• 締切済み

素人が自作しようとか考えてます・・・

noname#77706の回答

noname#77706
noname#77706
回答No.3

メモリは相性保証の付く店でバルク品でも問題ないと思います。 それなら1G*2でもう少し安くなると思います サウンドボードは後からでも良いのでつけた方が良いですね 音質確実に上がります。 せっかく自作なのだからXPはPROでも良いのでは? (homeも含めてサポートが2014年まで延長されています)

ceeef
質問者

補足

相性保障といえども有料ですよね。無料でしてくれる所もあるんでしょうか。できれば安く済ませたいのですが、バルク品の選び方も分からない素人ですし・・・ PROはおたかいものなのですね。Homeに不満は無いのですが・・・どうなんでしょう。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自作パソコンの静音に関する質問です。

    自作パソコンの静音に関する質問です。 初めて自作パソコンに以下の構成で挑戦しました。 CPU Phenom II X4 945 BOX (95W) M/B GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 オンボード使用 光学ドライブ TS-H663B+S HDD W?D?5?0?0?0?A?A?K?S ケース ANTEC SOLO W/O PSU (電源なし) メモリ W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 電源 ストロンガープラグイン SPSN-060P SOLOは静音性に優れたケースだと聞きました。 しかし、家にあるDELLのデスクトップに比べても音がうるさいように感じます。 ケースファンが評判がよくないのを指し引いても。 何か原因があるのでしょうか? SOLOのケースファンはLOWにセットしています。裏配線はしていません。 よろしくお願いします。

  • 自作:静かさ重視の組み換え

    こんにちは。お伺いします。 静かさ重視での、パソコンの組み換えを検討しています。 BTOで組んだPCがあります。用途は文書作成、音楽鑑賞、ネットとゲームです。なお、ゲームは数年前の軽いのをちょこちょこ程度です。 構成は以下です。  ケース:AC420-55B  マザーボード:GIGABYTE GA-G31M-S2L  CPU:Core2Duo E8400  メモリ:NB DDRII800 4GB (2GBx2枚)  HDD:250GB 7200rpm (Serial ATAII)  CDドライブ:20倍速DVDスーパーマルチ DH-20A4P  電源:ケース付属 これを基に、静音化を図りたいと考えています。 変更のポイントを3つに考えています。ケース、電源、ファン類です。 ひとまず、ケースを変えようと考えています。Antecのsoloもしくはp180が候補です。理由は、剛性とネットでの評判です。 同時に電源の変更が必要かな、と考えています。とりあえず、いまあるケース付属電源を入れてみて、入れば使ってみる。入らなかったり、うるさければ、いっそのこと、ファンレス電源にしてしまおうかと。 この時点でも、だいぶ静かになるかと期待していますが、足りなければ、ファンの変更・ファンコンの取り付け、を考えています。 そこで、質問です。 (1)ケース:soloとp180、静音に的を絞るならば、どちらを選ぶべきでしょうか。あるいは、ほかに検討すべきものがあるでしょうか (2)電源:まだ不勉強なため、使い回しか、ファンレスか、両極端です。お勧めがあればお聞かせください。 (3)他にもいろいろと、「おいおい、そこはこうだろう」などあればお聞かせください。 以上になります。 ご一読感謝いたします。 それでは

  • 初自作PCの構成相談。

    現在は2年前にショップで組立ててもらったPCを使用中です。 このPCのグレードアップを機に、残ったパーツで親用のPC製作を考えております。 使用目的は、ネット、写真の管理、動画や音楽鑑賞、文章作成、等です。 以下自分なりに考えた構成です(★は手持ちのパーツ) 【CPU】Pentium Dual-Core G3220 【MEM】2GBx2 【M/B】ASUS H87-PLUS 【VGA】★MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC 【HDD】1TB 【光学ドライフ】★Pioneer DVR-217JBK 【OS】Windows 8.1 64bit 【ケース】★Antec SOLO II 【電源】SILVERSTONE SST-ST50F-ES 【液晶】★Mitsubishi RDT233WX VGAは使用目的と消費電力を考えて取り付けない方向ですが、 もしのちに必要になり取り付けるなら電源の変更は必要でしょうか? メモリは2Gx2で良いですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 自作PCの構成

    今回初めてPC自作をしようと思いまして、構成を考えました。 しかし、VGAがなかなか決めれず迷っています。主に用途はネット、動画鑑賞、ゲーム(3Dゲーム)です。一応9600GTかHD4850と考えています。HD4850もいいのですが、熱が凄いらしいのでどうしたものかと・・・。9600GTで十分ゲームがさくさく動くのであれば9600GTにしようかと思っています。 以下構成です。 CPU・・・Intel Core 2 Duo E8400 BOX メモリ・・・CFD W2U800CQ-1GLZJ M/B・・・P5Q PRO VGA HDD・・・Seagate ST3500320AS ドライブ・・・SONY NEC Optiarc AD-7200S Black  OS・・・Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 ケース・・・Antec SOLO 電源・・・KRPW-V560W モニタ・・・G2200W こんな構成にしてみました。予算は15万円前後と考えています。 ケースの排熱のためファンを追加しようと思っています。そちらもお勧めがあればお願いしたいです。 全体の構成、VGAについてアドバイスよろしくお願いします。

  • PCを自作したのですが、電源が落ちてしまします

    某雑誌を見ながらパソコンの自作に初挑戦しました。 使用したのは マザーボードはMSI X58PRO CPUはintel Corei7 920 メモリはPATRIOT DDR3-1333 2GB x2(ヒートスプレッタ付) パソコンケースはAntec SOLO BLACK 電源ユニットは AS Power Silentist S-550EA グラフィックスボードは MSI N9600GT RAINBOWSIX ハードディスクは HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 光学ドライブはLG スーパーマルチBlueドライブ GGW-H20N 以上の物を使用しました。ハードディスク、光学ドライブ以外は本に出ていた物をそろえて組み上げました。 BIOSの設定をしようと電源を入れたところ20秒くらいで電源が落ちてしまいます。配線の間違いかと何度も確認し配線もやり直しましたがやはり同様に電源が落ちてしまします。その間、画面の表示等も一切出ません。どこが原因なのか自分でわかりません。お手数ですが、お力を貸していただけないでしょうか??

  • 自作PC挑戦

    このたび自作PCに挑戦しようと思ってるのですが 初めてなのでパーツの構成で指摘していただけると助かります PCの用途はインターネット、メール、ゲーム(主にているずウィーバー)などです 構成は MB:M2N-SLI DELUXE CPU:Athlon64 X2 6000+ BOX MEM:DDR2 1GBx2 800MHz リテール HDD:WD5000AAKS DVD:DVR-215BK BULK グラボ:LeadtekWinFast PX8600GT TDH 256MB H/P HDCP 電源:SS-550HT ケース:P182 よろしくお願いします

  • 自作PCの組み合わせが決まったんですけど・・・

    自作PCの組み合わせが決まったんですけど・・・ CPUはIntel Core 2 Duo E8500 グラフィックはLeadtekWinFast PX8800 GT ZL HDDはSeagateBarracuda ES.2 ST31000340NS 1T マザーボードはP5K-E 光学ドライブはブルーレイ対応のBRD-SH6B 地デジチューナーはBUFFALO DT-H50/PCI メモリはDDR2-1066 SDRAM 2G×4 悩みはグラフィックカードのことです。地デジ対応(HDCP対応)で3Dゲームも快適、待ったいないぐらい鮮やかに出来るほどのやつがいいです。このグラフィックカードでいいでしょうか?PX8800 GT ZLでもいいけどこれにすならならこっちっ て言うものはないでしょうか?か、もうワンランク上のやつとか 後まだ決まってないのが、PCケースと、液晶モニターです。…… PCケースは出来たら安く、拡張性があって、静音性も優れて、冷却性能もいいやつがいいです。 液晶モニターは20インチ以上(HDCP対応)でゲームのプレイの応答速度の速さ、、ブルーレイの再生、TV視聴がキレイなやつで、いわいる画質、解像度よくて、動きにいいやつで、ブランドはどこでもいいです。 最後にこれぐらいの組み合わせに必要な電源ユニットは何Wですか? お願いします!!

  • 自作PCの評価をお願いします

    初めて自作PCに挑戦します。 自分なりに勉強しよく練って構成したつもりですが、正常に動作するのか心配だったため質問させていただきました。 また「ここの予算はもっと削ったほうがいい」「ここにお金をかけた方がいい」「もっとオススメのパーツがある」などの評価・アドバイスがあればお願いします。 CPU : Core 2 Duo E7200 Box \13,000 クーラー : リテール メモリ:Team TEDD2048M800HC5DC 1GBx2 \3,500 M/B : MSI P45 Neo-F \12,000 VGA : MSI R3650-T2D512J-OC \7,000 Sound : オンボード HDD : Western Digital WD6400AAKS \7,300 光学ドライブ : 流用 FDD : OSバンドル OS : バンドル品 Windows XP home SP2 \12,000 ケース : Antec NSK6580 \10,800 電源 : ケース付属(430W) Keyboard : 流用 (USB) Mouse : 流用 (USB) モニタ : 流用 (DELL E173FPb) 合計 \65,600 予算は6万5千円前後と考えています。 用途は動画再生、Photoshop、3Dゲームなどです。 とはいえ3Dゲームはたまにしかプレイしないのに加え、今回は低予算ですのであまり期待はしていません。 よろしくお願いします。

  • 自作PCの構成についてアドバイスお願いします。

    今回初めて自作PCに挑戦してみようと考えているのですが、パーツ構成について相性問題などが気にかかり購入まで踏み切れていない状況です。 ぜひともアドバイスをよろしくお願いします。 下記が主な用途です。 ・インターネット ・音楽、DVDの視聴と作成 ・3Dゲーム ・Wordなど事務関係 下記が主な構成です。 CPU:Athlon64 3200+ Socket939 M/B:ASUS A8N-SLI SE メモリ:DDR PC3200 512MB×2個(サムソン製) ビデオカード:ASUS EXTREME N6600GT/TD/128M HDD:HITACHI製200GB(ウルトラATA接続予定) DVDドライブ:BUFFALO DVM-L4242U2(自宅にある外付けドライブを分解して使おうかと考えているのですが、使えるんでしょうか。。。) ケース:シグマAPO CB102 電源:静か/KST-420BKV OS:Windows XP Home Edition OEM SP2 ディスプレイ:IODATA LCD-AD194V 予算は12万円程を考えております。 私が今使っているPCは6年ほど前のノートの98SEですので今流行しているDVD作成・ゲームなどは経験したことがありません。(外付けDVDドライブは買ってみたもののパワー不足で使えませんでした。。。) 今回はそれらを快適に動かせるようなPCを作りたいと考えております。 (DVD作成は必要な機能なのですが、3Dゲームは興味本位なのでそれなりに遊べればいいかなぁ~と考えております。) 構成はこれで問題ないでしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 自作PCについて質問です。

    ・ANTEC XL-ATX対​応静音PCケー​ス P280 ・Transcend JetRam デスクトップPC用増設メモリ PC3-12800(DDR3-​1600) 16GB KIT(8GB×2) 永久保証 JM1600KLH-16GK(32GB欲しいのでコレを2セット) ・Intel CPU Core i7 3770K 3.5GHz 8M LGA1155 Ivy Bridge BX80637I73770K【​BOX】 ・WD Green 3.5inch IntelliPower 2.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD20EZRX/N ・ASUSTek Intel H77チップセット搭載 ATXマザーボード P8H77-V LE ・BUFFALO BDXL対応 SATA用 内蔵ブルーレイドライブ ブラック BRXL-16FBS-BK ・ANTEC EARTH WATTSシリーズ 80PLUS PLATINUM 認証電源 EA-650-PLATINUM ・Transcend 128GB SSD 2.5インチ SATA3 6Gb/s 3年保証 TS128GSSD320 ・玄人志向 グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX660TI 2GB PCI-E GF-GTX660TI-E2GHD ・Microsoft Windows7 Professional 64bit 自作PCは初めてで、知人に手伝ってもらって、 これらのパーツで組もうと思うんですが、 スペックの話はちょっと置いといて、それぞれ適合しますか? 買った後に、「ケースとのサイズが合ってない…」とか、 「これには対応してない…」とかがあったら大変なので… 知人に聞いたら、こちらのサイトで質問したほうが、 詳しい方が丁寧に教えてくれると言うことだったので、今回、質問させていただきました。 自作に関してはほとんど知識がなく、自分でも色々探しましたが、 結局どこを見ていいのか、さっぱり分かりません。 それと、足りないものはありますか? ケーブルとか全然分からなくて… これら全てを買ったら、必要なものは全部入っているのでしょうか? 教えてください。お願いします。