• ベストアンサー

エクセル マクロ

k-pixの回答

  • ベストアンサー
  • k-pix
  • ベストアンサー率51% (50/98)
回答No.2

スピンボタンではありませんが…。 DTPicker コントロールというものがあります。 見た目はコンボボックスとそっくりです。 ドロップダウンボタンに相当するボタンを押せばカレンダーが表示され、カレンダーの日付をクリックするとテキストボックスに相当する部分に日付が表示されます。 このコントロールを使用するには、Visual Basic Editorで、ユーザフォームを選択している状態で、  「ツール」メニュー -> その他のコントロール で、「コントロールの追加」ダイアログを表示させ、利用可能なコントロールの中から  Microsoft Date and Time Picker Control 6.0 にチェックをつければ、ツールボックスに DTPicker が追加されます。 コードは、単純に Value プロパティを参照するのみでよいと思います。

pop2003
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセル マクロ フォームに転記したい

    (1)エクセルSheet1にボタンをクリックするとフォームを出てくる。(2)そのフォームは、転記する専用のフォーム。(3)転記フォームの中にボタンを作り、新しいフォームが出てくる。(4)コンボボックスに表示した文字を転記フォームのテキストボックスに転記したい。 この様なことは出来ますか? マクロの記述を教えてください。

  • エクセル スピンボタンで日付

    スピンボタン(フォーム)で日付と時間を動かしたいのですが教えてください。

  • エクセル マクロ コンボボックスリスト

    sheet1の場所でボタンクリックでフォーム表示。その中でコンボボックスリストを作成。 sheet3にデーターをA列に作りました。 1)フォームの中のコンボボックスをクリックしてリスト表示させた い。マクロの記述を教えてください。 2)コンボボックスリストに表示した文字をsheet2に記録するボタンを作ったがマクロの記述を教えてください。

  • エクセルのマクロ

    エクセルで表示>ツールバー>フォームよりボタンを 作成し、それをクリックすると インターネットエクスプローラーを立ち上げて リンク先、(例えばhttp://www.yahoo.co.jp/) にアクセスできるようにしたいと考えています。 エクセルにリンク先を取り込むのではなく、インターネット エクスプローラーを自動的に立ち上げてリンク先にアクセスする というのがやりたいことです。 営業職なものでまったく良くわからないのですが、 Sub ボタン1_Click() xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx End Sub 上記において、 xxxxxになにを記述すれば可能になるのでしょうか? ご教授頂きたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • エクセルユーザーフォームの日付操作を教えてください。

    エクセルユーザーフォームの日付操作を教えてください。 テキストボックスにスピンボタンで日付を入力し、ワークシートに転記するとシリアル値ではなくテキストで転記されます。ワークシートの日付処理に反映されませんので良い方法があれば教えてください。(mm/ddの入力でも良いですスピンボタンにこだわりません)

  • マクロ"today()"について

    ボタンをクリックしてマクロを実行させます。 マクロの中に range("a1").value="today()" range("a2").value="クリック済み" と記述しています。その為クリックするとその「日付とクリック済み」が表示されますが後日ソフトを立ち上げるとクリックしないのに日付がその日その日に更新されます。この日付が更新されずにクリックした日付を表示させるためにはどのように記述したらよいでしょうか。

  • エクセル マクロ 時間

    1)フォームにて時間を表示する。コンボボックス2つ作る。コマンドボタン(記録)を1つ作る。 2)1つのコンボボックスには時を選択させる。リストはリストはSheet2に01・02・03・・・とA列に00まで作る。 3)もう1つのコンボボックスには分を選択させる。リストはSheet2に01・02・03・・・とB列に00まで作る。 4)フォームの記録ボタンを押すと、sheet1のA2に(例 23:34)と表示させたい。 マクロの記述を教えてください。

  • エクセルの日付(改;スピンボタン)

    下で、スピンボタンの質問をしたモノです。かなりわかりにくい書き方だったようなので、書き直させていただきます。すいません。 エクセルで、フォームの日付を毎回入力しないですむように、日付が上下するようなボタンを作りたいのです。 (毎回日付を入力するのが面倒なので) 日付を入れるセルは、書式で「日付」を選択し、フォームを使ってボタンを設定しようとするのですが、出だしの日付が、勝手に「1904」年になってしまいます。そのまま2001年まで進められるのかと思ったら「ボタンによる数値の上下は0~30000まで」ということで、2001年までたどり着きません。 ボタンにはこだわらないのですが、入力のための日付を簡単に入れる良い方法はありませんでしょうか。 また、入力した日付が勝手におかしくなるのはなぜなのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • エクセルのスピンボタンのコピーについて

    エクセルのスピンボタンのコピーについて いろいろ検索し、試しましたがうまくいきません。 A2セルに氏名(A3,A4と下に1000人程います) B1セルに日付(C1,D1と右に1ヶ月分) B2セルにスピンボタンを設定し、そのスピンボタンを縦1000行、横30列にコピーしたいのですが うまくいきません。。。 佐藤さんが12/1に3回⇒セルB2へ「3」 山田さんが12/2に5回⇒セルC3へ「5」 という感じで表示させたくて、B2へスピンボタンを設定しコピーしたのですがうまくいきません。 どうしたらできるでしょうか。 スピンボタンはフォームコントロールのものを使用しています。 Windows 7 Excel2007を使用しています。

  • エクセルVBA escキーのマクロ

    初心者に毛が生えた状態です。エクセル2000を使っています。 ワークシートをWクリックするとユーザーフォームを表示するようにマクロの記述をしています。 ユーザーフォームをキャンセルボタン(×)で閉じるとシートのセルの中にカーソルが入った状態になります。 それをescキーを押した時のように、カーソルがセルの中に無い状態にしたいのです。 マクロの記録でescキーを押しても記録されないので、コードが分かりません。 ユーザーフォームの×ボタンを押したら、Wクリックする前の状態に戻すコードを教えてください。 よろしくお願いします。