• ベストアンサー

圧縮ファイルが開けない

メールのデータを、CD-Rに保存しました。その後すぐに確認のため、開こうとしたら、「圧縮フォルダは無効であるか壊れています」と出ます。これは保存したけど開けないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

> バックアップソフトでメールごと保存はでき > るのでしょうか? 私はメールソフトで送受信しています。 ですのでこれがバックアップになります。 私の使っているShuriken2007には自動バックアップ機能があり、基本的に毎日バックアップされています。 私はメールソフトをメインにしていますが、ブラウザでの送受信をメインにしている場合も、POPアクセスを有効にして、メールソフトへバックアップされると良いと思います。

jukain555
質問者

お礼

ありがとうございました! とても勉強になりました(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

> 使用しているメールソフトは、ヤフーメールです。 > メールオプションで、「メールの保存」という機能があり、 > やってみたら圧縮され、保存先をCD-Rにし、保存しました。 > その後、そのファイルを開こうとしたらエラーメッセージが出て、 > 開けません。ZIPとなってます。 > XPなら、普通はそのまま開くことが出来ると聞いたのですが、 > なにか方法があるのでしょうか? Yahooメールは私も使っていますが、メールの保存は見たこと無いです。 それで未確認ですが、圧縮ファイルと言うことなら解凍ツールを入れてみてください。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/explzh.html

jukain555
質問者

補足

ご回答ありがとうございます(^_^) violet430さまもヤフーメールをご使用されていらっしゃるとのことですが、メールの保存などされてますか? 出来れば、バックアップソフトを使用して、現在のPCの状態を丸ごと保存しておきたいのですが、その際メールも一緒に保存したいと思います。メールはさすがに一緒に保存はされないかな・・と思い、メールだけCD-Rに保存したら今回のように開けないファイルになってしまいました。 話がちょっとそれてしまいますが、バックアップソフトでメールごと保存はできるのでしょうか? お時間があるときで構いませんので、ご教授頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

使っているメールソフトが何で、どのようにして保存したのか分からないと回答が難しいです。

jukain555
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 使用しているメールソフトは、ヤフーメールです。 メールオプションで、「メールの保存」という機能があり、 やってみたら圧縮され、保存先をCD-Rにし、保存しました。 その後、そのファイルを開こうとしたらエラーメッセージが出て、 開けません。ZIPとなってます。 XPなら、普通はそのまま開くことが出来ると聞いたのですが、 なにか方法があるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

CD-Rから一旦内蔵HDDへ(適当なフォルダへ)コピーし、右クリック「プロパティ」「読み取り専用」のチェックをはずして、メールの保存場所を(適当なフォルダ)へ変更、Folders.dbxをFolders.oldに変更し、OE再起動して見えませんか? OEのメール保存場所は「ツール」「オプション」「メンテナンス」「保存フォルダ」 (OEのメールの場合です)

jukain555
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! メールは、プロバイダのものです。 OEというのは、アウトルックエクスプレスのことですよね? プロバイダのメールだと、やはり無理でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 圧縮しただけで、ファイルって壊れますか?

    初心者です。よろしくお願いします。 XPを使っています。動画ファイルをまとめてフォルダごと圧縮したのですが、「圧縮(Zip形式)フォルダは無効であるか、または壊れています」とメッセージが出て、フォルダを開くことができなくなりました。 右クリックから、送る、圧縮(Zip形式フォルダ)、で圧縮しました。 その後、圧縮前のファイルはいらないので、フォルダごと削除しました。 何か、良くないことでもしたのでしょうか? 圧縮しただけで、フォルダが壊れるとか、無効であるとかがよくわかりません。 こうなったらどんなことをしても、もう見る方法はないのでしょうか? わかる方どうか教えて下さい。

  • 圧縮して焼く?

    音楽のデータを圧縮してCD-Rに焼くことは可能でしょうか?例えばCDアルバム4枚分くらいのデータを圧縮して1枚のCD-Rに焼くことってできるのでしょうか?

  • +Lhacaで、圧縮したファイルを、ちゃんと圧縮されているか試すために

    +Lhacaで、圧縮したファイルを、ちゃんと圧縮されているか試すためにその後+Lhacaで解凍を試みているのですがうまく出来ないようです。 圧縮したフォルダにはデータがあるのですが、解凍するため+Lhacアイコンにドラック後デスクトップにフォルダのアイコンはでるのですがそれを開いても空っぽで容量は0です。 圧縮は出来るが解凍が出来ていないんじゃないかなとは思いますが詳しいことが分かりません。 圧縮・解凍は超初心者ですがどうぞよろしくお願いいたします。

  • Outookメールデータの圧縮

    WinXPパソコンからパソコン更新するために、MSOutlook2007のメールデータを移行中です。メールデータが合計で17GBと大きいため、以前から破損が度々で、この際に古いメールを圧縮しようとしています。 古いデータを整理して、保存フォルダーに移したのですが、メールデータ(Outlook.pst)が小さくなりません。保存フォルダーに移したデータ(arckive.pst)は9GB程度になりました。 調べた結果、Outlookの個人用フォルダのプロパティから”今すぐ圧縮”をしようとしたのですが、表示が消えた後に”OK”を押すと”1つまたは複数の変更を保存できません。操作を完了できません。”と表示されます。 この後、どのように対処してよいのかわかりません。ご教示お願いいたします。

  • ZIPファイルに圧縮、CD-Rへの保存について。

    デジカメの画像をZIPファイルに圧縮してから、CD-Rに保存しておいたのですが そのデータを解凍すると、一部の画像が破損していました。 (保存する前は破損していませんでした。)  数種類の解凍ソフトで解凍してみましたが、解凍すら出来ない事もありました。(破損していた画像だけです) ZIPファイルをHDに保存してからでも同じです。 質問1 このような事はあるのでしょうか?---- JPEG画像のまま、CD-Rに保存すると、書き込み時にわずかなゴミ等の為に、 画像が破損すると聞いた事があるので、ZIPファイルに圧縮して CD-Rに保存して念のため解凍できるかだけ確認していたのですが、 その時は画像の破損までは気付きませんでした。 質問2 ZIPに圧縮せずにJPEG画像のまま、CD-Rに保存した方がいいのでしょうか? 質問3 今後、同じ事が起こらないようにするためには、どのような点に注意すればいいでしょうか?  以下の事はいつもやっていますが、さらに注意する点はあるでしょうか?  ZIPに圧縮する時やCD-Rに書き込む時(WIN XPです) 1.ネットワークからの切断 2.常駐ソフトの停止(右下に表示されているものだけ) 3.スクリーンセーバーの停止 4.圧縮中、書き込み中はキーボード、マウスに触れない 質問がいくつもあって分かりにくい文になってしまいましたが、 よろしくお願いします。

  • Win2000でのフォルダの圧縮時について

    皆さん、こんにちは。 これから質問する内容について教えてください。 Windows2000SP4を使っています。 800Mあるフォルダのプロパティで「内容を圧縮してディスク容量を節約する」にチェックを入れた場合、そのフォルダの容量が650Mくらいに減ったとします。 この状態で700MのCD-Rにデータ保存することは出来るでしょうか? この「内容を圧縮して~」の意味がわからなかったので、質問しました。 どうか教えてください。

  • 動画ファイルの圧縮

    動画ファイル(avi&divx)を圧縮したいのですが 圧縮のタイプ(zip だとかなんだとか)がわかりません(>_<) フリーのお薦め圧縮ソフトと 圧縮タイプを教えてください。 1GB程度の物を圧縮すると  700MBのCD-Rメディアにいくつ保存できるかとかも もしわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいですm(__)m

  • ファイルをもっと圧縮したいのですが・・・。

    音声データをPCに取り込んだところ、4.1MBありました。 2.2MB以下に圧縮したいんですが、「圧縮フォルダ」に入れても 3.8MBほどにしかなりません・・・。 PCに詳しくなく、圧縮も初めてしたのですが、圧縮フォルダに入れれば自動的に圧縮されるのですよね? もっと圧縮したい場合、どうすれば良いのでしょうか? できれば現在PCに入っているもので設定を変えるとかでできないのでしょうか? 何かDLしないと無理でしょうか? ちなみにデータはMPEG4らしいです。 あまり詳しくないもので下手な説明ですみません!

  • データファイルをCD-Rに圧縮

    1.02GB位のデータファイル(画像ファイルではありません)があるのですが、 そのファイルをメディアに保存をしたいと思うのですが、 当方環境にはDVDドライブが付いておらず CD-Rにしか書き込みができません。分割はしたくありません そこで、この1.02GB位のデータファイルをCD-Rに収まるように圧縮できるようなソフトはないものでしょうか? フリーソフト、シェアソフトどちらでもよいです。

  • +Lhacaで圧縮したファイルが解凍できない

    +Lhacaを使って圧縮したファイルを解凍しようと思ったのですが、フォルダが作成されるだけで中身が解凍されません。 幾つかのファイルは今まで大丈夫だったのですが、ひとつだけできないんです。 今回圧縮して解凍しようとしているファイルはかなり大きいサイズの動画なのですが、そのままのサイズでは700MBのCD-Rでも容量が足りない為、一旦圧縮しました。 書き込んだCDーRからハードに落とし、解凍してみたんですが、できない状態なんです。 他の同等サイズのファイルは同じように「圧縮→CD-Rに書き込み→ハードに落とす→解凍」でちゃんと元通り動画を見ることができたのですが・・・。 このファイルだけ解凍できないのは何故なんでしょう・・・? 年の為、CD-Rに書き込んだ元になる圧縮されたファイルも削除せずに置いてあったので、解凍してみましたが同様でした。 圧縮の段階でおかしくなってしまったのでしょうか。 だとしたら、もう復元することは不可能なのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • イエローのみがインク切れのため純正LC3133Yに交換したところ、全色「インクカートリッジがありません」と表示されるようになった。
  • 全色とも何度もカートリッジの出し入れを繰り返すが、症状は変わらず全く印刷できない。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANです。Wi-Fiルーターの機種名はsoftbankです。
回答を見る