• ベストアンサー

textarea内のname属性について

ブログスキンをコーディングする仕事をしておりまして 元の部分で下記のような箇所があるのですが <textarea name="comment" rows="10">{コメント記入欄}</textarea> このうち name="comment" が入ると textarea内にcols=""を入れても前後にclass属性を追加して width指定しても横幅が全く効いてくれず困っています。 コメントを記入しているとたまに一瞬幅が伸びるのも気になります。 name="comment"をname="comments"に変えてみたところ、 width指定で横幅が変わったのでシステム内部で 横幅を指定しているとしか思えないのですが うまく検索できず、指定している箇所が出てきません。 もともとname属性もほとんど使用したことがないので この予想もあっているのかよく分かりません。 そこで質問なのですが、 (1)name属性はidやclass同様にcssの装飾ができるのでしょうか (2)(1)でcssが指定できる場合、name属性の  指定側のcssの指定先頭の記号は何でしょうか  (idなら#、classなら.というものです) お手数ですがどうぞよろしくお願い致します。

  • HTML
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

こんちゃ。 試す環境を作るのが面倒なので、推測で回答。。。 とりあえず、ブラウザは何を使用されているのでしょうか??? >>name="comment" 「comment」タグってありますよね。 システム上、既に使用されている、用意されている変数名やら属性名を使うことで予期せぬ動作が起こるのはよくあることです。 commentタグについては、対応していないブラウザもありますので、それが引っかかったって可能性もあるかも??

sakuduki
質問者

補足

あ、すみません。ブラウザ書くの忘れておりました。 WindowsのIE6でおかしくなり、FFでは正常に動作しています。 commentという文字は予約語(?)という事でしょうか・・。 システムでcommentを使っている可能性・・・多いにありそうです><

その他の回答 (2)

  • MAN_MA_RUI
  • ベストアンサー率41% (426/1024)
回答No.3

FFって略すなぁ~!…ってね。 http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/faq#spell-abbreviate > commentという文字は予約語(?)という事でしょうか・・。 > システムでcommentを使っている可能性・・・多いにありそうです>< 予約語或いはシステムの定義語なのかも知れません。 > commentタグについては、対応していないブラウザもありますので、それが引っかかったって可能性もあるかも?? STICKY2006さんのおっしゃるとおり、一定条件化のもと、指定された属性値で表示に不具合をきたすバグかもしれませんね。 かなりレアですが、IEにそういうケースがあるのを確認したことがあります。

sakuduki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 別のcssを使用してなんとか直すことができました。

  • steel_gray
  • ベストアンサー率66% (1052/1578)
回答No.2

nameはCSSで修飾するためのセレクタにはなりません。 厳密にいえば textarea[name='comment']{width:~} みたいな事は可能ですが。(IEは7から対応) http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/selector.html#attribute-selectors 可能性として、CSSではなくjavascriptでレイアウト(textareaのwidth)を変更しているって事はないですかね?

sakuduki
質問者

お礼

難しそうですね・・・; IE6でサポートしているのでIE7だけ適用ですと使えないです・・; javascriptはブラウザによって使えないとかで 使用しておりませんでした。

関連するQ&A

  • TEXTAREAにあらかじめ文字を表示させたい

    掲示板形式のCGIをダウンロードして、ど素人ですが自分なりに改造に挑戦しています。 表題の通り、TEXTAREAにあらかじめ文字を表示させたいのですが、うまくいきません。 <TEXTAREA rows=$row cols=$col name=$name_comment $css_style>$c_comment</TEXTAREA>\n"; 検索エンジンでやり方を検索してみても <TEXTAREA>ここに入力しておく</TEXTAREA> のやり方にしかたどり着けず・・・。 できれば、 (1) (2) (3) (4) (5) このように複数行をあらかじめ表示させたいと思っています。 どなたかご教授いただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 問い合わせフォームのサイズ

    xhtmlでレスポンシブなサイトを作っているのですが、 問い合わせフォームのサイズはどのようにするのが正しいでしょうか? レスポンシブ出ない場合は下記のように造っているのですが、 <p class="newline"> 郵便番号:<br /> <input type="text" name="post" size="20" value="" /> </p> <p class="newline"> お問合せ内容:<br /> <select name="inquiry_contents"> <option value="" selected="selected" >選択してください</option> <option value="について">について</option> <option value="について">について</option> <option value="交通アクセスについて">交通アクセスについて</option> </select> </p> <p class="newline"> コメント:<br /> <textarea name="comment" cols="50" rows="8" title="こちらにお問い合わせ内容をご記入ください。" class="jq-placeholder">こちらにお問い合わせ内容をご記入ください。</textarea> </p> レスポンシブにする場合はsize="20" やcols="50" rows="8"などのサイズにかかわる属性をすべて削除して下記のようなCSSを加えればよいのでしょうか? input { max-width: 100%; } textarea { max-width: 100%; }

    • ベストアンサー
    • CSS
  • textareaについて

    textareaに400文字の感想を入力してもらいたいのですが、400文字以上入力することを考え,inputタグと同様にmaxlenght="400"としたいので、400文字以上入力されてしまいます。 <TEXTAREA name="comment" COLS="50" ROWS="5" maxlength="400"></TEXTAREA> textareaではmaxlenghtは効果ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • MT コメントフォームのテキストエリアの『横幅』を変更したい

    ブログテンプレートをデフォルトを元に編集しています。 エントリーテンプレートを編集しているときに気づいたのですが、コメントフォームのテキストエリアの横幅の値を変えても、ある幅までにしか縮みません。もしかしたら編集する場所が間違っているかもしれませんが、お助け願います。 ついでに編集したあとのコメントフォームの例です。 <label for="comment-author">名前:</label> <input id="comment-author" name="author" size="20" /> <p id="comments-open-text"> <label for="comment-text">コメント: <MTIfAllowCommentHTML>(スタイル用のHTMLタグが使えます)</MTIfAllowCommentHTML></label> <textarea id="comment-text" name="text" rows="5" cols="40"></textarea> </p>

  • textareaの幅を画面と合わせたい

    HTMLのテキストエリアで画面サイズに合わせたいのですが、 何か方法はないでしょうか。 お知恵を貸してください。 <textarea name="addtext" cols="35" rows="25"></textarea> これだと固定になってしまいます。 <textarea name="text" width=30% height=100%></textarea> イメージ的にはこんなことをしたいのです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • name属性とid属性の違い。DOMの概念?

    name属性とid属性の違いは何なのでしょうか。特にid属性についてよくわかりません。 本を読むと、「これからはDOMというオブジェクトの構造モデルが主流になる。DOMではオブジェクトをid属性で特定できる。」というようなことが載っていました。また、「id属性はname属性と同じようなもの」とも書いてありました。 そこで、あるオブジェクトに対し、"name="ではなく"id="として名前をつけました。そしてそのオブジェクトのidを指定して扱おうとしたのですがうまくいきません。 name=idではないのでしょうか。idはどのように使えばよいのでしょうか。idを利用する際の注意点等を教えていただければと思います。 (私の環境はwindows98、IE6です。)

  • textarea中の<br>⇒<br />に全置換

    <form action="略" method="post" name="foo"> (中略) <textarea name="bar" rows="4" cols="40"> </textarea> (中略) </form> 今、上記のformがあります。 で、このtextarea内の<br>を<br />に全置換するために、 <intut type="button" name="hoge" value="textare内の 「&lt;br&gt;⇒&lt;br /&gt;」を全置換" /> のようなボタンを配置したいです。 で、この<input type="button"(中略) />をおすとJSで<br>を<br />に全置換できるようにしたいのでうが、 どのようにくめばいいのでしょうか? なお、いま手許ソースがないので、name属性ではなくid属性だったかもしれません。 あるいはnameとidの両方の属性がついてたかもしれません。 どのようにくめばいいかご存じの方、よろしければそのJSの記述をお教えください。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • textareaの内容が一部の携帯で無効に

    以下のように記述して投稿フォームを作っています。 <form action="******.cgi" method="post" enctype="" > <input type="hidden" name="mode" value="prev"> <input type="hidden" name="name" value="">       ・       ・       ・ <textarea cols="55" rows="8" name="CONTENTS"></textarea>       <input type="submit" value="送信" class="btn"> </form> なぜか一部の携帯で<textarea>内の文字列が送信されません。 name属性が大文字なのが原因でしょうか? formのenctype属性が空欄だからでしょうか。 ちなみに問題を確認した端末はAUの京セラK002です。

  • textareaで改行させたい

    textareaにあらかじめ文字列を表示させたいと思っています。表示させる文字列は配列に入れていて、配列には aaa bbb ccc のように改行コードが入っているのですが、下記のようにすると、 <textarea name="name1" id="id1" cols="65" rows="15" wrap="soft"><%=Arr(1,6)%></textarea> aaa<br>bbb<br>ccc<br> と表示されます。 テーブルに表示させると問題なく改行されて表示されるのですが、textareaだと、上記のようになってしまいます。 どのようにすればよいかご教示ください。

  • ASP.NETでNAME属性を固定にしたい

    ASP.NETで、「runat="server"」を含むフォームタグの場合、NAME属性が指定できません。 <input name="hoge" id="hoge" type="text" runat="server" /> と指定した場合、 <input name="ctl00$C$hoge" id="ctl00$C$hoge" type="text" /> となります。 ClientIDMode="Static"を指定することでID属性は固定にすることができるのですが、 NAME属性も同様に固定する方法はありますでしょうか? 宜しくお願いします。 ---------------------- Visual Basic 2010 .NET Framework 4.0 ----------------------

専門家に質問してみよう