予定) ■質問事項 1.厚生年金の受給資格は25年と記憶していますが、これに満たない場合は、全く支給されないのでしょうか。あるいは一定の割合で支給されるのでしょうか。 2.共済年金先に転職となった場合、定年まで10年程度と短いですが、共済年金を受け取ることは可能でしょうか。 3.一般企業から地方公務員に転職した場合、厚生年金と共済年金の両方が支給されるのでしょうか。 4.年金を納めない期間があると(上記2010年3月の一ヶ月間)、受給時どの程度不利になりますか。 よろしくお願いいたします。

  • 自営業の年金

    自営業の年金 52歳の自営業者です。 お恥ずかしいはなしですが、若いころに年金には加入していなく その後年金に加入しようと思ったのですが、その当時は一括して 未払い分を支払いなさいとのことでしたので、結局はいまだに 未加入のままです。 そんな現状をふまえ、これから保険会社等の年金保険などに 加入を考えていますが、これからでは期間が短すぎてたいした保険には 入れないでしょうか?  と言うのも支払い可能な金額としては 月に二万前後しか可能ではないので… 現在すでに逓減定期とかの保障(死亡3500万)に加入していますので 過度の死亡保障は必要ないと思っています。 できることならば65歳からの、最悪でも70歳からの支給を希望しています。 何か参考になるご提案やご案内がありました よろしくお願いいたします。 また 

  • 自営業を手伝っていた場合の職歴

    現在自営業を手伝っていて、次の就職先を探す場合の職歴の書き方とその扱いに悩んでいます。 手伝っていると書いたのは、給料としてちゃんともらっているわけではなく、あくまで家族の一員として手伝っているからです。 この場合は、「働いた」扱いということになるのでしょうか? もしなるのであれば、職歴の欄にそのように書かなければいけないと思いますし、そうでなければ、無職と書くべきなのかと。 そして心配なのはその2つのパターンでお給料が変わってくるのか?ということです。 例えば公務員試験などを受ける場合は、どうなるのでしょうか。 税金のことも絡んでくるので非常に難しいとは思うのですが、どなたか判る方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 公務員の年金支給年齢について

    民間企業に努めている厚生年金は65歳から(68歳からになるかも)支給ですが、 公務員(地方公務員や国家公務員)の共済年金は何歳からの支給になるのですか? 厚生年金と同じ制度(支給年齢や支給額など)なのでしょうか?