- ベストアンサー
大学受験数学の演習が必要か
私は通信制高校に通っていて、数学の勉強は基本的に自分で自主的にやっているものだけです。 これまで私は網羅系の参考書(本質の解法といいます)の例題のみをやってきて、これからもそうしていくつもりでしたが全日制に通っている友人が宿題などでたくさんの演習を積んでいると聞いて少し不安になってきました。 やはり例題でインプットするだけでなく問題集などでアウトプットをした方が良いでしょうか? また必要だとしたらどのようなタイミングがよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1さんが言う通り、数学で演習は不可欠です。 参考書を見ていて、「こんな解き方、思い浮かぶはずないじゃん!」と思ったことはありませんか? おそらく、ほとんどの人がこのような経験があると思います。 そんな「思い浮かぶはずない解き方」でも、何度も見ていれば、自然と思いつく「典型的な解き方」になります。 私は、大学でも数学科に所属していますが、高校時代に解法が「ひらめく」ことはあまりありませんでした。 ほとんどがそれまで解いてきた膨大な量の演習の中で出会ったことのある問題だったというだけです。 数学が得意な人には、そのような人が大勢います。 『高校数学の基礎』は単なる計算力ではなく、『代表(典型)的な問題の解法を瞬時に、正確に思い出せる力』だと思います。
その他の回答 (1)
- zoe_falken
- ベストアンサー率40% (185/455)
インプットだけで合格できるのであれば誰も苦労はしません。 どんどん問題を解いていきましょう。 覚えたと思っていた定理が実は覚えていなかったなど、問題点が見つかるはずです。 >また必要だとしたらどのようなタイミングがよいでしょうか どのタイミングと言うのは存在しません。 思い立ったが吉日、今すぐ始めましょう。 後になればなるほど、きつくなります。
お礼
お礼が遅れて申し訳ありません。 この場をお借りしてお礼を申し上げます。 本当にありがとうございました。