• 締切済み

養子縁組解消されそうです(涙)

私は、今の主人とは子供を連れての再婚です。 養子縁組をしました。 主人が離婚したいから、子供の養子縁組も解消すると言いました。 養子縁組解消は自分の意思(主人の意思)だけで簡単にできると言われました。 子供は、7歳です。 そんなに簡単に養子縁組の解消はできるのでしょうか? まだ、離婚するとも決まったわけではないのですが、今、子供の養子縁組を解消したら子供の戸籍は宙ぶらりんになるぞ・・・と主人に脅されています。 養子縁組解消は、どういった手順で進められるのでしょうか? また、養子縁組解消されないためにはどうしたらよいでしょうか? ちなみに、私は、離婚するつもりはありません。

みんなの回答

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.5

前の回答者さんたちが書いていらっしゃるように養子を一方的に離縁することは出来ません。質問者さんは離婚したくないということですから、離婚にも養子縁組解消にも応じないという姿勢でいればいいと思います。 ただ最近は昔と違って、一方が離婚したいと決意すれば、結局、離婚になることが多いそうです。もし離婚されることになったら、その後も養子縁組を継続するというのは一般的ではないでしょう。実際問題、母親の元夫と一生法的には親子関係にあるというのも変ですよね。また、数年しか一緒に暮らしていない元夫に子どもの養育費を払い続けろというのも、無理な話だと思います。養育費はお子さんの実父に払ってもらえばいいのではないでしょうか。

norther-w
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 養育費は、やはり実父に支払い責任があるのですよね。 もう、かなり前に行方がわからなくなっています。 一人で育てていくしかないですね。 ありがとうございました。

  • doll2007
  • ベストアンサー率35% (127/359)
回答No.4

>今、子供の養子縁組を解消したら子供の戸籍は宙ぶらりんになるぞ・・・と主人に脅されています。 ↑ ひどいですね。 お子さんは質問者さんの戸籍に入ればいいわけです。 父親が必要ということでしょうか? 実の父親に認知はしてもらっていないんですか? 今のご主人は、養子縁組した以上、実の子供でないのに養育の義務を負わされるのがイヤなのではありませんか? 子供のことを大切にしてくれない養父だと、お子さんが成人したとき 逆に、さんざん迷惑をかけられて困ることだってありえますよ。 そのへん、充分気をつけて、見極めてください。

norther-w
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ、離婚もしていませんし、私の戸籍は主人と一緒です。 離婚となった時には、私の戸籍に入れるつもりです。 子供の事を大切にしてくれない養父。 そうですね、充分気をつけて今後の事を考えようと思います。 ありがとうございました。

  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.3

養子縁組の解消は、民法811条の離縁の条件及び家事審判法に従って進められることになります。 基本的に養親と養子双方の同意が必要となりますが、養子が15歳未満の場合は、離縁後に法定代理人となる者(あなたのことです)と協議して決定することになります。 よって、あなたの同意無く勝手に養親側から一方的に離縁をすることは出来ません。但し協議離縁書類を偽造されて届けられた場合でも、離縁は有効となってしまいますので、心配がある場合には役所に不受理の申立をしておくと、一定期間受理されなくなりますので安心です。 あなたの同意が得られなかった場合、養親側は家裁に調停を申し立て、調停でも協議が整わなかった場合には、審判で判断してもらうことになります。審判では家事審判官(裁判官)が全ての事情を考慮して、決定を下すことになります。 万一離縁が認められた場合には、子供は夫の戸籍から削除され(養子欄に×と理由が記載される)、法定代理人であるあなたの戸籍に入ることになります。その場合は残念ながら夫に養育費を負担させることも出来なくなります。 一般的に離婚は実態に基づいて事実上破綻している場合は認められ易いですが、離縁は子の利害に直結するため、そう簡単には認められないようです。

norther-w
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 とても参考になりました。 離縁には同意が必要だということ。 離縁書類を偽造・・・なんて事は考えてもいませんでしたが、役所に行ってみようと思います。 養育費を負担させることは、できないのですね。 それは、離婚理由に関係なくなのでしょうか?

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.2

>養子縁組解消は自分の意思(主人の意思)だけで簡単にできると言われました。 これは、ウソ。 離婚と同じで、養子縁組の離縁もお互いの合意がなければできません。 7歳なら、実の母親である質問者様(法定代理人)の承諾が必要です。 そうでなければ離縁の裁判を訴えるしかありません。 >子供の養子縁組を解消したら子供の戸籍は宙ぶらりんになるぞ No.1さんのおっしゃるとおり、質問者様の戸籍に入れればいいですし、 たとえお子さん1人の戸籍が出来たとしても、法的には何の不利益もありません。 >養子縁組解消は、どういった手順で進められるのでしょうか? 離婚とほぼ同じ、と考えていただければそんなに外れていないと思います。

norther-w
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 離縁にもお互いの合意が必要と聞いて安心しました。 私の戸籍に入ればいいのですよね。 まだ、離婚はしていませんが、離婚後・・・ということでしょうか?

  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.1

>子供の戸籍は宙ぶらりんになるぞ・・・貴方の戸籍に入れればいいことです。

norther-w
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 私の戸籍に入る・・・というのは、離婚後ということでしょうか?

関連するQ&A

  • 養子縁組解消について

    兄が再婚した時 嫁に 三人の未成年の連れ子がて 養子縁組をしました。 その後、離婚をしたのですが 離婚をする際 養子縁組した子供も 自然に 兄との養子縁組解消と なっているのかを 知りたいです。 離婚時 子供は三人とも 未成年だったと 思います。 宜しくお願いします。

  • 養子縁組解消

    再婚して 私の子供を養子縁組しましたが 私の離婚に伴い 養子縁組解消する場合の 手続き方法を教えてください。 子供達は 結婚してます。 2人は娘 1人は息子です。

  • 養子縁組解消後の戸籍について

    現在、再婚相手と連れ子は、養子縁組をしています。 今は離婚していませんが、養子縁組を解消しようと思っています。 その際は、子供は、今の名字のままで居ますか?

  • 親が離婚後の養子縁組解消について

    10年前再婚しその際18歳(高校3年)と13歳(中学2年)の娘を再婚相手と養子縁組させました。再婚相手が扶養手当が欲しいのと税金対策をしたいと言った為です。 ですが再婚相手が浪費、浮気をし今回離婚する事になりました。(離婚裁判中)本来ならば離婚と同時に養子縁組も解消すべきとは思うのですが、養子縁組を解消した場合娘は実父の姓を名乗る事になると思うのです。そうすると結婚していない娘(成人はしています)の姓が何度も変わり戸籍が汚れるように思います。また私はこのまま夫の姓を名乗ろうと思いますので私との姓が違ってきてしまいます。もし親は離婚しますが子供は養子縁組を解消しないという事は出来ますでしょうか? また養子縁組を解消しない場合問題はありますでしょうか?もしどうしても解消して欲しいと言われた場合どのような対処方法があるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 養子縁組解消したことを確認する手段ありますか?

    離婚後の話です。 (1)子供が父親Aの戸籍から除籍して、母親の戸籍に入る。 (2)母親が再婚して、男性Bと子供間で養子縁組をする。  (母親と子供の姓が男性Bと同じになる) (3)母親が離婚する。→現在に至る。 現在、このような状態です。 親類経由で、離婚し養子縁組も解消したと聞いているのですが、 確証がないため、知りたいと考えてます。 自分が、父親Aの立場として、 (1)離婚している事 (2)養子縁組が解消されている事 この2点を確認する手段はありますでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 養子縁組解消について

     40代の女性です。 15歳の時、母の再婚と同時に義父と養子縁組をしました。  その後、私自身が結婚、離婚と忙しい人生を送り、現在、安定してきたところですが、どうも最近、義父が老後の面倒をみてもらおうと期待しているようです。  15才で養子縁組をした後、16歳で就職し、そのまま、一人暮らしで結婚だったので事実上、育ててもらった訳ではないので恩があるわけではありません。  既に、私自身離婚までしてしまった為、私の戸籍があるので、今更、養子縁組の解消もおかしな話ですが、このままにしておくと、やはり、老後の面倒をみる義務が発生したり、また義父にその事について言われ続けるのも不愉快ですし、しっかりと書類上の手続きをした方がいいのでしょうか?

  • 養子縁組の解消と入籍について教えてください

    母が子連れで再婚し、養父と子供(6歳未満)は養子縁組をしました。 母(私)に健康上の不安があり、私が死亡したときのことを考えると養父よりも実父のほうが子供にとっては良いのではないかと思っています。 養子縁組を解消して子供が実父の戸籍に再び戻ることは可能でしょうか?可能であれば手続きを教えてください。 子供の従前戸籍は、実母(私)です。 また可能な場合、 1.実母が死亡した場合 2.死亡する前の場合(実母と養父が生きていて離婚せず、子供だけが離縁して実父の戸籍に入る場合) この2つに手続きの違いはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 養子縁組の解消について

    お世話になっております 私は、子供の頃に母親の再婚にて養子縁組という形で父がいます 養父から養子縁組の解除をしたいと言われております 今現在、私は二人の子供を育てる父子家庭なのですが、戸籍に関する質問です (1)私の戸籍(苗字)は、どうなる? (2)子供の戸籍(苗字)は、どうなる? (3)私と子供の戸籍上の関係は、どうなる? 私としては、子供の苗字を変更させたくないと思っております 子供たちが成人まで待ってもらえば良いのかとか色々と考えてしまい質問に至りました 宜しくお願いします

  • 養子縁組の解消

    38歳主婦です。 二年前再婚した際、前の夫(5年前に他界)との子供(現在中学2年)の娘を養子縁組しました。 現在、生活観の違いから離婚を考えております。 離婚には応じてくれそうです。養子縁組も解消したいのですが、現在の夫に拒否された場合、解消できないケースもあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 養子縁組解消後の戸籍上の続柄について

    配偶者(夫)との離婚を考えており、その際の養子縁組解消について教えてください。 現在、子供が二人おります。 上の子は私(妻)の連れ子で、結婚の際に養子縁組をしました。 戸籍上の父がいない非嫡出子だったため、私と配偶者が双方 「養親」となり、子供は「養女」となりました。 下の子は配偶者と私の実子です。 上の子から見れば、私は実母ですが戸籍上のつながりは「養母」となり、 私にとって子供二人はそれぞれ「養女」と「長女」となります。 配偶者と離婚し、上の子との養子縁組を解消し、 子供二人を私の戸籍に入れた場合、 私と上の子との戸籍上のつながりは「母」と「長女」に戻れるのでしょうか? 下の子は「二女」になるのでしょうか? また、養子縁組により嫡出子になった上の子は、縁組解消により 再び非嫡出子に戻るのでしょうか? 離婚についてよりも養子縁組について悩んでいます。 現在の続柄「養母」と「養女」にはやはり抵抗がありますし、 離婚するのならなおさら元の続柄に戻りたく思います。 一方、上の子と下の子の状況の違い(非嫡出子と嫡出子、相続上の差)なども 非常に気になります。 離婚したのに養子縁組は継続、というのは一般にあるケースなのでしょうか? 戸籍に詳しい方、経験者の方などの回答をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。