• ベストアンサー

ベース

lele00の回答

  • lele00
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.4

練習の場合は充分だと思います。音が変になるのを気にしないのなら、ギターアンプにつないでも鳴りますし、普通のステレオにつないでも鳴りますよ。ただステレオ等の場合は耐久性が無いのですぐにつぶれます。個人的にはステレオにつないだベースの音はわりと好きなのですが、昔知人がそれでチョッパーをバシバシ練習していてステレオスピーカーのコーンをふっとばした事があります。見事に破れていました。 要はアンプがあれば鳴ると言う事ですので、ヘッドフォンを直接繋げても鳴らないと思いますよ。アクティブタイプだったら少しは鳴るかもしれませんが。

Poly-1
質問者

お礼

ステレオってラジカセとかMDプレイヤーのことですか?? もしそうならやってみたいです!!! AUXの端子にベースのケーブル入れて鳴らすんですかね? くわしい情報お願いします

関連するQ&A

  • AUX IN端子付ベースアンプについて

    こんにちは。 ベース弾きです。 現在、ベースの練習をするとき、ステレオをかけながらアンプから音を出して練習することがあります。 昼間の家族の居ないときならこれでもよいのですが、家族が居るときや、夜間はうるさすぎて練習できません。(夜間はアンプを使わず、ステレオをかけず生音で練習しています。) そこでAUX(CDorAudio)IN端子付のベースアンプにステレオなりmp3プレーヤー(Walkman)等を繋ぎ、ヘッドホンで聞きながら練習しようと思っています。 MARSHALL / MB15のようなものを考えています。 が、アンプから出てくる音楽の音が、低音ばかりであまり役に立たないなどの口コミ情報をよく見かけます。そこで質問です。 (1)アンプのスピーカーから出てくる音は理屈上、低音であるのはやむをえないと思いますが、ヘッドホンで聞いてもやはり低音しか聞こえないのでしょうか。 (2)お勧めのアンプはありますか(2万円くらいまで) (3)アンプでは限界がある場合は、ミキサーを使おうと思っています。  ミキサーにアンプとステレオなりmp3プレーヤー(Walkman)等を繋ぎ、ヘッドホンで聞きながら練習したいのですが、そんなことが出来るお勧めのミキサーはありますか。 あまりお金は掛けたくないのですが。 長々とすみませんが、ご意見お聞かせください。

  • ベースアンプについて。。。

    はじめまして。いつもお世話になっております。ベースアンプを購入したいのですが、30Wぐらいで良いベースアンプないでしょうか?重低音を重視したいのですが。。。調べても”重低音重視”というキーワードがなかなかありませんでしたので、新たに質問させていただくことにしました。今考えてるのが、ROLANDの”DAC-15B”や、Fenderの”BMC-20CE”や、マーシャルの”Marshall MB-15”や、YAMAHAの”HR-1000B”です。30Wですので重低音と言っても限度が有ると思いますが、出来るだけやすくで、重低音のきいたアンプを探してます。よろしくお願いします。

  • ギターとベース、両方で使えるアンプを購入しようと思っているのですが、ギ

    ギターとベース、両方で使えるアンプを購入しようと思っているのですが、ギター・ベース兼用のアンプにするか、ベースアンプにするか迷っています。ご意見をお聞かせください。 自宅での練習用なのでなるべく安価なもの、両方の楽器である程度きれいな音質が出せるもの、というのが希望です。 ギター・ベース兼用のアンプは私がネットで調べた限りでは、フォトジェニックのPG-10と、グレコのGBX-1000がありましたが、兼用ということなので、ギターアンプやベースアンプと較べて音質や音域などが劣るのでは、というのが不安です。そのへんはどうなのでしょうか? ギターアンプにベースをつなぐよりはベースアンプにギターをつなぐほうがよいということは楽器屋の店員さんに聞いたのですが、ギターをベースアンプにつないだ場合、音質が悪くなったり音域的に出ない音があるなど、なにか支障はでますか? おすすめのアンプ、案などありましたらそちらもお教えください。よろしくお願いいたします。

  • ベースアンプ

    INPUT部分が2箇所あり、ヘッドフォンを使ってその両方の音をそれなりの音質で得られる、割りとリーズナブルなおすすめのベースアンプを教えていただけないでしょうか。ちなみに室内の練習のみで使用する予定です。よろしくお願いします。

  • ベースを一人で原曲に合わせるとき。

    自分は今、ベースを練習するときは、 まず携帯のイヤホンをつけます。 その上から携帯アンプから接続したヘッドホンをつけて練習しています。 まぁ。二重イヤホンって訳です。 練習し始めはいいんですが、時間がったっていくにつれて、 耳が痛くなってきてしまいます。 理想はヘッドホンから音楽(音源)が聞こえ、ベースの音も聞こえてくるようにしたいのですが、 この様なことはできますでしょうか? また出来るとしたら、どのようなものがいりますか? 補足 自分が練習している曲は携帯にしかはいっていないので、 携帯からつなぐ方向でお願いします。 乱文ですがお願いします。

  • ベースを夜間に練習したいとき…

    夜間など音があまり出せないので ヘッドフォンをつないで練習しようと考えています。 そこで質問なのですが、 ベースにヘッドフォンをつないで練習すると ヘッドフォンからはアンプにつないだときのような響いた音が聞こえますか? また、エフェクターにヘッドフォンをつないで演奏するのと ヘッドフォンを直接つなぐのでは音はどう違うのですか? ベースを買いたいと思っているのですが、 あまり夜間など、あまり音をだせないときに練習するには どうしたらいいでしょうか? 質問が変だったらすみません。 ベースのことはまだ全然知らないので答えてくださると嬉しいです^^;

  • エレキベースとCDをミックスして聴くにはどんな機器が必要ですか?例えばミキサーですか?

    最近コピーバンドを始めたので、自宅練習のためにエレキベースとCDの音をミックスして聞ける「greco製」のヘッドフォンアンプHPA-1を購入して、すごく便利だと痛感してるんですが、 でもベースの音が歪んでしまいます。 私は歪んだベースの音が苦手なので、なんとか歪まないようにして練習したいんですが、そのためにはどんな機材を使えばいいですか? 素人考えのようですが、一応思いついたのは、 いわゆるミキサーにベースとCDプレーヤーをつないでミックスすればいいんじゃないかと思ったんですが、 このような使い方って実際にできるんですか? この場合、DIが必要なのかどうかご存じでしたら教えてください。 ベースアンプにCDinの機能が付いているものが市販されていますが、 ベースアンプで音を出せる環境ではないのでベースアンプを買う予定はありません。 ちなみにベースはアクティブのジャズベースです。

  • コンパクトなベースアンプが欲しい

    コンパクトなベースアンプが欲しいのですが、ベース用なのかギター用なのか見分けのつけ方が分かりません。 ギター用ベース用と、区別されていないアンプはベース用に使っても平気でしょうか? Pignoseのコンパクトアンプを持っているのですが、これをベース用に使っても大丈夫でしょうか?説明書に長時間、重低音を鳴らさないでくださいと書いてあるので、不安です。 お勧めの、ベースで使えるコンパクトアンプがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ウォークマンのイヤホンと市販のヘッドホンについて

    私は今、ウォークマンSにウォークマンS付属のイヤホンを挿して音楽を聴いているんですが、音質面にかなり不満(特に重低音が不満)があるので、JVCの重低音重視のXXヘッドホンを買おうかなと思っているのですが、このヘッドホンって、ウォークマンSに付属のイヤホンと比べるとどれくらい音質が向上するんですか? このヘッドホンにすると、クリアベースを+3にしなくても迫力ある重低音は再生できるようになりますか?

  • 突発性低音性難聴はベースの音が聞こえにくいですか?

    突発性低音性難聴になると、ヘッドホンで音楽を聴く時にベースの低音やバスドラムの重低音などが聴こえにくくなるんですか? またスピーカーで音楽を聴く時も、バスドラムの重低音は体で感じられても、耳ではドン!ドン!が聴こえにくくなるんですか?