• ベストアンサー

Office2007をインストールした後

先日、Office2007をインストールしました。 その後から自分のPCの辞書変換能力がどうもおかしいのです。 たとえば”かんじゃ”変換できません。 ”たとえば”も変換できませんでした^^ これまで普通に出来ていた変換ができません・・・・ あと単語登録も出来なくなりました。 登録しようとすると単語登録に失敗しましたと表示されます いったいどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.1

  1つ目はリンク先がわかりやすいけれど、  方法 3から「学習情報を消去する」をとりあえず実行。   改善されない場合は、一通りどうぞ。    そして、修正プログラムが用意されていますから  ダウンロードしてインストールしておきます。   <Office IME 2007 で入力した文字を漢字に変換できない場合の対処方法>  http://support.microsoft.com/kb/932102/ja   2つ目の対処方法は、思い切って  <ユーザーアカウント制御(UAC)を使ってコンピュータの保護に役立たせる>   この項目を無効化してしまいます。   (チェックを外したら、「 OK 」をクリックしてシステムを再起動)  http://internet.watch.impress.co.jp/static/vista/security/2007/03/01/vista04.html  http://internet.watch.impress.co.jp/static/vista/security/2007/03/01/index.html    単語登録が終わったなら、ふたたび設定を元へ戻してみると良いかも知れません。

kurokinman
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 ダウンロードのみで解決できました。 本当に感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Office2007インストール後の顔文字変換

    自分のPcはxp sp3です。 最近Office2007を購入し、インストールしました。 以前「単語の登録」から顔文字を登録していました。たとえば「え」で変換で「Σ(゜Д゜)」などです。 前は一度スペースを押すだけで顔文字に変換されたのですがOffice2007をインストールした後はなぜか2~3度変換しないと出てきません。 友達に何度か変換するとそのうち最初に出てくるといわれましたが、出てきません>< 一番最初に出すにはどのようにすればいいでしょうか?

  • office2003をインストールしたら・・・

    先ほどいつもメインで使用しているパソコンに Office2003をインストールしたら検索バーなどに 入力してもうまく変換できなくなってしまいました。 症状としてはあかと入力して変換しようとすると あとかが別々に変換されてしまいしかも辞書に ない単語ですと出てしまいます。 これはどうすれば直るのでしょうか?

  • Office 2003をアンインストールすると辞書が消えた【緊急!!】

    Office 2003 サービスパック2がインストール失敗なかり出るので、Office2003をアンインストールすると、登録してた、辞書(変換しやすいように登録してた語句)が消えちゃいました。どうしてですか?

  • 【Office2010】入力のトラブル

    会社のPCに、春頃からOffice2010が入りました。 その後、入力時に以下のような不具合が頻発するのですが、原因及び解決法をご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか? 【1】主にExcel使用時、ローマ字入力が、1文字目だけ変換されずアルファベットになってしまう時がある。 例)「atama」(頭)と打つと、「aたま」 【2】ユーザー辞書が起動したりしなかったりする。 ユーザー辞書に登録した単語が、完全に消えたりはしないのですが、不定期に機能しなくなります。 Outlookや、会社の業務システム使用時に多いです。 たとえば、「おは」と打つと「おはようございます」と変換されるように設定しているが、変換候補の中にその語が出てこない。 その場合:「ツール」のアイコンをクリックしてユーザ辞書を表示させ、辞書データが生きているか確認 → 起動はできるが、登録した単語が表示されてこない → 再度クリックしてユーザー辞書を表示させる → 今度は登録した単語が表示される → 復活(でもまた不定期に機能しなくなる) という手順で、なんとか再起動はされます。

  • MS-IME 単語登録について

    以前単語登録したものが辞書ツールで表示されないのですが、実際にそれに該当する用語は思い通りに変換できるのです。 現状の登録したものを全て削除して、テキスト形式でのバックアップ分をインストールしたものの、インストールに失敗したものが多数あり、これが表示されないものになっているのです。 この表示されない原因及び表示させる方法を知りたいのですが、よろしくお願いします。 PCのOSはXP、OFFICEは2000、IMEは2002のnatural inputです。

  • Microsoft Office IMEの辞書ツールを使用して、Exc

    Microsoft Office IMEの辞書ツールを使用して、Excelに入力しようとした際に問題があって困っています。 ユーザー辞書に登録している単語を、他の単語と組み合わせて入力すると、 登録されている単語通りに表示されないのです。 単語を組み合わせても、登録されている単語通りに表示させることは可能でしょうか? 例) ユーザー辞書登録単語 「出庫」 Excelへの入力「しょうひんしゅっこ」 → (変換後)「商品シュッ子」 これを「商品出庫」と一発で出るようにしたいのです。 お知恵をお貸しください。

  • オフィス97のインストール

    オフィス2000プロフェッショナルをインストールしてあったPCに、仕事の都合上それをアンインストールしてオフィス97プロフェッショナルをインストールしたいということになりました 無事インストールは済んだのですが アクセスのインストールに失敗したようです エラーのダイアログ表示がでるのです 【The Dynamic Library MSO9.DLL couldnot be located】と表示されるのですが もしかして、ファイルの破損でしょうか もうどうしようも無いのでしょうか とても困っています

  • IME2003の変換について

    半年くらい前にPCを購入しました、DELLPRECION XP でoffice Personal Edition2003 インストール版 でした。 購入後 旧マシンからユーザー辞書をコピーして、新PCへ登録しました。 単語登録は9969と現在なってます。質問ですが、 例えば、『事務所』と変換がほしいのでしすが、『じむしょ』と入力すると、1じむしょ 2Office(半) 3ジムショ とダウンメニューがでて事務所がありません。 なぜでしょうか? 変換できないのでしょうか?  単語登録すると この単語は既にシステム辞書に登録されますと出てきます。 なぜでしょうか・・よろしくお願いします。

  • 単語登録できない(ATOK12)

    先日、ウィルスに感染したのか、ATOK辞書で「かお」と変換ができなくなり(強制終了)、 ウィルスを削除した上でATOKを再度インストールし直しました。(WinXP使用) 正確には「一太郎9」を再インストールした時に自動的にATOKをインスト。 バックアップを録ったのがATOK12U1.DIC…などで、 肝心の登録した単語をバックアップ録るのを忘れてしまいました。 顔文字を中心にかなり登録していたのでショックですが、またコツコツ登録して行こうと思い、 まず1つの単語を登録しようとしたら、できません・・・。 「品詞」の所にふつうは「名詞」とか色々入っていて、ふつうは「名詞」が表示されているのに 「品詞」の欄は何もなく、真っ白空白です。 「辞書」は「標準辞書」と「単漢字辞書」の2種類が入っていて、標準辞書が表示されていました。 再インストールした時に何か失敗したのでしょうか? 2年前に古いPCから新しいPCに変わった時のインストールでは別に問題は なかったのですが。。(今回と同じ方法) ただ、ちょっと気になるのが、アンインストールしたものの、Dドライブに残っていたATOK12のフォルダなどは 削除せず、そのまま再インストールしてしまったのですが、それがいけなかったのでしょうか?

  • オフィス2013のインストールできなくなりました。

    初めて投稿します。 PC初心者なので、用語や用語の使い方が正しいかわかりませんが、お分かりの方お答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。 本日、windows8.1のPCを購入しました。オフィスがプレインストールされているもので、 スタート画面の右側にオフィスのインストールが行えるボタンがありました。 その時に早速、オフィスのプロダクトキーを入力して、オフィスの登録を行いました。 その時は、オフィスの登録は行えたのですが、その後、誤って必要なプログラムを アンインストールしてしまったので、その後、PCを初期状態に戻しました。 その後、スタート画面やすべてのアプリの画面で確認してもオフィスのアイコンが消えていました。 消えてしまっていたので、オフィスのwebページからプレインストール版のセットアップファイルを ダウンロードしました。しかし、そのセットアップファイルを実行しようとすると、 「インストールできませんでした。」 「申し訳ございません。officeプログラムのインストール中に問題が発生しました。」 「インターネット接続は機能していますか?メインのハードドライブに十分な空き容量はありますか?」 「上記の項目を確認してから、もう一度インストールしてみてください。」 という、メッセージがでてしまい、インストールができない状態になってしまいました。 メッセージ通りにインターネット接続やハードドライブの空き容量を確認してみたのですが、 特に問題はなさそうでした。 やはり、一度インストールしてしまったオフィスを初期状態に戻したのがいけなかったのでしょうか? それとも、ほかに要因があるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、回答お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう