• ベストアンサー

寝る時に

寝る時に皆さんは電気を消しますか? スタンド等の小さな電気だけつける方、 真っ暗が良いという方、 電気はつけっぱなしという方などなどいらっしゃるかと思いますが。 私は本当は真っ暗派ですが家内から、いざ地震でもあった時に真っ暗では危ない、との理由でスタンドの電気をつけて寝ています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.5

4です 追加です。 地震の時、停電で懐中電灯が地震でどこかへ行っても ちゃんと歩ける訓練も大事です。 私、真っ暗でもちゃんとトイレに行けます。 玄関にも行けます。

mot34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、地震が起きれば電気がつかない可能性大ですよね。 我が家は準備出来てません、いけないですね。 準備します。 私も暗くてもトイレは行けますが、いざって時はどうですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.15

こんにちは。 自宅では真っ暗が熟睡できそうで好きです。 1級遮光カーテンを閉めてライトも全部消しています。 朝焼けの光が少しでも入るとまぶしく思うので、 カーテンの隙間もぴっちりと閉めたのを確認してライトを消します。 視力が悪いので、薄暗くても真っ暗でも見えないことに 変わりが無いのでそうしています。 ただ、ホテルや宿などでは、なにかを踏んだり 体をぶつけたりするといけないので、一番暗い照明を調光します。 同室の人がいて、もっと明るいほうがいいと言えば その人に合わせます。(なかなか寝付けないけど)

mot34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、朝日の光で私も時折、目が覚めます。そうすると その後、確かに寝付きにくいこともあります。 寝やすい環境作り、皆さん工夫していらっしゃるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tesutoo3
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.14

「電気」を消すって何ですか? 電気は目に見えないので消しようが無いと思いますよ。 「照明」なら消して寝ています。

mot34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の一般的な会話として「電気」と言っていますので悪しからず。 真っ暗派ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57929
noname#57929
回答No.13

照明つけっ放し派です。 明るくても眠れます。

mot34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明るくても暗くても眠れる、それが一番ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40147
noname#40147
回答No.12

基本、真っ暗派です。 たまにつけっぱなしで寝てしまうこともありますけどね。

mot34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明るくても眠ければ寝れるってことですよね。 私も真っ暗派と言えども眠ければ炎天下の公園でも寝てしまうので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.11

真っ暗派ですが、今使っているスタンドの白熱球の寿命が来たら、蛍光灯型の球に切替えて点けっ放しも検討中ではあります。

mot34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 白熱球と蛍光灯では蛍光灯の方が明るいのですかね? 取り替えてみて更に睡眠がバッチリ出来ると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uouok
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.10

豆電球だけつけて寝ます。真っ暗だとほんとに何も見えないので。

mot34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、何も見えないと危ないですね。 開いていると思っていたドアに勢い良く激突、なんて経験が 私は有りました o(TヘTo)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

真っ暗派です。 明かりがどうも気になって…目を閉じていても なんか存在感があるじゃないですか、光って。 それを人の気配かと思ってしまったらもう大変!寝れません。 なので真っ暗にして寝ます。 視力も悪いので、遠くも全然見えないですし。

mot34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよねぇ、先程も回答で書きましたがどうも 目を閉じていても光の感覚が瞼に残っています。 人の気配…怖いですねぇ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

意識としては、消すように努めています。 が、ウトウトして、気が付けば朝で、 テレビも電気も付けっ放し、何てことも度々あります。

mot34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も最近でこそ有りませんが昔はよくやりました。 夜中に気付いて、またテレビを見出したなんてことも。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goony
  • ベストアンサー率23% (188/813)
回答No.7

豆電球だけつけて寝ます。 真っ暗だと怖いんで(^^;

mot34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり真っ暗は怖いですかね? 私も幽霊系は大の苦手ですが、まぁ目をつむれば… その「怖さ」ではなかったらゴメンなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.6

昔は豆電球を点けていた時期もありましたが、今は全部消しています。 カーテンは完全に遮光しませんから、朝になるとわかります。 ちなみに、停電に備えて乾電池式のミニ蛍光灯を取り付けてあります。

mot34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も朝の明かりで目が覚めることが多々有ります。 目覚ましの鳴る少し前だとかなり凹みます。 皆さん、備えを結構なさっているのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 停電の時の警察の対応について

    わたしは東北に住んでまして3月11日と4月7日に停電なりました。3月の時はすごく寒くまだ雪が降ったりしていました。うちには電気で稼働する暖房器具しかなく何よりインコと熱帯魚がいたためこのままでは死なせてしまうと思い、車で暖をとっていました。ガソリンもほとんど入ってなくもちろん店は全部停電で閉まっていました。暖房が止まればペットが死んでしまう。警察に行きました。一リットルでいいのでガソリンを分けてもらえないか。このガソリンは緊急用です。こんな時に車を動かしてるなんて愚の骨頂だ家に帰りなさいと言われました。確かにみんな大変な時でしたが私はそれでもペットが死んでしまうのを避けたくエンジンをかけ続け、この30分後1日半ぶりにガソリンスタンド一ヶ所だけ電気がつき速攻入れに行きペットは助かりました。津波や土砂崩れなどはさけられませんが停電でペットだば死んでも仕方ないと考えている警察の考えが憎く許せませんでした。ペットがいる人ならばきっと同じ思い抱くのではないでしょうか…この地震や津波でたくさんの人が亡くなってしまいましたがペットも同じだけ命は重いと考えてます。私の考えは間違ってますでしょうか?

