• ベストアンサー

年長の男児 友達とのかかわりについて

年長の男の子、優しい子です。Aとします。 今まで、友達を叩くな、相手が悪くても謝ってきたら許してあげなさい。と教えてきました。 Aはその通り、友達を叩いたりしない、謝られればいいよと言って許してあげられる、友達と仲良く遊べる優しい子になりました。 しかし、幼稚園の友達で、気の強い子で自分の思い通りにならないと切れてすぐAに叩いたりつねったりする子がいます。でもAはやり返さないので、その子は増長するばかりで、Aがいくらやめてと言ってもやめる気配がないのです。 その行為は幼稚園だけでなく公園などで親も一緒に遊んでいるときもあり、私が注意しても親が注意してもやめません。 毎日のように痛い思いをしているAがかわいそうで、なんとかやめさせたいのですがどうすればいいでしょう。 やられたらやりかえせ!そう教えたほうがよかったのでしょうか? 優しいがゆえに損をしてしまうAを見ていると胸が痛みます。 これから先小学校も一緒なので、いじめに発展してしまうのではないかと懸念してしまいます。 どう対処すればいいでしょう?アドバイスよろしくお願いします。

noname#60874
noname#60874

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。同じような経験をしたことがあります。 子どもは小さいなりに力関係を作っていきます。「こいつは、さからっちゃだめ」とか「こいつには強く出ても平気」とか。 我が家の場合は、あまりにも目に余るものがあったので、わが子に「嫌なら嫌とはっきり言いなさい」「どうしても嫌ならやり返しなさい」と180度方向転換しました。基本気が弱い我が子にとっては辛い状況だったと思います。自分自身もそれで良かったとは確信も持てませんが、子どもなりに意思表示をしていき、相手の子と大喧嘩をしたこともありました。 子どもを囲む友達の輪は小学校も続きます。当然気の強い子もいれば、優しい子もいます。やりかえす・やりかえさないは、一概に良い悪いと個人的に判断できないのですが、「嫌なことは嫌とはっきり相手に伝える」ということは大切だと思います。 わが子の場合は、あまりに親が「がんばれ」「負けるな」と言ったのは本人に負担だったのではと今思い反省するところです。 お子さんがどんな気持ちか、どうしたいかを聞いて、お子さんと一緒に考えていけたらいいですね。

その他の回答 (4)

  • nike_v
  • ベストアンサー率40% (37/91)
回答No.5

成長には、いくつもの試練?があるのかもしれませんね。 でも、それを乗り越えたときには、その子にとって大きな力となると思います。 優しいAくんは、まだ相手に言い返すだけの力がないのか、あるけど我慢しているのか・・・。どちらにしても保護者は見守るしかないんだと思います。 言い返し、そういう子とは遊ばない。近寄ってきたら○○くんとは楽しく遊べないから嫌だという思いを相手に分からせることでできたらいいと思います。Aくんの行為をやめさせるには、そういうことを続けるとみんなが遊んでくれないという体験をしない分からないからです。 お互いの成長のためなんです。こういった経験は幼稚園では必要なんです。そのまま小学生になると、強い子は、自分の思い通りになることが楽しいから、そういう人を求め続けるドラえもんのジァイアンになるんです。でも、強い子には言えないままだと、のび太くんですよね。 でも、お互いがその経験をすれば違う方向にいくと思うんです。 そして幼稚園児はそんな経験はホンノ一時期のことですから、仲良く遊べるようになりますよ。強い子も優しい一面をみせると信じています。

