• ベストアンサー

歌が上手くなりたい。

harepandaの回答

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.4

どこかのタイミングで、ボイストレーニングを受けるべきでしょう。以下、基本を書いておきます。 演歌であれば別ですが、普通のPOPS等であれば、西洋唱歌の発声法を基本にすればいいです。高い音は鍛えられます。低い音は鍛えにくいです。 まず、腹式呼吸は必須です。女性なら特にそれを意識し、深く息を吸い込むようにしてください。両手をわき腹にあてて、スーハースーハーと呼吸を繰り返すと、お腹が下だけではなく、左右に広がってくれば、いい感じです。歌う前に、10分ほど、深呼吸で横隔膜を動かしておくのは、効果的な準備法です。 腹式呼吸と横隔膜のコントロールは、広いホールにマイクなしで大声を届けさせるオペラや合唱のような時に特に力を発揮するのですが、マイクを使うことが前提のPOPSであっても、なめらかでゆっくりな曲の場合に音程を安定させたり、少ない呼吸回数で長いフレーズを歌えるようになる等のメリットがあります。 イメージ的には、背中やわき腹に入った空気が頭の上に抜けていくような感覚で、空気の流れをコントロールしましょう。 次に大事なのは、「絶対にのどは閉じないこと」です。例えば高いイの音を出すのに、のどをしぼるようにしてキーッと出すことがあるでしょう?でもこれをやっていると、苦しくありませんか?歌っている本人が苦しいものは、聞いているほうにも聞き苦しいのです。のどはつねに開けっ放しにして、腹筋で空気の流れをコントロールして空気を押し出せば、きつくない美しいイ母音の高音が出せるようになります。のどを開けっ放しにするコツとして、口のなかにピンポン球が入っていることをイメージして、口の中の上の部分(軟口蓋)が上に開いているようにすれば良いと思います。 声というのはのどだけで作るものではありません。のどが作るのは貧弱な声だけで、それを鼻と頭頂部に響かせることで、大きな声になるのです。歌う際、最初は鼻にかけるくらいの歌い方をしてください。それが出来るようになったら、鼻が響いているのを頭頂部の響きへとつなげていくのです。最終的には、頭の中で音が鳴っているのではなく、頭の上の空間が勝手に歌っているかのような感覚になれば、完成です。 最後に一つ。一般人が歌う時は、たいてい、本来の音程より少し下を歌っており、暗く聞こえます。少し上ずるくらいの感覚で歌ったほうがちょうどいいです。

関連するQ&A

  • ヴォーカルとして歌がうまくなりたい

    大学生です。今度バンドでヴォーカルをすることになったので、もっともっと歌が上手くなりたいと思っています。そのためにはどうすればいいか教えてください。ただ、教室などに通うのは金銭、時間の都合上厳しいので、自分でできること、例えばこの本を読んだらいいよとか、こういう風にトレーニングしたらいいよとかがあったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 僕はギターと同じぐらい歌を歌うことが好きです バンドのボーカルの人のほ

    僕はギターと同じぐらい歌を歌うことが好きです バンドのボーカルの人のほぼ全員がボイストレーニングをしていることをいまさらながら知りました^^  ボイストレーニングをすると声がどうなるのでしょうか? 歌声がきれいになったり歌声が変わったりするのでしょうか? ボイストレーニングをするとどうなるのか、できればボイストレーニング方法も教えてくれたらうれしいです^^ お願いします^^

  • 歌が上手くなりたい

    文化祭でハモネプみたいなことを することになりました。 そこでメインボーカルを やることになったのですが 正直そこまで歌が上手くはないんです。 ですがせっかく任してもらったので それなりに上手くなりた いです。 どのようなトレーニングをすれば 少しでも歌が上手くなりますか? またビブラートはどのように練習をすれば かかるようになりますか?

  • 歌を習いたいんですが・・・

    こんにちは☆ 歌を習いたいと思っているんですが良い教室がなかなか見つかりません。 どこか神奈川県内で良い教室知りませんか?? できればマンツーマンでできる所で。 あと、ボイストレーニングとボーカルトレーニング(?)とどう違うんですか? おねがいします。

  • 歌がうまくなりたい!

    自分は歌が下手ではないんですが、どうしても「1キー高い声が出ない」「裏声を使うのが下手」などで悩んでいます。別にプロになるわけではないけど、バンドのボーカルとしてどうしても歌がうまくなりたいんです。どうか、高いキーがでるようになる方法を教えて下さい。御願いします。

  • この歌詞、誰の歌でしょうか?

    サビが 『僕も決して強くはないけど 君がいるから強くなれるんだ  生きてるのも悪くないと思えたんだ 君に~~(←聞き取れませんでした)』 ボーカルは男性でした。 バンド系だと思います。 いろいろネットでも調べてみたのですが、誰の歌かわかりませんでした。 どなたかわかる方がいらしたら教えてください!!

  • 昨日一発録りをしました。自分はボーカルで本格的に歌いはじめて1ヶ月もたたないのですが、オリジナルの歌を聞いたときかなりショックを受けました。 ホントに下手くそな歌でメンバーもすこし苦い顔をしてました。 エンジニアの方も「まだモノになってないだけと思う」とアドバイスしてくれたのですがあまり歌ったことないと言うのは言い訳にはならないと思いかなりへこみました。 もう1ヶ月バンドで歌って無理ならボーカルには向いてないのでしょうか… そしてやはり上手くなるにはボーカルスクールに行かないといけないのでしょうか… 自分の声を聴いて気持ち悪いのはみなさん当たり前とおもうのですが…自信が持てる歌声になりたいのです。

  • ボイストレーニング

    今バンドをやっていまして、一応ボーカルの者です。 自分を自分で評価すると、音程は取れてるし、そこそこ歌の上手い方だとは思うんです。 ですが、ボイトレとかしたことが一切無く、もっともっと歌がうまくなりたいのでボイトレをしたいと思っています。 そこで、ボイストレーニングとは具体的にどんな事をやれば良いのか、教えて頂きたいなと思っています。 家でできる様な身近な練習を教えて頂きたいです。お願いします。

  • レコーディングの「歌入れ」の方法を教えてください。

    よく、好きなバンドのレコーディングの状況報告みたいなのを雑誌等で読むと、 あと「歌入れ」を残すのみ、というようなことが書いてあるのですが、 それはどういう状態を意味するのでしょうか。 すべての楽器の演奏はもう完了して、あとはボーカルの歌を入れるだけ ということはわかりますが、それはカラオケのような状態のものが できているということなのでしょうか。 でも、歌の旋律(メロディー)は楽器では普通演奏されませんよね? 歌のメロディーのないところに、ボーカルは歌をいれていくのでしょうか? なんとなくはっきりしないので教えてください。

  • うたばんに出ていたグループの名前

    ちょっと前にうたばんによく出ていた バンドでボーカルは女性で ロングヘアの顔は白塗りで おどろおどろしい感じの 歌ばかり歌っていたグループの名前 を知っている方教えてください!