• ベストアンサー

リーバイス ヴィンテージ@復刻 44と55の違いとサイズについて

こんばんは ヴィンテージのレプリカを購入しようとしています。 1944年のものと1955年のものでは何が違うのでしょうか? サイズは、ジャストサイズのものを購入するべきなのでしょうか? それとも少し大きめのものを購入するほうが良いのでしょうか。 良く洗濯するしない、乾燥機を使う使わないで色々と変わってくるとどこかで目にしたことがあります。 私はダウンタウンの浜田さんやさまぁ~ずさんが履いている感じが好きです。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 33NL
  • ベストアンサー率88% (103/117)
回答No.1

細かいディテールが異なるのはご存知かと思います。 44年モデルは俗に“大戦モデル”とか“WWIIモデル”と呼ばれ、戦時中の物資統制の影響が表れています。55年モデルは501の完成形ともいわれ、ヴィンテージ市場でも人気の高いモデルです。それぞれの細かい差については、ショップのサイト等で確認するのが分かりやすいと思います。 シルエットにも差があります。44年モデルは腿から膝に向かって細くなり、膝から裾はストレートに近い形です。55年モデルは腿から裾に向かって少しずつテーパーしています。 サイズに関しては、少なくとも1インチ大きめをオススメします。浜田さんや三村さんも、やや大きめを腰履きされていますよね。ヴィンテージは股上が深いので、腰履きするとヒップ部分にゆとりが生まれて、独特のバランスになります。ローライズにはない魅力ですね。

参考URL:
http://www.joenet.co.jp/casual/levi/vintage/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リーバイスなどのビンテージもの福袋とサイズについて

    ネットのカジュアルジーンズショップで勢い余って、3万円福袋を買った のですが、入っていたのは以下のものです。これって、得だったのでしょうか? 総額十数万というふれこみなのですが… 値札がついていたモノは値段も書いときます。 リーバイス70507-01 1953年2ndモデルの復刻版M(40) 22,000円 リーバイス551ZXX 1963年モデル551Z-00の復刻版 (29) BIGJOHN SW571-47S ヴィンテージチノ・キャメル色(31) 9,800円 Maverick FLARE LEG WPL6428(29) リーバイスENGINEERED JEANS 40114-8040紺(M) 3,980円 リーバイスENGINEERED JEANS 40100-7585赤(M) 3,980円 Big Beanの豚側Pコート黒(M) JUNGLE STORM 660051 フリースのダッフルコート黒(M) SMITH'S AMERICAN カーキのGジャン(M) 後、サイズについて聞きたいのですが、私はMサイズを買いました。 上記の品は、販売元が縮みなども考慮して、選んだものらしいです。 しかし、リーバイス70507-01 1953年2ndモデルの復刻版M(40)は 普通なら175~185の人が着るぐらいのサイズですが、伸縮防止加工 がされてないので、かなり縮むらしいので160~170の僕でも、 大丈夫と店の人に言われました。洗濯前でまだタグとかは取ってないの ですが、本当に大丈夫なのでしょうか?洗濯前のそれに手を通すと、 指先ぐらいしか見えないぐらいの袖の長さなのです。 ビンテージデニムについての知識がほとんどないのですが、 これってサイズ的に大丈夫なのでしょうか? そこのサイトも載せときます。 http://www.joenet.co.jp/casual/index.html

  • レプリカ or 現行リーバイス どちらを買うべきか

    こんばんわ。 あまり、ジーンズの知識がないもので間違えていたらごめんなさい。 14、5年ぶりにリジットジーンズを購入して色落ちを楽しみたいと思っております。 14、5年前にリーバイスのビンテージ復刻版501を2本購入して履いてきました。 今では、髭とか色落ちを超えてボロボロの継ぎはぎ、補修だらけですが自分なりに満足しています。 ただこれ以上履くと取り返しがつかなくなりそうなので、新しいジーンズの購入を考えました。 フラットヘッド、恵比寿、Denimeあたりか、リーバイスの現行モデル(e-shopで3万あたり)のジーンズを購入しようと思い、いろいろ調べたら ・・レプリカの方が生地や織り方(力織機)にこだわっているので色落ちが楽しめる というのを多く目にしました。 確かに仕事用でも2本持っており、計4本リーバイスを履いてきましたが、髭は出ているが、なんかこう深みがないというか平面でぺちゃっとした感じがありました。 ただ、リーバイスを履いてきた私にとって、リーバイスは捨てがたく、ネットを歩き回ってるとブログか何かに現行のリーバイスは本物のビンテージとまではいかないが、色落ちも以前の物に比べるとかなり良くなっているというコメントを見ました。 本当は両方買って履き比べすればいいのでしょうが、何分軍資金に限りがございます。 そこで、お尋ねしたいのですが、 ・・現行のリーバイスを買って、レプリカ以上いや、せめてレプリカと同じぐらいに色落ちが楽しめるのでしょうか? 5年、10年後に、前履いていたリーバイスと変わらなかった、、、、となるようならば、レプリカを購入しようと思います。 アドバイスお願いいたします。

  • リーバイス

    教えていただきたいのですが、 今日、リーバイス502 1967年モデル(LOT67502-02) のヴィンテージジーンズを購入したのですが、 裏地が薄い茶色の生地で、ほつれている糸を見ても 真っ白ではなく、ややクリーム色、というかくすんでいて これからはき込むとやや黄ばんだ感じになるのではと 気になっています。 リーバイスで裏地がそのような色になっていると、見た目に通常の青系のものと差がでてきますか? 詳しい方教えてください? よろしくお願いします。

