• ベストアンサー

メタル線が細いってどういう意味ですか?

nken914の回答

  • nken914
  • ベストアンサー率36% (55/150)
回答No.2

実際局から配線されている線の太さも有ります、 私の田舎では局から4KM有りますが、4.5M程で接続出来ています、 工事の人いわく 古い電線で今の線より太いので減衰が少ないと言うことでした。

stojkovic
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電話局から3.5km、ADSLの速度について

    電話局から3.5km、ADSLの速度について auのメタルプラス回線+au one netのADSL10Mbpsを利用しています。 実効速度は1.8Mくらいです。 電話局から3.5km離れていますので、まあ妥当なところかと思います。 (いまどき、そんな速度で使うなというレスはしないで下さいね…) これをNTT回線+Yahoo ADSL8Mプランへの変更を検討しています。 実効速度はさほど変化しない(下がらない)でしょうか? ADSLの減衰曲線を見ると、3.5kmくらいでは10Mも8Mも重なっていますので。 会社が変わっても、その影響はないと思っていいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • KDDIのメタルプラスに関して

    KDDIのメタルプラスは局から顧客まではNTT東西のメタリックケーブル(メタル回線)を借りて運営すると聞きました。 ということは、速度はフレッツADSL(モアIII)と同等と考えて良いのでしょうか? 損失の予想もNTT側で公表しているデータを参考にしても良いでしょうか? 家は距離が遠いので速度アップは見込めないですが電話料金などが安く、総合的に安いので良いかな?と考えています。

  • ちょっと期待はずれ、フレッツADSL8M

    私の地域もやっとADSL8Mが開通しました。 今まで1.5Mを利用していまして1.27Mのスピードが出ていました。 それで8Mにすれば、3.5M~4Mは出るだろうと期待に胸膨らませて申し込みして、今日開通しました。 ところが2.4Mのスピードです。 これでは体感速度は、殆どアップしたと感じられずNTTにも相談しましたが、基地局から自宅のADSLモデムまでの回線速度はNTTが測定してくれまして、充分ですから問題ないとの回答です(数値は公開してくれません)。 私の環境は次の通りです。 OS windows2000 CPU P(3)900MHz メモリ 384MB 基地局から自宅までの距離 0.6Km プラウザ IE6.0 接続プロバイダ wakwak 2.4M程度のスピードで普通であれば致し方ないのですが、改善策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • メタルプラスADSLからプロバイダの乗り換えについて

    現在KDDIのメタルプラスADSL50にて契約しています。 スピード測定の結果50Mでは意味がないことがわかりもっと安いので契約しようと考えました。 それで、ocnのADSLセット12Mシンプル というプランに変更しようと思ったのですが、 問い合わせしたところメタルプラス回線のため、一度NTT回線にしてから、ocnへの申し込みとなり 開通まで2~3週間もかかるとのこと。この間ネットをするならダイヤルアップ回線になりますと言われてしまいました。 2~3週間もダイヤルアップ回線だなんて耐えられそうにありません。 そもそもメタルプラスにするときには簡単に出来たのに(勧誘電話に言われるがままに変更してしまいました) 戻すときにはこんなことなるとは思いもしませんでした。 この2~3週間の間、ISDNでも良いので常時インターネットが出来るような裏技のような方法はないでしょうか? どうか宜しくお願いいたします。

  • メタル回線と業者の関係は?

    so-netのADSL50Mコースに申し込んだところ、 メタル回線に空きが無いため、断られました。 回線業者はイーアクセスでした。 それではと思い、フレッツADSLに申し込もうかと 思っているのですが、回線業者をNTTに変更しても メタル回線に空きが無いのではやはりダメでしょうか? それとも、業者によっては空きがあったりするものなんでしょうか? 現在、2階建てのアパートに住んでいて、 Bフレッツは大家との関係から工事が難しいです。 CATVも通っていないので現在は高速モバイルを 使っていますが、やはり厳しいです。。。 詳しい方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします!

  • メタルプラスと TikiTiki のどちらがいいでしょうか?

    引越しに伴い、新規に ADSL を契約しようと思います。 検討した結果、以下の 3 つが候補に挙がりました。 1. 電話 = NTT、ADSL = TikiTiki TOHK プラン 1.1M (電話回線共用型) 2. 電話 = NTT、ADSL = TikiTiki TOHK プラン 12M (電話回線共用型) 3. 電話 = メタルプラス電話、ADSL = メタルプラス 10M 線路条件は以下の通りです。 線路距離長 = 2760m 伝送損失 = 39dB 以前と同じような体感速度 (多少遅くてもかまいません) が得られて、且つ料金が安ければいいと考えています。 以前は、 ADSL = フレッツ ADSL 1.5M 線路距離長 = 1460m 伝送損失 = 21dB で使用しており、特に不自由は感じていませんでした。 今の所、1 → 3 → 2 の順で考えています。 1. 1.1M では以前より遅いでしょうか?  ↓の NTT 局舎からの距離と速度選択の目安を見ると 1.1M で大丈夫かなと思いました。  http://www.tiki.ne.jp/adsl/tikiadsl/tohk/attention.html 3. 次回の引越し時に電話が使えなくなる期間があると聞きましたが、今はどうなのでしょうか? 皆様のお薦めとその理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Bフレッツ光なのにインターネットがADSLより遅く感じるのは?

    光回線でインターネットで表示されるのが、ADSLより遅く感じるようになりました。 光の場合下り100M出ますといわれていますが、速度測定した時に目安として遅くとも下り何Mbpsだったら、NTTに回線確認をして貰ったほうがよいでしょうか? ちなみに回線タイプは光ファイバーマンションVDSLタイプです。 Bフレッツマンションタイプ 100Mです。 また、速度測定をして速度に問題がない場合はADSLより遅れるのは、他に何が原因と見られますか?

  • フレッツ光プレミアム

    NTT西日本のフレッツ光プレミアム回線を引いているんですが、フレッツ速度測定 サイトで回線速度を測定すると600~400 Mbps という数字が出ます 最高で100Mbpsじゃないんですか?

  • 最寄の基地局や、ADSL速度について。

    1. ODNのADSL接続で24Mに契約しています。 様々な速度測定サイトで検証した結果、 0.8~1.5 Mbpsの速度が出ていることが確認できました。 これは契約した速度に対して、3.3~6.3%程の速度しか 出ていないということでしょうか? 2. 最寄の基地局はどう調べればよいのでしょうか?NTTの建物 ならなんでも基地局と考えてよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツ光の速度について質問です。

    来年の3月15日にやっと町内に光回線が開通するのですが光はどのくらいのスピードが出るのでしょうか? 利用出来るタイプはフレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードです。 一応現在の回線環境を載せておきます。 フレッツADSL モア12M 線路距離長 = 4250m 伝送損失 = 35db ■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果 http://zx.sokudo.jp/ v3.0.1 測定時刻 2010/12/16 18:03:33 回線種類/線路長/OS:ADSL/-/Windows Vista/宮城県 サービス/ISP:フレッツADSL モア(12Mbps)/OCN サーバ1[N] 5.36Mbps サーバ2[S] 5.44Mbps 下り受信速度: 5.4Mbps(5.44Mbps,680kByte/s) 上り送信速度: 750kbps(750kbps,93kByte/s) ご回答よろしくお願いします。