• ベストアンサー

オープリールテープのデジタル保存について

その昔盛んだった生録音会等で録りためたオープンリールのテープがあります。 いろいろとあって長い事オーディオから遠ざかっていた為、テープもマシンも 傷みが激しくなって来ましたが、なんとか再生だけは出来る状況です。 そこで、今のうちにデジタル化して保存して置きたいと思います。 実際に生録のテープ等をデジタル化された方がおられましたら、それに使用した 器材やメディアについて教えて頂けないでしょうか。(メーカー、型番も)。 過去ログも参照したのですが、いまひとつ決めかねているので質問させて頂きました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.9

crimsonさんから、補足を頂きましたが、 ちょっと意図とずれているようなので再補足します。 怖いのは、再生ソフトが無くなる事なのです。 たとえば、5年後に現行のMP3が無くなって、 7年後にLHAに変わる圧縮ソフトが主流になって 10年後にwindowsが無くなった時を想像してみて下さい。 このとき、次のOSで、MP3やLHAがフォローされるとは 限らないのです。 これが、圧縮を避けてWAVEで、と言う理由です。 waveなら何故大丈夫かは、書いたとおりで、 放送用に今年から実用化される規格がWAVEと 互換性があるため、再生が全く出来なくなってしまうとは 思えないからです。

その他の回答 (9)

noname#4242
noname#4242
回答No.10

PCを使って、HDDに保存しておくのは、一つの手ですが、PCを使用した場合、PCの発するノイズにアナログ信号が汚される可能性が、とても高いと思うので、出来ればオーディオ用に設計された専用のHDDを使用することをお勧めしたいです。 ここまで、音質にこだわるというのであれば、の話ですが。ちなみに、メーカーのサポートが受けられなくなりますが、ボクの使っているYAMAHAのレコーダーは、HDDの換装ができます。PC用の内蔵型のHDDをそのまま使えるので、録音して、容量がいっぱいなったらHDDをはずして、保管してしまうということも出来ますよ。ボクはやってませんが・・・。 MDの評判あまりよろしくないようですが、MDも単体のDAコンバーターを使えば思ったよりもずっといい音がします。 ところで、オープン・リールのデッキのほうは、大丈夫なのでしょうか? キャピスタン、ローラー、その他回転系、ヘッドのアジマスはきちんと初期の精度は確保できているのでしょうか? 特に心配なのは、ゴム素材の部品の精度ですが、どちらのメーカーのものをお使いなのかわからないので、何とも言えませんが、部品を調達出来なくなるかもしれませんので、早めの対応をお勧めします。送り出しのデッキやマスターに問題があれば、ダビング先のメディアや機材どころの話ではなくなりますので・・・。 現実的な話で言えば、CD-Rに残しておいて、心配であれば新たなメディアに記録し直すのが一番のような気がします。では。

05aa443
質問者

お礼

十分な時間が取れなくなって来た為ここでまとめてお礼を言わせて頂きます。 いろいろな視点からたくさんの方に回答を頂き本当にありがとうございました。 全ての方にポイントを差し上げたいのですが、規定でそれも出来ないので 差し上げられなかった方はごめんなさい。 最終的にどうするかはいましばらく考えたいと思いますが、皆様の意見は ディスクに保存し、時折読み返しながら決断したいと思います。 本当にありがとうございました。

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.8

補足です。 >無理があってもWAVEにしておいてください。 >(中略) >絶対に圧縮しないように! この場合の「圧縮」はあくまでMP3やRealAudioなどの ような不可逆音声圧縮の事で、WAVをZIPやLHAで圧縮 する分には問題はありません。 また、「Monkey's Audio」だと再生形式のまま可逆の 圧縮(=完全に元のWAVへ戻せる)ができます。

  • nanasi
  • ベストアンサー率20% (64/306)
回答No.7

CD-Rにやいて5年ごとにコピーするのがいいと思います。また心配ならDVD-RAMなどのコピーを作ればいいと思います。HDDは下手すれば半年で壊れることがあるので余りよくないです。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.6

全部DATにダビングしました。 まず、CD-Rはお奨めしません。 メーカーが出している予測寿命が10年ぐらいなので。 また、アナログ媒体だとなんとか音が出せるというのも確かなのですが、 30年後に残っていそうな物というと カセットテープしか無いので。 MDはもっと危ないです。 ここ10年で、どんどん規格が追加されていますが、 これだけ追加されると、そろそろ削除される規格が出てきそうです。 もしも、HDで取っておくのでしたら、無理があってもWAVEに しておいてください。 放送用でBWFという規格がありますが、これがWAVEの 拡張規格なので、今後も再生ソフトが供給される可能性があります。 絶対に圧縮しないように! もちろんHDは5年ごとに交換して下さい。

