• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ルクルーゼの引き出物)

ルクルーゼの引き出物

pu-suke00の回答

  • pu-suke00
  • ベストアンサー率29% (27/93)
回答No.2

この度はおめでとうございます♪ 30代既婚です。 私もル・クレーゼは好きですよ~。 でも、自分ではなかなか買う機会がないので、貰えたら嬉しいです^^ 大きさが心配なら、同じくらいの予算で他のル・クレーゼ商品は?とも思いましたが、 ル・クレーゼはお値段が高い物が多いから難しいかな。 ちなみにバームクーヘンも好きです。笑

関連するQ&A

  • 引き出物悩んでます。

    初めまして 友人(女)に贈る引き出物を悩んでいます。 カタログが良いかなと思ったのですが、友人に頼み忘れるし面倒だと大不評で…物にすることにしました。 今考えている候補が ○ロッコのティーポット&カップセット ○イッタラ?のペアカップ ○Lushのソープセット ○ジバンシィ?のカトラリーセット です。 独身と既婚者が半々なので凄く迷ってて(´`)年齢は20代前半です この中ならどれが良いでしょうか? また他にオススメ等がありましたら、教えて下さい☆ ちなみに地元で挙げる為、女の子は皆車に乗り合わせて来るので、少し重くても大丈夫です。

  • 引き出物について

    姉の結婚式の準備を手伝っています。 引き出物選びで悩んでいるのですが、友人への引き出物で 引き菓子と引き出物の二品が一般的なようですが 今まで参加してきた式の引き出物の紙袋には3品ほど入っていることが 多かったように思えます。 いざ、考える立場になると迷ってしまいました。 もちろん、予算は式全体として高くならないようにしたいのですが もらう立場を考えると、二品だけだと物足りないのかな? と不安になってしまいます。 皆さんは、引き出物に関してどのような期待を持って参加しますか?

  • 結婚式の引き出物でうれしい物

    結婚式の引き出物を考えているのですが、 『皿・カップ等の陶器類』or『カタログギフト』の 2種類しかほとんど出てきません。 どちらでも無難で良いと言えばいいのですが、 どちらももらっても「とてもうれしい!」というわけではありません。 そこで、皆さんなら、引き出物で何をもらったらうれしいか? を教えてください。 出来れば幅広い年齢層の皆様のご意見を頂戴出来たらと思います。

  • こんな引出物どうですか?

    カタログの引出物が多い中、やっぱり味気ないので、もしいいものがあれば商品を差し上げたいなあと思い検討中です。ゲストは親戚半分友人半分なので、親戚と友人の引出物を分けたいと考えています。 友人の引出物なのですが…。ペアグラスをと考えていたのですが、ホテルの引出物カタログに気に入ったものがなく諦め気味。逆に、「純銅製茶筒と風呂敷」という変わった引出物のセットを見つけて、これはどうかな?と思っています。珍しいし、自分で買わないものなのでいいかな~なんて思うのですが、みなさんなら、もらったらどうですか?年代は20代後半のカップルがほとんど。 もちろん、独身男性がこれもらっても嬉しくないと思うのですが、そんなこと言ってたら決められないので、多数が喜んでくれるようなら、これでもいいかな、と話しています。意見を聞かせてください。

  • 引き出物について

    現在引き出物や引き菓子を何にしようか検討中です。 今まで私が頂いて嬉しかったものは「アレッシー」の 「カップ&ソーサー」でした。 基本的にそれ以外はカタログだったので、 あまり印象にないことと、カタログは 欲しいものがあまりないので、実は はがきを出さなかった事も数回あります。 どうせなら、ゲストに喜んで欲しいので、 全てに対応する事は難しくても、 若い方、上司、年配層など、分けて 引き出物を選びたいと思っています。 今検討しているのは、私が非常に大好きな 食器メーカーがあり、まだ、東京には進出していません。 若い方にはそこのカップ&ソーサーと、私の好きな コーヒー豆屋さんがあるので、そのコーヒーもセットにして、 入れて、あとはケーキなどにしようかと考えています。 年配層には、そこの和食器か、もしくは年配層は カタログの方が嬉しいのかな?などなど、色々と 思いをめぐらせています。 皆さんが今までもらって嬉しかった引き出物や引き菓子、 また、五字分が差し上げて非常に喜ばれたものはありますか? 色々とアドバイスください。

