• ベストアンサー

出産に、親の協力は必要ですか?

私は理由があって、実の親とは絶縁状態です。 私たち夫婦は、もうすぐ赤ちゃんがほしいと考えていますが、親に出産のときに協力してもらわなくても大丈夫なのでしょうか? というのは、「血の道」?というような話を聞きまして・・・ 産後、無理して動いてはいけないとのこと。産後に無理をすると、将来、更年期障害が起こり大変なことになるらしい。 ガーンって感じです。 この話を夫にしたら、 「俺の勤めている会社は、少子化の対策のために、妻の産後は、育児休暇として、男も1ヶ月近く休んでもいいという制度が導入されたから、大丈夫だよ。俺が家事をしてあげるよ。この家には、食器洗い機もあるし、洗濯乾燥機もある。買い物だって宅配(パルシステムとか)ですませればいいし。俺が家事をしてあげるから、親の協力なんてなくったって、無事に子供を生めるよ!」 と言ってくれました。 でも、それでほんとに大丈夫なのか不安です。 理由は、 1、1ヶ月安静にしているだけで「血の道」は大丈夫なのだろうか?1ヵ月後には、私はバリバリ家事をしなければいけない。そのことが体の負担になるのでは? 2、夫の会社は超がつくくらいの一流企業です。出世競争とかあるのに、1ヶ月も休んでしまって(いくら制度が導入されたとはいえ)、リストラされたりしないでしょうか?出世などに響いたりしませんか?夫は、一浪までして苦労して一流大学に行ったり、大学院まで出た人です。夫は「俺は青春を全部犠牲にして、勉強だけをしてきた」と言っていました。そんな夫が、私のせいでリストラされたりしてしまったら・・・夫の学生時代の勉強した苦労が無駄になる・・・と思うと、迷惑かけたくないんです。 3、よく「親に助けてもらったからラク」とか「実家と家が近いから、子供の面倒を親に見てもらったりできるからラク」という話を聞きます。やはり親と絶縁している私は、フツーの人に比べたら、ハンデがある出産なのでしょうか?(妊娠中も、出産するときも、子育て中も) ちなみに、夫が夫の両親に相談(出産に協力してほしいことを)したところ、夫の両親は「そういうことは、フツーは女の親がすることだよ!うちには年老いたおばあちゃんがいるから、おばあちゃんの世話で大変だから、協力はできないよ、ごめんね」と言われてしまったらしいです。 それから、私が実の両親と絶縁している理由は、父親が私に、後遺症が残るほどの暴力を振るったことが原因です。昔、実家にいたとき、私が想像妊娠(笑)したときにも、親に「もしかしたら妊娠してるかも!」と言ったらすぐに母親は「なに妊娠したとか言ってるのよ!」と言いながら、お腹を3発パンチされました。そんな親元に、里帰り出産で帰りたくもないし、もう二度と会いたくないと思っています。夫も、心配してくれて「里帰り出産はせずに、ずっと病院にいればいい」と言ってます。 こんな状況で、幸せな妊娠、出産、育児ができるのでしょうか?不安です・・・

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63784
noname#63784
回答No.1

ひとりめなので大事にしちゃうと思いますが 現代は栄養状態もよいし、不安があれば病院で見てもらって対応できるし家事もそういうことが言われていた昔より軽減されているし 宅配やお惣菜なんて便利なものもあります バリバリ家事っていっても夫婦2人分ですよね?たいしたことないですよ。普通でも午前中ぐらいで終わりますよね? なので退院してから1週間ぐらいは気をつけたほうがいいと思いますが それ以降は家事と赤ちゃんのお世話は一人でも大丈夫です 1ヶ月も安静にする必要はないです(疲れたら横になる、赤ちゃんと一緒に寝る程度でだいじょうぶ) 病院によっては(退院後世話になる人がいないなどで)ある程度入院を延長できます(お金はかかります) 産褥シッターさんなど家政婦さんを1週間ぐらいたのんでもいいかも ご主人については難しいですが ご主人が育児休暇を取る割合はまだ1%ぐらいだったと思います 休むのである程度ハンデがつくのはしかたないです(理由問わず長期休暇なので) それが容認できる範囲かどうかですね

erika-2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安静にしていなければいけないのは1週間だったのですね! 入院を延長できるのなら、育児休暇を取ることもないですよね。

その他の回答 (3)

  • kensuki
  • ベストアンサー率25% (57/222)
回答No.4

ちょっと肩の力を抜いてみましょう。 実家が遠方で頼れる縁者も友人もいない 土地で出産をされている方はたくさんいらっしゃいますよ。 >1ヵ月後には、私はバリバリ家事をしなければいけない。そのことが体の負担になるのでは? 1ヵ月後にバリバリしなくてはいけない理由はなんでしょうか? >器洗い機もあるし、洗濯乾燥機もある。買い物だって宅配(パルシステムとか)ですませればいいし。 と旦那様がおっしゃっていますし、出産後も育児で 完璧に家事をやろうと思っても無理ですよね? 食事はヨシケイなどで育児応援システムとかありますよ。 お子様が何歳まで何かが(宅配料だったかな?)サービス してもらえたりします。 洗濯乾燥機があればあとはたたんだり、たんすにしまったり ですし、下着なんか乾いたものをそのままかごにほうりこんで その中からひっぱりだしてきればたたむ手間も防げます。 日用品、食品の買出しは週1でまとめてやって 旦那様に手伝ってもらえばよいと思いますし・・・ 2は会社組織のことなのでよく分かりませんが・・ 男性の育休暇制度が飾り物でななく確立されている のですか? 制度を利用してリストラされてしまうのは不当解雇では? 絶対こう、とはいえませんが・・・ 極論、一流企業にお勤めの方なら再就職先にも それほど困らないのでは? 就職先の変わりは見つかっても、お子様とお母様の 変わりはみつからないのですよ。 旦那様はそれをよく理解していらっしゃるすばらしい 男性ですね。 3 楽は楽ですが・・・それがハンデというのは ちょっと極論ですね・・・(苦笑) 例えば、買い物に車でいくと便利ですね。 でも同じスーパーに車にのれないので自転車でいく 人もいます。 これをハンデととるか、単なる「不便ね」でとるか の違いなのではないでしょうか? 素敵な旦那様とのお子様、早くみたいですよね☆ いろいろ不安もあると思いますが、 今は行政のサポートサービスなんかもありますし、 そこまで考えすぎて躊躇しなくても大丈夫ですよ。

erika-2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。しばらくは、洗濯物も、たたまなくてもいいかもしれないですね。誰も見てないですし(笑) >日用品、食品の買出しは週1でまとめてやって 旦那様に手伝ってもらえばよいと思いますし・・・ 夫に頼んでみます。 夫にわざわざ育児休暇を取らせなくても、病院に延長入院or家政婦さんなどで、乗り越えられそうだと自信を持つことができ、不安がなくなりました!皆様ほんとうにありがとうございました。

  • mememetan
  • ベストアンサー率36% (18/49)
回答No.3

経験談から… 出産後家に帰ってのことは、別に親の介助など必要ないと実感しました。 最初のうちは、子どもはミルク飲んだら寝るだけですし(笑 家事も別に完璧にこなさなくても、毎日少しずつやったり、ダンナの協力を仰いだりしたら、育児休暇をとってもらう必要もないと思います。 家庭環境をお察しするに、別にお金に困っている感じでもないみたい?なので、必要に応じて家政婦さんなどを数回頼まれたりしたら、もっとラクに育児はできます。 私は逆に親のお世話になってノイローゼ気味になり、早々に実家を後にしました(笑 まぁたぶん、生活が大変なのではなく、初めての妊娠出産の不安が大きいのが要素だと思いますよー イザ産んで育てれば、その環境に合わせてナンとでもなります(笑 ただし、入院時はちょっとお世話欲しいなぁと思ったり。 買ってきて欲しいものとか…洗濯物とか。 これも別にお金があれば病院内で事足りるので、自分でできることですが(汗 結局は、ちゃんと計画を立てて予算を組んで出産に望めば、大丈夫です。 私なんて行き当たりばったりで予算ないから、いつもそれで苦労はしましたけど(笑

erika-2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家政婦さん・・・頭に入れておきます。費用も調べておいたほうがいいですよね。 実家のお世話になって、ノイローゼになってしまったとは・・・私の家庭はヤバイ親子関係なので、絶対に里帰りはしない方針です。 あとは、入院時に夫に買ってきてほしいものを気軽に頼んで買ってきてもらえるような状況になるように気をつければいいだけなんですね。夫に話してみます。

回答No.2

こんにちは。 えっと多分大丈夫ですよ。 理由はですね、そんなにバリバリ家事をこなす必要なんてないから です(笑) 出産後一週間前後は病院に入院しているから大丈夫ですよね。 問題はそれ以降だと思うのですけど、私の経験から言えば一週間過ぎて いればある程度は動けます^^ ですので体調を見て最優先順位をつけて行動すれば良いんですよ。 一番は赤ちゃんのお世話ですよね。 次に自分や旦那さんの食事などの事。 掃除や洗濯はその次位かな? で最初の一週間は掃除や洗濯はしない方向で(笑) 赤ちゃんの洗濯物だって一日一回で大丈夫だし、赤ちゃんの部屋以外は 掃除を手抜きしても大丈夫です。 旦那さんが帰宅後にして貰っても充分間に合う位です。 (ちなみに生まれてから2ヶ月くらいは昼夜の区別がつかないので  夜に掃除しても大丈夫だと思いますよ?) 食事は今は便利なものがありますから最大限利用しましょう。 何なら家政婦さんに来てもらうのも有りですよね。 シルバー人材センターは近くにないですか? もしあるのなら、女性の方で家事に長けた方がみえるかどうかを 問い合わせてみてください。 もし見えたら来て貰って助けてもらえば良いんですよ。 無いようならお近くに家政婦さんを派遣してもらえるような会社が ないか調べてみてはどうでしょうか? 後は少しずつ自分の体調に合せて家事をしていけば良いと思います。 肝心な事は無理はしない事。 これで夫婦で乗り越えていく事は可能だと思います。 またこれなら産後に休暇を取得してもらう必要はないかと思いますよ。 最近は実家に帰らない人も増えてきているそうですよ? ですので出来なくはないと思います。 あまり不安に思っていると胎教に悪いと思います。 初めての出産ですので不安になるかとは思いますけどね。 ストレスを貯めないように頑張ってくださいね。

erika-2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。出産後は、しばらくは洗濯とかもなるべくためる方向で(笑)たまっていけば夫が余裕がある日になんとかしてくれそうですしね。 家政婦さんのことも、頭に入れておきます。

関連するQ&A

  • 出産するにあたって。。。(長文)

    結婚5年目で初めての妊娠になります。 お互いの実家は関西ですが、夫の仕事の関係で現在九州在住です。 現在の状況は、共働きですが、家事は私だけがやっています。出産後も仕事を続ける予定ですが、色々問題があります。 問題その1:私は里帰り出産を希望しているが夫は反対 私の ・里帰り出産メリット:初めての出産なので、親元でゆっくりして出産をしたい。 ・里帰り出産デメリット:夫が何も自分でしない人なので、産後からもこき使われる可能性が高い。 夫の親が来ることになると、気も使うし、第一、夫の母親は出産経験はあるものの、つわりも経験したことなく、つわりで2ヶ月以上も苦しんだ私のことが理解できない。専業主婦だが家事もほとんどしない。そんな人に居座れてても余計に負担になる。 夫の ・里帰り出産のメリット:何もない ・里帰り出産デメリット:家事をはじめ、自分のことがほとんどできない為、朝起きるのもひとりではできない。服のある場所も知らないので出勤できない。←覚える気がない。 もちろん、私も色々考えた結果、夫が産後、家事をすすんでやる、夫の両親を送りこまないなら里帰り出産を断念してもいいですが、2つの問題は解決できるとは思えないのです。 夫とすれば、夫の両親が来ることが私が楽になると思って呼ぶそうなので、私が負担なんていったら、激怒すると思うのです。それに、今まで一切、家事も自分のこともできない人が子供ができたからといって協力的になるとは考えにくく、とりあえず、産後の少しのあいだでもからだを休めておきたいのです。 理由は、出産後3ヶ月後には仕事場に復帰する予定になっており、これが問題その2なのです。 私の会社は過去を振り返っても産休の取れる会社ではなかったので、ぎりぎりまで働いて辞める予定で、上司に話したところ、産休取得をすればよいといわれたのです。 しかし、育休のことは何もいわれなかったので、もしかして、育休は取れないのではと思い聞いてみたところ、案の定、産休だけと思われていました。 首のすわらない子供は保育園に預けられないことを説明し、3ヶ月後に復帰になったのですが、私としては、今すぐにでも辞めたいのです。 しかし、夫の考えは違うようで、私が仕事をしなくなると、家族は一人増えるのに、収入が減る。今の生活ができなくなるというのです。 もちろん、私が仕事を辞めることで収入は減るので生活の仕方はかわってきます。私は我慢できると思うのですが、夫は我慢できないそうです。 しかし、仕事を続けるということは、 私は、家事・仕事・育児・夫の世話をこなす日々を送らないといけないわけで、夫は、仕事さえしていればいいということなのです。 夫の考えは、仕事だけとはいえ負担度が違うので俺のほうがしんどいというのです。 こんな状況で、出産をするのはどうなのかと最近考えるようになり悩んでいます。 私の考えすぎなんでしょうか?それともなるようになるものでしょうか?

  • 里帰り出産について

    妊娠5ヶ月の妊婦ですが 里帰り出産するか悩んでいます。 主人は自宅で自分も1から子育てしたい、といい 両親は初めての出産なのに無理だ、産後は動けないのだから私のためにも帰ってこい、といいます。 最初私は主人の気持ちがうれしかったので 簡単に自宅でと思っていました。が 両親に大反対され 迷ってしまっている、という感じです。 主人も仕事を減らす訳にはいかないだろうし 協力も家事を半分くらい任せられる程度だと思っています。 産後動けるようになるまでにはやはり時間がかかるものですか?あと、無理に動くとあとで子宮下垂や更年期にまで 影響する事があるとも両親にいわれましたが 本当にそんな事があるのですか? 里帰りした方、してない方両方のご意見を お聞きできたらと思い投稿してみました。 長々とすみません!

  • 里帰り出産について

    第一子妊娠中です。 里帰りをするか考えています。 状況としては… 夫…料理以外の家事はできる。掃除は苦手。仕事の日の帰宅時間は7時半~9時頃 私の実家…市内。車で15分ほど。両親ともに仕事あり。父は土日休み。母はシフト休で土日は仕事。 夫の実家…市内。車で5分ほど。義母のみ。仕事していない(週何回か義祖母の介護あり)。 里帰りをするなら出産後からのつもりです。 夫と協力して育児をしたいのですが、里帰りでミルクや沐浴など、私ができるようになってからでは、私が主・夫が従になってしまう気がするので、なるべく早く自宅で夫と二人で育児を進めたいです。 なので希望は自宅で過ごして、親に食事の差し入れを依頼することです。 里帰りの不安 ・過干渉気味+自分の考えを押し付け気味の母と暮らすこと ・夫の育児参加が遅れる(病院の両親学級もコロナで中止しているので余計不安です) ・病院への面会ができない今、義母・夫が子どもに会う機会と時間が限られる ・里帰り中に親戚(田舎なので付き合いが広い)の訪問が多そう 自宅で過ごす不安 ・家事がどこまでできるか ・サポートを依頼する親の負担(自宅にいるなら義母も多少頼れる) ・子どもを見る大人の数が限定される ・産後の自分の状況が全く想像できない 夫は義姉の出産時を想像しているので、里帰りはするものだと思っていたようですが、自宅にいるなら自分の親にも助けてもらえるだろうと言っています。夫の育児休暇などについてはこれから相談します。 夫は基本的に私の意見を尊重してくれます。 夫との話し合いの前に里帰り出産のメリットデメリット、自分がどうしたいかの考えをまとめたいです。 皆さんが里帰りされたか、どうしてか、してみてどうだったか、親御さんとの関係性も含めて教えていただけますか?

  • 里帰り出産するべきか、やめるべきか。

    初めて妊娠、出産をするのですが 名古屋在住ですがこちらに引っ越して間もないため友達もいなく、頼れる人は皆無です。 実家は東京です。里帰り出産するかどうか悩んでいます。 実家の母は、看護師として働いており(産婦人科ではありません)、仕事が多忙なので出産や産後のサポートもあまり期待できません。 更に予定日が1月なので、受験生の妹が勉強の邪魔になるので里帰り出産に大反対です。 実母は、里帰り出産するのは反対しないけれど こっちにはこっちの生活があるから、そんなに力にはなれないと言っています。 なので名古屋で産もうかと思っていたのですが 夫は里帰り出産を進めてきます。 理由は、私が出産や育児に追われても 自分が家事や手伝いをあまりできないからだそうです。 やりたくない、というよりも、夫は本当に家事が苦手で、掃除も洗濯もお皿洗いもできません。料理はカップ麺程度。 やり方を教えようとしても、掃除なんてしなくても生きていけるのに、やる理由が分からないと言ってやろうとしません。 また、それによってイライラするであろう私と一緒にいるのが苦痛だからとも言います。 確かに最近私は妊娠でナーバスになっていて くよくよしたりイライラしたりしていますが、夫はそれがすごく不満みたいです。 なんだか悲しくなってしまいました。 自分の子なのに、近くで産まれてほしい、すぐに会いたいという感情もないなんて。 正直、このまま夫の近くで出産してもうまくやっていけるかどうか分からなくなっています。 ならば里帰り出産して、落ち着いた頃に名古屋に戻るか。。。 1 妹の反対もあり、実母のサポートは期待できなくても東京で里帰り出産する。 2 友達もおらず、夫の協力も得られるか心配だけど名古屋で産む。 どちらがいいと思いますか? それぞれの解決策や意見もぜひ聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 出産後の過ごし方。

    まだ初めての妊娠、まだ初期なんですが、早くも出産後どうしようか悩んでます。 今、アメリカ在住です。夫は日本人で日系企業で働いています。 里帰り出産はしないでこちらで産むつもりです。同僚が言うに、やっぱり産後は1日で退院とのこと。帝王切開になっても3日で退院。最近出産した日本人の同僚は、親が手伝いに来てくれたそうですが、うちは義理両親も両親も日本は離れられないので、助けてくれません。夫は土日完全休で平日は7時頃帰宅です。産後はもっと早く帰ってくれるかもしれませんが・・ 夫は、アメリカ生活が長いので、アメリカ常識の考えです。 「アメリカ人は、予定日前日まで働いて、ちゃかちゃか動いてるし、産後も翌日退院して、すぐ子供預けてパワフルにやってるよ。1週間の入院に親がサポート?そういう面では日本人は甘え過ぎだ。」と言います。 現実どうですか?日本人が甘えすぎなのですか? 産後から、家政婦さん雇うのもありかなと思うんですが、(育児を助けてもらうと言うよりは、掃除やご飯、洗濯などをしてもらいたい)贅沢な話なのでしょうか。

