• ベストアンサー

子供がむかついた時

家には7歳と4歳の娘がいます。問題は姉の方… 何でも親が『ほら、~しなさいよ!』って言うまで何もしないんです。毎朝毎晩けんかです。本当に嫌になってます… さっき、明日の時間割の用意をしていなくて怒鳴りました。タオルも使ったものを散らかしっぱなしだし、あそんだものを何一つ片付けてなかったのもあって『今日と言う今日は本当にママを怒らせたね。今日はあんた一人で寝ろ!もぅお前なんか知らん!なきたければなけ!これがいつも何もしないあんたのお仕置きだぁ!!!』と、叩きたくなるのを押さえて罵声をあびせました。娘はないて『ママのバカ~ママなんかダイキライ!!!』と言ってました。そして今一人で泣きながら寝たみたい… これで良かったのでしょうか…可哀想に… 私はいつもカーってなるとおさえれなくて騒ぎます。押さえたいのに震えと動悸が止まらなくなるんです。でも騒ぐとなくなります。子供にあたまごなしにいわなくなる秘訣…ありますか?色々子育ての本も読みながら実践するんですがその時だけで。また我慢してると動悸息切れがひどくなってパニックになりそうです…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 12才と8才の娘がいます。 こればっかりは、毎日の癖ですよね。 7才と言うのは、一年生でしょうか。 一年生で この時期から 1人で時間割表をやるのでしょうか。 ウチの娘の小学校では、一年生の時間割表(翌日の支度)は、親子で行います。  なるべく私は『○○しなさい』って言わない様にしています。 イライラはしますが、『○○終わったぁ?』と聞くようにしています。 散らかしっぱなしも、『踏んじゃったら これは踏んじゃった人が悪いんじゃないよね?踏んで壊れれば捨てちゃうんだけど・・・どぅする?』って ゆっくりお話ししてみてはどぅでしょうか。 自分自身だって 頭ごなしに言われたら 逆切れしちゃうと思います。 逆効果になってしまって、余計大変な思いをしますから、ゆっくり口調でお話しされると良いかと思います。  

himo-sama
質問者

お礼

そうですよね~1年生で一人で時間割りの準備は、早いのか…と。自分も1年生の時はおかあさんと一緒にやっていたかも! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • canaco-n
  • ベストアンサー率38% (28/72)
回答No.7

はじめまして。保育士をしています。 ママさんは「こどものために・・・」と、口と手をかけすぎではないですか?? 時間割を忘れても、困るのは自分。 散らかった部屋で、物がなくなって困るのも自分。 そうなって初めて、気づくこともあるはずです。 7歳であれば、ある程度は自分で考えて、自分で行動できるように、見守るということも、とっても大切な育児。 こどもの自立は、注意されても育ちません。 自分で経験して、自分で考えて、初めて身に付くものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • youko_may
  • ベストアンサー率33% (60/178)
回答No.6

すみません、私もNo.3さま同様、育児に関しては質問者様より後輩になりますが、頭ごなしに「しなさい!」と言うのではなく、「しようね」と誘ってみるだけでも大分違うと思います。 思えば私も小さい頃、勉強しなさいと母に怒られ、これからしようと思っていたのにと頭にきた事がありました。でも数日後、母は「勉強終わったら○○しよっか?」や、「お母さんも一緒に見てあげる」や、「勉強してくれたら嬉しいな」などの言い方に変えていて、気付いたら私もその期待に答えようとやるようになりました。何よりも、頑張った後の母の笑顔と「よくやったね!えらい!すごい!」などの誉め言葉がとても嬉しかったのを覚えています。(そしてその後母は父にちゃんと報告をしてくれ、父も一緒に誉めてくれました。それもとても嬉しかったです。) 質問者様もさぞかしイライラされていることでしょうが、ここはひとつ深呼吸をし、まずはご一緒に時間割の準備をしたり、タオルを片付けるときは「一緒に片付けよう!片付けてくれると嬉しいな」や、遊んだ物は「きちんと次も遊べるように片付けようね。放っておいて壊れたら悲しいもんね」など声を掛けて、娘さんの気持ちを「これをやったらお母さんは喜んでくれる。誉めてくれる。」と思えるよう、促してみてはいかがでしょう。 まだ若干7歳。言葉も話すようになったし、一人で色んな事が出来るようになったことでしょうが、まだまだ大人がしっかり教えていかなくてはいけない年頃だと思います。質問者様のカーッとなる気持ちは他の場所で発散をした方がお子さんのためだと思います。例えば、ですが、私の母は私が小さい頃テニスをやっていて、テニスのボールを打つとき、力いっぱい込めて嫌な事を「バカヤローッ」って心の中で叫びながらやっていたと打ち明けてくれました。質問者様も何かストレス発散をする場所を他に設けて、娘さんと一緒にゆっくりと色んな事を教えていってあげられたらなと思います。(ちなみに私の発散はカラオケです^^) ご参考になれば幸いです。

himo-sama
質問者

お礼

あれからみなさんのアドバイスで我に帰り、『しなさい』では無くて『しよう』と言い交えていたら最近、あまりイライラしなくなりました☆私自身にも余裕が無かったんだと気付きました。でも周りのみんなもイライラしながら、でも愛情を持って一生懸命子育てしてるんだと思って、心強く感じました。 有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiall
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.5

3人の子育て真っ最中だったころ、いつも怒っている自分に気づき 1日中テープで録音したことがあります。 録音しているとなると、おかしなもので、子どもを叱るにもちょっと 気をつけたりして・・・ テープを後から聞くと、自分の子どもへの接し方がよくわかりました。 試しに、やってみてください。 今、テープは大切な宝物になっています。

himo-sama
質問者

お礼

家にはもうカセットテープはありませんが… 今度実家から借りてやってみます。有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 なぜしないのか聞いたことはありますか?子供を理解しようとしてますか? 言葉を知らない子供がなぜ泣くか知ってますか?何故泣くか。 あれこそがメッセージなのです。大人でも同じです、人に物を 言えない人が、行動でメッセージを送ったりするんです。  子供が親に面と向かって言える言葉なんて少ないんです。 まして怒られたら余計言えません。言葉を知らない子供が何て 言えばわからないから、最後には娘さんみたいなセリフが出てくるん です。子供は全然悪くないですよ。可哀想なのはあなたです。  娘さんがそうなったのは、あなたがそうさせてるんです。 娘さんが赤ちゃんだった頃、泣いてる時、あなたは赤ちゃんを ほったらかしにしましたか?赤ちゃんも7歳も一緒ですよ。  どうかメッセージを受け取ってあげてください。そして話を聞いて あげてください。 赤ちゃんが全身全霊で泣いてメッセージを送るように、娘さんも 違った形でメッセージを送ってるだけなんです。あとはあなたが 全身全霊で受け止めるだけです。  怒らなくても、子供は成長します。よーく考えれば、怒らなきゃ いけない場面なんてそんなにないもんですよ^^では、頑張ってください。

himo-sama
質問者

お礼

有り難うございます。 なぜしないのか・したくないのかを聞いてみたら、また更に喧嘩になってしまったんですが… 一息置いて、子供を見つめてみればそんなに怒る必要は無いと気付けたので良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skysky2
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

 私には、1歳の娘が1人います。 まだ言葉を喋れませんが、何か本人が行動をおこした特は、ほめてあげています。こちらが子どもに対して腹を立ててしまう時がよくありますが、まずは小さな事でも良いことをしたら褒めてあげてみてください。  私は、himo-samaさんより育児をする母親としての後輩となってしまいますが、参考までにどうぞ。

himo-sama
質問者

お礼

そうでしたね… 誉めて育てるって言いますもんね~ 最近は回答して下さった皆様のお陰で子供を頭ごなしに言う回数が減りました!有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • purinngo
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.2

分かります~!! カーっと頭に血が上ると押さえが利かなくなるんですよねっ。 うちも毎日朝からギャーギャー喚いてます。 で、何回言ってもきかない時は『ベチコ~ン!!』と平手打ちしてしまいます。だから時々娘の足にモミジの痕が・・・ 出来れば私も力で押さえつけたくはないのですが、なにしろ言わなければしないので・・ そんな毎日を送ってきているからこそ効き目のある台詞が「ママが優しく言ってるうちにしなさいよ!」です。もちろんこの時点で私もかなりイライラしてますが、そこはグッと我慢して笑顔で忠告。 怒りが爆発するとどうなるか分かっている我が子たちは必死になります。 今のところうちではこの手が一番効果的です。 育児って試行錯誤の分、しんどいですけどお互い頑張りましょう。

himo-sama
質問者

お礼

回答内容を読んで、家も似たような感じなのでおかしくなっちゃいました☆ なんだか皆同じだと思うと気が楽になれて、『じゃあ他のママよりも優しいママになってあげよう』と思えました。娘と私はB型同しで、喧嘩はすごいけど仲良しの時は他の親子に負けないほどの仲良しだと思い出せましたー。 これからもまた色々な事で悩んだりすると思いますが頑張ろうと言うキモチになれました。 有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の言いたいことが分からない時...

    こんにちは。いつもお世話になります。 1歳10ヶ月・男女双子のママです。 毎日あたらしい言葉を覚え、私にも色々お喋りしてくれる子供達です。 息子もなんですが、特に娘に関して困っていることがあるので相談に乗って頂けますか? 今日も二度ほどあったのですが、娘が何やら一生懸命に私に言うのです。同じ言葉を何度も私に分かってほしくて言うのですが、何のことやらサッパリ...。具体的には「ばうま」とか「ぴぼ」とかです(^_^;) 私も必死に何のことか推測するのですが分からない...違う違うと首を振る娘。ついにギヴアップして娘に「ごめんね、、わかんないの」といったら泣いてしまいました。。最近この手のことが多くて。もっとお喋りが上手になればいずれは解決することなのでしょうけど、私がわかってやれなくて娘を泣かせてしまう(とっても悲しそうに泣く(-_-))のが切ないです。一日に何度もこんな風ですし。 この年頃の子はきっとどの子もこんな感じだろうと思うのですが、皆様はどのように対応していますか? 娘は、どちらかと言えば息子よりもお喋りが進んでいないせいでどうしても言葉で上手く伝えられないフラストレーションが大きいようです。私は極力言いませんが、周囲の大人がやはり息子のお喋りばかり褒めるのも良くないんですよね。なので、せめて私だけは娘の「伝えたい!」気持ちに出来るだけ応えてやりたいし、母に伝えられた嬉しい表情を沢山見たいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供が泣きながら友達がいないと言いました

    3歳9ヶ月の娘が、園で友達がいない事を泣きながら私に言ってきました。 保育園でお友達とうまく遊べていないようです。 迎えにいくといつも一人です。 お友達にバイバイすると、「嫌だ」といわれ・・ 一回指図されているような場面も見たことがあります。 それでも遊んでいるときもあるので深く考えていませんでした。 でも泣きながら「お友達が怒って嫌いっていうの。遊んでって言っても遊んでくれないの。ばぁばとママしか遊んでくれないの」言ってきたんです。 とてもショックでした。 わたしは、「一人でいるのは恥ずかしいことじゃないんだよ。遊んでくれなかったら一人で遊んだっていいんだよ。でもお友達が遊んでって言ってくれたら仲良く遊べばいいんだよ」と言いました。 娘は「わかった一人で遊ぶ」といって今寝ました。 私の言ったことは間違っているでしょうか? 娘に、お友達と遊ぶ事を教えるにはどうしたらいいんでしょうか? 母子家庭で他に相談できません。

  • 子供同士のトラブルはすぐ仲直りできるものですか?

