• ベストアンサー

時計の時刻ずれについて

noname#198419の回答

noname#198419
noname#198419
回答No.5

公開NTPサーバを用いての時刻同期で、幾つか検討すべき事柄を列挙いたしますと・・・ (1)じつは3分ぐらいも時間が違うとエラーがでてインターネットからの時刻同期が中断だれる。手動である程度正確な時刻を設定してからインターネットから時刻を同期する必要がある。 (2)インターネットから時刻を同期させる間隔を短くするのが一つの手段。 (3)プロバイダがNTPサーバを提供している場合には、プロバイダのNTPサーバを利用する。 (4)プロバイダがNTPサーバを提供してないならば、国内にあるNTPサーバ(日本で使っているPCならば<a href="http://www.jst.mfeed.ad.jp/">mfeed</a>とか<a href="http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/ring/ntp.html.ja">ring project server</a>など)を利用する。 という感じだと思います。 それで(1)っていうのは初心者に限らず同期させたという思い込みが激しい方が躓きやすい事項です。(2)は起動して初めてのログオンしたときに同期をかけるとか、1日のうち数回同期させるなどしてみる。(3)(4)は、遠いところのサーバーは伝送路には遅延の問題があるで、一番近いところから同期させるのがよい。

sumi_san
質問者

補足

最初はサーバに種類がある事も知らなくてエラー表示に悩んでおりましたが現在はNTPサーバで同期させ時刻が修正された事を確認・一応手順通りの作業を行っております、同期の間隔を短く出来るんですね

関連するQ&A

  • 電波時計の時刻について

    私は、掛け時計、卓上時計、腕時計などいろいろ電波時計を使っています。先日、友人から二つめの電波時計を買ったが、当初時刻がずれていたが、いつの間にか時刻が同一になったと聞きました。 自宅に戻り、それぞれ時刻をみると、掛け時計と腕時計は一致しますが、卓上時計が数秒遅れます。以前は、全て一致していたのですが、・・。 私の知識で類推すると、電波にはパルスと時刻情報の二つがあり、定期的に時刻は微調整されます。次回の微調整までは、パルスで毎秒ごとに秒針が進みます。 こういった理解でいいのでしょうか。

  • パソコンの時計

    PCはSONYのバイオRです。 購入後、8年位になります。 PCの時計が極端に遅れるようになりました。 PCを起動するたびに、日付と時刻の修正をしています。 良い対策を教えてください。

  • 日付と時刻がだんだん遅れてくる

    最近、パソコンの時計がだんだん遅れてきます。 OSはWindows XP、survice pack 2です。 時には、再起動時などに「日付・時刻が適切ではありません」というバルーン警告が出て気づくこともありますが、よく気をつけて見ていると、少しずつだんだん遅れてきていて、メールの送受信時刻などを見ておかしいと気づくこともあります。 日付は、気づいたときは同日内の数分の遅れであるときから、3日くらい遅れているときもありますが、最大では1ヶ月ほども前の日付表示になっている時もありました。時刻はその時その時でまったく関連性のない時刻に変わっています。 コントロールパネルあるいはタスクバーの「日付と時刻の調整」で手動で直すと、その時は一旦直りますが、まただんだん遅れていきます。 同じところの「インターネット時刻サーバと同期」はチェックが入っています。「今すぐ同期」させると一旦直りますが、また同様にだんだん遅れていきます。 PCはノート型ですが常時ACアダプタでつないで使用していますので、内蔵バッテリの消耗とは考えにくいかと考えました。 原因と対策について、ご教示よろしくお願い申し上げます。

  • 時刻修正ソフト

    Windows Vistaを使用しています。 桜時計を使っていたのですがVistaでは使えなくなってしまいました。 PCの起動時に時刻修正できるソフトを教えて下さい。

  • インターネット時刻と電波時計の時刻があわない

    これってPCの故障ですか? ちゃんとインターネット時刻合わせてるんですけど。 時報聞いてみると電波時計のほうが、正確でした。 ずれてる時間は3秒です。(ネット時刻が進んでいる) 別に正確な時間が知りたいわけではなくて、 何でずれてるのか、知りたいのです。

  • 時計の日付と時刻の修正方法について

    U-350BSのGPS時計の日付と時刻が初期から大幅に違っています。 修正方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 言語バーの「現在の時刻」について

    言語バーの「現在の時刻」について質問が有ります。 現在、DELL製(DIMENSION C521<Vista-Ultimate>)のデスクトップPCを使っておりますが、言語バーに有る「現在の時刻」が、秒単位で時刻を修正しても3日程で3秒程度進んでしまいます。月/で3秒程の誤差ならまだしも、これは進み過ぎではないでしょうか? 普段部屋に有る時計が電波時計なので、何故か気になってしまいます。何か改善出来る方法が有りましたらアドバイスをお願い致します。 ※普段から、パソコンの電源はOAタップからで、終了した時点で(PC本体の電源OFF確認後)OAタップのスイッチを切っています。

  • PC画面の時計。

    PCの右下に表示されている時計の時間を修正することができません。 「日付と時刻のプロパティ」を開いても"年"と"月日"は変えることが できるのですが、時刻だけ変更できない状態になっています。 どうしたらよろしいでしょうか?

  • パソコンの時計の設定について

    パソコンの時計の設定が、おかしくなってしまい、どうしてもなおりません。 購入して約1年のWindows Vistaのノートパソコンで、今までは何ともなかったのですが、ある日、時刻表示がおかしくなり、何度も「日付と時刻の設定の変更」で、設定をし直しているのですが、時刻も日付もすぐに狂ってしまいます。 パソコン起動中でもどんどん、遅れていくようで、2時間ほどインターネットをしている間に時計では30分ほどしか経過しません。 iPodをつなげたら、iPodの時刻までおかしくなる始末です。 受け取ったメールも、エクセルなどの更新時刻もすべて狂った時刻で登録されてしまい、大変困っています。 何が原因で、どうしたら直すことができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電源を入れるたびに日付時刻が戻る・・

    Vista使用。PCはDELLノートです。ある日突然電源を入れても真っ暗のままなので強制終了させ、再び電源を入れたところ、バックスクリーンにズラズラっと英語表記が現れ、わからないままF1を押して普通に立ち上がって安心したら日付が2008年で時刻も0:00。コントロールパネルの日付と時刻で修正しましたが電源を切って、また立ち上げると同じ状況。何度やっても電源を切ると同じ。どうしたらよいかアドバイスよろしくお願い致します。