noname#43171
noname#43171
回答No.4

年中の息子は優しい子で手を出すことってないタイプです。 でもクラスに必ずいるんですよね。 手がすぐ出てしまうタイプの子が! しかも私も何度か不意打ちに叩かれた事があるのですが痛いこと! 親もあきらめ?なのか叱っても直らないのにうんざりしてるのか・・・ 叱ってても私から見ると叱ってるようには見えません。 でも大変なんだろうなっていうのは感じます。 息子が○○君は叩くから嫌なのとよく言ってた時期に私もどう教えればいいのか悩みました。 最初は「やめて!」とはっきり言いなさいって教えましたが、先生の見てないところでやったりしてる場合が多く、やられっぱなしというのもどうなんだろう?と思い、いくら止めて!と言ってもしつこくやってくるようならやり返しなさいって言いました。 とても悩んだ助言でしたがパパいわく男の意見としてはそうみたいです。 やり返すと言っても叩く必要はなく「止めて!」と相手を突き返すとか振り払うとか抵抗しなさいって言いました。 それでも止めてくれない時は先生にちゃんと言いなさいねって。 最近は息子もはっきり「やめろ!」って言うようになったので手を出される事はなくなったようです。 やはり多少は抵抗することも教えるのが大切かもしれません。 自己防衛ですね。 相手の子にも謝ったら許されると勘違いされては困ります。 叩かれたら痛いんだ・この子を叩いたら自分も痛い目に合う・この子は自分の思い通りにはいかないんだという認識を少しは持たせてもいい年頃かと思います。 幼少の頃は分からず叩く子も多いですが年中・年長ともなると確信犯だと思います。 優しいことは長所だし決して乱暴になれと言ってるわけではないです。 手を出す子はいずれ周りからも避けられるようになてくと思いますが、それはまだ先の話でそれまでやられっぱなしっていうのはかわいそうかなって思います。

  • siro-king
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.3

うちの息子もありました。小学生になってすぐですが。 あえて質問させてもらいますね。 他のお子さんにはしないのですか?しないとしたらA君にだけする理由があるのでしょうか? 家の場合は理由がありました。 理由があるのならその原因が解れば解決方法があると思います。 理由はない、またはやり返さないから、という事であればやり返すのも手段だと思います。 自分が痛い思いをしていないと相手の気持ちは解らないものですよ。今は自分の親にも叩かれたりつねられたりした経験のない子が多いですし。 また、先生に相談してみるのもいいかもしれませんよ。 家は小学校の先生に個人面談の時に「家の子の主観ですが・・・」と相談したらその後は同じクラスにはなりませんでした。 根本的な解決策にはなりませんがこれでだいぶ違いました。 今、きっと夜も眠れない程悩んでいらっしゃるのでしょうね。経験があるからよく解ります。あまりいい回答ができ無くて申し訳有りませんが、頑張って下さいね。

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.2

たぶん、そのお子さんとAちゃんは、学校に上がっても、いずれ遊ばなくなります。 行き着くところまで、ほおって置けばいいように思います。一緒にいる時間に、そんな力関係ができていて、一方的に暴力を振るわれるなら、Aちゃんは、その子の事が好きではないでしょうし、向こうもまたそうです。 いずれ、消滅したり破綻する関係ですから、適当にやり過ごしたり、Aちゃんのほうも嫌なものは嫌なんだよ、とはっきり言って、やっつけてもいいでしょう。失うものなど何もないです。 私の家の子(娘)も、おとなしく従順で暴力も振るわない子でしたから、何でも妹扱いにしたり命令したりする同級生の女の子が、近所にいて、それに似た力関係の間柄でした。 やっぱり、不利益を得ても、いつも一緒に遊んでいましたが、二年生のある日、公園の前を通りかかると、お母さんと子供たちが人垣を作って騒いでいるのです。 その女の子が、家の子に対して足蹴りをして飛び掛っているのです。 娘が口を開いて言うには(私の子は言葉が遅れていました)、持ってきたスーパーボール(百五十円相当)をその女の子が、黙って他の子に摘んで渡すのだそうです。それで、懸命に文句を言ったら、飛び蹴りを猿のようにして、この騒ぎになったそうです。 その場は、私は文句も言わず、あなたも悪いところがあるならお互い謝りなさい、百五十円程度のもので蹴りを入れるなんて、と引いていいましたが、もう金輪際こんな家の子とはごめんだと思っていました。 それ以来遊ばなくなりましたし、娘はもっと環境にいい場所で、いい大人とつき合せたいと思って、公文に行かせる様にしました。 ただ、あなたに助言してあげたいのは、修羅場を避ける知恵を子供に与えた方がいいということです。 戦うのも方法ですし、公園にその子がきたら、逃げ帰るのもいいと思います。接触を避ける方法を教えましょう。 一緒にいる必要はないと思いますよ。公園で仲良くと言うより、公園はジャングルと同じに弱肉強食です。弱いなら強くなるしかないし、トムソンガゼルよろしく飛び跳ねて逃げるのも、知恵です。 そういうお子さんは、勉強の方はできませんから、習い事や読書にせいを出すのも方法だと思います。環境を選んでください。

関連するQ&A

  • 年長児 お友達がいないようです。

    年長児 お友達がいないようです。 年長の娘についてなのですが、幼稚園でお友達がいないようなのです。 娘の話を聞いていると、どうも一人でばかりいるようなので、先生に幼稚園での様子を尋ねてみました。 そうしたら、2学期になった今も特定のお友達はいないようで、一人でぽつんとしているところを先生も気になったことがあると言われました。ショックでした。 最近、好きなお友達とグループに分かれましょう、というのがあったらしいのですが、娘は誰ともグループになれず、最後に人数の足りないところに入れられたようです。 娘は家で弟妹と遊びながら「やっぱり小さい子と遊んでいるほうが楽しいな…」なんてつぶやいていました。 実際公園に行っても、近所の子(同年、年上)とはほとんど遊ばず、弟妹とばかり遊びます。 近所の子でも、小さい子の面倒はよく見ます。 年中のときは、お手紙交換なんかもしていたし、友達の名前も話に出てきたので、お友達関係に疑問を持ったことはありませんでした。ただ、今思えば、「特に仲のよい」お友達というのはいなかったかもしれません。 いま、親として一体どうしたらいいのか・・・。 とてもショックで悩んでいます。 小学校入学を来春に控えた娘です。親にできることはありますか。 それとも、ただ成り行きを見守るしかないのでしょうか・・・。

  • 年長 暴力を振るう友達

    年長の息子がいます。 明るくてやさしい子ですが、少し気が弱いところがあります。 近所に幼稚園年少の時から同じクラスで仲のよい男の子がいます。 その子は年少の頃から手が出る子だったのですが、成長に従ってその頻度も減ってきましたが、年長の今になっても、まだ手が出ます。 私は、息子が泣かされるたび、何度も距離をおきたいと思ってきましたが、当の息子がその子を好きで、叩かれて泣かされても、遊びたいと言うので、息子の意思を尊重してきました。 まだ幼稚園児だし、その子も未熟なんだと自分に言い聞かせて。 先日その子がうちに遊びにきていて、いきなり息子が頬を叩かれました。 幼稚園ではどうかはわかりませんが、年長になってから、初めてです。 理由を聞くと、叩きたかったから、との答えが帰ってきました。 喧嘩したわけでもなく、理由もなく、ただ叩きたかった。と。 幸いその子の親もいて、目の当たりにした親は怒ってはいましたが、正直、もうその子とはつき合わせたくないと思いました。 今までは喧嘩の延長で手が出たりと、理由がなかったことはなかったので、驚きました。 息子はただ、泣いていて、何もいいません。 ところが、その子が謝ると息子はすぐに許し、その子と遊びたいと言うんです。 友達だと。 なんなんでしょう。 どうして、息子は悔しくないんでしょう? 息子が泣かされる度、私ばっかり、悔しくて。 その子と遊んでいていつも泣かされているわけじゃないんです。 楽しく遊べていることのほうがずっと多いんです。 でも、年少の頃からの嫌な思いが蓄積されていて、こういうことがある度に、またかって気持ちになってしまいます。 幼稚園児じゃこういうことってよくあることなんでしょうか? 悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 年長。友達と少しだけ離れたところで一人で遊ぶ子

    色々なタイプの子がいますが、お友達達と少しだけ離れたところで一人で遊んでいます。 お花摘みをしても二人は一緒に楽しそうにお花摘みをして、うちの子はほんの少しはなれたところでお花摘みをしています。 そういう状況をかなり何度もみて落ち込みます。 一対一なら、一緒に遊べるのに数人になるとよく、そんな感じになります。 多分、園でも少し離れたところで一人で遊んでいると思います。 だんだん、その距離が広がってうちの子が輪に入っていけなくなるんですが・・・ これは、まだ年長だから色んなタイプの子がいるとみて親は静観するしかないのでしょうか・・・・ お友達と降園後、遊ばせるのはいつも親の私が話しやすいお母さんに声をかけて遊ばせています。 うちの子は私と一緒にいたい。私と一緒に遊びたいといいます。 とくに、誰と一緒に遊びたいとか言いません。 私も、自分が話しやすいお母さんばかりに声をかけていて、うちの子にはタイプ的に違う子と遊ぶ状況を作ったりして・・・ (一対一なら楽しくあそべるから誘ったけど・・・) うちの子のタイプがまた、「ママ ママ」「ママ大好き」というタイプで、もっとお友達と一緒に遊んでほしいけども、子供がそこまで成長していないのでしょうか? もう少し時期が来たら遊ぶのでしょうか? 親は、うちの子とお友達を降園後遊ばせる環境を作る努力をしてきましたが、やめておいたほうがいいのでしょうか? これから、うちの子が孤立していかないか不安でしかたありません・・・

  • 5歳年長組男児の仲間はずれについて。

    5歳年長組男児の仲間はずれについて。 5歳年長さんの息子がいます。 昨日、幼稚園帰宅後、 「手裏剣6個作ってA君にあげなあかんねん!だからママも手伝って。」 と、折紙で手裏剣を折り始めたので、 「6個もあげなくても1個でいいんじゃないの?」と聞くと、 「だって6個くれな仲間はずれやって言われたもん。だから6個あげなあかんねん!」と。 まだ5歳なのに、男の子なのにもう仲間はずれとかあるんだ・・・というショックな気持ちと、息子が言われてるという事は息子も他の子に言ってるのでは?との気持ちで悲しくなってしまいました。 とりあえず息子には、 ☆仲間はずれは絶対に良くない事 ☆手裏剣あげるのは1つでイイと思うよ。それで仲間はずれと言われたら他の子と遊べば良い   ☆また言われる事があれば先生に言いなさい ☆仲間はずれをしたり、言ったりすると、いつか自分が同じ事をされるから絶対にしたらいけないよ ☆自分がされて嫌な事は、友達にしてはいけない などと言う事を伝えました。 でも息子はA君と遊びたい!と結局手裏剣を6個折り、それを持って登園しました。 私は今後どのように息子に伝えたら良いでしょうか? 私の前で同じ様な事が起これば、A君であれ息子であれ注意すると思いますが、それ以外は黙っておいて良いでしょうか。 先生の見られてる時に同じような事があれば注意してもらいたいなと思うので、今回の事を担任の先生にお伝えしようかと思うのですが良いでしょうか? 今は手裏剣ですが、それがお金になり、万引きなどになったり・・・、と色んな心配をしてしまいます。 来年には小学生。 そうなれが親からどんどん離れて行き、目に見えない事が今以上に増えると思います。 ですので、今のうちに良い事、悪い事をきちんと教えないと、と思ったり、仲間はずれくらい良くある事なのかな、とも思ったり。 息子は他人の影響を受けやすく、流されやすいのでとても心配なんです。 皆さんの経験談などもあれば合わせて教えて下さい。

  • 5歳男児 友達の嫌がることをする

    5歳の年長、男児の長男のことで質問させていただきます。 長男は最近保育園で友達の嫌がることををして、やめてと言われても自分なりの考えでなかなかやめれず、トラブルが多いようです。 性格はマイペース、口は咄嗟の時は達者ではなく、あとで色々聞くとなんでその時言わなかったの?ということが多々あります。 友達の嫌がること、具体的には公園から園に戻ってきた時、 A君がまだ一人園に入っていないのに、 扉をわざと閉め、それに気付いたうちの子も一緒になって扉が開けられないように押さえ、 入れなくなったB君が開けてと言ったところ、A君はすぐにやめたようですが、 うちの子はそれでも扉を押さえていたようです。 理由はA君もやっていたから。 また、別の時はお昼寝にはいる時、隣の子の布団のそばの床を指でいじっていて、 隣の子がやめてと言っても、布団に触っていないといって先生に叱られるまでやり続けたそうです。 また、お祭りの時にクラスの子が大勢いたので、皆で鬼ごっこをしていたのですが、 空気で膨らませる剣を持っていたうちの子とC君が鬼になっていて、 うちの子もC君もその剣で人をタッチしていました。 C君はじゃれ合うように剣でタッチするので、タッチされた子も楽しくなっていたのですが、 うちの子は痛くないようにそーっとやるのですが、必死になっているため D君が嫌がり何度もやめてと言っていて、私にも言いつけに来たので、 嫌がっていることはやめるように厳しく注意しましたが、結局またやっていました。 また、そのお祭りでE君の大事なおもちゃを持っていて、返してと言われても、 さっき自分のおもちゃを長時間かしてあげたからといって返そうとせず、 私に無理矢理返させられると、泣きべそをかいて納得していない様子でした。 園でも家庭でも、都度人の嫌がることをしない、嫌がっていたり、やめてと言われたら一度でやめるということを言い聞かせているのですが、なかなかできず些細なトラブルが日に何度も起こるそうです。 良い行動が出来たら褒めることも心がけていますが、家ではそういうチャンスもなかなかありません。 またこういった行為のためか、最近は仲間にいれてもらえなかったりすることもあるようです。 仲間に入れてもらえなかったりするから、人に嫌なことをしたくなるというのも少しあるかもしれませんが、クラスの子達にしてみれば逆です。 どう接すれば、問題行動が減るのかご意見をお願いいたします。

