• ベストアンサー

name属性の指定について(Windows版Safari)

venzouの回答

  • venzou
  • ベストアンサー率71% (311/435)
回答No.3

Safari 3 は、まだβ版ですよね。 (β版なので私はまだ使っていません。) β版とは、簡単に言えば開発途中のテストバージョンですから、 バグの可能性が大きいし、すぐに修正される可能性が高いです。 現時点で細かい事を言っても仕方ないです。 β版=人柱、という覚悟の上で使って下さい。 どうしても気になるなら、フィードバックしてみれば? (日本語が通じるかどうか分からないが・・・(^^;) ----引用---- フィードバック アップルのエンジニアにSafari 3 betaのフィードバックを送信してください。ツールバーのバグボタンをクリックするだけです。 ------------

raoh199907
質問者

お礼

そうですよね。 まだβ版ですもんね。 ありがとうございました。 そのうち修正されるのを期待します

関連するQ&A

  • Safariのalt属性

    img要素のalt属性で質問があります。 今windows環境のSafari3.1で確認済みなのですが、ある一定のwidthとheightを指定してやらなければsafariの場合は画像オフ(リンク切れ)の場合にalt属性が見えません。 ですが、さすがにフォントサイズと画像の大きさにによってはwidthやheightが対応できません。 これを常に見えるようにコントロールする方法はないでしょうか? できるだけコントロールするほうが好ましいですが、safariでのアクセシビリティを上げるためにできそうなことでもかまいません。

  • 別ページ内の指定位置にジャンプさせる(win/safari)

    name属性を指定してリンクをクリックすると別ページの指定の行にジャンプさせているのですが、 safariだと中途半端な位置に飛んでしまいうまくいきません。 過去の質問で同じものがあり、バグだろうとの事でしたが、 (http://okwave.jp/qa3386783.html) これはどうにもならないのでしょうか。 safariのバージョンは3.1.2です。 IDで試しても結果は同じでした。

  • windows版safari

    windows版safariでネット閲覧中、前ページに戻るとき「本当に再度送信しますか?再度このページを開くには、safariは最初に入力したフォームを再送信しなければなりません。これにより、ウェブサイトは、最初にフォームを送信したときと同じ行動を繰り返す可能性があります。」とポップアップで聞かれます。この表示が出なくなるような設定はありませんでしょうか。いろいろ調べたのですが、よくわかりません。どなたか教えて下さい。safariのバージョンは3.04です。

  • Safariのウインドウをアクティブにしたい

    Windows XPとMac OS 10.6.2を併用しています。 WindowsですとIEなどのブラウザーがアクティブでない場合にそのウインドウのリンク先を直接クリックすればそのリンク先が表示されます。 しかしMacですと、まずSafariのウインドウがひらいていてもそのウインドウがアクティブでなければ一回そのウインドウをクリックしてアクティブにしてからでないとリンク先を直接クリックできません。これをWindowsの様に直接クリックできるようにするソフトはありませんか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • textarea内のname属性について

    ブログスキンをコーディングする仕事をしておりまして 元の部分で下記のような箇所があるのですが <textarea name="comment" rows="10">{コメント記入欄}</textarea> このうち name="comment" が入ると textarea内にcols=""を入れても前後にclass属性を追加して width指定しても横幅が全く効いてくれず困っています。 コメントを記入しているとたまに一瞬幅が伸びるのも気になります。 name="comment"をname="comments"に変えてみたところ、 width指定で横幅が変わったのでシステム内部で 横幅を指定しているとしか思えないのですが うまく検索できず、指定している箇所が出てきません。 もともとname属性もほとんど使用したことがないので この予想もあっているのかよく分かりません。 そこで質問なのですが、 (1)name属性はidやclass同様にcssの装飾ができるのでしょうか (2)(1)でcssが指定できる場合、name属性の  指定側のcssの指定先頭の記号は何でしょうか  (idなら#、classなら.というものです) お手数ですがどうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • name属性の背景に色をつける

    <a href="××.html#test">リンク</a> と言うリンクがあるとします。これをクリックした時に、アンカーにname属性を指定していると、 <a name="#test">yahoo!の詳細</a> name属性があるところまでジャンプします。 この、<a href="××.html#test">リンク</a>をクリックした時に、name属性がついた「yahoo!」リンクの背景に色をつける又は印みたいなものをつける方法はないでしょうか? 前どこかでサンプルなのを見たんですが、検索しても引っかからなかったので質問させてもらいました。どうぞよろしくお願いします。

  • safariではこの記述認識しないの?

    サイトの同一ページ内の、指定場所に移動する場合、 <A href="#あいうえ"><IMG src="****.gif" alt="***"></A> <a name="あいうえ"></a> これで移動します。 ところが、safariのver5、win版をインストールして確認すると認識しません。 別ページへのリンクは正常にリンクします。 safariの場合、同一ページ内の、指定場所に移動するのは、これでは駄目なのでしょうか?

  • mac版safariのスタイルシート読み込み

    初めて投稿します。 現在ある企業のwebを制作しています。 完成したものの動作環境チェックをしたのですが、 mac版safariだけ文字が正しく表示されません。 (書体が変わってしまうんです。) ただそれは最初に開いたときに表示されないだけで、 ページを更新するとちゃんとスタイルシートを読み込み、 正しく表示されます。 一回更新して読み込んでも、一度閉じると またフォントが正しく表示されなくなります。 更新して正しく表示できるということはプログラムは 間違っていないはずだと思うんですが、ページを開くたびに いちいち更新しなくてすむ方法はないでしょうか? ひょっとしたらsafariのせいなのでしょうか。 解決方法をご存じの方いらっしゃいましたらご指導ください。 ちなみにsafariは3.1.2です。 Mac版FirefoxとWin版Firefox・Internet Explorerは動作確認できました。 よろしくお願いします。

  • mac版safariのスタイルシート読み込み

    初めまして。 現在ある企業のwebを制作しています。 完成したので動作チェックをしたのですが、 mac版safariだけ文字が正しく表示されません。 (書体が変わってしまうんです。) それにも条件があって、safariを立ち上げて最初にテストページを見ると ちゃんと見られるのですが、ほかのページに行ってから 見てみると書体が変わっています。 ページを更新するとちゃんとスタイルシートを読み込み、 正しく表示されるのですが、一回更新して読み込んでも、一度閉じると またフォントが正しく表示されなくなります。 更新して正しく表示できるということはプログラムは 間違っていないはずだと思うんですが、ページを開くたびに いちいち更新しなくてすむ方法はないでしょうか? ひょっとしたらsafariのせいなのでしょうか。 解決方法をご存じの方いらっしゃいましたらご指導ください。 ちなみにsafariは3.1.2です。 Mac版FirefoxとWin版Firefox・Internet Explorerは 問題なく見られました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • safariでページ内リンクが動かない

    下記のフリーテンプレートを利用してWEBページを作成する予定です。 ttp://www.styleshout.com/templates/preview/Kreative10/index.html …(1) こちらは1ページ構成となっており、 グローバルナビからページ内リンクで各コンテンツへ遷移するつくりになっているのですが、 環境によってグローバルナビのページ内リンクが動きません。 <動作確認OKの環境> ・Android4.1.1 、chrome18.0 ・iphone4s、safari ・Windows8、 chrome30.0 ・Windows8、 IE10 <動作確認NGの環境> ・Android4.1.1 、標準ブラウザ ・MacOSX 10.8.5 、safari6.0.5 ソースを確認したところ、 リンク元ソースは<a href="#services">Services</a>となっており、 リンク先ソースは<section id="services">となっており、 特に問題があるようには思えません。 別ページから ttp://www.styleshout.com/templates/preview/Kreative10/index.html#services とアクセスすると、正しく「画面遷移+指定したIDの個所」へ遷移するのですが、 同一ページではうんともすんとも言いません。 ちなみに、下記のサイトの場合は、 ttp://www.awerest.com/demo/myway/light/ …(2) >・Android4.1.1 、標準ブラウザ >・MacOSX 10.8.5 、safari6.0.5 上記の2環境でも正常に動いています。 上記リンク(1)、(2)の両ページのリンク元、リンク先ソースは ID名以外は同じなのに、なぜ、(1)は動かなくて(2)は動くのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS