• ベストアンサー

元気の出る映画を教えてください。

40代の女性です。 会社を経営していますが、時々凹んだりします。 何もないところからいろんなことがあって会社を成功していく人のお話とか、人生に成功した映画など教えていただけると嬉しいです。 小説もおしえていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vanilla_S
  • ベストアンサー率25% (49/189)
回答No.2

映画「幸せのチカラ」ウィル・スミス主演 どん底から這い上がって、成功した実話を元に制作された映画です。

参考URL:
http://www.sonypictures.jp/homevideo/thepursuitofhappyness/index.html
otsukisan
質問者

お礼

教えていただきましてありがとうございました。 今日早速借りて、今見終わったところです。 いいですね・・・とっても。 こころの底にとってもとっても暖かくて強いものを感じています。 そして目にはうっすら涙もたまりました。 自分がもっとがんばれる気がしています。 幸せも成功も夢をあきらめないことですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • 660ss
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.11

不撓不屈という映画がおススメです。 会計処理に関して 国から理不尽な言いがかりをつけられた 税理士飯塚毅が 自分のやり方は正しいんだ! という信念を貫き 国を相手に戦うというお話です。 あまり知名度もない映画ですが 内容は非常にすばらしく 「自分も頑張ろう」と思える映画です。 是非トレーラーだけでもご覧になってみてください。

参考URL:
http://futo-fukutsu.cocolog-nifty.com/
otsukisan
質問者

お礼

この会社に勤める社員さんから教えていただき、見に行ったことがあります。 とても力強くなれる映画でした。 もっとたくさんの人が見てくれたら・・と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

はじめまして 人生に成功していく話では「フォレスト ガンプ」は有名ですよね。 元気が出る映画ではないかもしれませんが、私はこの季節になると「ニューシネマパラダイス」が見たくなります。 田舎町の少年トトが映画監督として成功して故郷に帰る壮年期のシーンは有名です。 あと、無条件に元気が出るのは「雨に唄えば」です。 無名の女優が有名男優に見出されて、有名女優の吹き替えをする話ですが、ミュージカルですので歌にダンスにとても楽しい映画です。 「シェフご用心」は、有名パテシエの女性が主人公のコメディーミステリーですが、とても美味しそうな映画です。 あと、先の方も言われている「夏への扉」は私も大好きです。 本当に読書後の爽快感が得られるお話です。 小説と言えば、最近高校生に勧められて読んだ児童書ですが、 「十二国記」はとても面白い話でした。 どのシリーズも、人の上に立つということは何か?一国の主とは?自らの使命と責任とは何か?自由とは何かを考えさせられる話です。 大人も楽しめる児童書でした。 秋の夜長は読書に映画で癒されたいものですね。

otsukisan
質問者

お礼

今順番に見ています。 見るたびに心が動いて・・良いですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.9

元気の出る映画でしたら、下記の映画などどうでしょうか。 どの映画も大変シンの強い女性が主人公で、男のほうはタジタジです。 是非ご覧下さい。元気が出ます。 【ハリウッド・ミューズ】 スランプに陥っている脚本家が、 ミューズと呼ばれる女性に出会います。 脚本家は彼女からヒントをもらってスランプから脱出。 彼女の正体とは・・・・。シャロン・ストーンが出ています。 最後のオチが笑えますし、元気が出ます。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=161585 【赤ちゃんはトップレディがお好き】 会社が行き詰まている女性経営者がヒョンなことから、 赤ん坊を面倒見ることになります。 赤ん坊の面倒を見ることで、会社は立ち直ります。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=521 【スタンドアップ】 炭鉱で必死に働く女性の主人公が数々の嫌がらせにあいますが、 挫けずに、勇気をもって立ち上がります。 Stand UPですね。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=323556 【クイック&デッド】 シャロン・ストーンが主役の西部劇です。 女性ガンマンの復讐劇です。 女性が主役の大変珍しい西部劇です。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=26635 【テルマ&ルイーズ 】 男たちよホールド・アップ! すべてが快感。女たちのルネッサンス! キャッチフレーズに書かれていますように元気が出ます。 平凡な家庭の女性が急に目覚めて旅に出ます。 数々の賞を取った、有名な映画です。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=15492 【クロスライン 凶弾のターゲット 】 女性シークレットサービスがテロリストと壮絶な戦いを展開します。 大変強い女性が描かれています。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=241801 【エントラップメント】 キャサリン・ゼタ・ジョーンズとショーン・コネリーの共演の映画です。 美術品泥棒と女性調査員の話です。凄い女性がいるものと感心します。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=85195 【ボーン・コレクター】 ミステリー映画ですが、アンジェリーナ・ジョリー扮する女性刑事が、 大活躍します。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=159872 【シャロット・グレイ】 普通の平凡な看護婦がナチス占領下のフランスで、 レジスタンス運動に身を投じていきます。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=239514

otsukisan
質問者

お礼

たくさん教えていただき、ありがとうございました。 数本見たことがある映画がありましたが、この際だったので、もう一度見ました(笑)。 おかげさまで元気になれました。 やはり勇気と前進あるのみですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68508
noname#68508
回答No.8

「キンキー・ブーツ」はどうでしょうか? 父親の急死で嫌々ながら靴工場を継ぐことになり、亡き父は従業員をクビにできなくて注文もないのに靴を作っていた事実が発覚し、倒産の危機に陥り従業員にクビを宣告すると一人の女性従業員の一言がきっかけで工場を立て直そうと奮闘する話です。実話を元に作られたそうです。

otsukisan
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございました。 やはり実話にはチカラがありますね。 私もがんばれる気がしてきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40710
noname#40710
回答No.7

 昨年公開された「フラガール」はいかがでしょう?  東北のとある炭鉱町が石油の波に押されて、  つぶれる前に、温泉を生かして「東北のハワイ」  をつくるというお話です。  「フラガール」で検索すれば公式ページがヒットします。

otsukisan
質問者

お礼

昨日偶然にもテレビで放送していましたね。 教えていただきましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoko42
  • ベストアンサー率39% (123/311)
回答No.6

SF小説でもよければ、ロバート・A・ハインラインの「夏への扉」はいかがでしょうか。 親友に恋人と財産を奪われた失意の男性が主人公で、古い作品ですがSFではとても有名な小説です。 あまり難しい理論など出てこないタイムトラベルもので、楽しく読めると思います。

otsukisan
質問者

お礼

回答をいただき、ありがとうございました。 面白かったので、せっせと読みました。 また何かありましたら、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsutsu
  • ベストアンサー率30% (42/138)
回答No.5

映画でしたら有名どころですが「エリン・ブロコビッチ」はいかがですか? ジュリア・ロバーツ演じるシングルマザーが職もないところから色々あって最後は…という話です。 主人公のはっきりした性格が見てて気分よかったです。 小説でしたらジェフリー・アーチャーの「ケインとアベル」なんていかがでしょうか? 生まれつき裕福で将来を約束されているケインとポーランドの農村で奴隷の子として生まれた アベルの物語ですが、アベルが文字通り無一文からのしあがります。 物語としても読み応えがあります。 雰囲気は全く違いますが三浦綾子さんの「夕あり朝あり」もお勧めです。 クリーニング白洋舎を創業した人の物語ですが、波乱万丈で大変な苦労をされています。 その苦労の中でも前を向き力強く生きていく様に勇気付けられると思います。

otsukisan
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございました。 3つとも見ました。 へこみがだいぶよくなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#42920
noname#42920
回答No.4

ご希望の「小説」ではなくてノンフィクションですが良い本があります。「人生を三度生きた女」フランクCテイラー著 筑摩書房。人種差別、女性差別、老齢のすべてをはねとばして「アメリカの至宝」とまで呼ばれ大統領に招かれた女性歌手の実話です。この本があったからこそ私もホームレス寸前から頑張れたんだと思います。まだへろへろですが、、。

otsukisan
質問者

お礼

もう少しで読み終わるとこまできています。 人の生き方というのは・・考えしだいだと思いました。 いつも前向きでハートに愛を、ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pantaron
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

私の大好きな映画なのですけど、ワーキングガールはいかがでしょうか?? それか、摩天楼はバラ色に。 ウーピーゴールドバーグ主演の「チャンス」も良かったです。 どれも有名な映画なので、もしかしたら既に見てるかもしれませんけど… サクセスストーリーと言うとこの3本しか思いつきません…。

otsukisan
質問者

お礼

今日ワーキングガールを見ました。 きっかけもチャンスも自分で作るのですものね。 チャンスも昨日見ました。 やっぱりよいパートナーが必要だと思いました。 摩天楼はばら色にも昨日見ました。 普段の研究分析って大切ですね。 自分の会社のあり方を考えました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.1

無責任シリーズを! 植木等が勇気をくれます。

otsukisan
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございました。 見つけてみてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイの映画で

    第二次大戦中の日本兵とタイ人の女性とのロマンス を画いた映画がありますよね。日本兵の名前は「アモイ」 だったでしょうか。 もともとはタイ人が書いた小説だと言う話ですが、 どんなタイトルだったかわかりません。 この小説、映画を詳しく知ることのできるサイトとか ないでしょうか?

  • 映画館でキス

    彼女候補と映画館に行ったとします。 映画はテレビで無料で見れるものなので、僕は映画を見たいというよりキスをしたいのですが、映画館はキスしやすいのでしょうか。 隣の席に人がいない、女性が映画がそれほど集中してない、乗り気であるなどいくつか条件が必要だと思いますが。 一度は成功しました。でもすでにキスしたことがある女性で、女性が映画にそれほど集中してなく、席も人がいない場所に移動しようといってokもらいました。 キスしたりされたりで失敗、成功談があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 若い人っぽくない?映画を見ることについて

    23歳女性です。 今すぐ困っていることではないので、気楽に答えて下さると嬉しいです。 最近、ちょっと昔の映画をレンタルしてきて観賞するのが楽しいです。 映画は好きな方ですが通という程でもなく、『昔の映画はいい!』等と豪語出来る程人生経験が豊かな訳ではありませんが、 何となく面白そうな映画を選んでいたら、50年代から70年代の映画を以前よりもよく見るようになりました。 ですが、友人と映画の話をする時に、自分の見た映画の話を上手く伝えられなくて困ります。 「最近何の映画見た?」と聞かれて、例えば 「白黒の『ビルマの竪琴』とか見たよ。良かった」と答えると、十中八九失笑されます。 「渋いね~、優等生だね」等と言われて話が終わってしまうのも仕方無いとは思うのですが、 話をする自分の側から、他に話題の持って行き方は無いのかな、と最近思っています。 一、「最近文学少女ぶっちゃってね~、白黒映画だって見ちゃうよ!」と冗談めかしてみる。 二、「『釣りバカ日誌』の白髪の人が、『ビルマの竪琴』だとメッチャ若いんだよ!それですごく美男子でね!」等と取っ付き易そうな所から話題を振ってみる。 三、真面目にその映画の面白いと思った所を語ってみる。それが逆にウケ狙いになるならそれで良し。 四、いっそ昔の映画を見ている話はしない。新しい映画の話をする。 皆さんだったら、上記のように微妙に噛み合いづらい話題を自分が持っている場合、どうしますか? 友人と共通の話題で盛り上がれるなら楽しいですし、話術の参考にしたいです。

  • 映画のタイトルについて

    映画のタイトルが思い出せないので質問します。 洋画なのですが、小説家が車を運転している途中で事故(転落?)を起こしケガをします。 その小説家を助けた女性は、その小説家の書いた小説のファンです。 小説家はケガが治るまで、女性の家で小説を書くことになりました。 ある日、小説家の書いた小説の内容が気に入らなくて、女性は激怒します。 女性の家が山のほうで、雪が積もっているためにふもとの町まで原稿用紙などを女性が買ってきていたのですが、小説家が窓の外を見ると自動車が走っているのを見て、自分が監禁されていることに気付きます。 そこから、小説家は家から逃げ出そうとしますが、女性に捕まってしまいます。 逃げられないように、両足を折られてしまうシーンがありました。 なんとか家から逃げ出した小説家が、レストランで食事をしている時、後ろからやってきたウエイターの顔をみると一瞬だけ、その女性の顔に見えるというのが、ラストシーンになります。 ずいぶん昔の映画です。 映画のタイトルは、女性の名前だったかもしれません。 ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 日本の小説をハリウッド映画化

    日本の小説をハリウッド映画化して成功したものはありますか? なにかしら賞を取っているものでお願いします。

  • 人生観が変わった映画、本があったら教えてくだい

    40歳男性です。 今までそれなりに仕事をしてきて、独身ですが付き合っている女性はいて、 持病を除けばいたって普通の暮らしをしています。 でも人生折り返しの年齢。 果たして残りの人生このままでいいのか?と日々、自問自答しています。 時々、この本、映画に出会って人生変わりました!みたいなことを仰られる方がいますが 私自身はそのように感じたことが今まで一度もありません。 今まで読んでいる本、映画になかったのかもしれませんが、 少しでもそのように感じることができたら面白いなと思い質問させていただきました。

  • 映画のタイトル教えて下さい

    アメリカの映画で、水商売?風の女性で一見頭が弱そうなのですが、大学に通ったりして、よほど周りの一般の女性よりも賢い人生を歩んでいく話。 これしか分からないのですが、宜しくお願いします。

  • 友達(女性、20代)にお薦めできる「フランス小説」、「フランス映画」を

    友達(女性、20代)にお薦めできる「フランス小説」、「フランス映画」をそれぞれひとつ 紹介して下さい。 どちらも大作、名作ではなく、知る人ぞ知る「秀作」(感動もの)がいいです。 でも、本は文庫本、映画はTSUTAYAで借りられるものがいいです。

  • 映画製作費と映画興行収入

    映画を製作する際、映画会社が製作費を捻出できない場合、○○製作委員会と言う組織を発足し、数社で製作費を出し合って映画を製作しているようですが、幾つかの企業スポンサーや一部の投資家が製作費用を出して、その映画が興行的成功を収めた場合、興行収入はどのように分配されるのでしょうか? 映画館を経営する映画興行会社と映画配給会社がまず折半した(又は40~70%を配給会社に渡した)後、今度は映画製作費や全ての経費を差し引いた上で、配給会社が分け前を映画製作会社に支払われますが、スポンサーや投資家にはどの時点で、どれだけの割合を配当として与えるのですか? 映画興行・映画配給・映画製作における利益の配分に関して教えて!

  • この映画なに?

    60代の男性が、一番好きな映画としてあげていたのですが、 タイトルも出演者の名前も、忘れてしまったので、 分かる方は教えて下さい。 ただ、ホンの少ししか記憶に無いので、難しいかな? 1、黒人男性と白人女性が主人公(確実) 2、白人女性に、黒人男性が雇われて(かくまわれて?) 白人女性の教会?を立て直す。 (建物をなおすのか、経営を立て直すのかは?)   二人に恋愛感情は無かったようです。 3、白黒かカラーかは? 4、フランス映画だったような(ヨーロッパのどこかかも) 5、サスペンス、スリラー、アクション、恋愛映画ではない。  一種のロードムービーらしい。 6、最近の映画ではない。多分20~30年以上前の作品。 7、音楽も印象的だったそうです。 以上です。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • GX-G Proを使っています。エレコムマウスアシスタントの設定で実際のボタンと設定がずれているように思われます。
  • 実際のボタンと設定がずれている場合、マウスボタン6はマウスアシスタント設定7、マウスボタン7はマウスアシスタント設定8、マウスボタン8はマウスアシスタント設定6に設定されている可能性があります。
  • エレコム株式会社の製品であるGX-G Proを使用している場合、マウスアシスタントの設定でボタンと設定の対応関係にずれが生じることがあります。確認してみてください。
回答を見る