  • 乱暴な子供のお友達…(年長)

    息子のお友達にすごく乱暴な子がいます。 年中さんからの付き合いなのですが、 最近まで息子を殴る、蹴る、踏みつける をされ続けていました。 自分の思い通りにならない時が一番ひどかったです。 (思い通りならない時とは、母親が園庭で遊ばせてくれない、公園に寄ってくれない、理由もなく突然飛んでくることも…) お迎えの時に私が見ている前なので、そのつど注意しました。 「痛いからやめてね。」と、もちろん聞いてません。その子供の親も一応止めますが、聞いていません。 もちろん先生にも相談しました。ですが、うちの子供と遊びたい、好きだからしてしまうと言われました。加減がわからない子だとも言われて。 息子には叩かれたら、痛いからやめてと言いなさいと言っていました。 やっと最近、叩かれなくなりました。 今度はうちの下の娘(2才)にちょっかいを出してきます。 娘はその子が近づいてくると泣き出すくらい。 とにかく乱暴で、母親の話も聞かない、なんでこんなに乱暴なのか不思議になりました。 息子は5才…自分で処理できるようにならないといけないと主人の助言で、できるだけ過保護になり過ぎないように見守りました。息子が嫌だと言えるようになった事は、良かったと思いました。でも、まだ小さい娘が泣かされると苛々してしまい、消化しきれない思いでいっぱいです。 注意しても聞かなくて、本当にしつこいのです。 最終的にお母さんが娘にひっついてるその子供をひっぺりはがす状態です。その後、何度もやってきますが… 対処法はないのでしょうか… その子供の母親はプライドが高く、注意されると逆切れしそうな人です。

  • 年長さん特定のお友達

    幼稚園年長の男の子がいます。 年中の頃、クラスのお母さん方からよく『○○くんは誰と仲がいいの?特定のお友達はいる?』と聞かれました。 私はあまり特定のお友達というのを意識していませんでしたが、そういう時期かな?と考えると少し気にもなります。 結局年中の頃は、特定のお友達が出来たかな?と思いきや、相手の子には別の仲良しさんがいるようないないような。。。 例えばこうです。 息子(A)、Aの特定のお友達??と思えるB君、けどB君お母さん曰くBはC君と仲がいいと。 それとなく息子に聞いてみたところ、AはB君が好き、B君はC君が好き、C君はD君が好き、D君はE君が好き…と話してくれました。 私は親バカかもですが、どうりでクラスの中の大まかなグループではAとC君は別のグループにいるけど時折AとB君C君の3人で遊んでたり。更に二人きりで遊んでる子があまりいない印象がありますが、時折B君とC君が二人きりで遊んでると、息子はB君に今は遊べないと断られたりしてました。 逆に息子とB君が二人きりで遊んでる時はC君は誘いにもこないようです。 そうなるとB君は息子の特定のお友達だとは限らず、C君もB君の特定のお友達だとは限らないと感じるんですが。 私にはクラスの殆どの子が特定のお友達というより、大好きな子を誘ったり誘われたりがごちゃ混ぜになってるだけのように見えるんですが。しかし保護者達の認識と園内の現場って違うものですか? 実際に現場ではどんなことが起きてるんですか?