    4月に入園した三歳の女の子がいます。元々仲のいいママがいて先週子供連れて一緒に遊びました。その時友達の子にうちの子が男の子にぶたれて泣いちゃってたよ、と聞いたので私が男の子にぶたれちゃったのか~と言うと違う!と言われたので軽い気持ちで誰に?と聞いたらその友達っと言われました。そしたら友達のママはうちの子に何度も謝り何度もほんとにぶったの?などかなり言っていました。その結果子供は怒ってしまい、うちの子とは少しぎくしゃくになっていまいました。そしていつも一緒に遊んでるって言ったのに今日は遊ばなかった、と話していて全く話も出てこず、いつもはいっぱい遊んできたよ、とか話してくるのに今日は1人でブランコしかしなかったと話してきてまだ関係がぎくしゃくしてるのかな?と少し不安になってしまいました。たまには遊ばない日だってあるとは思いますがちょうど重なったのでかなり心配です・

  • 子供の友達について

    うちの娘4歳が仲良くしているお友達について悩んでいます。 相手の母子とは子供2人の年齢も性別も一緒でお母さんも感じがいい方で仲良くさせていただいているのですが、上の4歳のお姉ちゃんが、お母さんがみてない時に限っていつもうちの4歳の娘に嫌なことを言います。 この間、水遊びができる公園に行った時の事、相手のお母さんがビーチボールを膨らませ、下の子をトイレに連れてったら案の定、うちの娘が一緒にビーチッボールで遊びたがったら、「○○ちゃん(うちの子の名前)とは遊ばない、このボールでママと遊ぶの」と言ってボールを触らせてくれませんでした。 うちの子供はむくれてしまい、一人別のところに悲しそうに行ってしまいました。その後その子のママが来て、多少ボール遊びすると、ママの手前かうちのチビ相手にボールを投げてよこしたのですが、うちのチビはすねてボールを触ろうとせず、楽しみにしていた水遊びをそうそうに切り上げて滑り台に行きたいと言い出し、私も自分の子供が不憫に感じ水遊びを終了させました。 なんだかいつもこんな感じなのでその時は相手のママにことの成り行きを話したのですが、なんだか相手のママに反感を買った気がします。 うちの娘も悪いところがたくさんあるし、相手ばかり攻められたものではないのですが、相手の子はママがいない時に限っていつもうちの娘に嫌がることを言うので(おもちゃやお菓子を自慢したり、友達を自慢したりします)正直、どうしたものか困ってしまいます。 相手の子もまだ4歳。軽く流したほうがいいのか、よその子でも遠慮せず注意したほうがいいのか・・・。

  • 子供を置いて出た母親を許してくれますか

    子供の立場なら・・・というご意見をお聞かせください。 私は子供(娘、8歳)を置いて先月家をでました。 理由は私の身勝手からです。家にいてもいつも一人ぼっちと感じ仕事をしている時だけその寂しさを忘れる事ができるような気がしていました。 仕事の勤務時間が不規則なのと契約社員という不安定さ何より一人になりたかった。言い訳しても煩わしい色々なことからとにかく逃げたかったんです。ごめんなさい。 娘を置いてでて今、本当に馬鹿な事をしたと思っています。 私も子供のころから親の愛情に飢えてそだち旦那と一緒になれば 守ってもらえる。居場所ができると思い結婚したのに。 娘にも同じ思いをさせてしまいました。 まだ1か月しかたたないのに苦しいです。謝りたい。嘘です。 私がさびしくてさびしくてたまらないのです。 なんてバカなことをしてしまったのだろう。こんなに大事なものを簡単に手放してしまって。 自信がなかったんです。怖かったんです。大好きな仕事を無くしてしまうことも。生活の重圧が私にのしかかることも。これまでもお金や言葉、体への暴力におびえてばかりでした。もう何もかも嫌になっちゃったんです。娘に謝りたい。私をママをママって思ってもらえるでしょうか。わがままですよね。誰か助けてください。 家にいても家をでても苦しいばばかりです。

  • 1歳5か月の子供が乱暴です!!

    1歳5か月の女の子のママです。 娘がお友達をげんこつで叩いてしまいます。 コンコンコンコンと3、4回続けて叩きます。 気に入らないと、引っ掻いたり洋服をつかんだりもしちゃいます。 そういう時、子どもに何て言い聞かせればいいのでしょう。 今は叩いているのをやめさせて、「叩いちゃダメだよ。○○ちゃんにごめんねしようね」と言っています。 もちろん娘はごめんねは言えません。 でも頭だけは下げます。 で私が「○○ちゃん、本当にごめんね」と言っています 娘に叩かれたお子さんのママは「いいよ~」と言ってくれますが、いつもいつもなので絶対に気持ち良くないはずです。 でも私もママ友達とは遊びたいし、そういう時に100%子供のことだけ見てることも不可能だし。 最近ますます乱暴になってきて、すごく心配になります。 もちろんまだ小さいので、ものの善悪が分かっていないっていうのは理解しているつもりです。 でもやっぱり、やってはいけないことはいけないと分かってもらいたいのです。 たたいちゃう側のお母さん、いったいこういう時はどうしてましたか? ママ友達と楽しくお付き合いを続けていくには、どうすればいいでしょうか? 逆にたたかれちゃう側のお母さん たたいちゃう子どもとそのお母さんに、いったいどういう対応をしてもらいたいですか? よろしくお願いします

  • 幼稚園。ママの関わりが子供にそのまま影響しますか?

    今、幼稚園(年少)で、お手紙のやり取りが流行っているようです。 (便箋に手紙や折り紙をいれてやり取りをし、幼稚園カバンに入れて持って帰る) 娘も、仲のいいお友達に数人書きましたが、どうも返事がきません。 その、お友達のママ達とは、特別親しいわけでも、悪い訳でもありません。 あと、あまり話したことがなくて、よく知らないなどです。 でも、帰りに、他の園児が「ママ~今日もお手紙もらった~」って見せているのを、うちの娘が見ていて寂しそうなんです。なんどもカバンをあけてみたり、2度、手紙を送ったりもしてます。一人、メールや家の行き来もあり親しいママの子供にも書いてますが、メールでママから「うちの子、喜んでたよ~ありがと~。また遊ぼう!」と私に返事があるだけで、娘は、お手紙はもらえません。 私なら、もらったら、必ず返事を書かせるのですが、これって気にしすぎですか? 3~4歳だと、大人の意思によるところが大きいと思うのですが。 あと、普段ママ同士の交流が少ないと、返事もないがしろにされたりするのですか? 例えば、ボスママの娘からだったら、返事を書きますよね? うちの幼稚園は、ママ同士の関わりが幼稚園後も、幼稚園中も、帰宅後も、休みの日もすいつも一緒にいて、ラインも10人くらいでやってるようなのですが、あちこちで悪口ばかりで、私は、関わっていないんです。幼稚園の行き帰りに、世間話をするくらいです。 私は、さほどママ友がいなくても平気なんです。でも、そんな態度が、娘に返ってきたのかな?と、ちょっと気になりました。どう、思いますか? いろんなイベントを、自分の子供が他の子と楽しめるかも、いかにママが他のママとも普段から関わりを持ち、顔をだしてるかによるんでしょうか? みなさん、嫌でも、子供のために関わってますか?もしかして、これは当たり前なのですか? 知らなくて、人に聞けずにいます。 よろしくお願いします