回答No.5

長期間保存をしたいなら、デジタルテープはあまりお勧めしません。 特にDATはテープを使用していますので、保管状態によっては エラーを起こして再生不能箇所が出来る場合が多いです。こうなると 一度エラーを起こしたDATはまず直りません。 その点アナログテープはカビても再生できますし、多少のテープのよれがあって もほとんど問題ありません。レコードメーカーもアナログテープよりデジタルテ ープの劣化の方が心配なので、CD-RやHDDへのバックアップ作業も行われて います。アナログテープは湿度を管理すれば意外と長持ちします。 ただ、アナログテープの再生できる環境が無くなりそうなのであれば、CD-R へのバックアップをお勧めします。Pケースに入れて保管すればかなり長持ちし ます。欠点は長時間録音できない点でしょうか。(もちろん傷を付けたりすると エラーが発生します。) また、crimsonさんのようにHDDへのバックアップも良いかもしれませんね。 外付けのHDDでしたら保管も楽ですし。ただ再生したいときにPCが無かった ら困りますけどね。 どの方法を取ろうと完全は無いという点だけは忘れないでください。どれも 傷が付いたり、落としたりすれば台無しになることもありますので。 ですから、もとのアナログテープは捨てないようにしてください。

05aa443
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに完全はないですね!(だから悩んでいる!) アナログテープは取っておいた方が良いですか。 ただマシンが30年ぐらい前のマシンで、オーバーホールが出来るかどうかわからないし、出来ても大変なコストがかかりそうで・・・。 いずれにしても、今度記録したメディアは断熱材で囲った密閉ボックスにシリカゲルを入れて管理しようかと考えています。 また、例えばDATとHDDとかCD-Rとか、2,3の方法を併用しようかとも考えています。 クォーリティ、コスト、手間、収納など、これらのバランスをどう取るか、悩みはつきません。

noname#4242
noname#4242
回答No.4

みなさんも回答しているように、DATでそのまま録るのがいいと思います。所有機はD-07Aというパイオニア製のものです(古いです、もうありません)。ハイサンプリングを利用すれば高域の限界がのばせます。ただ、個人的には、最近は、YAMAHAのHDD内蔵のCDR-HD1000というレコーダーを愛用しています。いったん、HDDにため込んで、それを編集してから、CDに焼いています。編集機能はMD並に便利なのでとても使い勝手がいいと思いますよ。音質的にはDATに劣るかもしれませんが、ディスクに保存できると言うメリットを考えるといいかなと思います。 後は気持の問題ですが、アナログ系とデジタル系の電源を分けてあります。 使用しているケーブルも一応書いておきます。ACデザインのものを使ってます。個人的には色づけが少ないかな、と思ってます。では。

05aa443
質問者

お礼

D-07AにCDR-HD1000ですね! 参考にさせて頂きます。 電源を分けるというのは比較的容易に実行できそうですね。 録音の時に注意を払いたいと思います。 ありがとうございました。

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.3

もし、「さすがにDATをこれから用意するのはちょっと コスト的に無理が…」というのであれば、HDDへの録音 という手もあります。 「SoundEngine」や「spwave」などのソフトさえあれば、 あとは本体の音声入力端子へデッキからの出力をブチ 込めばOKです。ノート型で入力端子が無い場合は、USB のキャプチャーユニットを用意するといいでしょう。 …で、適当に編集を施してからCD-Rにでも焼いておけ ば、保管状態さえ良ければ物持ちの度はDATに勝ります。

05aa443
質問者

お礼

一応DATの線で検討しているところですが、最終的にはHDDへ記録して時々 移し替えて行くのが良いのかなあ、なんて考えています。 教えて頂いたソフトについては、今後研究してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • gootara
  • ベストアンサー率25% (65/259)
回答No.2

やはり、そのまま直接DATにコピーするのが最良かと思います。 編集スタジオ(ポストプロダクション)でアナログメディアからデジタルメディアへの変換サービスを行っているところがあります。 ご自身で録音されたものでしたら、問題なく対応してもらえると思います。 (テレビやラジオ、レコードを録音・録画したものは、当然受け付けてくれません) 図書館などが、所蔵している音盤やテープをどうにかしたいという希望が、最近増えているようですから。 (処分したいということではなく、再生できるうちに内容を確保しておきたいという意味です)

05aa443
質問者

お礼

ありがとうございます。 編集スタジオは、メディアの傷みがけっこうありますし、少しばかりミュージックテープもあるので、DATの線で考えてみようかと思います。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

私はあまり良い機材を持っていませんので、オープンリールから直結で一旦DATにダビングして、そこからトスリンクでPCに持っていっています。PCのAD変換なんて信用できませんので。

05aa443
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりDATですか。 トスリンクというのが良くわからないのですが、サウンドカード等の デジタル入力からPCへ持っていくという事でしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう