• 締切済み

親の住宅ローンを肩代わりします

初めて質問します。住宅金融公庫より一括返済命令が来て、父が契約中の住宅ローンの残債(350万ほど)を私が肩代わりすることになりました。 父は転職したばかりで新たに借りることができないようです。通常考えられる手段として、私がフリーローンを契約する事が考えられますが、金利面で他に有利な方法がありましたら教えてください。当然ですが私も両親も家を手放すつもりはありません。どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • rentahero
  • ベストアンサー率53% (182/342)
回答No.3

#1です。 普通に考えて、お父様とお子様という関係でお子様のほうが長いローンを組めるのは当たり前のことですから、長期のローンに借り替えると言う方法なら問題はないと思います。 例えば、800万の借り入れでも元利金等年利4%・20年ローンならボーナス加算なしでも月5万円以下です。 http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/sim/ganri.html さらに、上記の方法で借り替えた場合で、お父様に自身で返済したい等のご希望がおありなら、年間110万円までの贈与税免税枠を活用してあなたのローンを代わりに返済するようなことも可能じゃないでしょうか。 また、土地のみ購入なら、上物はお父様の名義のままで、借地権設定をすることで合法的にお父様から「借地料」という形でお金を受け取るなどいろいろと方法が考えられます。 お知り合いに不動産業者や、不動産取引に精通した司法書士の方がおられましたら、そちらにも相談するとよいアイディアが得られると思います。

goo-goo-ny
質問者

補足

いろいろとアドバイスありがとうございます。 状況報告しますと、最終的に私と、兄が半分ずつ借り入れしてやるという事になりました。 いろいろアクションを起こすと新たな問題が発覚(土地は借地・他にも借金があったなど)して毎日のように今後の戦略が変わっていましたがなんとか落ち着いた。という状況です。

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.2

住宅金融公庫融資審査経験者です。 公庫融資は、民間金融機関の住宅ローンとはいくつか異なった特性がありますので、民間金融機関の住宅ローンと同一の視点で判断できないんですよ。 住宅金融支援機構からの『一括返済命令』は、どのような状況で発せられたものでしょうか? 契約義務違反などで、既に交渉の余地なしという状況でしょうか? 公庫融資で支払遅延の場合、よほどのことがなければ『一括返済命令』までいくことはないものですから…。 まず、債務者が返済困難という状況で相談をしていれば、返済方法の見直し、返済期間の延長という方向へ話を持って行きます。 ただ、残債から考えますと、保証要件があった時代の契約だと考えられますから、支払遅延・返済不能…ということでしたら、公庫融資保証協会に債務保証を依頼する方向で進めることが自然です。 公庫保証を利用していないのならば、別に連帯保証人を立てているはずなので、そちらに弁済請求がされるはずです。 そして、別に連帯保証人を立てていれば、普通はその連帯保証人が自分に『被害』が及ばないように画策して、家の売却を進めてくるでしょうし。 どうしても返済を続けることは不可能…ということであれば、住宅金融支援機構は、任意売却の有利性を説いて、そちらを薦めることが多いんですよね。 それに > 父は転職したばかりで新たに借りることができないようです。 ということは、言い換えれば「転職したばかりでなければ借りられる状況」ということですよね。 要するに、返済困難や支払遅延が原因で住宅金融支援機構から『一括返済命令』があった訳ではない…ということになりますね。 #1さんへの補足内容からみますと、住公とプロパー住宅ローンの併せ貸しのようですが、当然に住公の窓口となっている金融機関のプロパー住宅ローンをご利用ですよね。 その金融機関から、プロパー住宅ローンについては何も言ってきませんか? ならば、その金融機関に住公分の借り換えを依頼されるとよろしいのではないでしょうか。 これまでの返済に問題がなければ、既借入れの『増額』のような形になりますので、(転職したばかりであっても、これまでの実績がある分)全くの新規よりは話が通りやすいと思います。 そうではなく、実際は返済困難…という状況ならば、結局のところ住公の350万円だけで話は終わりませんので、場合によっては「家を手放すつもりはありません。」というお考えも単なるわがままになってしまいます。 債務者であるお父さまの資金的な状況やプロパー住宅ローンの状況が分かれば、もう少しアドヴァイスのしようもあるのですが…。 もし、『まとまったお金がない』ということが、「流動的な資金がない」という意味であれば、定期預貯金の契約はおありではありませんか? それを担保に借りられるのがよろしいかと思います。 ご質問者さまはその住宅に同居されていますか? そうならば、まず、ご質問者さまが追加の『連帯債務者』となられ、そのうえで別金融機関に借り換え…ということも考えられるのですが、もし、お父さまが住公やプロパー住宅ローンについて支払遅延、延滞等の金融事故となっている状況ならば、この手段も難しいですね。