  • 地震の時何をもちますか?

    地震のときなにをまずもちますか?? あと、地震対策はみなさんどのようなことをされているでしょうか?? 地震がおきて逃げたときに一番必要なものはなにか、 とにかくみなさん地震対策や地震のときはどうしますか? 経験されたかたなどこれからの為にも教えていただけるとうれしいです!!

  • 暇な時

    最近暇です。地震のせいで暇です。節電しなければいけないので、家の無駄な電気は使えないし、募金のしすぎでお金はないし、放射能のせいで外には出られないし・・・。被災者にこんなこと言ったら怒られちゃいますけど、正直何にもすることがありません。食べて寝るだけです。こんな生活でいいのかな?逆に楽しんだら被災者に悪いのかな?みなさんは何をしていますか?まあ、暇な時にでも回答してください。

  • 夜寝るときは「豆球5W」を点灯させて眠る

    くせの問題で点灯させて寝れば眠れるし、点けなければつけないで眠れますが、習慣になりますので、何年もどちらかを継続させてしまいます。子供が居れば、点灯させる習慣になるのでしょうし、大人だけであれば点けなくても問題ありません。最近のように地震が頻発するようであれば点灯させると思います。質問ですが、電気代がかかりますので本当は点けずにいたいのですが、皆さんはどういう理由で点けていますか?点けていませんか?

  • BMW Rシリーズのオートバイのセンタースタンド

    BMW Rシリーズのオートバイでは、止める時にサイドスタンドよりセンタースタンドを使った方がいいと聞いたことがあるのですが、本当ですか。 また、その理由も教えて下さい。

  • 留守中 電気スタンド点けっ放し

    留守中 電気スタンド点けっ放し 山善というメーカーの電気スタンドを使っております。 1000円位の電気スタンドで60Wまでの 電球が使用可能のスタンドにLED電球7Wを使用して使っております。 出かけるときにペット(Mダックスフント)の為に電気スタンドを点けっ放しで出かけるのですが これって危ないですか? 環境としましては、六畳洋室フローリング 電気スタンドの周りに燃えやすい物はありません。(置きません) スタンドはスチール製の台の上に載せ、転倒時の安全装置も付いております。 配線コード等も噛めないようにしてあります。 ペット自体も非常に大人しくほとんど寝てるか窓から外を眺めてるかです。 気になるところは、電気スタンド自体の安全性(出火の恐れ)なのですが、 天井のシーリングライト並に電気スタンドの安全性はあるのでしょうか? 出かける時はシーリングライトの方を点けて行った方がいいと思いますか? 電気代が10倍違うと考えてしまいますが・・・ 心配し過ぎですかね・・・ 宜しくお願いします。

  • なくなったと思ってあきらめていたものが見つかった時

    なくなったと思ってあきらめていたものが見つかった時で一番うれしかったものは何ですか? 私は結婚指輪です。結婚して何年かたったある日、突然結婚指輪が指から消えてしまったんです。どこを探しても見つかりません。たぶんどこかで自然にはずれてしまって気がつかなかったんだと思いあきらめていました。 そしたら、何日かたって軍手の中に硬いものがーーーーー。なんと指輪だったのです。軍手をはずすときに指輪がはずれてしまって軍手の中に入ったままになっていたのです。見つかった時は思わず「あったー」と大声で叫んでしまいすぐに家内に知らせに行きました。本当にあの時の喜びは今でも忘れません。 あれから十年以上がたちますが、それからは指からはずれることもなく今も健在です。 みなさんの中にもこんな経験はありませんか? なくなったと思ってあきらめていたものが見つかった時で一番うれしかったものは何かを教えてくださいませんか?

  • 地震の時についしてしまうこと

    土曜日に東北地方で大きな地震がありましたが・・・。(私は関東地方に住んでいます。)皆様には、地震の時についしてしまう行動はありますか?私は、地震が来ると、つい電灯のひもを見てしまいます。電灯のひもを見ることによって、地震が起こっていることを認識するという感じです。

  • 蛍光灯をつけた時と30分つけ続けた時の電気代

    主人から聞いたのですが、蛍光灯はつける時にたくさんの電気を使って、つけ続けてる時はそんなに電力を使ってないと聞きました。 蛍光灯をつけた時と30分つけ続けた時の電気代が同じくらいになるから、30分以内にまた蛍光灯をつけた部屋に入るなら、そのまま電気をつけたままにしておいたほうが電気代がかからないと言うのですが…。 これって本当なんでしょうか? 東京電力のHPにいったりもしたのですがよくわからなかったもので…。 わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちょっと気になったもので…。

  • 非常時用に用意する物

    震源地が淡路島で震度6の地震がありました。  みなさん、非常時の時のために何を用意してますか?  すぐに持ち出せるように近くに置いてますか? 隣の家の人はリュックサック3つにいろんなものを詰めて用意していましたが、「それ以外にもまだまだ足りないものがある」と言ってました。非常時用に用意しておかないとダメな荷物ってそんなにいっぱいあるのですか? 少なくてもこれだけは絶対にいる物って何ですか?  よく「非常時用」と書いた袋を売っているのを見かけますが、その中に何が入っているのか知りませんが(たぶんトイレの袋、電気、食糧などが入っていると思います)、その袋1つだけで足りるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • イエローインクが出ない問題について相談します。
  • ヘッドクリーニングを試したものの改善せず、メーカー保証も切れています。
  • Windows10で無線LAN接続、ひかり回線を使用しています。
回答を見る