• 締切済み

慶應義塾大学---英文法、地理について

ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただきたい事がありまして書き込みさせていただきます。ネット上で色々調べましたが、やはりここで聞くのが一番良いかと思いましたので。 私は現在高校3年生の現役受験生です。 今回は慶應義塾大学商学部の入試問題についての質問です。 まず、商学部では英語で文法が多く出題されます。そこでこの学部及び早慶の文系学部の文法問題を十分にカバーできるお勧めの問題集、参考書等ございましたらご推薦いただきたいという事が一つ。ちなみに手元には「客観問題の重点1000」と桐原の即戦ゼミ3(英頻?)があります。即ゼミが定番のようで、やりましたが、自分としましてはあまり効果が感じられませんでした。 もう一つは商学部A方式の地理選択についてです。私は英語、数学、地理でこの学部を受験しようと考えていますが、地理に関しましては未だ全く手付かずの状態です。ネット上で調べてみるとセンター試験程度のレベルという記述を発見しましたので、とりあえず『センター試験地理Bの点数が面白いほどとれる本』と『30日完成スピードマスター地理問題集』で進めていくつもりです。あと手元に『シグマベスト地理Bの必修整理ノート』『新地理B要点ノート』もあります。が正直な所、このままでは不安です。そこで最善の方法、入試に対応できるレベルまで最短の道を教えていただければ有り難いと思い書き込みさせていただきました。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mkku
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

私は理系ですので正しいかどうか分からないですが即ゼミを本当にしっかりとやりこみましたか?ほとんどの大学では即ゼミの英文を全暗記とまでは言わないですが大半を覚えれば英作は勿論長文もだいぶできるようになりますよ。あとは英作文のトレーニング(Z会)をやりこめば英語は大丈夫ですよ 慶応受かったが国立落ちたへたれですが参考になればどうぞ

関連するQ&A

  • 即戦ゼミ3 ネクステ 英文法問題集

    タイトルの2つの英文法参考書の特徴を教えてください。手元に両方の参考書がありますが、どちらを使おうか迷っています。どちらも「これ一冊でセンター試験はもちろん、難関国立大学二次試験までの英文法は完璧!」っていうのがコンセプトだと思うのですが。 素人の僕が考えるには 説明に関して、即戦ゼミ3は簡潔にまとめられていて使いやすそう。ネクステは説明が多くて勉強しにくそう。でも、しっかりと理解して覚えたら即戦ゼミ以上にチカラがつくのかな? 問題量に関して、即戦ゼミ3はネクステと比べれば少なそう。ネクステに載ってて即戦ゼミ3には載ってない構文や、語法などがあるのかな?だとしたら、ネクステのほうがいいのかな? また、即戦ゼミは昔から長年あったみたいなので実績があり信頼できそうだけど、最近は自分のまわりでも圧倒的にネクステ使っている人多いし、人気あるみたいだし。 どちらにするべきなのか迷ってます。即戦ゼミは簡潔な説明で使いやすそうなのでこっちのほうが自分にはあっているような気がしますが、問題量が多そうで説明も多いネクステを使っている人が多いので、即戦ゼミ3を使ってて入試でネクステ使っている人に差をつけられたら困るなぁとも思っています。 よろしくお願いします。

  • 英文法の参考書について 大学受験

    僕は今高3で英語の偏差値が40と、とても苦手です。 英文法は学校で買わされた即戦ゼミというものを使っているんですが、なかなか難しいように思えます。ネットで色々なプレビューなどを見ていても評判が悪いように見えます。 同じ出版社のネクステージという文法本はほとんど同じつくりなのですが、良書として評判がいいようです。近くの進学校でもそちらを使っているようです。 そこで、7月に入って今更という感じなんですが、このまま即戦ゼミを使うかネクステージに切り替えるかどちらがいいと思いますか?僕としては切り替えたいです(評判が悪いからというのもあるんですが) ちなみに、僕は文系私大志望でセンター試験では最低80%でセンター利用型の試験で通るそうです。学部の偏差値は63くらいです。 よろしくおねがいします。

  • 大学入試の英文法

    私は今年東京大学を受けるつもりで現在代ゼミに通っています。代ゼミでは英文法の授業は一年間を通して全範囲を網羅するらしいのですが、これから読解などの発展した内容に入ることを考えると、やはり早めに文法は終わらしたほうがいいと思うのですがどうなのでしょうか?自分的には『即戦ゼミ8 大学入試 基礎英語頻出問題総演習』で基礎を確認してから即戦ゼミ3の方に移ろうかと思っているのですが、上記の参考書をマスターすれば東大に合格するだけの力はつきますか?

  • どうしても慶應義塾大学で経済学を学びたいです。

    どうしても慶應義塾大学で経済学を学びたいです。 現在、宅浪をしている18歳です。 先日、本を読んでいると慶應が日本で初めてMBA(経営学修士)を取得できるようになった大学だと知り、日本のトップクラスの大学で経済学を学びたいという気持ちが心の底から湧いてきました。 入試科目を調べ、英語と日本史が必須科目だと知りました。 私は日本史はまあまあ得意で、慶應レベルにはまだまだ通用しないと思いますが、今年のセンター試験は80点でした。 しかし、英語が大の苦手でセンター試験では90点くらいでした・・・。 「こんな点で慶應を受けるなんて頭がおかしい。」 と思われるかもしれませんが、何とかして合格したいです。 今やっている勉強は単語王で単語を覚える事と去年やった模試の長文を訳す事だけです。 これからやろうと思っている事は文法をフォレストとネクステージとフラッシュ!速攻英文法を使って勉強しようと思っています。 学部は経済学部か商学部に行きたいです。 長文になりましたが、回答よろしくお願いします。 (予備校は家庭の経済的に厳しいので通う事は難しいです。)

  • 慶應商学部の地理

    来年、慶応大学商学部A方式で地理を受験科目にする者です。 慶應商学部の地理はセンター対策で十分という話を聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか? 慶應の世界史、日本史となると情報は沢山あるのですが、慶應の地理となると、私の力不足かほとんど情報を見つけることができませんでした。 慶應商学部を地理選択で合格した方にお聞きしたいのですが、上記のように地理はセンター対策で十分なのか(実際どのくらい得点できたのか)、もし不十分ならばどんな参考書をお使いになったのか、教えていただければ嬉しいです。是非よろしくお願いします!

  • 英文法、この勉強方でいいんでしょうか?

    恥をしのんで、、 英文法を自分で勉強しているのですが、今のやり方は正しいのかと疑問に思い始めて焦っています。浪人生です。いま英語の模試の偏差値は45くらい、目指しているのは55前後の大学です、、(長文読解は予備校でやってます。) 高校受験まではがっつりやってた(模試で8割)んですが、高校入学後からは殆どやってない…。そんなレベルです。 今の勉強方 受験英語の基礎的な文法の問題集(解説詳しめ)を進めつつ、桐原の即戦ゼミ8(英頻の基礎のもの)をやっています。現役時いってた塾のやり方に習ってこうしたのですが、これでは足りないのかな、、と。 ☆上記のやり方で大丈夫でしょうか?実況中継とかやった方がいいんでしょうか?? ☆即戦ゼミ11の中身を見てみたら8割がた既に分かっている内容でしたが、即戦ゼミ8になると知らない事項ばかりなので、8に決めました。この選択は正しかったんでしょうか、、? どうかアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m

  • センター英語の文法対策

    私の場合2次試験に文法問題はでないのですが、 センターの文法があまりとれないので即戦ゼミ3を使っています。 その中に「共通して入る単語を入れよ」など、 センターの形式と異なる問題もありますが、それはやった方がいいですか? 7科目あって、文法だけ時間をかけられないので・・ 何か意見を聞かせてください。

  • 慶應義塾大学の小論文について

    慶應義塾大学の小論文について 慶應義塾大学志望の現役の高三です! 学部は商学部が第一希望、第二希望に文学部で第三が総合政策学部です 慶應に行ったときにいわゆる一目ぼれというやつで、慶應以外にも受験しますが、今は慶應しか考えていません 質問なんですが慶應には小論文がありますよね 学部ごとにだいぶ違って 商学部は小論文といいつもマーク式の問題や数学のような問題がありました。 僕は数学は苦手で今は学校で週0単位なのでまったく忘れてしまいました。 文学部や総合政策は小論文に近い感じだったのですが 商学部の数学のような問題や、マーク式の問題はどのように勉強すればよいのでしょうか また、数学の確率などのわかりやすい参考書などあれば教えていただけるとありがたいです! 普通の小論文はやはり塾に通わないとだめでしょうか? うちは本当に普通の家庭で、慶應に行くのも結構学費がかかるので なるべく家族に迷惑はかけたくないので できれば小論文は自分で勉強できる方法がいいです 質問してる輩で注文だらけで申し訳ないのですが よろしくお願いします ちなみに学力は センターの問題だと 英語85%、国語(現代文のみ)60~70%、 英語は特別できるわけではないですがまあまあ、国語は特にセンスとかありません!!

  • 慶應大学で

    商学部に在籍しているのですが、ちょっと去年妥協してしまったのもあり、今年再び慶應大学の他学部受験の準備をしているのですが、商学部に在籍したまま他学部を受験することって可能なのでしょうか? 変な質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 慶応大の学部併願について

    僕は、慶應商学部(A方式)を第一志望にしています。 商学部以外の学部も受験しておこうと思うのですが、僕の希望では法学部か、環境情報学部を受験したいと思っています。 ただ、慶應SFCの入試は、本格的な小論を書かせる入試なので、小論対策で第一志望の対策にかける時間がかなり制限されてしまうのではないかと思うので不安です。 また、法学部は、模試の判定的には×なのですが、最近は英語がかなり易化してきたと聞きます。 また、社会は知識問題オンリーなので、得意な形式なのではと思っています。小論もSFCほど本格的でないので対策できそうだと思うのですが。。 それに、私大は試験に応じた対策をすれば合格できるし、慶應法学部の問題は、私大専願者にかなり有利で、国立との併願者はかなり苦戦するとも聞きます。 そのため、法学部を併願しようと考えているのですが、どこを併願するのがベストでしょうか?(レベル的には商学部がボーダーレベルくらいのかんじです。)