• ベストアンサー

Pitapa(ピタパ)で通勤、通学について (関西)

教えて頂ければありがたいです。 現在、地下鉄谷町線の天王寺⇒天満橋までの通学定期を持っています。 朝は仕事に行きますので谷町線天王寺⇒谷町4丁目⇒堺筋本町(中央線)と乗り継いでいるわけですが乗り継ぎ料金として200円が発生しています。 これをいちいち精算機で通学定期と200円を入れるのではなくPitapaだけで通り抜けることはできるのでしょうか? つまりPitapaと定期を合体させて乗り継ぎ料金の200円はクレジットで自動で落とすことは可能ですか? 尚、通勤をした後に学校に向かうので谷町4丁目⇒堺筋本町の区間は片道だけ使うことになります。よって、定期を谷4⇒堺筋本町で一般料金で作ると高くなってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • de152516
  • ベストアンサー率68% (127/185)
回答No.2

#1様のおっしゃる通り、大阪市交通局はそもそもIC定期券を導入しておらず、かつPiTaPaの規則上他の乗車券類との併用はできませんので、答えは「不可」なのですが。 お勤め先から学校までの移動方法が判りませんが、hamaann様の乗車形態なら、通学定期を解約されてPiTaPaの「利用額割引(学生割引)を適用された方が安くなり、かつ改札口通過の煩わしさもなくなります。 利用額割引(学生)は、PiTaPaと学生証を持って駅に行って、登録をしなければなりませんが、登録してしまえば年度末まで、通学経路以外の乗車も割引が適用されます。 ちょっと試算してみました。 条件:職場から学校への移動は徒歩、月23往復、定期券は6ヶ月 現状:通学定期 天王寺-天満橋 6ヶ月定期の1ヶ月分 ¥4725    乗越乗車料金 200×23=¥4600  合計¥9325 PiTaPa利用額割引(学生割引)適用時:    230円×46乗車=¥10560→割引後¥8386 と千円近く安くなり、PiTaPaも使えます。  お勤め先から学校まで200円払って地下鉄に乗車されているとすれば、PiTaPaは使えませんが、天王寺(谷町線)南森町(堺筋線)堺筋本町 という迂回通勤定期が安くなります。多くの鉄道事業者は認めていませんが、大阪市交通局は定期券での経路外乗車を認めており、この定期券で谷4-堺筋本町の中央線も乗車できます。  上記通勤1ヶ月定期 ¥10210  PiTaPa利用額割引 230×46+200×23=15180 割引後¥11576    定期券を払い戻す場合、払い戻し額は月割り計算となります。 (例えば12月5日まで有効の定期を10月5日に払い戻すと2ヶ月分未使用として計算されますが、10月6日に払い戻すと11月5日に払い戻すと1ヶ月未使用と計算され、11月5日に払い戻すのと同額しか返ってきません。)  払い戻しに有利な日までのあいだは、「1区特別回数券」「スルッとKANSAI」などのプリペイドカードを、堺筋本町駅の赤色の自動改札機に定期券と重ねて通せば、とりあえず精算機を使う手間は省けますよ。     

参考URL:
http://www.kotsu.city.osaka.jp/eigyou/price/ic_card/pitapa_riyougakuwaribiki.html
hamaann
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 職場から学校までは市営バスを使ってますのでこれにもpitapaが使え ます。 やはりpitapaがよさそうですね。 それにしても天王寺⇒堺筋本町までは天満橋と同じ230円の区間なのに乗り継ぎで200円発生するなんてちょっと理解に苦しみます。実質30円しか定期が効いてないことに。

その他の回答 (1)

回答No.1

IC定期を利用すればその様なことも可能かと思います。 ただ現時点では大阪市営地下鉄がIC定期に対応していないので無理だと思います。 通常のPiTaPaだけだと定期ほど安くはならないでしょうから…導入されるまでは今の方法で我慢するしかないですかね。

hamaann
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり計算するとde152516さんの言われるとおりpitapa学割で現状よりも少し安くすることと定期をまとめることができそうです。

関連するQ&A

  • PiTaPaとICOCAどっちが得?

    初めての電車通学で定期購入するんですが、 PiTaPaとICOCAどちらがお得でしょうかっ⁈ 利用駅は、谷町線天王寺から天満橋です。

  • pitapaと通学定期

    子供が高校へ通学するのに北大阪急行で江坂-千里中央  モノレールで千里中央-宇野辺を利用します。 定期券をpitapaに組み込めると聞いたことがあるのですが、 pitapaは紛失しても再発行してもらえるようなので そちらのほうがいいかなと思います。 2つの定期を1つにまとめてpitapaカードで利用できますか? これまでの通学定期料金と同じ額でいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 千日前線で通学する場合

    僕は大阪市営地下鉄御堂筋線あびこ駅から谷町線谷町9丁目を利用している学生です。僕は地下鉄の使い方をあまり理解していないので教えてもらいたいのですが、千日前線を利用する場合どのようにいけばよいのでしょうか?また、その場合、今まで使っていた定期券(PiTaPa)で通学は可能でしょうか?

