• ベストアンサー

スキンケアってやる意味あるんですか?

人間の体は自然に一番きれいな状態に保つようにできていると思います。 それをいろんな成分が入ったものをつけたりして意味あるんですか? ケアしないといけないという考えが間違っていると思います。 それよりも食べ物が重要だと思います。 紫外線は有害なので日焼け止めは必要だと思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私は専門家ではありませんが、ちまたで言われていることに少々疑問を持ってます。 たとえば、たっぷりの化粧水で保湿しなくてはならない。とかです。 化粧水は角質層のセラミドなどの、保湿成分を補う分は必要だと思いますが「水分」は必要ないと思います。すぐ蒸発するでしょうし、内側から常に供給されているはず。保湿成分にしても洗い過ぎなければ、通常不要との美容外科医の話を聞いたことがあります。 あと、毛穴の中までスッキリというのもどうなんでしょう? CMや広告でよくみかける画面は必ず「※イメージです」となってます。 更に言うと、ビタミンやコラーゲンを塗って経皮吸収して細胞が利用できるのか?とか、かなり気になります。ちなみに「化粧品」を名乗っている物はシワの原因の真皮層には届いてはいけないと厚生労働省は言ってます。 皮膚科に行って先生に聞いたら、たぶんスッキリすると思いますが。 化粧品に含まれている保存料などは、皮膚から吸収されて人体に悪影響があるのはほぼ間違いなさそうです。経皮毒については参考URLが親しみやすく書いてます。 ここを見ると解りますが、あんがい企業の商売や国の都合で言えない事とかあるのかも知れませんね。

参考URL:
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=goldpower3
wiietto
質問者

お礼

私も同感です。 そういうのはすべて化粧品を売るためのものと疑って考えたほうが良いと思います。 一番の美容液は皮膚が自分を守るために生まれたときから自然と持っているものです。 その自然な体を保つことが一番のスキンケアになると私は思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sumomocan
  • ベストアンサー率22% (40/177)
回答No.5

その通りだと思います。 ただ、長年化粧品を使い続けた肌は、それに頼らないといけない弱い肌になっているんですよね。 私の通う美容皮膚科の女医さんはいつもスッピンでお肌もとてもキレイなので羨ましいと思い 「先生はどういうお手入れをされているんですか?」と聞いたところ、 「朝は水でバシャバシャとして終わり。 夜は石けんで泡洗顔で終わり」 と仰っていました。 ファンデーションはなるべくつけず、日焼け止めもなるべく控え 帽子や日傘を使うようにしているそうです。 皮脂は化粧水の保湿成分の何万倍(正確には忘れましたが)も保湿力があるそうで、 それを化粧品で上塗りするから、体が必要量がわからなくなり 多く出したり少なくなったりで肌が荒れていくそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chocoasan
  • ベストアンサー率22% (14/63)
回答No.3

水も食べ物も自家栽培で無農薬 道路も工場もなく空気も綺麗で なんの害もない秘境のような山奥であれば スキンケアなどしなくてもきれいな状態でいられるのかもしれませんね。 どう考えても現代人ではそのような生活は望んでも難しいと思います 有害なものに耐えて修復する力が肌にあれば良いですが 年をとるごとに段々衰えていくものです。 なんのケアもせず美しい肌でいられるのは10代半ばぐらいまでじゃないですか。 後半にもなればメイクにも興味がでるだろうし、それと同時にケアしていかねばなりません。 意味はあります。 男性でも日ごろからケアしてる肌としてない肌では差がでますから。

wiietto
質問者

お礼

確かにそうですね。 規則正しい生活と、正しいスキンケアを組み合わせていくのが良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohnewage
  • ベストアンサー率30% (53/175)
回答No.2

一番大事なのは食事と水分でしょうね。 特に水に拘って対策をとると、内側から細胞組織が回復していくと思います。なにせ、人間の70%は水分ですから。 スキンケアにお金をかけるよりも根本的な原因を除去してあげることがいいかと思います。水分、食事、睡眠、ストレスをためない。これを気を配ってやれば、スキンケア商品はいらないでしょう。 よく、美容液等でコラーゲン配合とかうたってますが、コラーゲンが配合されてたとしても、どれくらいなのか、吸収力はどれくらいなのかが気になります。それに表面だけいじったところで根本的な解決にはならないので、やはり規則正しい生活の上に、新鮮な食材をよく食べて、良質の水分を採り睡眠を多くとる。よく笑い、よく動く。 これで美容、健康が保てると思います。 水に重点を置いて改善してみてください。 参考になりましたでしょうか?

wiietto
質問者

お礼

私の考えに近いです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81629
noname#81629
回答No.1

人間の周りは自然の状態ではないので、ちゃんとケアする必要があります。 >人間の体は自然に一番きれいな状態に保つようにできていると思います。 >ケアしないといけないという考えが間違っていると思います。 >それよりも食べ物が重要だと思います。 あなたの思い込みです。 お尻拭かないで歩けますか?(笑) >紫外線は有害なので日焼け止めは必要だと思いますが。 紫外線を浴びないということ自体、既に自然ではありません。

wiietto
質問者

お礼

お尻を拭かないままでは確かに歩けません。 私の思い込みもありました。 たしかに日焼け止めを使っている時点で自然ではありませんね。 この汚い環境(紫外線、排気ガス、農薬、汚染された水など)の世界で美肌を保つのは大変だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 美白 スキンケア 教えて

    外で仕事をすることが多い33才女性です。 だんだん紫外線が強くなり、肌が黒くなり、ますますシミが増えてきました。 日焼け止めも使っていますが、じわじわ黒くなっています。 エステは、たまに行くのですが、日々のケアが大切だと思って・・・。 化粧水や乳液、美容液などで、使ってみて、効果があったものや、おすすめのものがあったら教えてほしいのですが、宜しくお願いします。

  • 日焼け止め

    日焼け止めって数多くあるけどその中で日焼け止めとして塗ってるのに 焼ける事ってありますよね? これって紫外線ブロックみたいな成分が入っているのと入っていないのとあるんでしょうか? 成分を見てこれが入っていると焼けるとか焼けないとか。。。 その成分の名前知ってる方がいたら教えてください。

  • この時期,屋外で過ごした日のスキンケア

    アラサー女子です。 紫外線の気になる季節になってきました。 この時期に野外で過ごす場合に,日焼け止めを塗り,帽子等を着用するなど 日焼け対策を行っていたとしても,やっぱり紫外線が気になります。 海へ行った後みたいに,水ぶくれが出来たり,真っ赤になったりと目に見える変化はありませんが,やはり太陽にあたっているので,少なからずは紫外線の影響があると思います。 肌には目に見えて変化はないけど,屋外で数時間過ごした日のスキンケアは, どのようなお手入れが効果的,または適切なんでしょうか? やっぱり,市販の美白シートマスクなどを使ったほうがいいんでしょうか? オススメのケアなどあれば教えて下さい! よろしくお願いします☆

  • 室内の紫外線と日焼け止め

    三ヶ月の赤ちゃんがいます。 雑誌の付録の紫外線チェックをしてみた所、 家中のどこにいても(日向でなくても)照り返し等で紫外線が出ます。 赤ちゃんに日焼け止めを塗るべきなのかどうか悩んでいます。 「んな大袈裟な…」と思う反面、 もし何年かしてシミやソバカスが出たら 「あの時、私がもっと注意すれば良かった…」と後悔しそうで…。 日焼け止めにも、 怖い成分(なんと言う成分が怖いかが解りませんが)が有ると聞き 赤ちゃんに塗るのは、どうなんだろう?とも思うし。。。 先輩ママさん達は、どうしてたのかなぁ?と思って相談させて頂きました。 (1)生後 何ヶ月くらいから、外に出る時に日焼け止めは塗りましたか? (2)自宅に居る時も日焼け止めは塗りましたか? (3)使った(使っている)日焼け止めを教えて下さい ※出来たら、日焼け止めの怖い成分の名前を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 低刺激の日焼け止め

    とても敏感肌で日焼け止めを顔に塗るとピリピリ痛み、 吹き出物が沢山出てしまいます。 紫外線吸着剤が肌によくないことを知り、 成分表示を見てみたのですが、どれがその紫外線吸着剤に あたるものなのかよくわかりません。 どうやって確認したらよいでしょうか? また、ドラッグストアで売られているような日焼け止めで 紫外線吸着剤の入っていないものはあるのでしょうか?

  • 光合成と紫外線

    私は中学3年生です。 夏休みの自由研究で 「葉に日焼け止めを塗って光合成するかどうか」 をしたいんです。 葉の光合成は紫外線が関係するんですか? また、日焼け止めというのは人間の体に塗ると 紫外線カットしますが、葉に塗っても紫外線カットできるんですか? よかったら教えてください。

  • 日焼け止め

    ポンズダブルホワイトを顔、腕と日焼け止め用に使っています。でも、あまり肌に合わないので止めたい・・・とも思うのですが、落とさないで寝てしまうことがよくあるため、日常的に日焼け止めを使うのも抵抗があります。また、敏感肌用とかいろいろあるにしても、肌に悪そうだし・・・。使って落とせ、といわれればそれまでですが、日焼け止め成分だけほしいのです。 日焼け止めになる成分って何がありますか?変えますか?シルクとか本当に紫外線を防げるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 日焼け止め

    日焼け止めについて全くの無知なので質問させていただきます。 日焼け止めは汗をかくと紫外線を防止する成分がバラバラになるので 2・3時間おきに塗りなおさなくてはいけないみたいなのですが 私は皆さんが暑いと大量に汗をかいている時も1滴も汗をかかないんです。 なので汗で流れるということはあまりないと思うのですが このような場合でも日焼け止めはこまめに塗りなおさなければいけないのですか!?

  • 日焼け

    私は今学生で、毎日外で体育祭の練習をしています そこでたくさん疑問に思ったのですが、 (1)日焼け止めクリームは汗や水で流れ落ちるものなのでしょうか (2)汗や水が全くつかなかったとして(乾燥した状態)どれくらいの時間日焼けをふせげるのでしょうか 値段によるのかな… (3)日焼けをしたあとのケアはどうしたら良いのでしょうか (4)日焼けしたあとは皮がむけない限りもとの肌の色には戻れないのでしょうか (5)↑戻れるとしたらどのくらいの期間で戻るのでしょうか(何のケアもしてないとして) (6)冬や秋の日ざしの強い日は日焼けをするのでしょうか (7)曇りの日のほうが紫外線が強いときいたのですが、日陰でも紫外線はあたっているのでしょうか (8)この色は紫外線を 反射するまたは吸収するという色を教えてください(だから着ないほうが良い、など) (9)最後に! 高くても安くてもいいのでおすすめの日焼け止めを教えてください! 多くてすみません; 分かるやつだけで良いのでお願いいたします

  • 3歳の娘の口元の傷口に、紫外線防止テープについて

    3歳の娘が10日ほど前に転んで口元を切りました。 現在は傷跡はピンク色になってます。 傷跡に日焼けが良くないということで病院で紫外線防止のためのテープをはってもらいました。 テープをはがす時に肌に負担がかかるから、貼り替えは3~4日に一度でいいとのこと。 ただちょうど口角のところで食べ物やヨダレなど・・・衛生的に保たれるか、かぶれないかが心配です。 またシールを貼らなければ寝る時など、馬油など傷跡のケアにいいとされるものを塗ることもできるな~とも思います。 でもこれからの季節、幼稚園でのプールや外遊びなどガンガン日焼けしそうで・・・。 朝、日焼け止めは塗りますが、途中で取れると思います。 テープを貼って日焼けをガードするか、日焼け止めとオイルなどでケアしていくか迷っています。 経験談、アドバイスなどよろしくお願いします。