• 締切済み

ドラムとベースどちらにしたら・・・

casiosの回答

  • casios
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.6

絶対ドラムをやってください。 あなたが「ドラムがかっこいい」と思ったのなら、妥協する必要は一切 ありません!

関連するQ&A

  • ドラムとベースのリズムについて

    突然失礼致します。 よくドラムとベースはバンド内でも同じリズムを担当して、 ドラムはベースがないと演奏しづらいとかよくいいますよね!? 僕はドラムを叩くのですが(まだまだ初心者です)、 なぜドラムはベースがないと演奏できないのでしょうか!? ドラムのリズムとベースのリズムがどうリンクするのかが全然分かりません。 失礼なのですが、できるだけ詳しく教えていただきたいです。 すみませんが、宜しくお願い致します。

  • ドラムとベースのコンビネーションについて。

    ドラムとベースのコンビネーションについて。 趣味のバンドでベースを弾いている者です。 趣味程度でメンバー全員お世辞にも上手くはないというのと、特にドラムが他のメンバーより楽器を始めたのが遅かったためとで曲がなかなかうまくあいません。 そこでリズム隊のコンビネーションを強化しようと考え、ドラマーと2人でスタジオに入ってバンド全体であわせる練習とは別に練習をしようということになりました。 しかし、決まったのはいいのですが、何をしたらいいのかわかりません。 なにか即効性の高い具体的な練習方法があれば教えていただけないでしょうか。 楽器なんだからすぐに上手くなる練習なんてない!と言われてしまえばなにも言い返せないのですが前述した通り近々ライブがあるのでなんとかしたいのです。 また、長期的な目で見ても上手くなりたいので、即効性はなくとも良い練習方法があればお願いします。

  • ギターとベースで迷っています

    私はドラムとDTMをやっている大学生です ここ最近ドラムに行き詰まりを感じ始め、リフレッシュもかねて新しい楽器に手を出してみようかと考えています そこで質問なのですが、演奏の視野を広げる、音楽の捉え方を拡張する、といった意味ではギターとベースどちらに手を出すべきなのでしょうか またDTMをやる上で役に立ってくるのはどちらでしょうか 和音楽器という点でギターがいいのかも、でも一応キーボードをかじっているし… それなら同じリズム隊のベース? でも上モノをやったほうが視野が広がるんじゃ、と悩んでしまっています

  • ベースとドラムだけの曲

    楽器のベースの音が大好きです。それとドラムのリズムも好きです。 ギターとかは特に興味ないので、ドラムとベースだけのバンドってあるのですか? 歌は有っても無くても構わないです。 洋楽とかにはありそうなのですが、ジャンルとか知らないので探し方が分かりません。

  • ドラムという楽器

    ドラムという楽器 ドラムを長年やっている方が,「ある曲を演奏するのに,練習でもライブでもその場その場で叩き方が違う。」ということを言っていましたが,ドラムってそんなにいい加減な楽器なのでしょうか。それともそれだけ応用がきく楽器といっていいのでしょうか。 僕は,同じ曲ならほぼ同じようにドラムを叩いている(フィルインも含めて)のですが,こういう演奏の仕方は間違っているのでしょうか。 長年ドラムを叩いている方のご意見をぜひ伺いたいと思います。

  • ドラムだけの曲ってありますか?

    ライブとかに行くと、メンバー紹介でそれぞれの楽器を少し演奏して挨拶をしますよね。 ドラムはただ鳴らすだけだと思っていたら、なんだかドラムだけでも結構音楽になっていて、ドラムだけで何か演奏できるなら聴いてみたいと思いました。 一曲すべてドラムオンリーのものってあるんでしょうか?

  • ドラムを始めるにおいて

    こんにちは 今回ドラムを始めるにおいての質問させていただきます 私は最近楽器を始めてみたくてベースかドラムをやりたいなと思っていました そこで音楽教室に見学しにいってみてドラムがやってみたいと思いました でもドラムをすることになるとドラムはまず一番に高いわけだし大きくもあるし音が響くし うちがマンションなこともあって練習もろくにできないと思うのです 音楽教室は週に1回なのでそのときだけにやったとしてもうまくなれるか心配です 練習用のドラムパット?みたいなのはあるらしいのですがやっぱり本物で練習しないと上達はしないのではないでしょうか? 本気でずっとやって生きたいと思っているので物凄く悩んでいます ドラムよりはベースのほうがおき場所には困らないからベースをやろうかも考えました でもやっぱりドラムをやりたいという気持ちは大きいです ※ドラムかベースを絶対にはじめるということを前提にしています 最後までよんでくださった方々ありがとうございます たいへん読みにくい文で申し訳ありません どなたかよろしければご回答お願いします

  • エレキ・ベース・ドラム・ボーカル・ギターどれをやったらいいのか・・・・

    今、中学二年でエレキを始めて一か月ほどたちました。 まだ、あまり上達せず、教則本どまりです。 はっきり言って好きなバンドのスコア買って練習したいです。 でもレベルがまだまだなので教則本を見て頑張っています。下手ですがやる気だけはあります。 では本題に入ります。将来的にはバンドを組みたいと思っています。 バンドを組んだら、ボーカルギターをやりたいと思っています。でもはっきりいって僕は優柔不断なので、ドラムやってみたいなぁと思ったり、ベースを弾きながらコーラスを担当するのもかっこいいなぁとおもいました。 ひとまず、全部やってみよう!と思っても中学生なので金銭的に無理です。やりたい楽器をしぼれたら、ヤマハ音楽教室等に行ってやりたいと思います。よく、ギターの道は狭く、ベース、ドラムはギターより広いとききます。ひとまず、今のところギターは、はずしたくないのですがベースかドラムどちらかをやりたいと思っています。 どちらがお勧めか教えてください。よろしくお願いします。 また、他になにかあればなんでもいいので教えてください。

  • ベースを弾くときに入れる力について

    ベース(楽器)演奏時は最低限の力しかいらないですか? どうもベース初心者です。 楽しく練習しております(笑) 練習する日によって調子のいい時と悪い時 (リズムキープがしっかりできるときとできないとき) があります。ちなみにツーフィンガー奏法です。 そこで今日気づいたんですが、私は基本弾くときの右手の 親指はピックアップの上に置いているのですが その親指に力を入れないとリズムキープがすごいよくできている ことに気づきました。 ここで質問(確認)なんですが ベースに限らず楽器を弾くときは基本、最低限の力で よいのでしょうか?余計力をいれなければ よい演奏ができたり腱鞘炎などのケガにならずに 済みますか?

  • ドラムが簡単な曲

    僕は一年くらいバンドを組んでリーダーをしているのですが、 僕ともう一人がギターで、ドラム、ベースが一人ずつの 構成のバンドです。。 ギター、ベースは結構できるのですがドラムは練習をしていない わけじゃないんですが、正直うまくはありせん・・ 曲も、色々してみるのですが、ギターは一応すべて 出来るようになるんですが、ベースはドラムが出来るように なるまで練習はしないなど言ってます。。。 バンド内でもドラムを変えよう、リズムマシンにしようなど 意見が色々出ていて困っています。。。 思ったんですがドラムが簡単な曲をしようと思います そこで、聞きたいのですがドラムが簡単な 曲を教えていただきたいです。。。 よろしくお願いします 洋楽、邦楽どちらでもOKです。。