  • 引き出物、お車代について

    お世話になります。 来月に挙式をあげるものです。  私たちは親族の引き出物を3品(カタログギフト、引き菓子、鰹節)、友人の引き出物は2品(カタログうギフト、引き菓子)で考えています。 (1)主賓の引き出物は親族同様3品にしたほうが良いのでしょうか? スピーチもお願いしてあるので、お車代とお礼は用意するつもりではいます。 (2)友人夫婦を招待する場合は、ご祝儀を多めに包んでくださると思うので引き出物は3品にしたほうがよいのでしょうか? その場合同テーブルの友人たちは2品でその夫婦は3品で、もし中身が見えてしまったとき不愉快な思いをされるのではと心配をしています。 皆さんに気持ちよく出席をしていただきたいのでどうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 引き出物、どう選ぶべきか悩んでいます。

    引き出物選びで悩んでおります。 皆さんは、今までにもらった引き出物で何が嬉しかったですか? また、実際に結婚式を挙げられた方、何を引き出物に選ばれましたか? 食器を考えたのですが、実家に未使用のまま保管されている膨大な 食器たちを見ると、うーん・・と悩んでしまいます。 カタログも一案として考えてはいます。(賛否両論あるとは思いますが) できれば、親戚・上司・新郎友人(既婚・未婚)・新婦友人と分けて 選びたいと思っています。 ペアものもあまり喜ばれないと聞き・・ アドバイスいただければ幸いです。

  • 引き出物の値段を悩み中!教えてください(><)

    この秋結婚予定の者です。(一般庶民 27歳) 招待状送付も済み、あとは席次表、引き出物手配にとりかかります。 思った以上に大変で、悩んでばかりいて、相談させていただこうと ここにやってまいりました。 引き出物なのですが、下記の人たちには、 いくらくらいの引き出物用意すればよいでしょうか? 全員、カタログで考えています。(素っ気無いですが) (1)役員等(社長、常務、重役、○○市長) (2)会社の部長級くらいの上司 (3)会社の同僚(自分と同じ、普通の社員) (4)友人 (5)親戚(1家族に一つ?) だいたい、私が勝手に考えているのは、 (1)の役員は1万円、(2)の部長級は5千円、 (3)の同僚は3千円、(4)の友人も3千円、(5)の親戚たちは5千円相当 くらいかなと思うのですが、皆さんどう思われますでしょうか? どんな些細なことでもかまいませんので お気づきの点、アドバイス等 色々教えてください。 よろしくお願いします。 (焼き菓子もつけようと思うのですが、 全員1300円くらいの菓子をつけようと思います。 もう一つは、かつおぶしセットで1,500円くらいのをいれようと思います。)

  • 引き出物について

    挙式予定のものです。 引き出物にバカラのグラスを考えています。 でも、予算的に全員ペアグラスってなると正直厳しいです。 そこで。 1人で参加されているゲストにはグラス1個入り 夫婦で参加されているゲストにはグラス2個入り(ペア) (夫婦で参加される方の引き出物は夫婦(2人)で1つ) って方法を考えたのですが。 (式場で貰った提携先のカタログを見ていたら1個入りのもあったため) やっぱり変ですか? 私が今まで貰った引き出物で食器系だと お皿5枚セット(1人暮らしだからもてあます)とか。 ワイングラスのペアとか。 複数入ってるイメージがあるので・・・。 一個しか入ってないとやっぱり変ですか? もし私がいただく側の立場だったら、 バカラなら1つしか入ってなくても嬉しいですが、 そう思うのは私だけかな?って思い質問させていただきました。 ちなみに、親戚には別の引き出物を考えていますので、 それ以外(ほぼ友人)の引き出物です。

  • 引き出物について

    結婚式の引き出物に何を入れたらよいかで悩んでいます。 友人には3千8百円くらいのグラスとお皿のセットがあったので、それがいいかなと思っていました。それ一点だけだと寂しいですか?引き菓子は必ずいれた方がいいでしょうか。 それとも、引き菓子じゃなくて1000円程度のものと、もう一つプチギフトで3点にしたほうがいいでしょうか。 友人が数人しか来ませんが、お見送りは必要でしょうか。お見送りをしなかった場合、プチギフトを引き出物袋の中に最初から入れておくのはおかしいでしょうか。 3点いれるとなると、引き出物の予算としていた、一人5千円が超えるのですが、5千円以上の引き出物は普通でしょうか。予算的に厳しいので抑えたいのですが、ゲストには喜んでもらいたくて迷っています。 みなさんの経験談、ご意見をお願い致します。

専門家に質問してみよう