• 締切済み

チューナーの使い方

アコギ初心者です。 チューナーを買ったのですが使い方がよくわかりません。 説明書は読んだのですが理解ができないです: オートモードとマニュアルモードとサウンドモードなどが あるのですが、 とくに分からないのがサウンドモードで 説明書では基準音を発生し調節つまみで任意の音に調節し 430Hz~449Hzの間で設定が可能 とかいてありました。この430Hz~449Hzの理解が できません。

みんなの回答

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.3

430Hz~449Hzイコール基準の音程の高さ、と考えてください。 普通はAを440Hzとしてギターの5弦開放を調弦します。 もし、合奏者にチューニングのしづらい管楽器等があるときなどにその楽器に合わせて基準音を設定することもありますし、ほんのちょっと高めにすると音がきらびやかに聴こえる(ことの真偽は知りません)という理由で442Hzに合わせることもあるようです。 いじっていなければデフォルトで440Hzに設定してあるはずなので、それでチューニングしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lele00
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.2

ヘルツは振動数です。ギターの弦も振動します。ギターの弦が1秒間に440回振動したらラの音になります。5弦解放弦の音はそれより1オクターブ低いラの音(220HZ)だと思います。振動数によって音階も変わります。 http://www.palm.org/f_pal/f_pal_special/sp011_pyrol_scale.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.1

A(ラ、5弦)の周波数が440Hzになります。 ただ、人(バンド)によっては、442Hzにしたりと、少し変える場合もあるようです。 でも、普通は440Hzです。 初心者ということなので、440Hzにしておけば問題はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チューナーのことで質問させてください

     こんにちは。ギター初心者のものです。先日チューナーを購入したのですが、いまいち使いかたがわからない点があるのでいくつか質問させてください。  1、ピッチスイッチと言うものがありそのスイッチで周波数を435Hzから446Hzまで設定できるようなのですが、どれを設定すればよいのでしょうか?  2、ノートスイッチと言うスイッチでオートモード、マニュアルモードと変更できるのですがやっぱりマニュアルモードのほうが良いんでしょうか?  3、、「マニュアルモードでは、7B,6E,5A,4D,3G,2B,1Eの七弦を設定できます」と書いてありますがギターって6弦までしかないと思うんですけどこれはどういう事なのでしょうか?  4、フラットスイッチと言うスイッチでフラットチューニング、ダブルフラットチューニング、レギュラーチューニングと切り替わるのですがこれはどれにすればいいのでしょうか?   ちなみチューナーはフェルナンデスのFT-1000と言うチューナーを使っています。ギターの種類はアコースティックギターです。回答よろしくお願いします。

  • ギターチューニングに使うチューナーのヘルツについて

    チューニング方法について色々調べてAを基準に400Hzにすれば良いということは分かったのですが、ひとつ気になったサイトで 6弦 400Hz 5弦 401Hz 4弦 402Hz 3弦 403Hz 2弦 404Hz 1弦 405Hz というように弦ごとにチューナーの周波数の数値を調整するような説明をしているサイトを見つけてから、 400Hzのまま6弦ともチューニングするのか、↑のように1弦ごとに数値を変えてくのか どっちが正しいのか疑問に思い質問しました。お願いします。 ちなみに私の使っているチューナーはHzの数値を可変できるものです。 参考URL http://www.apollonmusic.com/kantan/Tuner.html

  • 初心者 ギター チューナーの使い方が分かりません

    こんにちは、エレキギターを始めたばかりで何も分からないので教えてください。先日WMT-555Cというチューナーを買いましたが、説明書にはチューニングのやり方までは書かれてなく、困ってます。 今現状、私の分かっていることは6弦から1弦まで440・441・442・443・444・445HZにメーターが真ん中に来るようにあわせるということです。 そして、チューニングキー:C F ♭B ♭E を選択するみたいですがこれは何ですか? またチューニングキーの隣にはAUTOという項目があり音を出すといろいろR・F・Gとか表示されますがこれも良く分かりません。 下手な文章ですいません。分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 大正琴の調弦はギターのチューナーでできますか。

    母が大正琴を始めました。 弦の高さを調節するために、笛が入っていたのですが、難しくてできません。 私がギターを弾くので、ギター用のチューナーを2つ持っています。 ひとつはクロマチックチューナー(?)と呼ばれるものかもしれません。 大正琴の1・2・3弦をギターのチューナーのGに合わせました。 これで合ってますか? 4弦は1オクターブ下、5弦はさらに1オクターブ下の音なんですよね? でも、この合わし方はわかりません。 大正琴の調弦の仕方をネットで調べていたら、クロマチックチューナーであれば大正琴にも使えると書かれているのを見たのですが、自分でよくわかりません。 説明が下手ですみません。 大正琴の全部の弦の音をギターのチューナーで調弦することは可能ですか? 私の持っているギターのチューナーは、 ・KORG GT-3 GUITAR TUNER ・Cherub WST-523 Auto Tuner(電池が無いようで電源が入りません) というものです。 ご存知の方がおられましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • ギターのチューナーを買ったのですが・・・

    つい最近、クラシックギターを始めようと、楽器屋で購入したチューナーがあるのですが、チューニングの方法が合っているのかどうか分からず困っています。 Belcat BC-2000という製品で、オートモードで、ギターの音を調べていたのですが、どうもうまくいきません。 6弦:6E 5弦:5A 4弦:4D 3弦:3G 2弦:2B 1弦:1E のところで針が合うように調整するんですよね??ところが、実際に調整する時に例えば、6弦の開放弦を弾くと、まず7Bと表示されました。それで、音を高くして6Eに合わせようと少しペグを回して弦をきつくしたところ、今度は、4Dになったり、2Bになったりして、何をどう頑張っても、その弦はその3つのパターンしか出ません。6Eに合わないのです。同じように、他の弦も、その弦本来の音に合わせようにも、どう弦の微調整をしても、全然ちぐはぐな音の表示しか出ないのです。もちろん、そういうわけで、実際に弾いてみても、まるで変な音だって初心者の自分でもわかります。買ったばかりなので、チューナーそのものの故障は考えられません。いったい何がおかしいのでしょうか?分かりづらい説明ですみませんが、教えていただけませんか?

  • BSデジタルチューナーの5.1chについて

    最近、念願のBSデジタルチューナーDST-BX500 (sony)を購入し、手持ちのAVサラウンドアンプDSP-A5(yamaha)に光デジタルケーブルで接続しています。 これで、5.1chデジタル放送があればサラウンドで楽しめると思っていたのですが、デジタルチューナーの説明書を見てみると「音性出力設定をオートにするとAACデコーダー内蔵のアンプなら5.1chサラウンドを楽しめます」と書いてます。で、設定をオートにしてみるとスピーカーから音が出ません。チューナーの音性出力をPCMにすると音は出るのですが、説明書を見るとこれは2chのデジタル音声らしいんです。DVDプレーヤーから光デジタルケーブルで接続してますが問題なくサラウンドで聴こえます。BSデジタルチューナーとDVDプレーヤーの音声出力は全く別物なのでしょうか。BSデジタルチューナーをサラウンドで楽しもうと思うと僕の環境ではアナログで5.1ch接続するしかないのでしょうか?教えて下さい。

  • エレキギターのチューナーの使い方

    エレキギターのチューナーについての質問です。 KORGのTM-40を使っているのですが、使い方が説明書を読んでも詳しく書いておらず、わからなくて困っています。 具体的には 1、シールドをチューナーにつなげ、スイッチをONにする。 2、CALIBを押し、440HZにする。 3、6弦から順番に合わせていく。E A D G B Eと。 こんな感じなのですが、 どうもおかしい事が2つあります。 1、全部合わせてみて弦の張りを見ると、あまりにもユルユルのがあったり張力がバラバラ。締めて1段階上げようとすると弦に限界が来て、ちぎれそうになる。 2、6弦のEを合わせ、5弦も合わせて再び6弦を鳴らしてみるとなぜかBとかGとか別の音が表示される。 使い方がおかしいのでしょうか? チューナーの使い方に詳しい方、すみませんが今日ギターを始めた初心者の僕でもわかるように教えてください。

  • サウンドがいつもキャンセル

    こんばんは。 かなり困っています。 最近立ち上げると最初の立ち上げ音はするんですが、普通の画面になるとサウンドが消えちゃうんです。 サウンドパネルを開いて音量調節をしてもすぐに消音の方へつまみがいってしまいます。 どうしたらいいですか? 機種はG3のB&W400 OSは9.0.4です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 箱鳴り感の正体について

    アコギの音質の表現として「箱鳴り感」という言葉がありますが、これは音のどんな成分のことを指す言葉なのでしょうか? 以前楽器屋に遊びに行ったときに、友達が弾いてるアコギの音を「めっちゃ箱鳴りしてるな~!」と言ってました。 たしかに良い音なんだという気はしましたが、その音のどの部分を聞いて「箱鳴り」と判断したのかがわかりません。 手始めにインターネットで調べてみるのですが、どうも具体的な解説が見当たりません。 倍音とかだと、「例えばA音なら880Hzなど…」というように、体系的に理解できる解説がなされておるようです。 箱鳴り感については、「ボディ内で音が共振し…」「箱だけがなってるような、こぢんまりした感じの…」というように、仕組みや印象を説明したものはあります。 ですが、倍音の説明などと比べると、「どんな音」というのをピンポイントで表したものは見つかりません。 一方で、エレキギター用のアコースティック・シミュレータなんかには、「ボディ鳴りを調節する」という機能があったりします。 これはつまり、エレキギターからの音に「箱鳴り」に聞こえるよう何らかな成分を足す機能なんだろうと推測しています。 もちろんアコギのファンの方は「そんな音は真の箱鳴りとは言わないよ」と仰るでしょうしそれが真実なんだと思いますが、 逆に言えば「疑似的に再現できる」=「箱鳴りと感じている音成分の正体を把握してる」ということではないでしょうか。 ある特定の周波数なのか、減衰の仕方なのか、あるいはもっと別の何かなのか。 アコギを弾く人が「箱鳴り感」と呼んでるものの正体は、いったい何なのでしょうか? それとも、アコギから出た音だと映像としてわかってるから「箱鳴り」と断定できるだけで、どの成分のことを指すかは具体的に定義されてないのでしょうか?

  • アコギのチューニング方法

    アコギをもらったのですが、もらったっきりでチューニングの方法もわかりません。 BOSS TU8という電池式のチューナーとマイクがあるのですが、マイクをinput outputどちらに刺せばいいのか。 電源はマニュアルとオートのどちらに入れればいいのか。 針がどうなればいいのか。 また練習はどんな風にはじめていけばいいのかも出来れば教えてください。基礎をしっかり習得したいです。