  • 未洗いジーンズのアタリ

    未洗いのジーンズを購入。(Lee101のビンテージレプリカ) 1,2度洗って陰干し→注意書きどおりサイズが縮んだのですが、サイドや裾にアタリがほとんど付きません。 デコボコ&ゴワゴワしていなくて、まっ平らに近いです。再度、水に浸して乾燥機に入れてみても大差なし。 USED加工されて売られているジーンズのようなクッキリハッキリとしたアタリが欲しいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • リーバイス501XXについて

    リーバイス501XX復刻版(34インチ)を買って、 穿いてるのですが、別で買った通常版501(31インチ)と比べて ポケット回りがピチピチで財布を入れるのも少しきつく、 シルエット的にも通常版の501(31インチ)の方がゆったりして格好良く感じます。501でも形が違うのでしょうか?もっと大きなサイズを買わないとだめなのでしょうか?ヴィンテージ復刻版でゆったりした物を買いたいのですが、ゆったりなら503XXを買わないとだめなのでしょうか?(できれば501XXを買いたいのですが・・) 理想的なのはダウンタウンの浜ちゃんやココリコの遠藤さんがよく穿いてる様なゆったりしたジーンズがいいのですが・・?

  • リーバイス504ZXXオリジナル?か復刻か?

    リーバイス504ZXXがオリジナルかレプリカか判らないので教えてください。気になっている箇所が、ジッパーがタロン42、ボタン裏刻印J、センターシームとバックヨーク以外は綿糸、ループずれ無し、右フロントポケットの裏地の綿部分の裏側に『153×22』???とハンコが押してある、といった感じになっていまして、それ以外の仕様は、BIGE、バックポケット裏シングルステッチ、パッチは紙パッチ、コインポケットミミ有り、隠しリベット有り、Vステッチ、赤ミミなど・・・。ちなみにサイズはw29、L30でオリジナルのチェーンステッチです。 50'Sの物ではないと思いますし、最近の物でもなさそうですし、こういう場合は復刻ということになるのでしょうか?また、何年代頃の物なのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • リーバイスのサイズについて

    数年前に古着やさんで,リーバイスのジーンズを購入しました. わたしは小柄なので,古着屋さんのジーンズだと小さいサイズでもぶかぶかしてしまうのですが,これはちょうどよくて嬉しくてすぐ買いました. サイズをみると「5」と書いてあります. 普通は「27」とかですよね?? 子供用なのか,または偽者なのか,よくわからないまま履いています. ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください.

  • ヴィンテージ家具の欠点って??

    先日、インドネシアのチーク材を使ったヴィンテージの椅子を購入しました。  色調やデザインが気に入って、ちょうどセールという事で値段も安かったので飛びついてしまったのですが、 購入してから急に「”ヴィンテージ”って言うことは、インドネシアの民家や寺院などで少なくとも 20年以上使われていたはずだから、見た目にはわからない汚れとか、害虫なんかも中には潜んでいるのかしら??」 なんて気になってしまって・・・ そういった欠点がヴィンテージ家具にはつきものでしょうか? それとも、工場などできちんと検査というか再加工を施して売られているものでしょうか??  どなたか教えて下さいっ!!

  • デニムは、縮みきっても、まだまだ縮じむか?

    ビンテージレプリカジーンズを愛用しています。 かねてから、不思議に思うことがあるのですが、賛同いただけるかたいますか? ビンテージデニムをリジットの状態からウォッシュして、乾燥機にかけて一気に乾かす。 すると、縮みきる、というのが常識ですよね。 まぁ1回でダメなら、これを3回もやれば、完全に縮みきる、私もそう考えいます。 ところがです。 1年、2年と、愛用していると、明らかに裾が上がってきたり、ウエストがピタピタになってくることがあるのです。 私は、通年同じ体重で、ほとんど変化しませんから、私が太ったということは無いですし、無論、身長が伸びることもない年齢です。 当然、洗って乾燥させた直後が、緩んだ分が縮むものですが、それを遥かにこえて縮むように感じます デニム生地の不思議ですが、同じ経験をされている方いますか? 私の勘違いでしょうか?

  • 復刻リーバイス501XX についての質問です。

    リーバイスのジーンズについての質 問です。 ワンウォッシュ品のヴィン テージ501 xx66年モデルを購入した のですが、2 回程洗濯したら、股から 裾にかけて の両側の耳から、糸がほ つれた感じ で飛 び出 してきたんです が、これは 許容範囲内でしょうか? それとも個 体差ですか?同じヴィン テージをも う一本所有しているので すが、これ に至っては糸などは飛び 出てないの で、アレ?って思いまし た。 不良品でしょうか? 両側の耳は、赤耳の部分と赤耳では ない部分の縦のラインから糸が飛び 出しています。青い糸がところどころほつれて飛び出ています。

A3スキャンで切れる問題について
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWを使用してA3スキャンを行う際、途中で切れてしまう問題が発生しています。
  • 以前はMFC-J6995CDWを使用していた際には、自動でA3とA4を検知できていましたが、現在の製品では切れる現象が起きています。
  • お使いの環境はWindowsのパソコンで無線LANで接続されており、電話回線は光回線を使用しています。
回答を見る