  • 年長児の暴力

    年長の息子のことで相談させてください。 息子は近所に同じ幼稚園で仲のよいA君がいます。 このA君は昔から手が早く年少の頃は、よくお互い様の喧嘩をしていました。 息子は年中になった頃から、叩いたりするのはいけないということを理解し、口ではかなり言い合いはしますが、手は出さなくなりました。 でも、A君は相変わらず、気に入らないことがあると暴力を振るいます。それが、最近はゲンコツで顔をなぐったり、平手打ちをしたりと、ひどいのです。 A君の親はその場で注意してあやまらせますが、その謝り方も、とりあえず親がうるさいから言っとけばいいやという感じで、ぜんぜんココロはこもってません。 でも息子は、謝られれば、いいよってすぐ許すんです。 それは、私が小さい頃から、謝ってきたら許してあげようねと教えてきたからにほかなりません。 でも、それじゃダメですよね? 一応A君の親も注意はしているので、そんな謝り方を許すなやり返せ!と言いたいのを、ぐっと抑えてその親子と付き合っていますが、今後もこんなことが続くのは、我慢できません。 息子はなぜかそのA君が好きみたいで、私が、叩くような子とは遊ぶのやめていいんだよ?と言っても遊びたいと言います・・・。 遊ぶたびにいつも叩かれているわけではなく、楽しく遊べる日の方が多いのですが・・・・。 息子にどう教えればいいのでしょう。 この春小学校に入学で、もちろんA君も一緒です。 今まで、叩いてはいけない、と教えてきた私が、やり返せと方向転換したほうがいいのでしょうか? それとも、余計なことは言わずに息子自身の判断でやらせたほうがいいのでしょうか? 悩んでいます。 どうかアドバイスお願いします。

  • 友達とのこれらの関わりについて

    はじめまして。友達との関わり方について相談させてください。 クラスの中で、私を含め4人グループで、とっても仲がよく、一緒にいる時間は本当に楽しかったんです。 しかし最近その中の一人(以下Aさん)から嫌われているんではないかと思うことが多々あります。4人で遊んでいても私には全くといっていいほど話かけず、他の2人の子とばかり絡んでいます。Aさんに私から話しかけても、私と話そうとせず、他の2人の友達に話しかけに行ってしまいます。また、私に内緒で他二人の子と遊びに行ってしまうこともあります。Aさんを遊びに誘っても、「勉強したいから」「お金ないから」などと断られますが、実際他の2人の友達とはよく遊んでいたりします。勿論誘われることはないです。 最近は4人でいると孤立感を感じ、すごく辛いです。 嫌われているのなら距離を少しおこうとも考えましたが、そうすればどんどん溝は深まってしまうと思い、頑張って話しかけたりしているのですが、なかなか以前のような仲のいい関係に戻れません。以前は本当に仲がよかったんです。大好きな友達なので今後も仲良くしていきたいんです。 今後Aさんに対しどう接していけばいいのか悩んでいて、精神的に辛いです。何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 娘の友達が妹をいじめます。

    年長の娘の友達が年少の妹をいじめるので困っています。 妹がついていくと「○○は年少だからきちゃだめ!」「○○は年少で危ないからやっちやだめ」 とか年長の娘は家に遊びに来てもいいけど、妹はきちゃだめ、とか。 妹が友達がいじめたと泣いてると 「私は何もしてないよ。うるさくて迷惑!」とか妹がおねえちゃん達をおいかけて階段を上がると 「○○は危ないからあがってきちゃだめ!」と上から足で妹の足をはらいのけようとします。 そのうち「○○が私の足踏んだ!あやまって!」と言い出します。 一緒に遊んでもおもちゃもお菓子もくれません。 相手のお母様は気がついても気がつかないふり何も言わず他のママとお話しています。 年長の娘に聞くと幼稚園やバスでも仲間はずれしているみたいです。 その友達は娘には一緒に遊ぼ!と誘ってきます。 年長の娘は楽しく一緒に遊ぶものの、妹がいじめられてるのを見ると注意したりしますが変わりません。最近では年長の娘も、あの子は幼稚園でもずっと妹の事をいじめてるから嫌だ、と言ったりもしますが、やはり誘われれば嬉しいし自分には優しいので遊びたいようです。 少し前は年長の娘が年長同士で仲間はずれされていました。 また年長の娘も仲間はずれさせるのが可愛そうなので遊ばせてあげたいのですが、妹はお姉ちゃん大好きで泣きながらでもついていきます。仲間がずれにされまた泣いています。 親として見てて悲しいし、不愉快です。友達が年長の娘を遊びに誘う時に「妹とも仲良く遊んでくれないと一緒には遊べないよ」 と言った事もありますが「私は何もしてない、勝手に泣いてるだけ」と言います。 親はどうすればいいでしょうか? これって普通ですか? 友達が誘っても妹とも仲良く遊べないなら一緒に遊ばせられない、と 姉に我慢させるか? 一緒に行きたがる妹をいかさないように我慢させるか? でもそんなことまでして遊ばせるものなのでしようか? 親として私ははっきり言ってその友達も母親も不愉快です。 距離を置きたいです。 どうか宜しくお願いします。