  • PITAPAについて。

    PITAPAの仕組みがよく分からないので教えてください。 ・通学するのに千里中央→天王寺を利用しています。 ・週に1回か2回難波にあそびに行きます。  この場合は3ヶ月定期かPITAPAどちらがお得ですか?  あとPITAPAはクレジットカード機能が付いているのですか?  教えてください。おねがいします。

  • PiTaPaを使っての乗り継ぎについて

    少し前からOsaka PiTaPaを使っています。 先日ちょっと戸惑ってしまったことがあったので、教えてください。 大阪地下鉄谷町線の谷町九丁目から乗り、東梅田でおりて御堂筋線に乗り換え、新大阪まで行くとします。 通常の切符なら、東梅田をおりる時に改札に切符を通すと、切符はまた出てきて、それをまた御堂筋線の改札に通して乗り、運賃は270円です。 PiTaPaの場合、東梅田で出た時点で「谷九→東梅田」の運賃がカウントされ、次に御堂筋線に乗ると「梅田→新大阪」の運賃がまた別にカウントされることはないのでしょうか? ちゃんと乗り継ぎ扱いで270円で行けるのですか? (つまり、谷九→東梅田230円、梅田→新大阪230円、合計460円とはならないか?) また例えば、東梅田に行き梅田界隈でショッピングや食事をしました。その後、気が向いたので梅田から新大阪の行きつけのお店に行ったとします。 そんな場合でも、270円で(乗り継ぎ扱いで)行けるのでしょうか? 先日新大阪に行くときに、まてよ?これって別々になるのかな?と思って、結局切符を買って乗りました。 実際はどうなんでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • OSAKA PITAPA

    OSAKA PITAPAを今度作るのですが質問です。 明日書類を書いて郵送する予定です。 種類はマイスタイルにしようと思います。 学生です。 それで定期としても使いたいのですが 近鉄橿原線尼ヶ辻駅~谷町線天満駅の区間でも大丈夫でしょうか?? 経由は生駒、谷町四丁目です。

  • PiTaPaについて!

    PiTaPaについて! 大学に通ってますが通学は徒歩で行ける距離なので、徒歩いってます。バイト先が離れていて、阪急の正雀から御堂筋の本町まで通勤しているのですが、現金払いよりも定期かPiTaPaの方が安いのでは?と思い始めました。PiTaPaのマイスタイルに登録すると、何がお得になるのですか?月40回は往復で通勤しているのですが、いくら差額がでるのでしょう?また、阪急の正雀から天神橋筋六丁目までの金額はPiTaPaではなく現金払いになるのでしょうか?通学が徒歩な為、定期券やPiTaPaなど、全く知識が無いので質問致しました。一人暮らしで生活費も少ないので一番安い通勤方法が知りたいです!交通機関に明るい方どうか回答お願いします。

  • 大阪市営地下鉄/阪急乗継通勤定期

    大阪の阪急柴島駅~堺筋本町まで通勤しています。 PITAPAのマイスタイルというものを耳にしましたが、乗継の場合下記のどちらがお得なのでしょうか。 ちなみに、上記通勤経路以外に梅田やなんばに行く機会も多く、マイスタイルにすることで交通費を削減できないかと思っています。 1)柴島~堺筋本町の定期券+別途交通費 2)市営地下鉄はマイスタイル、阪急柴島~天神橋筋六丁目間は定期 3)その他迂回定期券?など 乗継の際にマイスタイルと定期を併用して使うことはできるのでしょうか? システムがよくわかりませんので、ご教示のほどお願い致します。

  • 谷町線での定期・pitapa等の購入について

    既出でしたら申し訳ありません。 路線に関しては疎いので大阪にお住まいの方、教えて下さい。 谷町線駒川中野から天満橋まで通勤定期券購入を検討しているのですが、まず1ヶ月おいくらなのでしょうか? また、移動距離に応じて区間で分けられていて、それに応じて料金が変わってくるのですよね?でしたら、同じ料金でどこまで北へ距離を伸ばせますか?できれば東梅田まで伸びれば、と思っているのですが・・・ あと、定期の買い方(迂回定期など。御堂筋線心斎橋駅等はよく利用するので迂回できれば嬉しい。)や、他の手段(pitapaやsuicaなど)で何か通常定期より安くあがるおトクなプランは無いでしょうか? 特にpitapaに関して教えて頂けると大変ありがたいです。 友人から聞いたのですが、終点の駅を登録しておくとどの路線から乗っても最終的にその終点の駅で降りれば料金は変わらないし、なおかつ月に支払う金額の上限が決まっていて載り放題だという話を聞いたのですが、それは本当でしょうか?? 色々検索してみたのですが、どうも要領を得ずに困っています。 定期券発売所へ電話しようと思ったのですが営業時間が過ぎていて無理でした。 お詳しい方、ぜひお教えください。よろしくお願い致します。

  • 就職して通勤で阪急と大阪市営地下鉄を使うことになります。地下鉄は定期で

    就職して通勤で阪急と大阪市営地下鉄を使うことになります。地下鉄は定期ではなくPITAPAのマイスタイルを使いたいのですが、その場合STACIA PITAPAのIC定期券と1枚にまとめることはできますか? PITAPAのパンフレットを見てもよくわからなかったので、教えてください。 また、阪急と大阪市営地下鉄を天六乗り換えで通勤する方でおすすめの方法があれば教えてください。 私は吹田から天六、堺筋本町で通勤予定です。 会社が堺筋本町と本町の間あたりで、よく週末になんばに行くので、マイスタイルで天六と本町を登録したいと思っています。