• ベストアンサー

プロボのABS機能について

最近ラジコンを始めた初心者ですが、プロボをフタバの2PLを使用しています。 疑問に思うことがあるのですが、機能としてABS機能が付いて いますが、説明として「コーナーリング中にブレーキを掛けると アンダーステアが発生するため使用云々」と書いてありますが、 ブレーキとはコーナー走行中にアクセルをニュートラルから バック方向に一度入れて加速?と理解してよろしいのでしょうか? 先日、練習でコーナー手前で上記操作をしながら走行させましたが なかなか難しくカクカク走行していました。 上手い方はコーナー中にされているのでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • quickgold
  • ベストアンサー率78% (29/37)
回答No.1

電動(EP)とエンジン(GP)で異なります。 <電動の場合> 1)バック付きアンプの場合 スロットルを前進からバックに入れることでブレーキが作動します。 バックに入れて停止するまでが「ブレーキとしてのバック操作」の範囲です。 そのままスロットル位置を保持するとアンプの銘柄によってはバックを始めます(経過時間で判断)ので注意してください。 バック操作から再び前進に入れると前進します(当然)。 2)バックなしアンプの場合 単純に「バック操作=ブレーキ操作」です。バックがないので。 電動の場合、ブレーキは使うとタイムが遅くなる場合がほとんどなので、基本的には止まるとき以外は使わない、と思ったほうがいいです。まれに、ヘアピンコーナーで突っ込みすぎて「おっとっと」とブレーキをかけるとか、もうちょっと積極的には、オフロードの2駆マシンのようにもともとアンダーステアが強いクルマを曲げる技として、ステアリングを切り始めて荷重がフロント側に移動した瞬間に軽くブレーキを踏んでリヤタイヤを流すとかいったことはあります。 ただ通常は、2駆バギーのような極端なリヤ寄りの重量配分のクルマを走らせることはないでしょうから、タイヤ性能やボディのダウンフォースが十分に高ければ、ブレーキを使わなくてもちゃんと曲がれるはずなので、まずはブレーキなしで破綻なく走れるようなセッティングを目指すわけです。そのうえで、特定のRがキツいコーナーとか、追い越しで無理やりインに飛び込まないといけない場面とか、「こりゃあどうしようもないよね」という状況に限って、ほんのちょっと、アクセントのように効果的に使うわけです。 <GPの場合> 基本的なイメージは電動と同じだと思いますが、GPの場合は 同じサイズでも電動よりもクルマが2倍くらい重いので、どうしてもタイヤが遠心力に負けてしまいます。なのでブレーキでしっかり減速しないといけないケースが増えるようです。 従って、ABS(アンチロックブレーキシステム)は主にGPで使うものです。ブレーキを使わない電動では意味がありません。 電動でたまに使うとしたら、ABSではなくてTRC(トラクションコントロール)でしょうね。とは言っても濡れた路面とか体育館とか、およそ常識ではありえない状況限定ですが。 ABSにしろTRCにしろ、基本的に人間が操作して出している指示に送信機が勝手な細工を施して、単純に「信号の出し方を遅らせている」だけであって、実車のABSやTRCとはまるで動作原理が違います。当然、振る舞いもまったく別物で、実用性はほとんどありません。限界の見極めを難しくするだけですし、設定が悪いとかえって挙動がおかしくなることが多いですから、普段はあまりこういった仕組みには頼らないほうがいいです。試してみてどう変わるかを知っておくことはお勧めしますが。

hrio800
質問者

お礼

ありがとうございます。 電動バック付きなのですが、取り説に書いてあったので使った方が 良い機能なのかと思い、試しに使いましたが難しく皆さんやられて いるのか知りたかったもので。使わない方向で練習します。

関連するQ&A

  • 987 ブレーキランプが切れただけ(?)で、ABS警告がつく事はありますか?

    昨日、走行中に987のABS警告がついたのですぐに修理に出したら、ブレーキランプが切れていた(?)との事でした。 当初、友人にABSの修理には数万はかかると聞いたので、2000円程度で済んで驚いています。 その事を友人に話したら、ランプ切れひとつでABS警告がついたなんて話は聞いた事がないと言われました。 私も、ABSはブレーキの電子制御に関する項目の重大トラブルといったイメージを持っていたのですが、 たった1つのブレーキランプが切れただけでも、ABSの警告はされるものなのでしょうか? どなたか車の機能や整備に関してお詳しい方、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • USAでのプリウスの事故に関して

    素朴な疑問です。 プリウスが走行中アクセルから足を離してもどんどん加速して160km/hまで達し事故になったと言った報道を目にしますが。 シフトダウンしてエンジンブレーキをかける、ニュートラルに入れる、エンジンを切ると言ったことはしていないのでしょうか? プリウスは走行中そのようなことは出来ないのでしょうか? 仮に出来る場合そのような対応策を報道しないのでしょうか?

  • ニュートラル走行は燃費改善に役に立たない,は本当か?

     数多くの質問と回答で,「ニュートラルで走るよりもエンジンブレーキを使った方が燃費が良い。」と結論が出ているかのようですが,現実にはそう簡単ではないと思われます。  エンジンブレーキを使う場面は,停止の直前以外では,極めて急な坂道に限られており,そのような場面では確かにエンジンブレーキをかけ,必要ならさらにフットブレーキを使うのが合理的でしょう。しかし,一般的な走行中にエンジンブレーキを多用することは考えられません(特にオートマ車)。一方,ニュートラルにはいつでもすることができます。  この問題について私が一番考える場面は,高速道路の長い下り坂での状況です。この場面では,ニュートラルにすれば風向き等にもよりますがスピードがほぼ一定,あるいはやや加速気味になる場合が多いです。したがって,フットブレーキのみで速度調節が可能です。長い場合は数分にわたり,ニュートラルのまま時速100kmで走ることができます。  一方,同じ場面でエンジンブレーキ(アクセルから足を完全に離す)をかけてしまうと速度がどんどん落ちてしまうので,速度(回転数=約2500~3000rpm,私の車の場合)を保つためにある程度アクセルを開け続けて運転する必要があります。  つまり,現実的な比較は「エンジンブレーキ」vs「ニュートラル+フットブレーキ」で行うのではなく,「エンジンブレーキを使わずにアクセルを踏み込む」vs「ニュートラル+フットブレーキ」で行うべきだと思います。  この場合は,ニュートラルにする方が燃費が良いと思うのですがどうでしょうか。なお安全についてはここでは捨象してあります。

  • ドリフトするわけではないのにサイドを引く理由

    ラリーの車載動画を見ていたら、サイドブレーキを引く場面がありました。 その動画は基本グリップ走行で、サイドブレーキにより意図的にドリフトをしてるわけではありません。 よく見てみると、アンダーステアが発生した場合にちょこっと引いてるようなのですが、アンダーステアを殺すためにサイドブレーキを使用しているということなのでしょうか?

  • 下り坂でNを使うこと

    AT車で長い下り坂でニュートラル走行はメリット、デメリットありますか? この前チョッと試したのですがNで下り坂を惰性走行したとき回転数が約1000rpmでAT4速でアクセル踏まずの惰性走行でも1000rpmでどちらも回転数は変りませんでした。 しかし速度は4速ATはエンジンブレーキがかかるため加速はしない、一方Nのはどんどん加速していく(当たり前ですが) 燃費は変るのでしょうか?N走行は車に悪影響ありますか? ※N走行は充分注意して運転しております

  • 赤信号手前からのニュートラル走行で燃費向上?

    CVTのフィットハイブリッドに乗っています。 この車は、主に走行中にアクセルを離したときにアシストモーターを充電するため、 普通の車と比べてエンジンブレーキが顕著に強くかかります。 そのため、もうすぐ赤信号で停止するからとアクセルを離すと急激に減速し、 意図していた赤信号の停止位置まで到達しないことがよくあります。 つまり、回生ブレーキに邪魔される分、アクセルを長めに踏んでいなければならないのです。 このとき、Dレンジのままアクセルを離して減速するのではなく、 ニュートラルで惰性走行して、停止位置でほぼ速度がゼロになるように調節してやれば、 燃費向上に効果があるのではないか、と考えました。 高速走行状態からエンジンブレーキを使わずにフットブレーキだけを使えば、 ブレーキに負担がかかることは認識していますが、 ブレーキを踏むのは、停止位置直前で速度がほぼゼロになったときなので、あてはまりません。 (正確には、停止直前にDに戻してブレーキを踏んで停止し、アイドリングストップさせる操作です。) また、ニュートラル走行中は、停止位置で停止するまで安全は確保されており、 急な飛び出しはない前提とさせて下さい。 Dレンジでアクセルを離してエンブレ走行中は、燃料カットになっていること、 ニュートラル走行中はアイドリング時と同等の燃料を消費していることは知っていますが、 停止位置直前までアクセルを踏み続けなければならないDレンジよりは、 かなり手前からアクセルを踏まなくて良いニュートラル走行の方が、 総合的に燃料消費量は少なくなるはずだ、と思っています。 AT車でのニュートラル走行は、故障の原因になるので禁止、という意見もあるようですが、 具体的にどこがどう傷むのか、誰にも説明できていないようなので、 このことも含めて、詳しい方、教えて下さい。 燃費向上という観点で、このような運用は効果が期待できるのでしょうか?

  • 燃費の良い走行について

    まだ免許取りたての初心者です。自分の周りではよくニュートラルで走ると燃費が言いといいます。あと、エンジンブレーキを使うとガソリンを少し食うと聞きます。でも調べたらアクセルを放すとフュエルカットとかいうのが働いて燃料の供給が止まるとありました。しかも、ニュートラルの走行はアイドリング時と同じ状態だとありました。そこで質問なのですが、フュエルカットというのはギアが入った状態でアクセルを放すと働くと思うのですが、そこでクラッチを切っても作動しているんでしょうか。フュエルカットの状態でエンジンブレーキが効かないように走行をすることは可能なのでしょうか。

  • フロントステア リアステアとは????

    フロントステアとリアステアの意味がもうひとつわかりません。 私の中では、 (1)バンクさせて曲がるのが、フロントステアで、出来るだけ直立させて乗るのがリアステア。 (1)'内輪差の少ないのがフロントステアで、内輪差の大きいのがリアステア(後輪中心にフロントを回す感じ)。 (2)フロントブレーキを強めにかけてコーナーに侵入していくのがフロントステアで、フロントに負荷をあまりかけないで、加速気味にコーナーを曲がるのがリアステア。 と言う感じを持っているのですが、合っていますか。 また、CB1300のようなバイクはどちらでコーナリングするのがあっているのでしょうか。ご存知の方おられましたら、教えてください。

  • 【突然発作による自動車の暴走事故について】

    【突然発作による自動車の暴走事故について】 80歳代の高齢者夫婦の夫の心臓発作による車の暴走事故で高齢夫婦が亡くなった。 妻は夫のアクセルペダルを離そうとしたが硬直しており外れなかった。 そしてシートベルトを外して身を乗り出したところで衝突して2人とも亡くなった。 ーーーーここから質問の本題ーーー この夫がアクセルペダルを踏み続けた状態で失神した場合の対応策で 「ギアをニュートラルに入れて、サイドブレーキを助手席から操作していたら助かった可能性がある」と専門家は言いました。 運転席でアクセルを踏んでる状態で、ギアをドライブからニュートラルにすることは可能なのですか? オートマチックなら助手席からドライブをニュートラルにギア変更できるのですか? ミッション車だと走行中にドライブからニュートラルにギアチェンジをクラッチを踏まずに力ずくでできるのですか? ニュートラルにしてサイドブレーキを引いて、アクセルの足をどかす。 アクセルペダルをどかして、ニュートラルにしてサイドブレーキを引くのが理想? 走行中にオートマチックだと誰でもギアチェンジ出来る状態ってことですか? トヨタのエスティマはサイドブレーキはフットペダルパーキングブレーキだった? またトヨタはプリウスロケットの次にフットペダルパーキングブレーキ殺人兵器を搭載してしまった? フットペダルパーキングブレーキは大量殺人兵器になります。欠陥ですね。

  • 公道のヒール&トウについて

    最近、ATからMTに乗り換えた者です。 毎日の通勤時に長いやや急な下り坂から90度に上るコーナーがあります。 三速で下ってブレーキ、ニュートラル、アクセル煽って、二速にダウン、軽くアクセルを当てながら曲がる。とやっておりますが、二速にいれるニュートラルでの空走りでスピードがでてやや怖い思いをします。ブレーキを入れすぎると車の流れが速く追突されそうです。 ここでブレーキ踏みながらシフトダウンできればなあと思いますが、数々のスレを拝見させていただくとH&Tは必要ないとの意見が多く思われます。 安全かつスムーズに運転したいのですが、皆様のご意見を賜りたくおもいます。