• ベストアンサー

輸入中古車販売店について!!

valentino_の回答

回答No.3

えさ?表現が適切すぎて。(≧m≦)ぷっ! べむですよね?安いのは、後で、必ず高くつきます。ミッション?エンジン?それ以前に、ブレーキディスクの交換は必至です。ディーラ系で入手が一番おいしいと思います。現在でも姫路のバイパス中地のベム屋には、行列ができるくらいジャッキアップを望んでいますよ。特に独者は、手を入れれば、多少高くはつきますが、それ以上のパフォーマーを実感できます。ついでに、国産に乗るのがあほらしくなりますが...ポロ1.6ATでもゴルフ3でも高速道路では、無敵でしゃしが勝っています。ポルシェまでは、行かないでもへたくその私でもガツンと踏めば即座に止まります。なにげのOHCのポロでも峠は、タイヤの限界を容易に表現可能。ATでも積極的に操作でき、しかもぽろ1.6のうたい文句は、ワゴンからスポーツまでです。真夏にエアコンを居れ、ブレーキの効く範囲と高性能レーダーに守られて走って、リッター12超えました(山陽道)ベムはそれ以上のパフォーマンスを有しているでしょう?是非国産が馬鹿に見えるくらい、西湘から長尾・ターンパイク・椿・伊豆すか・はこねすかetc.ディープに浸かって、六本木で二重駐車を会得してください!!

関連するQ&A

  • 輸入中古車の車検

    中古外車をショップを通じて輸入しました。新規登録はショップまかせです。3年経ち最初の車検が来たのですが、ショップは倒産しているので他の外車修理屋さんへ持ち込みました。すると「触媒が付いてないので車検は通らない」と言われました。車検証には「53年度排ガス規制」と書いてあり、また、型式は「不明」です。車自体の登録は1981年(メーカの保証書で確認)といったところです。何人かに訊きましたが、答えがバラバラで、「触媒必要」「中古外車は触媒不要」「マフラーが純正なら触媒不要」とかで大混乱状態です。必要なら触媒つきマフラーをワンオフで製作することも覚悟しています。よろしくおねがいします。

  • 輸入化粧品のインターネット販売

    輸入化粧品のインターネット販売 英国在住です。 海外の工場から仕入れた化粧品を、海外のネットショップで日本へ販売したいと思っております。 調べたところ個人に代わって輸入代行するという形で販売するなら法には触れないようですが、 輸入したものをネット販売するのは、違法のようです。 その化粧品は、日本で(ネットのみ)すでに売られていています。 商品そのものには、日本語で記載しませんが、ウェブサイトには商品の成分・使用方法の説明をすべて日本語で明記します。 使用上問題があっても当店では、責任を持たないこと・お客様は、それを納得した上で、 購入していただくというシステムをとるつもりです。 これを踏まえてどうすれば、合法にネットショップを運営できるでしょうか? 許可を取らずに、合法に海外で在庫を抱えて個人輸入代理という形でネットショップから 日本のお客様に商品を届ける方法はありますか? いろいろな方向で調べていますが、合法な運営方法が見つかりません。 ご存知の方からの、アドバイスをお待ちしております。

  • 中古制服買取販売について質問です。

    私は制服のコスプレが好きで、購入し恋人や趣味が似てる友人と制服で遊んだりといった趣味を持っています。 今回、はじめて中古制服買取販売のサイトを利用し、本物の制服を手に入れたい!と思い色々なサイトを見たのですが…大半が在庫なし。とても悲しくなりました。 そこで質問なのですが、 どんな方がこのようなサイトを利用し購入しているのか? 新作でも在庫なしと表記があるというのは、いつがタイミングなのか? 利用されたことがある方、悪質じゃないショップの見分け方など教えてください。 (ちなみに利用しようと候補に入れたお店→ http://www.matenrow.jp/index.html ) ご回答お待ちしておりますm(__)mよろしくお願いします。

  • 中古原付購入について

    中古の原付を購入したいです。近所のショップを見てみたものの、在庫が少ないようです。神奈川県藤沢近辺で原付の在庫豊富なショップを知っていたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 輸入車の中古での購入、修理について。

    長崎県諫早市で、輸入車の修理やメンテナンスに強いお店を探しています。 中古で購入を検討しているのは、ローバーMINIもしくは現行のフィアット500、 アウディーA1もしくは、シトロエンDS3などです。 アウディー、シトロエンは近くのディーラーでどうにかなる可能性があるのでよい のですが、ローバーMINIやらフィアットを扱ってるお店はこちらにはありません。 故障がどうやっても気になるので主治医さんを見つけて、お願いしたいのですが、 隣接した市には輸入車に強そうなショップさんは見つけたのですが、 できれば同じ市内で見つかればと思います。どなたかオススメがあればお教え下さい。

  • 輸入化粧品のインターネット販売

    輸入化粧品のインターネット販売 3日前に間違えて解答を締め切ってしまったのでもう一度同じ質問を 投稿させていただきます。 英国在住です。 海外の工場から仕入れた化粧品を、海外のネットショップで日本へ販売したいと 思っております。 調べたところ個人に代わって輸入代行するという形で販売するなら法には 触れないようですが、輸入したものをネット販売するのは、違法のようです。 その化粧品は、日本で(ネットのみ)すでに売られていています。 商品そのものには、日本語で記載しませんが、ウェブサイトには商品の成分・ 使用方法の説明をすべて日本語で明記します。 使用上問題があっても当店では、責任を持たないこと・お客様は、 それを納得した上で、購入していただくというシステムをとるつもりです。 これを踏まえてどうすれば、合法にネットショップを運営できるでしょうか? 許可を取らずに、合法に海外で在庫を抱えて個人輸入代理という形で ネットショップから日本のお客様に商品を届ける方法はありますか? いろいろな方向で調べていますが、合法な運営方法が見つかりません。 ご存知の方からの、アドバイスをお待ちしております。

  • 中古ベンツEクラスワゴン購入(現車確認なし)

    ベンツEクラスステーションワゴン最終型('94~'96年 S124)の中古車を購入検討中です。四国に住んでおり、中古車店にオークションで探してもらってますがなかなか出てこないようです。インターネットで中古車店のHPを見ると希望の車がありますが、場所も遠い(関東など)ため現車確認ができません。中古車なので現車確認をしないで購入するのは危険なのも分かっていますし、ましてや古い輸入車なので余計に注意が必要と考えています。オススメのショップなどご紹介いただけませんでしょうか。また、遠距離店で購入された方、購入後のメンテナンスはどのようにしておりますでしょうか?いろいろとアドバイスお願い致します。

  • 中古車購入について

    中古車を購入される方は、どのように車を探しているのですか?雑誌を見てですか?ネットで検索してですか?中古車ショップに出向いてですか?オークション?今後の購入の参考にしたいので、中古車を購入された方の経験をお聞かせください。

  • ライセンス商品の輸入販売について

    Aという商品を輸入して販売しようと思っています。 この商品は既に日本で販売している業者が沢山おります。 そこで、現地(US)の販売業者から購入しようとしたところ、国外への出荷はライセンスの都合で出来ないとの返答がきました。 しかし、日本で売っている他社が沢山いるので、もう一度確認して欲しい旨を伝えました。 すると、「確かに私達が出荷した製品に間違いないだろう。しかし、メーカーの立場としては国外に出荷する事は出来ないのです。」 という回答をもらいました。 そこで、質問です。 1. 商品をUSで購入し、独自に日本に出荷して売っても問題ないでしょうか? 同業他社が沢山売っているので、売ること自体は問題がないと思うのですが。 恐らく他社も自社でUSから日本に送っているのだと思います。 2. 既に日本の会社だと言っているので、購入できなくなりました。 しかし、アメリカのショップで売るなら問題ないとの答えをもらっています。 ですので、アメリカにもショップがあり、そちらで売るというような交渉をすると、販売してもらえるようになりました。 実際にアメリカに代理オフィスがあります。 アメリカで売るといってそちらに送ってもらい、それを独自に日本に輸出して販売するのは問題があるような気がします。 ですが、特に契約をしているわけではなくメールだけのやり取りです。 何とかその商品を輸入して販売したいのですが、どうしたら良いのか分からず困っています。 なるべくなら正規で輸入したかったのですが。 法に抵触しないようにしたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 輸入中古車を購入するときに気をつけることは?

    近所のショップで中古輸入車の購入を検討しています。 中古のプジョー206からの乗り換えですが、車はまだ決めていません。 (これについては改めてご相談させていただくかもしれませんが今のところは未定) メンテナンスがまめにされているもので 走行距離は30000~50000km前後のものを目安に候補を絞っています。 念のため、タイミングベルトとウォーターポンプ、ブレーキパッドは 納車前に交換してもらおうと思いますが、 他に気をつけることなどはありますでしょうか? ショップはかなり安いものが多い店なので最初は不安でしたが、 ・すべての車が最初から総額表示 ・メンテナンスシートを自由に見せてくれた ・ある程度候補が絞れていれば試乗もさせてくれる ・購入を煽ってこない などがあり、ある程度信頼してもいいのかなという気がしています。 ただ、営業さんが信用できるのと車が信用できることは違いますし、 何かあっても諦めがつくよう、自分でもできる限りチェックしたいです。 留意点やアドバイスなどありましたらお聞かせいただけると嬉しいです。 また、購入後は半年~1年に1度はメンテナンスに出すつもりですが少ないでしょうか? 車種が特定されていないため外国車一般という大雑把な話で申し訳ありませんが 購入後の手入れや乗り方についてもアドバイスがおありでしたら 併せて教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。