• ベストアンサー

ADSL速度

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.6

一つ横レスで補足です。 WindowsXPにしたところでMTUを最適化済みなら改善は見込めないですよ。WindowsXPのブロードバンド最適化はMTU/RWIN値の最適化のことです。そのため、NetTuneを利用済みならその効果は期待できないどころか、もしXPでも向上するならTuneの最適化が不十分であると言うことを指します。あまりXPに期待しない方が良いですよ。 期待した方の中で、既にNetTune利用者がXPにしたら逆に速度が低下したという方もたくさんおられます。 今回の場合は、WindowsXPにするとそれこそCPUスペックから余計にブロードバンド対応のインターネットサイトでは体感速度が低下しますから、もしXPにするなら素直にPCを買い換えましょう。(ただ、速度の期待はしない方が良いです) まあ、NetTuneでどの程度まで設定されているかわかりませんが、NetTuneで細かくチューニングすればまだ、速度が上がる可能性がありますね。あとは、接続時間帯と接続しているプロバイダの込み具合なども問題もあります。ADSLになると、必ずしも通信速度のネックは電話局と家庭の電話までの回線速度になるとは限らず、プロバイダの込み具合や接続する時間帯によって速度が大幅に変わります。(夜間は遅い) そういうのが速度を落としている原因と言うこともあります。後は、一度モデムの電源を落として、30分後ぐらいに再接続すると速かったりしてね。 まあ、WindowsXPが速度を必ず上げてくれる物ではないと言うことです。ちなみに、WindowsXPの利用者で速度が出ない場合や最適化していないである程度速度が出ている場合は、最適化するともっと速くなることもある。

kitakan
質問者

お礼

ありがとうございます。 Tuneの最適化が不十分 十分にありえる話です。 もう少し勉強します!

関連するQ&A

  • ADSL回線速度どうですか?

    WinXPでyahooBB12Mの接続です。 NTT線路距離公示 http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html で調べると 線路距離2200m 伝送損失:32dbでした。 そしてスピードテストをすると http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/ データサイズ = 2 M バイト 受信時間 = 3.734 秒 平均速度(バイト/秒) = 536 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 4.285 M bps 平均速度はその時によって変わり3.5 M bps位の事もあります。 そこで皆さんはどんな感じですか? 自分の数値がどんなもんかと思いまして。。。 それとS社の驚○ADSLはあまり評判よくありませんがフリーソフトのhttp://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0800.htm こういうのでMTUの設定変更も興味ありますがなんせレジストリなんでいじくる前に経験者の意見を参考にしたいと思います。

  • ADSLの速度

    ADSLの導入を検討しています。(速度は~40M) しかし、局舎と自宅までの距離でかなり速度が落ちると聞きました。 私の家は局舎からかなりの距離があります。実際に導入した場合、各回線速度でどのくらいの速度になるのでしょうか?回答よろしくお願いします。 自宅~局舎 4380m 伝送損失 54dB

  • ブロードバンドルーターを接続したら

    二台目のパソコンを購入したので、エレコムのLD-BBR4Mというルーターを購入してフレッツADSL8Mに、接続することにしました。ルーターをつける前は、平均速度 5.5M bps 位ありましたが、今は1.6M bps です。 ADSLは、今年の8月に導入して、導入した当初はやはり1.6M bpsでした。それを過去ログを読んで NetTune という通信速度を向上させるフリーウェアがあることを 知ったので試しました。その後は、順調に平均速度 5.5M bpsになりました。 二台目のパソコンFMV BIBLO NB10Aは、ルーター経由でも速度が6M bps出ています。一台目のパソコンは、OS(Windows98)セレロン 400MHzクロック,RAM128MB,ブラウズソフトIE6,LANカードは、ELECOMLD-10/100Sです。 ルーターをいれたので、もう一度新たな、設定がNetTuneで必要なのでしょうか?

  • ADSLの上り速度

    今はADSLのモアIII47Mを使っています 先日、回線速度を調べたのですが 下り(ISP→PC): 2.64Mbps 上り(PC→ISP): 509kbps と出ました。 これは速いのでしょうか?遅いのでしょうか? いつもファイルをダウンロードするときに 転送速度を見ると320kB/秒と出ています あまりPCに詳しくないので分からないです・・・ 線路条件?を調べたところ 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 3510m 伝送損失 47dB と出ました。  これも速度に関係してくるのでしょうか? この速度が遅かったら速くする方法はあるのでしょうか? 質問がむちゃくちゃですいません よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL速度1Mのプランで、距離7000mでは、実効速度はどのくらいになりそうですか?

    ADSL速度1Mのプランで、収用局からの路線間距離7000mでは、家のPCでの実効速度(bps)はどのくらいになりそうですか?

  • ADSL回線で改善できる実効速度

    ぷらら+フレッツadsl24M、線路長1,3km-伝送損失22db、xp+1.3Hzの環境で実勢下り速度は3~7Mbpsです。 Sonet-adsl50Mに換えて得られる実効速度はどう予測できるでしょか?

  • ADSLの速度について

    現在、私の家のプロバイダは、【@tcom】のADSL、50Mです。 局舎から2540m、伝送損失が28bdです。 速度テストでは、7.50Mbpsくらいでした。 LANケーブルやモジュラーケーブルも市販の物を使っています。 それでなのですが、下りの速度が最大で毎秒280KBくらいしかでないのです。 この環境でこの速度は遅いですか?普通ですか? 他の質問者のADSLの速度の質問などを見ると、 ADSL、12Mで、局舎から3000m、伝送損失が42bdで、下り速度が2.4MBも出ている方もいました。 色々な環境条件で差があると思うのですが、この方より私の家の方が環境が良いと思うのですが…。 ADSLの速度についてお詳しい片、改善方法などをお知りの方、 対策などがありましたらお教えくださいませ。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度

    線路条件 ・線路距離長 2700m ・伝送損失 41dB このような状況でADSL50Mにした場合、速度が遅くなると思うのですが、どのくらいまで落ちてしまうのでしょうか?似たような条件下の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 現状はケーブルTVで下り10Mを使っていて、2M程度の速度しか出ません。。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度

    ADSLの速度 ADSLを申し込みたいと思ってるのですが… 線路距離長:2250m 伝送損失:35dB だとどのくらいの速度が出るものでしょうか? プランは何にした方がいいでしょうか? よろしくお願いしますm(._.)m

  • OCNのADSL(アッカ)について

    現在、50Mのサービスに加入してますが、伝送損失:42dB、線路距離:3960m、下り速度:2.2M(2,317,739 bps)、上り速度:0.8M(881,034 bps)という結果が出ました。 そこで教えていただきたいことがあります。 1.この状況で50Mに加入している意味があるのでしょうか。 2.通信速度を低いものに変更しても意味がないのでしょうか。 3.OCN以外のプロバイダに変更したほうがいいのでしょうか。 どなたか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL