• ベストアンサー

新幹線他、チケットに詳しい方、教えて下さい!

odachouの回答

  • ベストアンサー
  • odachou
  • ベストアンサー率21% (52/237)
回答No.2

日にちが結構離れていますので厳しいですね、、、 まずJRの通常運賃・料金で一人当たりのお値段です。 計算ミスしてたらすみません。 運賃と料金を足したものが必要な金額です。 6日 成田→東京都内 成田駅から東京駅まで運賃1110円。上野駅までなら890円。 9日 東京→松本 235.4キロ、運賃3890円、特急指定席2820円自由席2310円 15日 高山→京都 267.3キロ、運賃4620円、特急指定席2820円自由席2310円 20日 京都→高松(岡山→高松は快速、指定席なら+510円) 291.1キロ、運賃5130円、のぞみ指定席4060円自由席3250円 25日 広島→東京 894.2キロ、運賃11340円、のぞみ指定席7210円自由席6200円 27日 東京→成田※運賃は前述 次に、安くということですが色々考えられます。簡単に思いつくものを挙げておきます。 ・成田から都内なら、京成電車だと京成成田→京成上野810円 ・東京→松本は6枚つづり「あずさ回数券」1枚当たり4500円 ・京都→高松は、 京都からのぞみ指定席4060円ですが、 京都から新快速電車で新大阪まで25分、新大阪からひかりレールスターの指定席2920円。(新大阪から自由席だとのぞみもひかりも2410円) 新大阪で乗換が必要になるものの、所要時間は10分程度しか変わらず、しかもひかりレールスターの指定席はのぞみより広くて快適。 ・広島→東京→成田 ○広島空港→羽田空港は便によっては16000円前後。ただし、広島空港は市内から遠い。 ○広島→東京の新幹線回数券17210円+東京→成田1110円=18320円 ○広島→東京→成田と乗車券を通しで買うと11970円です。東京駅までの運賃に630円追加すれば成田まで行けます。 ⇒自由席でよいなら(※広島始発ののぞみもあります)通しで広島→成田の乗車券を買った方が安くなります。東京で途中下車できますし、有効期間は6日間ですので余裕です。 ※レール&レンタカーでの割引を上手に組み合わせてください。同乗者全員同一行程で割引。 割引額 広島→東京→成田2400円(のぞみ特急券は無割引) 京都→高松1030円(新大阪からのひかり指定席は割引300円 色々と補足。 ・70代の方はジパング倶楽部に入れば成田→東京以外の乗車券は2割か3割安くなります。ただし、入会から割引券届くまで約2週間かかります。 ・エクスプレスカードなら、のぞみの指定席も安くなります。エクスプレスカードはクレジットカードなので発行に約3週は必要。 ・高山から京都への直通特急は高山1542発京都1925着しかありません。それ以外は岐阜から普通列車乗り継ぎか名古屋経由新幹線です。当然、新幹線経由は高くつきます。 ・「あずさ回数券」と新幹線回数券は6枚つづりです。4枚金券屋で探して買うより余った2枚を金券屋に売る方が楽かもしれません。 とりあえず、こんなところで。 計算はしなおしてみてください。

frankie9
質問者

お礼

とても詳しいご回答をどうもありがとうございました! ジパング倶楽部は知りませんでした。いろいろ方法があるようですね。もっと早く相談すべきでした。。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 新幹線チケット購入

    3月の連休を利用して東京から京都まで家族旅行を計画しております。 そこで質問です! 東京~京都間の新幹線のチケットですが・・・。 ケチくさいように聞こえるかも知れませんが、そんなに自由になるお金がなく少しでも安く購入し、その分、お昼ごはんや飲み物に充てたいのです。 回数券がお得?チケットショップがお得? 購入の仕方やショップで購入したらあと何をしなきゃいけないのか・・。 もともと新幹線に乗車するのも数回(正規の金額)ですし、 誰かお得な旅の仕方を教えてください。 新幹線はのぞみ&グリーン車は不要です。

  • 格安チケットの値段が最も安くなるのはいつ ???

    こんにちは、ひとつ格安チケットの値段に関して教えて下さい。 ご存じのように、格安チケットは、金券ショップ屋さんが回数券などで安く一括購入して、それをバラして個人に売るという商売だと思います。 今回、広島に出張することになり、金券ショップ屋で格安チケットを眺めているのですが、回数券には期限があることがわかりました。たとえば、あるショップ屋さんの東京~広島往復の新幹線格安チケットには、3月1日から4月12日まで有効、とかの期間が記されてありました。ということは、この場合、期限が近くなってもチケットがさばけていないと、投売りしても売らなくてはいけないということになるのかなと思ったものです。 その場合、格安チケットは、残っていればの話ですが、期限の前日に近い方が安くなるのでしょうか? もしYesなら、なるべく待っていた方がよろしいのでしょうか? ご存知の方、ぜひとも教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 新幹線格安チケットでの旅

    新幹線格安チケットを買い、例えば東京、京都間、京都でJRに乗り換えて 福井に行く計画の場合、京都から福井間のJRのチケットは東京、福井間の額 マイナス東京、京都間になりますか。 それとも在来線で接続運行している電車に回数券を使って乗る(例えば九段下駅経由の 東京メトロと都営地下鉄のように)と割引されないような事があると思いますが、 それと同様になるのでしょうか。

  • 新幹線の格安切符の使い方

    一日の中で東京→京都へ行くのに、途中で名古屋でおります。 切符は金券ショップで売っている東京→京都の物が有ります。 通常は、「乗車券を東京→京都、特急券を東京→名古屋、名古屋→京都」と買えば、 名古屋で降りる時に乗車券と特急券を改札機に入ても乗車券は戻って来るので、 京都へ移動の際も、その乗車券を使えるはずです。 このようなことを金券ショップで購入した格安チケット(回数券のばら売り)でもできるのでしょうか?

  • 金券ショップで新幹線のチケット購入

    母と二人で来月上旬、京都から小倉に出かけます。 安く交通費をあげるため、金券ショップを利用しようと 思っているのですが、いくつかのご質問があります。 (1)母は先に京都に戻るのですが、金券ショップで新幹線の    回数券を4枚購入したらいいんでしょうか。 (2)金券ショップのHPを見ていると、京都~博多間の    チケット(のぞみ利用)があるのですが小倉までの    チケットがあまりないんです。最悪、京都~博多間    を購入して途中下車できるでしょうか。 (3)金券ショップで購入するにあたり、やはり安くあがる    のでしょうか。利用経験のある方は教えて下さい。 (4)京都から小倉に行くときに、帰りの新幹線の指定を    みどりの窓口でしてしまうことは可能でしょうか。 (5)回数券を購入したら、出発当日に指定席の手続きをみどり    の窓口でしたらいいんですか? 宜しくお願いします。

  • 京都-東京の新幹線格安チケット

    今度11月11日に出張で東京にいきます。格安チケットを手に入れたくて金券ショップに行ったのですが京都-東京間は指定席の格安チケットはないとのことでした。 行きは良いのですが帰りは確実に座りたいのです。 良い方法があれば教えて下さい。

  • 新幹線チケットについて

    出張の際、会社から「新幹線ビジネス回数券」を支給されるのですが、 そのチケットを金券ショップで売って、 他の交通機関で帰ろうと思っているのですが、 チケットを金券ショップに売ったことが会社にバレることは ないのでしょうか?番号で調べたりできるとか?? 友達に、番号で何処で売ったかとか調べることができるのでは? と聞いたものでチョット不安に思い、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 新幹線回数券について

    7月に広島へ行く予定があり金券ショップで東京-広島の回数券を購入しました。 新大阪まで「ひかり」に乗りそこから「ひかりレールスター」に 乗り換えようと思っているのですが、 この場合1枚の回数券を使って新大阪での乗換(東京-新大阪、新大阪-広島) はできるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 京都~品川間の新幹線格安チケット

    来週から数ヶ月間、京都~品川間を月に1・2回土日に行き来する事に なりました。決まった期間、決まった曜日に行くとなると、どのような チケットを購入すればいいでしょうか? 金券ショップなどでの、回数券でしょうか? 新幹線を普段利用しないので、お恥ずかしいのですが無知なのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 新幹線の指定席予約

    チケットショップで新幹線回数券を購入しました。 みどりの窓口で指定席を予約しようとおもうのですが、東京→京都の指定席を京都のみどりの窓口で予約はできますか? それとも東京→京都の指定席は東京のみどりの窓口でしか予約できないのでしょうか?