  • 子どもに優しくできません…

    近頃5歳の子どもに『ママは怒ってばっかり』と言われてしまいました。 確かに口うるさかったかなと反省していますが…何かと目についてついつい言ってしまって…。 夫にも娘が最近ママ怒ってばっかりだから嫌って言ってたよと言われて。でも夫に言われたのは腹が立ちました。今までも今も対して子どもの世話なんてしたこともなく、口だけは出してくる人です。私は自分が怒ってしまったことは常々夫に話し、フォローでもしてもらっていけないことはいけないと伝えてほしい意味で話していましたが、ふーんで終わってしまうのです。 今日も子どもが1人で遊んでいました。ママは来ないでね~と言うので子供部屋で遊ばせていたのです。しばらくして部屋を覗きに行くと、子供用の化粧品で色々なものが塗りたくられていました。消そうとしたのかティッシュや濡れたタオルが置いてあったので一緒に掃除しようとしましたが、何だか…母親の勘というか変だなと思って聞くと、おもらしをしたらしくそれを隠したかったようなんです…。私はおもらしをしたことは良いの、でも教えてくれなかったことがすごく悲しいと伝えました。なんてないことなんですが、無性に悲しくて。怖くて言えなかったんだろうな、ダメな母親だなぁと。自信がなくなりました。 産まれた時から四六時中子どもと関わって、本当に一生懸命やってきたつもりでしたがなんだか情けなく思いました。 何かの糸がプツッと切れてしまったみたいで…疲れてしまいました。もう家を出たいとか色々考えてしまいます。 子育てはきっとこれからももっと辛いことがあるのかと思うと怖くて仕方ありません…

  • スーパーの子供を遊ばせるコーナーで子供が「帰らない!」と駄々をこねた時どうしてますか?

    今日2歳半になる娘を連れてスーパーに行って、子供を遊ばせるスペースで遊ばせていました。ある程度遊ばせて帰らないといけない時間になったので「帰ろう!」と言うと聞く耳持たず、 「パパが帰ってくるからもう帰らないといけないから、また遊ぼうね!」 と説明しても嫌がって暴れて靴も履かせられず・・・ いつもは最終手段に 「アイス食べに行こう!」 とか食べ物で釣るとすんなり帰るのですが、今日はそれも効かず・・ 妊娠中なので無理やり抱っこするのも難しく、いらいらして感情的になってしまい、つねって泣かしてしまいました。それでも帰らないと聞かないので、 「じゃあママだけ帰るから!」 と置いて離れました。誘拐とか怖いので、少しして戻ると大泣きしながら私を探していました。 結局それで帰ることに納得(?)して帰りました。 後からつねったことや、大泣きしながら私を探していた時の顔など思い出して後悔で、すごく悲しくなりました。。。 お菓子などで釣って連れて帰るのもよくないのはわかってるし、最近言葉もたくさんわかって来て、言い聞かせると理解してくれたりするようになってきたので、言い聞かせてつれて帰りたいのですが、こうなるとどうして良いかわかりません・・・ みなさんはどうしてますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 子供のしつけ?

    アドバイスお願いします。子育てに疲れてるというか考えさせられる日々を送ってます。 6歳息子、4歳娘の母親です。主人は単身赴任中で、1月に3回ぐらい帰ってきます。私は専業主婦です。 小さい時から甘やかせて育ててきたというのもあるのですが、 ママ~ママ~と大したことないのに呼んでは、私を使います。 例えば、靴下はかせて~とか、お菓子の袋開けてとかです。自分でしなさい!と言って、するときもありますが、次また同じようなことで。 回りから、すぐ言うことを聞くから、甘えるのよ!と言われ、 結局、私一人で育ててるようなものなので、子の子達が、良くなるも悪くなるも私次第なんだと、最近ようやくしつけ、子育てに責任の重さを感じるようになりました。 今日、4歳の娘と遊んでたら、娘が気にくわないことがあり、ママのばか~と大きな声で泣きやみませんでした。私は、気に食わないことは何か聞いて謝った上で、(原因はボールの蹴りあいをしててボールが娘のところにいかなかったから)ママにばかって言うのはだめだよ!と、言うと泣き止みませんでした。泣きながらママ~ときましたが、謝るまで抱っこしないよ!と言って放っておきました。すると、泣きつかれて寝てしまいました。20分くらいの泣きでしたが。 寝顔を見て、つい私もきつく言ったから反省しつつも、ばかって何回も言うことが、どうしてなんだろうって、4歳でこんなこと言われて、子の子はどんな大人になるんだろうか?と心配になりました。 皆さんの家庭では、子が親にばかって言った時の対処はどうされてますか?何かアドバイスあれば教えて下さい。