• 締切済み

USB3.0とeSATAについて

速度が10倍以上にになるらしいですが、 USB3.0は本当に出るのですか? また、USB2.0で速度的に困ることありますか? USBで速度が必要なものはeSATAでよいと思うのですが、 あまり普及していないのですかね?

みんなの回答

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.4
  • peeea
  • ベストアンサー率57% (31/54)
回答No.3

No.2です。 eSATAの普及について考察しているサイトを見つけたのでご参考までに。

参考URL:
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20339629,00.htm
AthlonXP
質問者

お礼

URLが参照できないのですが.

  • peeea
  • ベストアンサー率57% (31/54)
回答No.2

Intelが公式発表しているようなので、本当に出るでしょう。(参考URL) 2008年に規格を決めるということは 2009年か2010年ごろに製品ができるのではないでしょうか。 転送速度については、USBメモリで大きく関係あると考えられます。 8ギガバイトのデータをUSBメモリから読み込む場合、 理想的な転送速度でも2分以上かかってしまいます。 これ以上容量が大きくなると転送速度が気になると思います。 USBメモリは、1年で容量が2倍になっているペースなので USB3.0が出る頃には需要が多いと予想されます。 以下にUSBメモリ容量のおおよその目安を書いておきます。 2000年  64MB 2001年 128MB 2002年 256MB 2003年 512MB 2004年 1GB 2005年 2GB 2006年 4GB 2007年 8GB eSATAという規格は今回初めて知りました。 外部電源が必要で、USBメモリには使用できないようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA#eSATA 外付けHDDに適している規格ですね。 eSATAに対応しているのは最新機種くらいだと思います。

参考URL:
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/09/intelidfusb30_d3af.html
AthlonXP
質問者

お礼

メモリどんどん容量が大きくなっていますが、 需要はあるんですか? 同じ値段で大きい容量が買えるのはいいことですが. オフィスファイルの持ち運びが主だとは思いますけど. 8GBのメモリが出ると速度不足はありそうですが、 そこまで大容量のファイルを書き込むかということです. あまりないんじゃないでしょうか. USB2では速度的に足りないこともあるでしょうから 3.0をだして上限を上げておくのもいいでしょうね. 供給電源容量も増える予定みたいですね. eSATAのメモリは出ないでしょう. 共存していくかどちらかが生き残るかは分かりませんね. eSATAは外付けでOSが起動できます. OSを使わないならUSBでもいいと思います.

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

IEEE1394もありますし、USB3.0も出ないとも言い切れませんが、新規格が出るかもしれませんし、未来はわかりません。

AthlonXP
質問者

お礼

IEEE1394bみたいに普及しない規格になる可能性はありますね.

関連するQ&A

専門家に質問してみよう