  • rentahero
  • ベストアンサー率53% (182/342)
回答No.1

350万だったら、担保割れしてませんよね? で、あなたが支払い遅延をしたわけではなくお父様が支払い遅延をしたということですね? 家の残債がその350万ですべてなのであれば、普通に不動産を売買する形で住宅ローンを銀行で契約できるのではないでしょうか。 逆に不動産価値が350万を大きく上回っているなどであれば、共有持分を設定する形で350万のローンを組むのは問題ないと思います。

goo-goo-ny
質問者

補足

回答ありがとうございます。 最良の手段は私が父から購入するということですね。 しかしながらその場合、住金以外の銀行ローンも残っているため 購入金額はもう少し高くなるでしょうね。 今現在の希望としては今まで育ててもらった両親ですから、 「350万が無いのであれば貸してあげよう」というレベルです。 ただ、こちらにもまとまったお金があるわけではなく 父に貸すための金策で悩んでいました。 父に貸すための借金の方法と、住宅ローンにての購入と あわせてまた検討します。

関連するQ&A

  • 住宅ローン一括返済について

    10年前、住宅金融公庫より融資を受け残債があと1600万弱残っていますが、一括返済をしようか悩んでいます。仮に一括返済した場合、税務署からお尋ねのようなものが来るのでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    この度マンションから新築一戸建ての住み替えを行う予定です。 現在、残債が住宅金融公庫が1700万円、会社提携先金融機関が500万円あります。 住宅金融公庫には抵当権を設定してありますが、会社提携先金融機関には抵当権の設定はしていません。 通常マンションを売却した際に手元に残るお金(諸費用などをひいたお金)で残債を整理するとは思うのですが、これは抵当権を設定していない金融機関に対しても同様でしょうか? というのは、会社提携先金融機関はもともと借入額も少なく借入期間も15年と短いため、これを一括返済するよりも新住宅への頭金へと使ったほうがかなりお得だからです。 金融機関への確認はしておりませんが、契約書を読むと「本契約に基づく借入金によって取得した物件を他に譲渡したとき、または原因のいかんを問わず、関係物件に関する権利の全部、もしくは一部を失ったとき、甲の請求によって直ちに債務の全額を返済するものとします」とあります。 住宅ローンに関して素人なものですから、お詳しい方アドバイスをお願いいたします。

  • 親の住宅ローン肩代わり一括返済について

    親の住宅ローン肩代わり一括返済について 父親が15年前に住宅ローンを組み、支払いがあと10年/1400万円の返済が残っている状態でわたくしが、一括返済をすることになりました。 資金としては子→親間の借用[公正証書として「金銭消費貸借契約書」を作成し月々の返済]するのが良いのか、資金として同等額の土地の名義変更[親子間の土地購入]が良いのか思案しています。 わたくしが一人っ子であればよいのですが、3人兄弟ですので後々の財産分与も考慮に入れて考えてゆきたいのです。ベストな方法がございましたらお教えください。また、こういった内容を相談先は、どこでしょうか?[弁護士?でしょうか]

  • 住宅ローン借換にあたり条件がベストな金融機関は?

    現在住宅ローンを返済中です。 住宅金融公庫にて、35年ローンをくみ、現在6年目で、2800万円程度の残債を抱えています。 金利は当初10年間2.6%で、10年目以降が4.0%です。 最近の低金利な世の中を見ますと、10年目以降の金利4.0%が割高のように感じまして、借り換えを検討中です。 どこかお勧めの条件の良い金融機関がありましたらご紹介願います。

  • 住宅ローンの借り換え

    現在、中古マンションの購入を検討しています。購入資金は勤務先の社内住宅貸付制度を予定しています。金利面で優遇されているので。1点気になるのは、社内制度を利用すると、当然のことながら、退社時に残債を一括返済しなくてはなりません。当面、会社を辞めるつもりはありませんが、何年後かに人生の転機があるかもしれません。その場合、公庫や民間金融機関で残債を借り替えることは一般に可能でしょうか? (辞めた後の収入とか条件等もあるのでしょうか?)

  • 住宅ローンについて

    住宅ローン借換えについて(再質) 現在旧住宅金融公庫にて2本借り入れている状況です。 1. 住宅金融公庫 H9 借入額 17,900千円 金利3.3% (現残金12,650千円) 返済年度H39 2. 住宅金融公庫 H9 借入額 8,000千円 金利3.6% (現残金 5,760千円) 返済年度H39 1と2合わせて月返済額 \122,000円(ボーナス払い無し) 金利が高いので借換えしたい思ってます。現在父親(65歳)名義で借入(団信含む)しており、30代若夫婦(同居) 援助より返済してます。月の返済額を減らしたいのですが、父親名義で他金融は借換え可能でしょうか。 借入することによりどれだけお得になり、また借入変更に伴う諸費用は幾らくらいかかるものでしょうか。 宜しくお願い致します。※返済期間は変更しません。

  • 住宅ローン借り換え

    15年前に、夫と共有名義、たすきがけの連帯債務者でローンを借りて住宅を建設しました。夫2200万円(変動)、妻2800万円(固定3.3%)30年を当時の住宅金融公庫から借りています。今回の質問は、現在1800万円ある妻の分の残債です。夫がこの4月に転職し、前の職場からの退職金があり、それで妻の分の残債を一括で支払うと、贈与税がかかりますでしょうか?また、現在妻の分のローンの借り換え(変動1%)の検討も取引銀行と行っております。一括返済と借り換え、どちらが有利でしょうか?尚、借り換えに必要な資金は、40万円ほどになります。

  • 住宅ローンについて

     住宅金融公庫よりも、民間金融機関の住宅ローンの方が、一般的に金利は低いようなのですが、住宅関係情報誌等を見ても、公庫を利用することがベターであると書いてあります。その理由はどうしてなのでしょうか???

  • 住宅ローンどこから繰上げ返済したほうが良いですか?

    少しまとまったお金が出来たので、住宅ローンの繰上げ返済に使おうと思っています。 家は昨年10月に購入しました。 借り入れは住宅金融公庫、銀行から行いました。 一番金利が高いのは、公庫の10年以降の金利です。 こう言うことは全然詳しくないので、よく分かりませんが、どこから返済を始めるのがお得で良い方法なのですか? 恥ずかしながらよく分からないので、何かアドバイスがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン返済のため親から借金する場合

    1700万円の住宅ローン(金利2.2%、10年固定)がありますが、自己資金1000万+親から"700万"お金を借りてローン一括返済を考えています。 贈与と見られないために、毎月の返済額や返済期限、利息等について約束した借用書(印紙貼付)を書く予定です。 参考URL:http://port-system.net/legalform/kinsyo/ <質問> 1.金利は何%設定すればよいでしょうか?   長期金利を考慮して1.5%で考えています。   世間一般の銀行貸出金利に設定する必要はあるのでしょうか? 2.そもそも、住宅ローンが急に完済(住宅ローン控除申請を解除)したからといって、すぐ税務調査に来るものなのでしょうか? 3.その他、税務調査の注意点など、おしえていただければ幸いです。 <補足> ・銀行振込にて、毎月きっちり返済する予定。 ・2年前の住宅取得時に、すでに550万の贈与を受けているため、あと3年は110万の贈与は受けられない。 ・残り8年は住宅ローン控除が適用されるが、銀行に利息を払うくらいなら親に払いたい。 ・11年目以降は3.5%固定(金融公庫利用) ・金融公庫に返すと、団信保険料2万円程度も節約できる。 以上 どうぞよろしくお願いします。