• ベストアンサー

ワカサギ釣りについて

今シーズン初めてワカサギ釣りに挑戦したいと思っていますが、 氷上の穴開けに関して、疑問があります。  冬場のワカサギ釣りでは氷上に穴を開ける際、アイスドリルが必要になると思いますが、 遊魚券が必要な釣り場(山形県の水窪ダムへ行こうと思っています)では アイスドリルは貸し出しているものなのでしょうか? アイスドリルで検索してみたのですが、気楽に釣りに・・・というには 少々値段が高いようです。 アイスドリルを持参している釣り人の方に借りるという事も 考えましたが、なるべく迷惑をかけずに楽しみたいと思います。 何方かご存知であればご教示お願いします。

  • 釣り
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

「アイスドリル」のレンタルはないです。 氷が薄ければ、他の道具でも大丈夫ですが まぁ初めてなら、先に来てる人に借りるのもいいですよ。 コーヒーとかコップ酒の1本も渡せば済む話ですし 運が良ければ 色々教えてくれますから… >ほか 氷上釣りで怖いのは、前日に開けた穴に足を突っ込む事なので 夜の内に新雪が積もった日は特に注意して下さい。 また先に開いた穴がすぐ見つかったなら穴開けも簡単です。 ↓は見てるかもしれませんが、大体の事は書いてます。 http://web1.omn.ne.jp/~taki/wakasagi/pages/wakasagi.html http://www16.ocn.ne.jp/~tosiooki/ 場所は違えど、基本はどこも同じなので…

turishitai
質問者

お礼

お礼が遅れ申し訳ありません。 レンタルはしていなんですね… 缶コーヒーとコップ酒持参して貸して貰えないかお願いしてみます。 >氷上釣りで怖いのは、前日に開けた穴に足を突っ込む事なので >夜の内に新雪が積もった日は特に注意して下さい。 >また先に開いた穴がすぐ見つかったなら穴開けも簡単です。 前日に開いた穴を利用するというのは気づきませんでした。 あとその穴に足を突っ込む可能性があるっていうことも・・・ これは本当に落とし穴ですね、十分気を付けます。 経験されて方ならではの情報ですね。 教えて頂いたURLは今回はじめて拝見させて頂きました。 詳しい内容でとても助かります。 今年は暑くてシーズンは少し先になりそうですが、 頂いた情報を参考にしてはじめてのワカサギ釣り楽しみたいと思います。有難うございました。

関連するQ&A

  • ワカサギ釣りのシーズンですが・・・

    寒くなるとワカサギ釣りのシーズンですよね。TVの旅番組でも、タレントさんがサクサクく釣っています。 ・・・そこで、質問(1)です。ワカサギ釣りは、"ボート釣り"と"氷上の穴釣り"があるそうですが、ボート釣りならその場ではワカサギの天ぷらは少し危なそうです。氷上だったら、その場で天ぷらが楽しめそうです。どちらも、楽しそうですが、初めてのワカサギ釣りはどちらが楽しめるでしょうか? ・・・そして、その次の質問は、天ぷらのほかにはどのような食べ方が簡単で美味しいでしょうか? アバウトな質問ですが、冬の一日を楽しむための準備の参考にしたいので、ご教示のほどをよろしくお願いします。

  • ワカサギ釣り

    子供にせがまれて、始めてワカサギ釣りに行くことにしました。 竿やエサは買ったのですが、氷に穴を開けるドリルが一万円前後と高くて、買うかどうか迷ってます。 一度行って飽きられたらもったいないですし。 釣り場に居合わせた人にチョッと貸してもらうとかって、していいんでしょうか? それとも、ドリルが無くても、他の道具で開けることができるのでしょうか? 教えてください。

  • 氷上ワカサギ釣りで徹底防寒

    釣りをほとんどしたことのない者です。 今冬、友人に氷上ワカサギ釣りに誘われており、 寒いのが超苦手なんですが行かざるを得ません。 それで、必要な装備について何も知らされてないのですが 冬の都会の外出着くらいじゃ防寒が足らないんでしょうね。 徹底的に寒くないようにするにはどのようなものが必要ですか? 氷が割れたら助かるのでしょうか。経験者の方教えてください。

  • ワカサギ釣り(氷上)の暖房&遠赤アタッチメント

    ワカサギ釣り用の暖房を探しています。 現在 http://www.coleman.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=445A725J を使用しておりますが、テントが大きいせいか、もともとの性能か、 暖房としての機能は寂しい限りです。 お湯を沸かしたり食事用で、これは持参しますが、もう一つ暖房の購入を検討しております。 実際、氷上で快適な暖房なんて厳しいでしょうが、物欲もあり、購入を検討中です。 お勧めはありますでしょうか? ガソリン式を検討中です。(氷点下では着火しにくい為) 種類は問いません(ランタン・ストーブ等々)。皆様のお勧めを教えてください。 さらに http://www.coleman.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=170-7065 も併用しております。(そのままでは乗りません。溝を追加してます) これをご使用の方いらっしゃったら効果のほど教えていただけますか? 私の使用感はまったく効果を感じられません。写真のように赤くもなりません。 氷上でも赤く遠赤になるのでしょうか? もしかしたら、ストーブ側に異常があるのでしょうか?

  • 桧原湖の氷上について

    2月初旬に桧原湖へ遊びに行きます。 ワカサギ釣りをする予定はありませんが、湖面氷上にて散歩したり撮影したり楽しみたいと考えています。 つきまして下記についてご解説いただきたくおもいます。 1.釣りをしない場合、岸から湖面氷上を出入りして歩きまわるのに、なんらかの許可を得る必要はありますか? また深夜や早朝の出入りに制限などはありますか? 2.氷上を散歩する際には長靴やかんじきのようなものが必要かとおもいますが、現地でそれらを貸し出しているお店などはありますか? 3.そのほか、氷上を楽しむために心がけるべきことや、望ましい持ち物、オススメの楽しみ方などあればアドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • 渓流釣り【山女・あまご】

    初めまして。昨年より、自己流で細々と(渓流・源流域)渓流釣りをしています。来シーズンより本格的?に始めたいと思っています。 ・渓流・源流域で釣りをする場合、やはり硬調の方が良いでしょうか?中硬硬の方が、軽く値段も少し安いのですが(笑)。以前硬調竿で、やりとりの際に折れてしまったことがあります。 ・毛糸目印を道糸に編みつけて取り付けたいのですが、編みつけ方を教えて下さい。 ・安物の0.4号糸を購入した際、頻繁に切れてしまい使い物にならないことがありました。皆さんは、何処のメーカーの何号の糸を使っているのでしょうか? ・ダムの上の明かに放流魚が居ないような場所でも、遊漁権は必要なのでしょうか? ・皆さん冬場はどのようにして過ごしていますか?

  • 弓角とエサ釣り

    先日、東伊豆のある釣り場に到着したときに、鳥山ができていて弓角でイナダを釣っている人がいました。 その横でベテランぽい釣り人が同じ地点にカゴ釣りで攻めていましたが、釣れませんでした。 日没前にサバの回遊が少しありましたが、やはり弓角で釣っていました。 私はカゴ釣りでしたが全く釣れませんでした。 今までソウダの回遊があったときなど、弓角やルアーの人が釣っているのを見たことがありませんでした。 一般的に考えて、弓角より本当のオキアミ・アミエビのコマセを用いるカゴ釣りの方が魚の目を引くような気がするのですが、釣果を得るためにどちらが有利なのでしょうか? 回遊シーズンもほとんど終わりですが、基本的に釣果に差異がないならば弓角の使用を考えてみたいと思います。

  • 道東在住ですが、冬の楽しみが無い

    海の近くて釣りが好きですので、6~11月は結構ひんぱんに海に行って釣りをします。釣りだけでなく、貝やイソメやカニを採ったりもします。 また、車で遠出して温泉に行ったりもします。 しかし、冬場は北海道中が雪で閉ざされ車の運転も危ないので、遠出旅行もしません。長い冬の楽しみと言えば、市内の銭湯に入ってゆっくりすることぐらいです。 熱帯と亜熱帯に数十年住んで来たので、氷上でのワカサギ釣りなどはやる気がしません。 本も読みドラマも見ますが、時間つぶし程度で、楽しみとまでは行きません。 北海道に限らず雪国に住む人で、特に私のような高齢者は、冬の楽しみって何があるのでしょうか? 除雪している高齢者をよく見かけますが、やっぱりすることがなくて退屈しているのでしょうか? 冬の長い北海道ですが、何か楽しみ、生き甲斐になるものはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 釣りは魚に対する虐待ですか?

    釣り暦約30年です。  最近、釣りは魚を虐待する行為ではないか、と言う疑問が拭えず自問自答を繰り返しております。  私は主に渓流のフライフィッシングをやっていますが、他人からは「健康的で素晴らしい趣味」「自然を愛するアウトドア派」などと言われる事もあり、非常に複雑な心境です。  もちろん、食料としての魚を獲る(釣る)行為は私達が生きていくために必要な行為であり、なんら非難されるものではありません。食料調達手段としての狩猟も家畜を育てる行為も同様ですし、極端に言えば、スーパーで肉や魚を買ってくる行為も直接的・間接的の違いだけで同じ類のものだと思います。  ただ、趣味としての釣りを考えると、魚をハリにかけて引き回し、命懸けで抵抗する姿を見て喜んでいる、という残虐な一面があります。  それでも、食料として必要な分だけを確保して帰るなら、まだ救いがあるかも知れませんが、ある種の釣り人は(私も含めて)キャッチ&リリースと称して、食べるわけでもない魚を自分の楽しみのためだけに傷付けています。  また、釣り場のゴミ問題をはじめとするマナー悪化や、外来魚による生態系破壊等、自然保護に反する行為も見受けられます。  私自身、釣りに行くために自動車で山間部へ分け入り排気ガスを撒き散らしますし、どんなに気を付けても釣り糸が切れてハリやオモリを回収できない事があります。  釣りというのは、なんと罪深い遊びなのだろう、と思ってしまいます。  一方、多くの釣り人が釣りを通じて自然に対して感心を持ち、魚達をはじめ動植物に深い愛情を持って接していることは間違いない事で、釣りは自然と関わりと持つための一つの手段であると思います。釣り人がいなければ、日本の自然はもっと壊滅的に破壊させていたかもしれません。  また、世界中で釣りが趣味として広く受け入れられているのを考えると、やはり人間の狩猟(漁?)本能の表れなのかとも思ってしまいます。食料を直接調達する事が少ない現代社会において、釣りをする事で自分の狩猟本能の帳尻を合わせている、と言ったらこじ付けでしょうか。  私は釣り自体をやめられないからには、食べない魚はせめて最大限の努力をしてダメージを最小限に抑えてあげることと、自然に対するインパクトを限りなく「0」に近づけるにする事で、今は無理やり自分を納得させています。  だらだらと長くなってすみません。  以前のように自信を持って釣りをしたいのですが、釣りを正当化する理論をお持ちの方がいらしたら是非聞かせて下さい。  それとも、やはり釣りは虐待でしょうか?自然破壊でしょうか?

  • 釣り場での調理方法

    釣りに行くときにできれば、釣りたてを調理して食べたいと考えてる自分は、 今度サビキでアジを釣りに行ったときにカセットコンロ等の調理用具を 持参し、釣りたての魚を食べたいと考えております。 できれば、アジフライや塩焼きを食べたいのですが、そういった調理行為が 釣り場でのマナー違反になるのかなとも考えています。 (1)さばいたアジから出た骨や頭の生ごみを海に捨てるのはマナー違反ですか?  (魚を保存のために血抜きや内臓を捨てて海に帰るのはマナー違反になっていないようなので) (2)使い終わった油などをテンプルで固めて持参の牛乳パックに入れて公園等の燃えるごみコーナーに捨てるのもマナー違反ですか?  (公園でお菓子を食べた場合、ゴミ持ち帰る人は少ないです。ほとんどの人が公園のゴミ箱に捨てて帰ると思います) (3)生ごみや油などを持ち帰り家で処分すれば、周りに釣り人がいても調理行為はマナー違反ではなくなりますか? 釣り人たちのご意見をお待ちしております。