• 締切済み

私のマザーで使用できるCPUのMAXは??

tyokoboの回答

  • tyokobo
  • ベストアンサー率40% (137/336)
回答No.5

ゲートウエイはかなりオリジナルの濃い「メーカー」です。 私のは、ミドルタワーでしたがMB交換にカナのこと格闘すること3っ日かかりました。440BXでしたが。 そのせいか、いまだにGW2K改造に関する個人ページ・掲示板は盛り上がっています。 買ってしまったが・・付かない! こんなことが無いようにQAもありますから参考にしてみてください。 ただしこちらでは、個人情報・メールなどが特定できる掲示はご法度です。 すみませんが、「検索サービス」で探してみてください。すぐみつかります。

関連するQ&A

  • GATEWAYのMB(4A4LL0X0.15A.xxxx.Pxxマザー)のUSBピン配列?

    GATEWAY2000時代のGP6-266に使用されていたインテルAL440LXベースのBIOSバージョン 4A4LL0X0.15A.xxxx.Pxxマザーボードで、説明書にはケース前面用USB/PS2用のピンを挿すところがあって記載は(未使用)ってかかれてます。今回訳あってケースを変えるのですがここにUSBのピンを挿したいのですが実際挿して使用している方いますか??もしくは配列の記載されているHPをご存知であれば教えてください。未使用ってことは使用できるはずやと思いますんで・・・・。ベースとなってるインテルのAL440LXマザーの説明HPにはこのピンはないんですよ!GW2Kマニアの方お願いします_(._.)_

  • CPUを載せ替えたい 

    はじめまして、ごみりん5と申します。 機種はFMVのCE50G7Vと呼ばれる物なのですが、 このパソコンは、[FMVCE50G7]をベースにCPUが[AthlonXP 2600+]から[Celeron 2.60GHz] に変更されている販売店オリジナルモデルで、FSBが400MHzのCeleronを使ってあります。 僕はこのPCを動画編集によく使うのですが、やはり重くなります。 そこで、CPUを交換したいと思ったのですが、FSBが400MHzのCeleronは2.8GHzまで しかありません、これでは意味がありません。 そこで質問なんですが、FSBはやっぱり同じでないといけないのでしょうか? FSBが533MHzに出来れば、Celeron D 345 3.06GHzとかにできるのでしょうか? メーカー製のPCで保障が効かなくなるのは覚悟していますので どうかよろしくお願いします。 追記>チップセットはi865GVでした。 http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/865GV/index.htm

  • SIS655FX系のマザーにメモリー1枚挿しは??

    SIS655FXのマザー(例えば、ギガバイトのGA-8S655FX-L)に、セレロン2.4GHz(FSB400ですね)を付けようと思います。 また、メモリーは、PC3200の512MBを1枚だけ付けようと思います。 性能を考えれば、2枚挿しの方が良いのですが、・・。 (あるところによると、セレロン2.4GHzを挿すことで、すでに、メモリーのディュアルは、無意味なので、1枚挿しを考える・・) 1枚挿しでも、問題なくうごくのでしょうか? このような、構成(マザーGA-8S655FX-L、セレロン2.4GHz、)で、PC3200の512MB・1枚挿しで、動くのでしょか?

  • cpu 換装 

    よろしくお願いします。オリジナルパソコンをcpu交換したのですが、マザーボードのCPU対応表に載っている物に換装したのですが、認識はするのですが、cpuの実クロックがでません。マザーボードはASUS P4S533-VM CPU INTEL PENTIUM4 2.8GHZ L2 512 FSB 533 BIOS 1008 です。 BIOSは1007で対応なのか、1008では認識しないのか、わかりません。自分ではこれ以上無理なので、、よろしくお願いします。倍率は21倍です。BIOS (100/33)で、2100GHZ で表示されます。このマザーボードは(100/33)なので、やはり認識している、2100GHZでいいのでしょうか?BIOSのアップデートは1010版がでています。最新版で対応すればいいのでしょうか?やはり2.8GHZで、使用したいので、お願いします。それとも、このマザーボードでは、このCPUは使えないのでしょうか?

  • この状態はマザーがCPU、メモリー認識してるの?

    先日自作機を組んだのですが、 画面に何も表示されず、 恐らくマザーがCPUを認識していないのだろうと思い 新しいマザーを買ってきたのですが。 多少は進展(画面に文字が出て)した状態にはなったのですが、 BIOSの設定画面に入ることが出来ません。 とりあえず最小で組んでいるのでその詳細を書き込みます ・CPU Celelon2.0GHz ・メモリー DDR 2700 512Mb ・マザーボードMSI 865PE NEO2(FSB800 DDR400 AGP8×) グラフィックボードは、画面に文字が出たので問題ないとします。 そこで画面に出てきた文字列なのですが以下のようになります。 NAIDIA GeForce4 MX 440 With AGP8X Version4.18.20.27.D1 Copyright[c]1996-2003 NVIDIA Corp. 64.0MB RAM 以上の4行しか表示されませんでした。 その時にDELを押してもBIOSに入れず、 大体上記の表示ってマザーボードの事だけしか言ってないような気もするのですが、 CPUとメモリーをマザーが認識しているので画面にこういった文字が出てくるのであろうか。等と悩んでおります。 どなたかお助けお願い申し上げます。 1つ気になっているのが、USBのキーボードではBIOSに入れないのでしょうか?P2Pでないと駄目なのでありましょうか? 宜しくお願いします。

  • CPU FSBの確認で

    CPUのFSB動作確認ですが... CPUは Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz FSB800 PreScot  マザーは Gigabyte GA-8IPE1000 Pro2(-W)(PreScotFSB800対応製品) メモリは PC3200DDR2 512M x2 です、 OSは  win XPsp2 EVEREST Home Edition で環境確認すると CPUは Intel Pentium 4, 3000 MHz (15 x 200) と出ていて EVERESTのオーバークロックの項目を見ると CPUスピード CPUクロック 3005.00 MHz (オリジナル: 3000 MHz) CPU倍率   15.0x CPU FSB   200.33 MHz (オリジナル: 200 MHz) と在ります、 ●これはFSB800を認識せずにFSB200で認識し動作してるということでしょうか? BIOSの電圧などの設定は標準のままだと思いますが何か設定があるんでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • このPCで交換可能なCPUを教えてください。

    CPU-zを使って調べた私のPCです。 メーカー:SOTEC M250A CPU intel celeron mendecion Socket370PPGA FSB 66.5MHz Level2 120KBvtes Chipset intel i810 BIOS Pheenix Iechnologies LTD Version1.00 後、注意点とかご指摘あればお願いします。

  • CPUを買ったのですがマザーボードにのるでしょうか

    現在、Gigabyte Ga-8IG1000-Pro(昨年3月購入 BIOSは上げてない) にセレ2.4Gを挿して使っています 通販で偶然NorthwoodのPen4 3.4Gバルクを見つけたので 昨夜購入したのですが、今から心配になってきました 買ったものは intel Pentium4 3.4GHz 512K 800MHz FCPGA-478 バルク で http://www.giga-byte.com/Motherboard/Support/CPUSupportList/CPUSupportList_GA-8IG1000%20Pro%20(Rev%201.x).htm を見る限りは対応してるんですけど ・BIOSのアップデートが必要でしょうか? ・そもそも載るでしょうか 一応Gigabyteのサイトで確認したらFSB800は対応してるんですが・・ ・発熱はどんなものでしょうか?  現在セレ2.4Gのリテールファンを使っていますが  ファンを新調したほうがいいでしょうか?

  • ソーテック Micro PC STATION 433D のCPU交換

    Micro PC STATION 433D チップセット Intel 440LX AGPset BIOS AMI WIN BIOS と言うマシンを使って居ます、このマシンにはセレロン433がのって居るのですが、どれくらいのCPUまで乗るのか?調べる方法はありませんか? CPUソケット Socket 370 と言う所までは分かるのですが。。 教えて下さい。

  • IBM PC300GLのCPU換装について

    6287-4YJ(セレロン400MHz)に別のCPUを載せたいのですが、マザーボードのクロック設定が変更できません。M/Bには「CPU Speed Select」と指示された「RockerSwitch」が在ります。指示通りセットしても変化ありません。例)SWでFSB66*5=333にセットしCeleron333載せても起動せず、SWそのままでCeleron400付けると400MHzで稼動しています。元々のFSB*6=396と思われSW設定は無視のようです。SW操作以外にするべきことがあるのでしょうか?BIOSには項目なさそうです。どなたか助けてください。よろしくお願いいたします。