• 締切済み

インターネット銀行のメリットデメリット

noname#158477の回答

noname#158477
noname#158477
回答No.2

あくまでも私個人でメリットだなと感じたことですので参考までに。。 ・常時、金銭の動きが把握できる為、インターネット関連のコンテンツ (オークション・ショッピングなどなど)即時に決済・確認ができるという点 ・同行の振り込みなどは無料・また他行でも比較的手数料は安価という点 ・ほんとうにわずかですが、定期預金などの金利がよいこと (おそらく、もう少し景気がよくなれば、差はなくなるとは思いますが・・) ・通常銀行のオンラインサービスのみのメリットですが、直接窓口に問い合わせができるという点 デメリットはやはりネット専業の場合は ・絶対とはいえないセキュリティ面 今年7月に新聞などにも掲載されましたが (記事が削除されていますので ニュースサイトのソースはキュッシュでしか見れないようです) 3年間の統計で不正引き出し199件 被害額3億 と発表されました。 インターネット上で操作ができるのはメリットですが、キーロガーなどで パスワードさえ入手できれば、どこからでも不正にアクセスできるというデメリットも含んでいるのは確かです。 ですので、資産もですが、定期性口座の開設もちょっと怖いかなと言う気はします。 これもまたネット専業の場合ですが、なんらかのトラブルがあった場合 担当者と直接にあってというのが難しいと言う点 サポートなどに問い合わせをするということになるのですが、 トラブルにあったときの心細さは否めないですね。 これが通常銀行のオンラインサービスであれば 窓口に行って直接担当者や銀行の人間から対応を聞かされると言う点では安心感も違うはずです。 こういったことから、私は10万以上の金額は預けていませんし インターネット専用の電子マネー的な使い方に落ち着いています。

tuki1211
質問者

お礼

ネット専業のメリットとデメリットを御自身の体験からアドバイスくださり、本当に感謝しています。 10万円程度の預けで電子マネー的な使い方というのはたいへん賢いと思いました。 ぜひ参考にして熟考してみます。 月末までまだ時間がありますので、結婚準備は一生に一度、仕事が忙しい婚約者のためにも私がんばります!! 重ね重ねありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ゆうちょ銀行から新生銀行への送金

    ネットオークションで新生銀行に送金することに なったのですが 私は新生銀行の口座は持っておらず ゆうちょ銀行からATMで送金しようと思っていますが 送金できるんでしょうか? ゆうちょ銀行の『送金できる他銀行』の欄には新生銀行が無かったような気がします。 またあったとしても振込み手数料はおいくらかご存知の方 いらっしゃいますか? オークション初心者なもので・・・・

  • 新生銀行のメリット・デメリット

    手数料無料が魅力で新生銀行に口座を開設しようと考えているのですが、いまひとつ踏み切れません。 現在新生銀行に口座を持っている方でメリットなどあったら教えて下さい。又、開設しようと思ったがこういう理由でやめたなど、デメリットがあったら是非教えて下さい。

  • 銀行の乗り換え

    現在地銀に口座を一つ開設していますが、何かと新生銀行は便利なようなので、この際地銀を解約して新生銀行に口座を作ろうかなとも思っているんですが、如何なものでしょうか。 ATM手数料・ネット振込み手数料0円という他に、メリット・デメリットはどんなものがあるんでしょうか。 ちなみに、新生銀行店舗・ATMは居住県内にはありません。

  • ゆうちょ銀行への振込み

    オークションでの落札の振込みでわからない事があり質問させて頂きます。 相手からの口座情報で 銀行は郵便局ぱるる(ゆうちょ銀行)だったのですが、 支店名がなく5桁の数字でしたので、ゆうちょのHPで支店名に変換して、 銀行のATMから振り込もうとしたのですが (ゆうちょの口座を持っていない為別の銀行からです) 窓口で手続きしてください・・・との事でした>< 他銀行からゆうちょへの振込みはATMでは出来ないのでしょうか? 三菱東京UFJ銀行への振込みの時は手数料はかかりましたが他銀行からでも振り込めました… この様な事になるのはゆうちょだけなんでしょうか? ゆうちょのATMに行けば窓口とか面倒な手続きなしでも振り込めるでしょうか・・・ 取引させて頂いてる方にゆうちょ以外の口座を教えてもらった方がスムーズでしょうか? アドバイスお願いします

  • 新生銀行への振り込み

    オークションで新生銀行かぱるるで振り込んでくださいと頼まれました。 私は新生銀行もぱるるも口座を持っていません。(今のところ、口座開設もするつもりはありません。) ぱるるは郵便局へ行って百数十円の手数料を払えばいいことはわかっています。 銀行は普通同じ銀行の場合(例:三井住友A支店→三井住友B支店)だと現金振込みでも安く済みます。しかし、新生銀行のホームページには自行宛の振り込み手数料が記載されてないのです…。 支店は行ける距離のところにあるので、新生A支店→新生B支店のように振り込めば少しは安くなるのかなぁと思ったのです。 そもそも新生銀行にはATMというのが存在しないのでしょうか…? やっぱりぱるるでの送金の方が安くつくのでしょうか? わかりにくい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 新生銀行の引き出し手数料について。

    振り込み手数料や引き出し手数料を安く済ませたいと思い、新生銀行の口座を持ちたいと思っています。 そこで、質問なのですが、引き出しについては、新生銀行のATM セブン銀行ATM ゆうちょATMでは手数料無料、または後日キャッシュバックという事は分かったのですが、以下URLの 表題【ATMご利用内容<お引き出し>】より抜選 ttp://www.shinseibank.com/powerflex/cam/merit.html?top -----------------------抜選内容-------------------------- 全都市銀行・信託銀行等の 提携金融機関のCD・ATM(※1) ※1 提携金融機関:全都市銀行(三菱東京UFJ・みずほ・三井住友・りそな・埼玉りそな)・信託銀行4行(中央三井・三菱UFJ・住友・みずほ)・地域金融機関(三浦藤沢信用金庫)・あおぞら銀行・商工中金 --------------------------------------------------------- イマイチ提携金融機関の範囲がわかりません・・・ 上記内容の場合、例えば大分銀行ATMからの引き出し手数料は後日キャッシュバックとなり、実質無料になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゆうちょ銀行から他銀行への送金

    ゆうちょ銀行から他銀行への送金 ゆうちょ銀行の口座をもっているのですが、この口座からATMで新生銀行又はイーバンク銀行への送金は可能でしょうか。

  • 新生銀行のメリットデメリット

    こんにちは。最近、各種手数料がかからず大変魅力的な新生銀行に口座を開設しようかどうか悩んでいます。悩んでいるのは、デメリットが何か、よくわからないからです。とにかく手数料がかからないのは、ぴか一の魅力なのですが、「いいことずくめ♪」みたいな感じがしてちょっと心配です。今は他の銀行に口座を開設していますが、ネットワークバンキングで振り込みをするとそのたびに手数料500円ぐらいが闇に消えて行きます。大手の銀行さんなので、安心は安心なのですが(といっても限度はありますけどねー)手数料分がもったいない気がしています。そういう意味では新生銀行は大変魅力なのですが、デメリットのようなものもあるのでしょうか。

  • 新生銀行

    新生銀行の手数料無料はゆうちょ銀行のATMも適用ですか?

  • 新生銀行への入金

    ヤフーオークションで商品を落札しました。 相手の方のお振込先が、私の利用している銀行(地方銀行) とは違うため、手数料を考えて新生銀行から振り込もうと思います。 私はつい先日新生銀行に口座を開設したばかりなので、 これから自分の口座に入金→相手の銀行口座へ振り込みとなります。 新生銀行への入金はアイワイバンクや郵便局のATMで出来るとの事ですが、私はアイワイバンクの口座は 持っておらず、郵貯(ぱるる)はカードをもっていません。 こんな状態でATMからの入金は可能でしょうか? またATMから入金した場合、それはすぐに口座へ 反映されますか?  オークションですのでなるべく早く相手の方に 振り込みたいのですが‥ ご回答お願い致します。