• 締切済み

premia pro を使って動画編集をしているのですが

adobe premia pro を使って動画編集をしているのですが、動画をHDから読み込んでタイムラインに移した際、半分以上が画が止まり、音声は「ズー」というノイズ音のみになってしまいます。 読み込み直してみたりしても治りません。 かと思えば、同じ動画でもこのような現象が起こらない時もあります。 原因もよくわからず、どうしたらよいでしょうか?

みんなの回答

  • X-ASTRAY
  • ベストアンサー率35% (190/540)
回答No.1

元動画はどんなものかもわかりませんし、パソコンのスペックなども書かないのであれば回答は不可能です。 一番の原因はパソコンのスペック不足でしょう。 Core 2 Duo ( コア2デュオ ) を積んでるパソコンなら別の問題でしょうけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Final Cut Proで音と映像を切り離す

    先ほど、プレミアで同じ質問をしたのですが、Final Cut Proも使うので再び質問させていただきます。クリップはタイムライン上で、音と画がセットになっているのですが、これらを切り離すにはどうしたらよいでしょうか?今行っている編集作業では、画が必要なく、音声だけ必要です。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • adobeのレーザーツールのような編集が出来るもの

    adobe proのレーザーツールのようなカットが出来るフリーの動画編集ソフトを探しています。 タイムラインが表示され、音声の波長が表示されるものだとなおいいです。 ご存じの方は、お暇な時にご回答ください。

  • フリーウェアの動画編集ソフト

    現在、ウィンドウズムービーメーカーで動画編集をしています。 動画の音声のみをバックグラウンドで流しながら、複数の写真をスライドショーで表示させたいと思うのですが、タイムライン上で動画の上に直接写真を並べることができないため、いちいち別ソフトで動画を音声データに変換して、音声データの上に写真を並べることしかできません。 タイムライン上で動画の上に直接写真を並べていく動画編集ソフトはございませんでしょうか? また、フリーウェアでお勧めの動画編集ソフトがあればぜひ教えていただきたいです。

  • 動画編集ソフトについて

    現在、Youtubeに投稿するため、動画編集ソフトは「Wondershare 動画編集 プロ」を使っています。 ただ、動画の途中に静止画を入れたりすると、静止画の後、音ずれがあったりして、編集に限度があるかなって感じでした。 何か使い勝手がいい、動画編集ソフトはありますでしょうか?価格帯はどのくらいでしょうか? ちなみにいずれは、MACで編集をしたいと思っていますが、残念ながら、環境はWindows7という環境です。 よろしくお願いします。

  • Premiere Proの映像が乱れます…

    はじめまして。 過去のものも拝見したのですが、同様の質問が見当たらなかったので、質問させて頂きます。 Adobe Premiere Proを使用しています。 タイムラインの中で編集した映像の部分に乱れ(ノイズ?)が生じて、困っています。 (音声の方は、全く問題ありません) たいてい、編集する映像が10~15分に達した時や、データを保存して再度開いた時に、よく生じます。 乱れが生じた部分は、当然モニタでも見ることができません。 真っ暗になることもあれば、砂嵐のようになることもあり、またはいろんな色がチカチカしたようになることもあります。 これを回避するには、どうしたらいいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 映像編集

    adobe premia pro2.0で映像をキャプチャーをしようとしたら画面にキャプチャーできませんと表示がでて パソコンがフリーズしました。 再起動して治ったのですが これはよくある現象なのでしょうか? またこのような現象が起きないような 対策はあるのでしょうか? 大至急お願いします。

  • FinalCutExpress4にて動画と音声を追加すると、動画の方は

    FinalCutExpress4にて動画と音声を追加すると、動画の方は再生されるのですが音声がプ,プ,プと音がするだけで 再生されません・・・ 編集途中で確認したいのですがうまくいきません。書き出すと映像と音の両方があるのですが,,, 音声のデータはプロジェクト(ブラウザ?)に追加したものを直接タイムラインに入れています。 タイムライン上にてマウスで早送りの様にすれば音声が出るのですが、右の画面(キャンパス?)で編集中確認のため 再生しても音声が出ません。どうすればよいでしょうか?

  • AVCHDに対応している動画編集ソフト

    よろしくお願いします。 ビデオカメラはsonyのハンディカム HDR-SR11 編集ソフトはAdobe Premiere Elements 7.0を使っております。 よくわかっていないまま購入してしまい、編集がうまくいかず困っております。 Adobeのサポートセンターに問い合わせたところ、 同じ設定のプリセットが存在しないため、まったく使えないわけではありませんが、シーンラインでの編集はできないとのことでした。 (ビデオはSD画質の音声5.1CHにて動画を撮っております) ですが、AVCHDの設定まま編集することでシーンラインでの編集はできています。タイムラインでは赤い線があるだけですが。 せっかく買ったビデオカメラなので動画編集もビデオカメラにあったソフトを使いたいと思っています。 そのままAdobe Premiere Elements 7.0を使っていきたいという気持ちもあるのですが、このカメラに一番適した動画編集ソフトはありますでしょうか? どのソフトも現状はこのような感じなのでしょうか? AVCHDにお詳しい方、よろしくお願いします。 ちなみにパソコンはsony vaio PCV-MXS5(2002年)を使っております。 パソコンのせいなのか、動画のプレビューもカクカクしてて、プレビューの役割を果たしていません。。。

  • 動画の編集(短くする)ソフト

    自分の撮ったビデオの動画なのですが、長いので短くしたいと思います。器用に編集したダイジェスト版というようなものではなく、単純に10分のうちの終わり1分を取り出して1つのファイルにするとか、5~6分の1分間だけを取り出すというような処理をしたいと思います。アドビプレミアのようなタイムラインとか編集機能の細々とした効果とかは使わず、単純に一部だけを取り出すということです。取得された動画のフォーマットはMP4です。 どのような方法があるでしょうか。

  • 動画編集について

    デジカメで撮った動画の間をカットする編集をしたいのですが私のデジカメにはそのような機能が付いておりません。PCで再生するときにはQuick Timeを使っていますのでQuick Time Proで編集することはできますか?また、Proを買わなくてもフリーソフトでこのような編集が可能ならば教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンタードライバーのインストールができない場合、キヤノンのip7230プリンターを使用している場合について解説します。
  • プリンタードライバーのインストールができない問題は、キヤノンのip7230プリンターを使用している方にとっては非常に重要です。本記事では、その問題の原因や解決方法について詳しく説明します。
  • プリンタードライバーのインストールに問題が発生している場合、キヤノンのip7230プリンターを使用していることが原因かもしれません。本記事では、その問題の解決方法について詳しく解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう