- ベストアンサー
- 困ってます
DS11(ドラッグスター1100) で ?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- Jeykhawk
- ベストアンサー率36% (118/319)
>>メッキのカバーの様な物? 先の細いマイナスドライバーなどでちょいとこじれば、簡単に取れると思います。 で、そのあと、ハンドルクランプボルト(質問文の「ハンドルの真ん中位の所の4個のネジ」)を緩めます。 ここで、注意点が。 ハンドルのクランプ角を変えると、そのままではミラーが上や下を向いたり、ブレーキホースやクラッチワイヤーが引っ張られたりする場合があります。 ですので、ハンドルクランプを緩める前に、左右のミラーホルダーのネジを緩めておき、ミラーやクラッチ、ブレーキレバーの角度を調整しながらハンドルのクランプ角を調整したほうがいいと思います。
関連するQ&A
- ドラッグスター400のマフラー交換について
こんにちは。僕はドラッグスタークラシック400に乗ってます。純正マフラーからドラッグマフラーに自分で交換しようと思っているのですが、どこのネジやボルトをはずしてマフラーを取り付ければいいのかよくわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ドラックスター400のガソリンタンクのはづし方教えてください。
ドラックスター400のガソリンタンクのはづし方教えてください。 横のネジを外して手前に引っ張る感じで持ち上げるんですが、 スピードメーターのケーブルがつながっていてうまいこと外せません 強引に持ち上げてしまうと、なにやら切ってしまいそうで・・・ メーターの下のところはなにかコネクターがあって、それを 外してから持ち上げるのでしょうか? わかる方、お願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ドラッグスター400の全幅はどこの幅?
ドラッグスター400の全幅はどこの幅? ドラッグスター400に乗っています。 車検に出す事になったのですが、社外品のマフラー(ADのストレッチパイプ)を取り付ける際に、 右ステップを数cmほど外側に出しました。 車検の際に純正マフラーに戻しますが、できればステップ部分には手をつけたくありません。 見た感じでは、ハンドルの全幅よりも内側にあるようですが、仕様上(車検証記載)の 全幅とはどこのことを言っているのでしょう。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- abuのリール6500を購入しました。ドラッグを調節するスターホイール
abuのリール6500を購入しました。ドラッグを調節するスターホイールの回転が固いようです。所有している他のabuのリールはスムーズに回るのですが、これを直す方法はありますか? ハンドルを止めている六角形のナットを緩めたら調節できるのでしょうか? 分解して油をぬりかえる等のワザまではまだ考えていません。分解は怖い? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 釣り
- ドラッグスターのハンドル交換
バイク初心者です 97年式のドラッグスター400(クラシックではありません)に乗っています。 中古で買ったのですが、ハンドルは純正ではなく、水平に近くて短いハンドル(幅670mm)に付け替えられていました イージーライダーのキャプテンアメリカみたいにふんぞり返って運転したいので、高くて後ろに伸びてるハンドルに交換したいと思うのですが、 予算の都合もあってブレーキホースの延長が必要でない範囲で納得のいくハンドルが欲しいと思っております。 (ホースの長さはおそらく純正DS4のままのようで、結構余りが有ります) そこでご意見願いたいのですが、以下の2つハンドルのどちらが、純正DS4にホースの延長なしで取り付け可能でしょうか? http://zerocustom.jp/pd/32093360/ ワイルドチョッパーバーハンドル 1インチ ディンプルなし モーターガレージグッズ http://zerocustom.jp/pd/31763456/ 200アップ1型ハンドル φ1インチ HURRICANE(ハリケーン) ちなみに理想はこんな感じ(エイプバー)ですが、さすがにホースの延長が必要でしょうから諦めてます泣 http://zerocustom.jp/pd/32767841/ 何分、初心者で知識もないもので、どなたかご意見や体験談をお聞かせいただきたく存じます 尚、作業は自分で家でやりたいと考えております。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 取っ手(ハンドル)の取り付け方
ハンドルの裏にネジがついており、裏側からとめるタイプの製品ですが、取り付け方がわかりません。 下のページの3にあたるものです。 http://www.pureweb.jp/~brico/hanbai/D03-2-1.html ネジ付ハンドル、ナット×2、丸いプラスチックのカバーのようなもの×2、穴の開いた丸いプラスチック×2、以上がセットになっています。 とりあえず家具に合わせてみたところ、かなりネジ部分があまっています。 これはこの家具には使えないということでしょうか? 家具の穴の間隔は90mm、厚さは17mmです。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- ハンドルグリップを交換しようと思ってるんですけど、長さがわからないので
ハンドルグリップを交換しようと思ってるんですけど、長さがわからないので教えて下さい? ホンダのFAZEに乗ってるんですけど今付いてる純正のグリップから非貫通のグリップに交換したいんですけど、純正のグリップはどこから、どこまで計測すればいいんでしょうか?? グリップエンドも含めた長さなのか、その手前までの長さなのかがわからないので教えて下さい?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 滑り止めの付いたナット
2枚の板を重ねて穴を貫通させ、そこにネジとナットを入れて2枚を固定しようと思います。 手前からネジを差込み2枚合わせた板の裏側からナットで受ければ良い話なのですが、どうしても裏には工具を入れるスペースがありません。 ナットにネジを入れてある程度まで締める事が出来てもネジを回せばナットもいっしょに回ってしまいます。 そこで、ナットと板が当たる部分が滑り止めの様になっていてレンチで抑えなくても滑らないようなものってありませんか? 蝶ネジも検討しているのですが、指に力が入れにくそうなのでちょっと心配です。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- ハンドルグリップの付け方
バイクのハンドルを交換しようとハンドルバーとグリップを買いました。 ハンドルバーはバーエンドに何もついていない筒状のものです。 グリップはグリップエンドと一体になったタイプです。 このグリップにグリップエンドのバーツが付いていますが、外側にキャップボルトがあり、内側を見るとキャップボルトの端とナットとワッシャーが見えます。 キャップボルトを回してもナットは供回りするだけです。 一方のハンドルバーは筒状で、ネジをねじ込むナットも付いていません。 そもそもグリップのキャップボルトは丁度ナットの部分までの長さしかありません。 このハンドルバーにグリップを固定する方法が分かりません、どうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
適切なアドバイス有難う御座います。 本日挑戦して見ます。有難う御座いました。