• ベストアンサー

自分の時間を有効に使うために…

カテ違いかとも思いますが、同じ境遇で、育児をなさっているお母さんたちに質問したく、こちらに投稿させていただきます。 年子で、2人子供が、年中と年少です。この春から下も入園したことで、私は午後1時過ぎまで、自由の身となりました。 この午前中の時間帯、家事を手際よくこなし、自分の時間として、教養を高める事に費やしたり、あるいは、普段なかなかできない、大掃除や片付けでもいいのですが、部屋の模様替えなど、やりたくても出来ない事に、思い切り費やしたいのです。ところが、実際はというと、気持ちばかりで、何かと園行事のお手伝いや何やらで、午前中に集まりがある日も多いですし、何もない日は、最低限の家事をこなすのが精一杯か、それもせずに、こうやって、ネットサーフィン、テレビ、ぼーっとしているうちに、買い物もしてなかった…!という状態で、あっという間に 自分ひとりの時間が過ぎていってしまうのです。 子供たちが小学校にあがったら、社会復帰もしたいですし、何もできないくせに、変にプライドばかりある私、いわゆる主婦パートという仕事ではなく、やりがいのある何かを持ちたいです。非常に我がままですが。あれもしたい、これもしたい。と、挑戦したいことはたくさんあるのですが、どれもこれも、家にいると、家事で時間がないか、あってもだらだらして家事後回し状態まま、幼稚園お迎えの時間になってしまって、自分が情けないのです。 お子様がいても、活き活きと輝いていらっしゃるお母様方、どのように、時間配分なさっていますか? モチベーションを高めるために、どんな努力をなさっていますか? よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maki1005
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.2

年中・二人目妊娠中の母です。 在宅でちょっとだけ仕事をしているので、時間配分は常に気にしてますよ。 仕事の時間はだいたい30分程度なので、息子を園に送り出してから30分仕事をして、家事をこなすと大体10時くらいです。 それから自由時間!って感じです。 借りたDVDを見ることもあるし、趣味のクロスワードをやって懸賞に応募したりとか、最近はお裁縫も始めたのでそれをちょこっとやったりとか… なんてやっているうちにお昼になったりって感じですね。 うちは近くのスーパーが特売の日くらいしか買い物に行かないので、週に2回くらいの買い物です。 その時の買い物の量はすごい量ですが、まとめ買いするので買い物に出る手間は少なくすんでます。 まずはやりたいことを見つけることが先ですね。 やりたいことがあると、とにかく時間を作らなきゃ!って思うので、ほかの事を必死で片付けるつかなくなりますから。

daisy_lamoo
質問者

お礼

>やりたいことがあると、とにかく時間をつくらなきゃ!って思うので、~ 本当に、その通りかもしれませんね。私も、まず、目標探しをしてみようと思います。在宅でのお仕事、ご苦労様です。とても、手際よく過ごされているようで、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • srtaaa
  • ベストアンサー率3% (1/30)
回答No.1

私も年子の母です。二人とも幼稚園に行ってて年中・年少です。質問者さんの気持が分かります。ダラダラしているとすぐにお迎えの時間になるんですよね。大掃除をしようかと思ってもなかなかできないのが現状です。私の場合、できないのではなくやらないのかもしれませんが。私は、今はとりあえず、たま~に短期のバイトをしたりしてます。帰りが早いのであまり働けませんが(^^;子供が小学生になってから復帰する為に、お金を貯めてヘルパーの資格をとるつもりです。ずっと家にいる生活はしたくないですから(^-^)今は、子供のことを一番に考えながら、少しずつ復帰へ向けてがんばりましょう!あと3年ありますからね!回答になっていなくてすみませんm(__)m

daisy_lamoo
質問者

お礼

同じ年のお子様達ですね!ご回答ありがとうございます。 短期のバイトをたまになさるとのこと、尊敬します。私は考えもしていませんでしたが、見習います。そして、今から、あくせくしなくてもよいんだな。という気持ちに、少しなりました。できる事を少しづつ、がんばっていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鈍重な夫のために自分の時間が持てません

    専業主婦です。 会社員の夫には、仕事から帰った後は家事・育児を受け持ってもらっています。 具体的には、夕食後の洗い物・キッチンの清掃、ゴミ出し、風呂の用意、子供を風呂に入れる、その後寝かし付ける。 その間、私は好きなことをさせてもらっています(実際には子供にまとわりつかれることが多いですが)。 こうして並べてみると、妻を助けてくれる今時のイクメンに見えるかも知れませんが、 夫の手際が悪く、見ていてイライラさせられます。 なぜその仕事にそんなに時間がかかるのか。なぜそんなに抜けが多いのか。 毎日やっている仕事なのに、なぜいつまで経っても上達しないのか。 それを指摘すれば子供のようにふて腐れて、ますます手際がガサツで乱暴になるばかり。 人の意見を受け止めて成長する、謙虚さと向上心もありません。 結局見かねて私が手伝ったりして、私の自由時間は削られるばかり。 かわいそうに、幼稚園児の子供は毎日9時半過ぎないと寝られません。 「じゃ、専業主婦のお前がやれ」と言われると思いますが、 では、夫が会社にいる間ずっと家事・育児に追われている私は、 自分の時間をいつ持てばいいのでしょうか。 私は夫と違って、家事でも育児でもちゃんと結果を出しています。 なので、私がどうすべきかではなく、夫をどうするかについてご意見をお願いします。

  • 育児中の自分の趣味

    子供も1歳2ヶ月をむかえ、私自身の余裕も出てきました。 お昼寝も3時間位してくれますし、その間にしなければならない家事の手際もよくなって、結構時間が取れるようになってきました。 皆さんはそんなちょっとした自分の時間を、どのように使われていますか? 新しく何か始めてみようかとも思いますが、いまいち思いつきません。皆さんの、よきアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 見下されてる?僻まれてる?

    私には年長と年少で1歳ちょい違いの妹たちがいて、よく双子と間違われます。 一方、同い年の知り合いにも年長と年中の妹弟がいますが、発達障害&乱暴で有名です。 ある日「女の子はクソ生意気で」「年子の姉妹は最悪よね(笑)」「男の子はニコニコして可愛い」と言われました。 私が「それって、うちの事?」と聞くと「違う違う!あなたの所は年子じゃないでしょ」と言われました。 また「ランチをご馳走するから」と妹たち連れて呼ばれたのに、何も準備してなくて作らされたり、お菓子もなかなか出てきませんでした。 時々、母の代わりに幼稚園に妹たちをお迎えに行く事がありますが、その人の弟が うちの妹の髪を抜いたり、ジャングルジムのてっぺんから落とそうとしたりしても笑って見てるだけ… すっかり大嫌いになりましたが、ある日、また園で会った時うちの姉妹がお揃いの服着てたら「可愛い~☆うちも姉妹だったらお揃いにするんだけどなぁ」と言われました。 これは見下されてる?僻まれてる?

  • 早生まれの子供の幼稚園を検討中の者です。希望する園があるのですが、下記

    早生まれの子供の幼稚園を検討中の者です。希望する園があるのですが、下記の通り、気がかりな点が多々ございます。育児経験者・保育士さん・幼稚園教諭の方から、客観的なご意見を頂きたいです。 ●私が希望している幼稚園は、年少の一クラスが30人で、担任が一名。補助の先生が4月から6月の2ヶ月しか付いてくれません。本当に、目が行き届くのか心配でなりません。 ●設定保育(10時から14時)の前後に、自由遊びがそれぞれ1時間半あるのですが、先生は、巡回するだけです。担当のクラスをそれぞれの先生が見てくださいません。早生まれということもあって、死角なっている場で、突き飛ばされたり、怪我をしたりしないかとても心配です。 ●園庭も敷地も狭く、芋の子を洗うような状態です。食事の前に、1クラス全員が廊下に出て、手を洗うのですが、先生は、誰一人監視していなくて、もみくちゃになっています。 ●コンクリートの階段(見るからに古くて危ない)を休憩時間に、年中・年長さんの子供達だけで、おりていました。先生は全く監視していません。年少さんなら危ないですが、年中以降になれば、心配しなくても大丈夫なものなのでしょうか?先生に質問したら、「突き飛ばすような子供は誰もいない」とのこと。その言葉に、逆に信頼できなくなりました。突き飛ばすことだって有り得ると思うからです。 ●その園に通わせている年少のお母様からのお話なのですが、「頭から血を流して、帰ってきたことがあった」とのこと。「もっと見ておいてほしかった」とのこと。幼稚園ってこんなものなんでしょうか? やはり、不安要素の高い幼稚園でしょうか?早生まれの子供なので、益々心配になってきました。 ご意見宜しくお願い致します。

  • 年中、年少??どちらとつきあうべき?

    年少から幼稚園に入れてます。 わが園はのびのび園で、子供の諍いや怪我には、ママはあまりこだわらないママが多く、園事態も、子供同士衝突を今、すべきといってます。 入園当時は、泣いたり(私に甘えてでなく、友達との諍いで思うとおりにならず、)すねたり大変でしたが、やっと馴れてきて 年中になり、人数が増えましたが、息子としては一人目の子が多い年中入学組の子と(家も近い為)遊びたがります。 ですが年中入学組の子とあまり、合わないらしく、相手の方がいつも泣いたり拗ねたりしてしまいます。母達も、その為ちょっと冷たい感じがします。(もとより入園当時は、年少の子と遠くまでいって遊ばせていたので仕方ないかもしれませんが。 このまま年中組の子と遊ばせるべきか、年少からの仲間をもっと大切にし、年少さん達の子ともっと遊ばせた方がいいのか悩んでいます。 どちらでもいいよと思われるかも知れませんが、いろいろあってすごく悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 幼稚園の行事について。

    まだまだ先の話なんですが、幼稚園の運動会や遠足などの行事は、学年別(年少、年中とか)じゃなく、園全体で行われることが多いのでしょうか?あと送り迎えも学年関係なく同じ時間帯なのでしょうか?園にもよると思いますが一般的にはどうなんでしょう?将来同じ園にかようであろう、学年が違う子供のいる奥さんがちょっと苦手なのでなるべく顔を合わせずに幼稚園生活を送りたいのですが・・・。

  • 読み聞かせとか面倒。自分の時間を優先させてしまう。

    こんにちはみかんと言います。 もうすぐ4歳の男の子(年少さんですが、来年から幼稚園)と3歳の女の子を、育てています。 毎日2、3時間外遊び。雨の日は児童館などに連れて行っています。 この時間が「子供達と向き合って遊んであげている時間」だと思っていますが 実際は、子供達は活発で友達が大好きなので、親から離れて勝手に遊んでいます。 私は危険な事や悪い事をのぞいて見ているだけです。 遊びから帰って来てからは、まずお昼を食べます。 その後下の子がお昼寝するので、 私は夕飯の準備 細々した家事など、やる事はありますが、 最近はあまっている時間が沢山あるように感じます。 (年子で今までがとても大変だったせいもあるかな?) 子供達はだいたい 「ブロック」をしたり「絵を書いたり」部屋をめちゃくちゃにして遊んでたりしています。 私はネットサーフィンや読み物、書き物とかをする時間が細々2時間ぐらい持てます。 その間、「ママあれやって~」とか色々要求され答えます。 癇癪をおこしたり、怒っていたり、呼ばれたらもちろんきちんと対応をしています。 しつけもきちんとしていると思います。 ○こんなに自分の時間を優先させて良いのでしょうか? ○みなさん家で「ひらがな」とか教えていますか? ○読み聞かせしていますか? ちゃんとやらないとダメでしょうか? 来年幼稚園に行って息子や私が困るのでしょうか? (ちなみに2年保育の幼稚園です) 同意意見、反対意見、喝でもいいので 教えて下さい。

  • 幼稚園児、保育時間中の脱走

    年中息子が年少の時、同じクラスで仲が良かったお友達(男の子)のことが心配で質問しました。 質問のタイトル通りなのですが、ちょっとした隙に脱走してしまうようです。先生が他の子の対応している時とか・・・。行き先は1階の自分の教室をでて、3階の会議室(兼図書室)が多いとか。他もあるかもしれませんが、???です。 係の仕事で園に来ていたお母さん数人に目撃されていて、結構有名なようです。 お母さんの集まりの所に来る所から、自分のお母さんがいるように思ったのか、本が目当てか良く分かりません。 年中になってクラスが分かれましたが、昨日お迎えの時久々に会いました。ウチの子供の幼稚園は1学年100名いるマンモス幼稚園の為、駐車場が混まない配慮や子供の安全の為、学年毎に時間差でお迎えの時間が決まっています。年中は教室が2階にある為、お迎え時間が来たら皆、1階の玄関に降りてきてそこで待っている親に渡すようになっています。それまでは教室でビデオ鑑賞したり、工作したりして待っています。 その日は息子がスイミングだったので、年中のお迎え時間だと間に合わない為、早く迎えに行きました。すると1人だけリュック背負って降りてきたのです。玄関で靴を履いて下駄箱の前で座って待っていました。一言二言(「クラス違ったけど、又遊ぼうね。」など)話しかけたりもしましたが、返事はするものの私と目は合わせず、急に落ち着かなくなって園庭に行き始めたので、すぐ近くにいた年長の先生に話たら、名前を言っただけでびっくりして慌てて他の先生数人と教室に連れ戻しに行きました。(先生の間でも、申し送られている様です。) 息子と同じ4才ですが、クラス替えして日が浅いせいもあって落ち着かないのかもしれませんが、こういったことって幼児(年中)なら、ありえる行動の範囲でしょうか? 何度か幼稚園以外の場所(他のお友達の家やその子の家)で、遊んだことありますが、よその家でも来た時に挨拶もせず、靴を脱ぐやおもちゃが置いてある部屋に直行して、自分の好きなおもちゃに没頭していました。 年少の終わりの頃、当時の担任の先生から、「年中のクラス、心強いメンバーと一緒にしておきましたからね。」と、言われたそうです。 クラスが代わって、その子のクラスのメンバーを見ると確かに男の子も女の子もしっかりした子ばかり揃っているなあ~と思いました。ただ1クラス5~6人一緒になる所、そこだけ7人もいました。 長文となりましたが、息子が仲良くさせてもらっていることや、下の子同士も同じ男の子で同じ年と言う、共通点が多いのでお母さんとも親しくさせてもらっています。 何かアドバイス、接し方等あれば教えて下さい。

  • 学研の年少コース

    年少コース、又は年中コースに通って、実際文字・数などを習得されましたか? 子供は4月で年少です。平仮名は半分位読めます。色々勉強したいようですが・・年子の下に邪魔され・・中々私も教えるのが困難です。 近くにお教室があります。雰囲気などは勿論見学するつもりですが 学習システムなど実体験が聞けたら参考になります! 入園して直ぐの習い事は疲れてしまうかな~と年中からでもよいのかな??など考えています。何かアドバイス頂けると嬉しいです。 宜しく御願いします!

  • 保育園での連絡帳

    保育園での連絡帳 春から3年保育で保育所に預けることになりました。 人口の少ない地域で幼稚園はなく、社会性を身につけるということで年少さんから入れます。 通学(?)は、バスがあるので、慣れた頃にバス通学にするつもりです。 先日、入所説明会があり、色々聞きましたが、ふと疑問に思ったことがありました。 「年少さんからは連絡帳はほとんど使いません。 なにかお知らせごとがあったときくらいかな? 基本的に子供と接する時間を大事にしたいので・・」 と言われました。 家に帰り、よくよく考えてみると、年少さんは1クラスのみ7人だそうです(他も大体同じくらいの人数です)。それなのに、連絡帳書く時間もないのでしょうか? バス通学でお迎えで園に行くこともないので、せめて連絡帳に「こんなことしましたよ」とかあってもいいんじゃないの?と思うのですが・・。 1クラス20人とかいるわけじゃない小ぢんまりとした園なのに、お昼寝の時間に書けないものかと、なんかさみしく思って。 初めての子だし、保育士さんがどんなに忙しいものか知りません。 これって、「そんなもん」なんでしょうか? それとも、意見として「こうしてほしい」みたいなことを言っても良いのでしょうか?