• ベストアンサー

内科で処方されたパキシルに不安があります。

aoki_momotoの回答

回答No.2

 抗うつ薬は、今後内科でも手軽に処方される時代が来る、そんな動きが確かにありますね。  抗うつ薬が対症療法として効果があることは否定の余地がありません。しかし、うつは心の風邪だからと、「セキが出て熱があるから風邪薬を飲む」なんていうのと同じ感覚で捉えると、大変なことになりかねません。  パキシルは断薬に時間がかかる薬です。1,2ヵ月のんであとはそのまま飲まなくていい、という代物ではありませんので、どんなに信頼できるお医者さんだとしても、内科で処方してもらうのは危険な気がします。  心療内科を紹介してもらってはどうでしょうか。  もうひとつだけ。  あなたの身体症状は、精神的なストレスに対する反応の可能性が高いですよね。だとすれば、内科的治療よりやはり『心が疲れている事からくる問題』として早めに対処した方が軽快する可能性が高まると思います。

noname#99722
質問者

お礼

不安な私の心の内を読んでのご回答を有難うございました。 確かに早めに対処は大切ですよね。 ホント、私も風邪薬感覚で服用しては危険だと思うので、心療内科も含め慎重に検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 心療内科では必ずお薬が処方されますか?

    現在ソラナックスと整腸剤を内科で処方されて服用しておりますが、なかなか腹痛が改善されません。 今後、心療内科に行った場合、やはりそれより強いお薬を出されてしまうのでしょうか? お薬をソラナックスのままで心療内科に通院する事は可能なのでしょうか?心療内科に行く必要はないのでしょうか?

  • 内科から心療内科へ転院する際、上手に紹介状を書いてもらえる方法を教えて下さい。

    「自律神経失調症」と「過敏性腸炎」で現在内科に通院していて、内科でも処方出来るソラナックスと整腸剤を服用しているのですが、長いこと腹痛が治まらず心療内科に転院しようと思っております。 そこで、内科の先生に「心療内科に掛かった方がよいのでしょうか?」と、さりげなく相談したら「その必要はない」と言われてしまいました。(その内科の医師は薬も内科で処方出来るものだし、何とか生活改善で治したいと考えているようです。)でも腹痛が治らない。。 どのように言えば心良く心療内科に紹介状を書いてもらえるでしょうか?

  • パキシルCRについて教えて下さい。

    こんにちは。 はじめまして、私は軽いうつで通院中の 25歳、女です。 突然ですが、パキシルCRを飲まれた方 副作用が出たか、など、教えて下さいm(_ _)m くだらない質問ですみません。 私は、今までジェイゾロフト、ソラナックス、インヴェガなどを飲んだ事があるのですが インヴェガのみ副作用が強く出ました。 それから吐き気が怖くて新しい薬を飲むのが怖いです…。 こんな事を言っていても人によって、合う薬、あわない薬があるのもわかります。 パキシルCRは、パキシルの副作用を弱めるつくりになっているとはお聞きしましたが、パキシルの副作用は、ネットで色んなサイトを見ていても服用している方に広く出ているようなので怖いですm(_ _)m もし強いようであれば尚一層、覚悟して飲めると思うので服用されている方、 宜しくお願いします。

  • 不安症と診断され、パキシル→ジェイゾロフトと処方されました。

    体調不良を起こした際に、ネットで色々調べすぎ病気に対する不安が大きくなりすぎてしまいました。 大きな病院で色々と検査をしてもらいましたが、異常はありませんでした。 心療内科にかかってみたところ、「まずはその不安を取り除こうか」とパキシル10mgを処方してもらいましたが、副作用がひどくて断念。 副作用が聞いていていたの以外にも出てきたのでネットで調べたところ、副作用よりも、依存や離脱の症状にとんでもない恐怖を覚えました。 その後は、病気に対する恐怖よりも自分はうつなのか?また自分のこの不安はこんな薬を飲まなければ治らないものなのか?仕事も問題ないし、人と笑って話したり、テレビ見て笑うし、趣味のゲームもできるのに?と別の不安が大きくなりとても薬を飲みたいとは思えません。 一週間後の再診の際、パキシルの副作用がきついのを伝えたところジェイゾロフト25mgを処方されました。 一緒に薬の離脱や依存に対する恐怖を伝えたところ、先生に呆れ顔で 「そんなこと言ってたら車の運転も怖くてできなくなるでしょ?もうインターネットで調べるのはやめなさい。」と言われてしまいました。 パキシルやジェイゾロフトはSSRIでうつ病の薬と聞きましたが、医者は私はうつではなく不安症だと言っていました。 このままこの薬を飲んでいるのが不安で仕方ありません。 自分ではカウンセリングや薬に頼らない方法でなんとか治したいと思うのですが、なにか良いアドバイスや体験談はありませんか? よろしくお願いします。

  • デパス、パキシル、ソラナックス、ワイパックスを処方されていました。

    うちの彼女が、現在心療内科にかかっており デパス、パキシル、ソラナックスともうひとつ(何か忘れましたが効能の欄には同じことが書いてありました)の4種類を1日3回で7日分、 ワイパックスを頓服で14回分処方されていました。 私も先日から心療内科(彼女とは別のところです)に通いはじめました。 1度目は処方なし 2度目は不安で眠れないので薬が欲しいとお願いしてレキソタンを頓服で10回分処方されただけでした。 病院が違うので先生の方針も異なると思うのですが、 それを加味しても処方の量に大きく開きがあることに困惑しています。 ネットで調べるとデパス、パキシル、ソラナックス、ワイパックスはどれも同じような薬のように感じました。 これだけの量を常用で処方されている彼女が心配なのですが、客観的に見て彼女はどういう状況なのでしょうか?

  • 3年前に処方されたパキシルとソラナックスなのですが・・・

    3年前に処方されたパキシルとソラナックスを使い切らずに持っているのですが、こういった薬に消費期限?のようなものはあるのでしょうか? 服用していたのは3年前で今は服用しておらず、通院もしているわけではないので医師の指示などを仰いだわけでもなく、独断で明日服用したいと思っているのですが・・・

  • ジェイゾロフトとパキシル

    今、社会不安障害と抑うつ状態の為、心療内科を通院しております。 色々薬を変え、ジェイゾロフトで発疹が出てきてしまい、今SSRIは服用しておりません。 それのせいなのかわかりませんが、毎日が億劫になり、やる気も出なくなってしまいました。 そこで、以前処方して貰ったパキシルを服用しましたら3日程で、少し落ち着いた状況です。 主治医は、パキシルとジェイゾロフトは成分が似ているので、パキシルを服用すると発疹が出るかもしれません。暫くは様子を見ますのでSSRIの服用は辞めた方が良いでしょうと言いました。そこでソラナックスを処方されました。 やはりSSRIというのは全て成分は一緒なんでしょうか? 個人的にはパキシルは唯一効果があった薬だったんですが、以前は20mgに増やした時に頭痛が酷くなって辞めてしまいました。 今は10mgを勝手に寝る前に服用していますが、症状は落ち着いています。

  • パキシルを三日間飲みましたが・・・

    先日、過呼吸のために初めて心療内科に行き、ソラナックスとパキシルを処方されました。 先ほどパキシルについていろいろ調べてみたら、一度飲み始めるとなかなか断薬できないそうで。。。 一回につき半錠の5mgを、木曜日の夜から3日間飲みました。しかし、私の場合あまりパニックになったり鬱になったりという事がなく、発作がおきた時に飲む薬が欲しかっただけなので、断薬できなくなる前にやめたいと思いました。(処方された時点では”元気が出る薬”とだけ言われていたので・・・) 5mgを3日飲んだだけなら、断薬もあまり難しくないのでしょうか?同じような方はいらっしゃいますか? 明日、できたら先生に電話で相談してみるつもりですが、みなさんの話も聞きたいのでお願いいたします。

  • パキシル

    初めて心療内科に行ってパキシルを二週間分処方されました。 先生の感じがとても悪く、もう顔を見たくないのですが薬だけ処方してもらえるものなのでしょうか? 薬はこれから服用しますが効果が出た場合、続けたいのです。

  • パキシルの服用

    今月の頭より、医師からパシキルを処方されて服用し始めました。 一週間ほどすると、食欲があまり沸かなくなりました。胃の調子が 悪くなり、胃薬を飲みながらパシキルを飲んでいます。 また休日に、寝ていることが多くなりました。寝ているのが一番 楽なのです。 パキシルは朝昼晩と10ミリ服用していますが、坑うつ剤だから 意欲が出てくるのだと思うのですが、違う症状が出てくる場合も あるのでしょうか? それまではトレドミンを服用していました。 仕事をしているのが辛い状態なので、そちらの方の症状が出ている のか、それとも寝てばかりいるから調子が悪くなっているのか わからなくなっています。 パキシルのことや、その他でアドバイスがありましたら、 よろしくお願いいたします。