• ベストアンサー

どうしたらいいのでしょうか

microSDに保存した動画を携帯電話で再生したいのですが、 読み込まれません。 保存場所はSD_VIDEO/PRL001です 保存場所、ファイル名、ファイル形式のいずれかに不備があると思われます。 形式は携帯動画変換君でMP4にしてあります。 設定に問題があるかもしれません。 説明不足ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.9

PCで再生出来る… ちょっと弱りましたね…^^; 本当に、後はmicroSDへのコピー方法でしょうかね。 取り敢えず、  1:「マイコンピュータ」を右クリック  2:ファイルエクスプローラの「ツール」を選択  3:一番下に「フォルダオプション」が有るので、それを選択  4:表示タブをクリック  5:下の方に「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを「外す」 を行ってから、再度microSDの内容を確認して頂けませんでしょうか? もしかして  「MOL001.3gp.3gp」 と言う名前になっていませんでしょうか? 若しくは「M(エム)O(オー)L(エル)」が「M(エム)0(ゼロ)L(エル)」 に成っているとか… もう、そんなレベルでしか考えられないのですが…。

-ruin-
質問者

補足

ついに携帯で認識できました! 仰るとおり1~5の作業を行った結果、「MOL001.3gp.3gp」となっていました。 幾度にもわたってお答えいただきまことにありがとうございました。 少し本題とは外れるのですが、 携帯動画変換君にてPSP用に動画を変換しようとすると変換できないものがあります。 以前指摘いただいた「同じaviファイルでも変換できないものがある」というものだと思います。 これはツールの設定不備なのかよくわからないのですが。 「SUPERC」なら変換できるのでしょうか? というより、PSP向けの設定は可能なのでしょうか? よろしければお答えお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • e2kyon
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.11

以前友人に1週間ほど借りて、PSPで動画を再生しようといろいろ試したことがあります。 細かい設定がしやすいので、最初はSUPERCで変換していましたが、いくら設定を変えてもPSP上では再生できませんでした。PSP用の項目やMP4の項目なども試しましたが…。 一方、携帯動画変換君で変換するとなんなく再生することができました。ただし、初期設定以外で(自作の設定で)変換すると再生できませんでしたね。 たしか、PSPではバージョンによってとか、いろいろと約束事があったと思いますから少々難しいかもしれません。 個人的な感想では、PSPよりもケータイの方が柔軟にいろいろな設定で再生できると思います。 しかし、PSPだと画面サイズが違いますから自分なりの設定を見つけると楽しめるでしょうね。私の場合不完全燃焼のまま友人に返してしまいましたから^^;

-ruin-
質問者

補足

わかりました。 自分なりにいろいろ試してみます。 紹介いただいたHPも参考にさせていただきます。 丁寧な説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.10

う~ん…^^; PSPは持って無いんで変換した事は無いのですが、SuperCの選択の 最後に「Sony-PSP」というのがあるので変換出来るのではないでしょうか? 但し、諸設定はやった事がないので御自分で調べて頂くしか無いかと^^; 参考:http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?PSP の内容を隅から隅まで調べていけば大体判ると思います。 (結構膨大ですがその辺りは御自身のスキルアップという意味でもして頂くのが良いかと)

-ruin-
質問者

お礼

親切な説明ありがとうございました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.8

う~ん…^^; 特に問題なさそうなんですがね。 もし考えられる事としたら、「携帯動画変換君」が正常に終了 しているかどうかですね。 元ファイルに対して作成結果のファイルが「これだけ」と確定 された数字が有るわけでは有りませんが、極端に少なかったり する場合、変換が正常に終了していない場合があります。 又、変換中に「LOG」と言う窓が表示されている場合、最後に 「Finished」が表示されているかどうかも確認してみて下さい。 ちなみに、こちらでもP903i用のパラメータを使用して変換 掛けてみましたが、同じaviの拡張子を持つ映像でもエラーが 出たり、音声だけが変換されたり、正しく変換されたりと色々な 状況が発生しました。 この場合、「携帯動画変換君」ではなく「SuperC」を使用する事 で正しく変換出来ましたので、こちらも使用してみる事も考えて 見てはどうでしょうか? ちなみに「SuperC」の変換設定は SelectTheOutputContainer:3gp(SonyEricsson) SelectTheOutputVideoCodec:XviD SelectTheOutputAudioCodec:AAC VIDEO  VideoScaleSize:320:240  Aspect:4:3  Frame/Sec:30  BitrateKbps:768  Options:3gp V4/V5のみチェック AUDIO  SamplingFreq:48000  Channels:2  BitrateKbps:192  上記以外は設定しない で、「携帯動画変換君」のP903i向けと同じ設定になります。 (上記変換後動画をP903iTVで正常に再生できることは確認しました)

-ruin-
質問者

補足

確認してみましたところ 携帯動画変換君のほうは設定によってエラーが発生するものがあるようで、 前回の方法は完了できませんでした。 今回紹介していただいたSuperCですが、 変換は正常に完了し、PCでは再生できるのですがやはり携帯では認識されません。 設定は指示された通りに行いました。 やはりSDのファイル構成の方に問題があるのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60032
noname#60032
回答No.7

的外れかも知れませんが一応書いておきます。 >MP4形式(最下の形式を選択)に変換し というのは、PSP向けの設定のことではないですよね?もしそうであれば、その次の画面での選択によっては再生できないものがあります。解像度が違ったり、コーデックが未対応だったりしますので。 「3GPPファイル、音声AAC形式一般設定 動画XviDエンコード」をお選びください。 私の使っているNEC端末ではたいていどんな動画でも再生できるのですが、同じ動画を友人のSO903iだと再生できなかったりするのでいろいろな設定で変換を試してみるのがいいかもしれません。SO903iの場合、フレームレートが15fpsを超えたり、コーデックがH263以外だったりすると再生できませんでした。 >フォーマットについてはよくわからないのですが、 具体的にどういった作業を行えばよいのでしょうか? 取扱説明書340ページにあります。私はフォーマットを忘れて困ったことはないですが、不具合が出る場合もあるみたいですね。 >SDのファイルはSD_VIDEO(最上層)/PRL001/MOL001.3GP(動画ファイル) あっていると思います。

-ruin-
質問者

補足

調べてみたら ビットレート ~30fps ~2048kbps 音声 AAC+v2・AMR ということだったのでいろいろ試してみたのですが やはり認証されません。 何か勘違いをしているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.6

一度… おさらいの為に、質問者様が行っている手順とmicroSDの状態とを書き出して頂けませんでしょうか? (microSDの状態はSD_VIDEO配下だけで結構です) 余り間違ってなさそうですが、どこかで抜けたりしているかも知れません。

-ruin-
質問者

補足

まず、もともとaviファイルである動画を携帯動画変換君にて MP4形式(最下の形式を選択)に変換し、それをSDにいれています。 SDのファイルはSD_VIDEO(最上層)/PRL001/MOL001.3GP(動画ファイル) 上記のような状態です。 なお、SD一度フォーマットを実行てみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.5

ご免なさい… 私のPCと質問者様のPCの解像度が違う為、行数が変わっているのでしょう。  Command2="cmd /c "del "<%TemporaryFile%>*.*""" 迄がコピー出来ればOKです。 又追加場所は何処でも良いのですが、Item*の順番だけは守ってくださいね。

-ruin-
質問者

補足

最下部にコピペして再変換保存したのですが、 やはり「ファイルが保存されていません」 というメッセージが出るだけです。。。 他に心あたりがないのですがどうしたらよいでしょうか・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.4

そうですね… 「携帯動画変換君」の設定の可能性も有りますので、一度、  http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?P903i の設定を試してみたらどうでしょうか? 使い方は、インストールした「携帯動画変換君」のフォルダ(名前は3GP_converter???)の配下にある  Transcoding.ini と言うファイルに動画関連の下にある  [Item*] を含む下6行をコピペして下さい。(テキスト形式ですのでメモ帳で編集出来ます) コピペ後、[Item*]の「*」を上からの連番に変更しセーブします。 後は、「携帯動画変換君」を起動し、変換するだけです。 これで再生出来るとは思いますが…^^;

-ruin-
質問者

補足

確認なのですが、ペースト位置は一番下でよいのでしょうか? [Item*]を含む下6行という指示ですが、 [Item*]を含め計8行あるのですが8行目は不要なのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.3

名前を… 「~.3gp」にした方が良いかもしれません。 ちょっとの違いでファイルが再生出来ないのは携帯電話の仕様ですから。 尚、Pには「管理情報の更新」は有りませんので、特にmicroSDに対する操作は無いと思います。

-ruin-
質問者

補足

ファイル名変更しましたが相変わらずの状態です。 もしかすると動画変換君の設定不備ではないでしょうか? ほぼ初期設定のままなのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77845
noname#77845
回答No.2

#1です。 私の使っている機種とは違うものなのですが…。 確かめてほしいことは、 ・フォーマットはしましたか? ・ファイル名は「MOL001.MP4」等になっていますか? ・マニュアルP341にある「チェックディスク」はしましたか? を確認してください。 (私の機種では、動画をメモリに移した後「管理情報」を更新しないと見ることが出来ませんでした。)

-ruin-
質問者

補足

ファイル名ですが、確認したところ問題ないようです。 チェックディスクは実行しましたが特に何も変わらないようです。 フォーマットについてはよくわからないのですが、 具体的にどういった作業を行えばよいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77845
noname#77845
回答No.1

本当に、「説明不足」です。 ・お使いの携帯は何?

-ruin-
質問者

補足

ドコモP903iです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯(microSD)にパソコンの動画を保存する方法がわかりません

    携帯(microSD)にパソコンの動画を保存する方法がわかりません。 ネットで調べて Youtubeから保存した動画を3gpに変換して microSDのSD_VIDEOのPRL001のファイルに保存してみたのですが 携帯で確認すると保存されていませんと出て来ます。 microSDのチェックディスクもしています。 詳しく教えていただける方お願いいたします。 携帯はN‐905iを使用しています。 microSDはありますがUSBは持っていないのでSDのほうに保存できる方法 をお願いします。

  • 携帯(microSD)にパソコンの動画を保存する方法がわかりません。

    携帯(microSD)にパソコンの動画を保存する方法がわかりません。 ネットで調べて Youtubeから保存した動画を3gpに変換して microSDのSD_VIDEOのPRL001のファイルに保存してみたのですが 携帯で確認すると保存されていませんと出て来ます。 microSDのチェックディスクもしています。 詳しく教えていただける方お願いいたします。 携帯はN‐905iを使用しています。 microSDはありますがUSBは持っていないのでSDのほうに保存できる方法 をお願いします。

  • F906iでの動画再生について(問題ないはずなのに...)

    携帯を買い換えてF906iになったのですが、以前使っていたSDで動画を見ようとすると再生できません。 正確には読み込まれていないようです。 fail形式はmp4、ルートフォルダは「SD_VIDEO」「PRL001」フォルダの中に「MOL***.mp4」という状態です。 PCで変換した時におかしくなったのかもしれませんが変換後PCでは正常に再生できました。 使ったのはSUPERcです。 ファイル形式は表示状態です。

  • P705iの管理情報更新の方法

    youtubeでダウンロードした動画を携帯動画変換君で 3gppにし、microSDのSD-VIDEOのPRL001に MOL001とファイル名を変えたました これを携帯で再生するにはmicroSDの情報を更新しなければいけないそうなんですがどうやって更新するんですか? わかりやすくお願いします。ちなみにDOCOMOのP705です。

  • PCから携帯へ動画が送れません;;

    携帯で動画を見る為、 microSDに動画を入れようとしたのですが上手くいきません。 携帯変換君で動画を変換、 アダプタのロックを外し携帯でmicroSDをフォーマットして コピーする所まではいくのですが 何故かmicroSDを携帯に差し込んでもどこにも動画が見当たりません。。。 機種はSH903i、 保存場所はSD_VIDEOのPRL001という所です。 何時間もパソコンとにらめっこしましたが 他の質問も見てもさっぱり分かりません。 どなたか教えて頂けませんか?><

  • F903iXでのiモーション作成について

    F903iXでの自作iモーションの作成から再生までの手順を教えてください。 色々調べてやってみたのですができませんでした。 自分は作成したファイルを着信設定可能にしたいとは思っておりませんので、iモーション作成とさせていただきました。 途中経過ですが、MP3ファイルを携帯動画変換君を使って(設定は3GPPファイル:音声AAC形式一般設定です)変換後カードリードライタでmicroSDのSD_VIDEOフォルダの中のPRL***フォルダに先ほど作成した3GPファイルをリネームしてMOL***.3gpにし、保存しました。 そして、microSDを携帯本体に入れて動画フォルダの中のPRL***フォルダを選択したところ、「データがありません」と表示されます。一応管理情報の更新も行いましたが無意味でした。 返答お待ちしております。

  • youtubeを携帯で見たいのですが・・・

    youtubeを携帯動画変換君で3GPに変換してmicroSDのSD-VIDEOのPRL001にファイル名をMOL001.3GPとかえて保存したのですが iモーションのPRL001のフォルダ(?)や、どこのフォルダをみてもファイルがありませんになるのですがどうすればよいのでしょうか? メールでは重くて送れません。 携帯はdocomoのP705iです。PシリーズにはmicroSDも管理情報更新のサブメニューがないようなのですがこれは更新しなくても良いということでしょうか? よろしくお願いします。

  • F-01Aで動画を見れるようにするに変換するには、どうすればよいのでしょうか?

    現在、docomoのF-01Aを使っております。 自分のパソコン内にある動画(mpg、AVI、Divx、Xvid等)を.3GPへ変換してmicroSDの フォルダーへ下記の手順で入れてみましたが変換したファイルを携帯側が認識してくれません。 お手数ですが、携帯で自分の動画を見れるようにする方法を知っておられる方、ご教授下さい。 携帯動画変換君 & QTConverter 1.3.0 にて.mpg & .aviを.3GPファイル変換 (二種類の変換ソフトを使用して試してみた)    ↓ 携帯側で動画を2つ録画してmicroSD内のDATAを確認 \SD_VIDEO\PRL001\MOL001.3GP と \SD_VIDEO\PRL001\MOL002.3GP  の2つの.3GPファイルを確認    ↓ 変換した動画をそれぞれ \SD_VIDEO\PRL001 のフォルダーに MOL003.3GP と MOL004.3GPと名前を変更し入れてみた。    ↓ 携帯にmicroSDをセットして データBOX→iモーション→microSD切替→動画→PRL001(フォルダー) と見てみましてもMOL001.3GPとMOL002.3GPしか表示されません    ↓ 同様に\SD_VIDEO\PRL002と新しいフォルダーを作成し中に MOL001.3GP と MOL002.3GP と変換した動画を入れてみても フォルダーすら見えず駄目でした。 操作手順、やり方等でもおかしな所があれば、お教え下さい。 お手数ですがよろしくお願いします。 

  • P-01Bを使用していますが...

    mp4形式の動画をP-01B「SD_VIDEO」→「PRL001」にMOL...形式で入れると音声は再生されるのですが映像が出ません。試しに、.ASFに(コンバータなどを使わずに名前だけを変更)マックで変換しても音声しか出ません。mp4をasfに変換しないと駄目なのでしょうか?それとも、入れる場所を間違っているのでしょうか?教えて下さい。

  • 変換した動画をmicroSDへ転送しても認識されない。

    所持携帯はD705iμです。 携帯動画変換君で「3GPPファイル、音声AAC形式一般設定」を選択して、QVGA高画質15fpsステレオでaviファイルを3gpに変換しました。 その後、microSD内の「SD_VIDEO」⇒「PRL001」フォルダ内に「MOL010.3GP」というファイル名にして保存したのですが、携帯電話上ではこのファイルが認識されていません。 取説をみながらやっているんですがだめでした。携帯動画変換君の正式な対応機種ではないのですが、仮に変換したファイルが再生できなかったとしても表示はされると思うんですが・・・。 申し訳ないですが、対応策をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 量子コンピュータは従来のコンピュータとは異なるビットの構造を持ち、重ね合わせという特性を利用して計算を行います。
  • 従来のコンピュータでは0または1の値を持つビットで情報を表現しますが、量子コンピュータでは0と1の両方の値を同時に持ちます。
  • これにより、従来のコンピュータでは解くことの難しい問題に対して、量子コンピュータは高速に解答を導くことが可能です。
回答を見る