  • 双子出産後に協力者がいない

    私は現在1児の母です。(子供は2歳)今回不妊治療で双子を妊娠しました。現在は妊娠初期です。 妊娠自体はとてもうれしいのですが、出産後に育児協力者がいません。主人は自営業で主人の両親も一緒に仕事をしていて、しかも出産時期は一年で一番忙しい時期なので協力を頼めません。私の母は、一人目の時に里帰りした時に全く援助してくれず、むしろ子どもが夜中に泣くとものすごく気を遣ってしまい、ストレスで私が参ってしまい、1ヶ月の里帰りの予定を1週間で実家を出ました。なので、実家の母にはもう頼みたくありません。その時、一人を育てるだけですごく苦労したのに、双子出産したあとに私一人で育てられるのか不安で仕方ありません。主人も私が一人目の時に体調を崩した時にとても苦労していて、二人で今とても心配しています。双子を持つ友人に話を聞いても、周りの協力がすごく重要と言われました。協力が期待できない私は、どうしたらいいのか不安です。同じような経験をされた方、双子を育てている方など、ご意見を頂きたいと思います。長い文章を最後までお読み頂きありがとうございます。どうか宜しくお願い致します。

  • 里帰り出産したくないけれど…。

    妊娠3ヶ月です。 今までに夫が浮気、風俗と一通りやらかしてくれたので 里帰り出産はしたくないと思っています。 実母は事情を説明していますので 里帰り出産をしないことと 産後の介助に来てくれることを快諾してくれていますが 夫の家族が「里帰り出産すべきだ」と口を揃えて言うんです…。 実家では誠実で仕事熱心な自慢の息子ということになっている 夫を悪く言う訳にいかないので 「実家の母とも折り合いが悪いので…」と苦し紛れの嘘をつきましたが それも「親を敬う気持ちが足りない」と注意される始末。 (1)あちらの家族に真実を話して納得してもらうか (2)私がワガママな嫁を演じきって里帰り出産を断固拒否するか (3)夫の浮気や風俗は諦めて里帰り出産するか 近頃は早めに予約しないと産院の分娩予約もいっぱいなので悩んでいます。 皆さんはどれが一番得策だと思われますか?

  • 出産後の里帰り期間について

    何度か皆さんに相談に乗ってもらいアドバイスをしていただいています。 3月末出産予定です。 核家族で初産なので里帰り出産を希望しましたが、あっけなく却下され出産後1ヶ月のみという限定で里帰りが夫より許されました。 1ヶ月後といえば、ゴールデンウイークとも重なるのでゴールデンウイーク明けまでいさせてくださいと頼んでも、夫は1ヶ月を譲りません。混むのが心配ならば、ゴールデンウイーク前に切り上げてくれば言いという始末。 産後の体調や育児に対して、夫は仕事をしっかりやってくればいいだろとまったく理解を示してくれません。協力するからというならまだしも私はあなたの家政婦ではない!といいたくなります。 友人からは、なぜ里帰り出産しないの?出産は帰らないのであれば産後ぐらいせめて休ませてもらいなよと意見されますが、なかなか話し合いになりません。 出産への不安が押し寄せてくる中さらに不安な材料が募ってきます。 帰ってこないとは行っていないのですから、せめて体調が回復するまでいさせて欲しいことをうまく伝える手段は無いでしょうか。

  • 2人目の里帰り出産はダメ?男性の意見も聞きたいです

    初めての質問です。 私は31歳の専業主婦で、2歳の娘がいます。今妊娠4か月なのですが、里帰り出産について、35歳の夫ともめています。 夫は、 『里帰りなんか必要ない、家事も、できるときはする(仕事の間はできないし、上の子の面倒と食事の支度は妻の仕事だそうです)。だから帰る必要はない。帰るなら離婚だ』 と言っています。 私は、 『産後は本当にしんどかったから、親もいいと言っているし(実家は農家で常に家に誰かがいます)、上の子も連れて里帰りしたい(車で30分くらいのところです)、私も安心して赤ちゃんに集中できる。それに何か月も向こうにいるわけじゃない。産前産後1か月半くらいだけなのに、それだけで離婚はおかしい』 と平行線です。 上の子が保育園や幼稚園に入っているなら、夫の言い分も理解できますが、上の子はまだ入園しておらず、やんちゃ盛りのため、両親と兄姉(娘をとてもよくかわいがってくれます)のいる実家に戻って赤ちゃんのお世話に集中したいのと、もともと無理をしてしまう性格なので、大事をとって実家でお世話になりたいと思っています。 2人目の里帰り出産はそんなに悪いことなのでしょうか? 夫は家事などはすると言いますが、今までしてくれたことはほとんどありません。おそらく私がいる間は、家事などはほとんどしないと思います。それなのに、いきなり上の子の面倒をみながら家事ができるとは思えません。(最近お風呂掃除を時々するようになりましたが…) 夫はもともと夜勤で、日中は寝ているため、上の子の世話も家事も、寝ていてできないのではないかと思います。それなら思い切って、私が実家に上の子とともに帰る方がいいし、夫もその間は楽だと思うのですが、そんなにおかしいことなのでしょうか? 夫の言い分は、 『里帰り出産なんて、ほとんどの夫は反対する』 そうです。 私はそうは思えないのですが、どうなんでしょうか?男性の方の意見も聞きたいです。 実母は、母体にも何があるかわからないから、帰ってきなさいといってくれていますし、姉も、友人は産後無理をして、今とても体調が悪い後悔していると、心配してくれています。 正直、産褥ヘルパーさんを頼むほどのお金もありませんし、すべての食事を外注にできるほど裕福でもありません。 また、いきなり実家に泊まることになると、娘が環境の変化でストレスになるだろうから、慣らしで実家にお泊り(といっても一泊二日)させたいというと、『そんなもの必要ない!』の一点張り。これもお泊りに行けば離婚だそうです。 確かに、私の実家と夫とは仲が悪く、没交渉です。(私も夫の実家とは没交渉です、色々ありまして) ですが、夫に無理に来てほしいとも思いませんし(疲れているだろうから)、夫が私の親に頭を下げるわけではありません。(お互いの実家には、お互いが子供を連れていっています)夫と実家は接触しなくてもいいようにしています。 ですが、私も、無理をしやすく、自分を追い詰めやすい性格なので、できれば産後1か月(産前1週間くらい)くらいは、我慢してほしいと思うのですが、これはわがままなのでしょうか? 私は離婚したいと思っていませんが、そこまで頑なに言われると、私の体の心配なんてしていないのではないかと、悲しくなってきます。 質問なのですが、 (1)2人目の里帰り出産は非常識ですか?私がわがままなのでしょうか? (2)男性はみんな里帰りは反対ですか? (3)慣らしのお泊りはそんなにおかしいですか? 夫は私が何を言っても聞いてくれないので、特に男性の方の意見や、2人目里帰りして良かった、またはしなくて苦労した方のお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 2人目出産後、手伝いは必要ですか??

    2歳になったばかりの娘がいます。 現在妊娠中で、11月出産予定です。 一人目の出産時は里帰りはせず、自宅に実母が毎日通いで手伝いに来てくれました。 (実家は車で約40分の距離ですが、家が狭いため、里帰りは出来ません) 手伝いと言っても、実家の用事を済ませてからなので、どうしても午後からしか来れず、私が産後すぐから洗濯などの最低限の家事を済ませて、実母には晩御飯の用意だけをお願いする形でした。 一人目が帝王切開だったので、今回も帝王切開の予定です。 産後、結構体力的にキツかったのと、傷の治りが悪かったので、今回は実母が泊り込みで来て、全て家事をすると言ってくれました。 とても有難いお話なので、主人にも伝え、お願いすることにしました。 しかし、なぜか了承してくれていた主人が、今日突然その件に反対しだしました。 多分、実母が泊り込みという点が気に入らないのだと思います。 そこで、里帰りはせず、今回は一人で産後すぐから家事、そして長女の世話、もちろん生まれて来る赤ちゃんの世話もしようかと考えています。 ただそうなると、どうしても私の入院中は長女に実家へ泊まってもらうことになり、長女一人に負担がかからないかと心配です。 (長女は場所が変わると、なかなか寝ません。) 義両親は仕事がある上、私がとても気を遣ってしまい、多分頼ることが出来ないと思います。 これは現実的に考えて、どうでしょうか?? 他に何かいい案はありますでしょうか??

専門家に質問してみよう