• ベストアンサー

PC起動時の消費電力

パソコンの起動時は非常におおきな電力消費があると聞いたことがあります。 私は省エネを考え、使わないときは極力電源を切るつもりでいるのですが、起動時に大電力を消費するのなら逆効果となってしまいます。 実際のところどの程度のものなのでしょうか? 電球では、種類によって違うようですが、蛍光灯では26秒分の電気を 発光時(発光準備時?)に使うようです。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

起動時の過剰電流は、「励起電流」と呼ばれます。ただ、これは本当に瞬間です。エアコンが動くとき、蛍光灯なりが一瞬暗くなるという経験はありませんか?。ようはアレです。パソコンでも、だいたい倍程度の電流が流れますが。時間もエアコンのときと同程度。ですから、消費電力という面ではさほど気にするものではありません。 ただ、起動時の過剰電流で、少しずつではありますがパーツにダメージが蓄積します。特にHDDにはよろしくありません。頻繁な電源ON/OFFは寿命を縮めます。 まぁ、30分程度ならつけっぱなし、1時間なら切る…という程度で。

popotan5-8
質問者

お礼

回答有難うございます。 「起動時の消費電力増加量は微々たる物だが、パーツ(特にHDD)に与えるダメージを考えると極端にこまめに電源を切るのはよろしくない」 ということですね。 >まぁ、30分程度ならつけっぱなし、1時間なら切る…という程度で。 私も食事、入浴ぐらいはつけっぱなしにしています。(モニターのみOFF)漫然としていたOn/OFF感覚はあながち間違っていなかったということですね^^

その他の回答 (3)

回答No.4

PC起動時に電力消費が大きくなるのははHDDに入っているシステムファイルを読み込むためです。つまり起動完了するまでHDD、CPU、メモリなどがフル回転することによるものです。 ただ「大電力」というほどのものかどうか。私のパソコンでアイドル時95Wの消費電力が起動時は最大125W程度になります。これはNo.2の方が書かれているワットチェッカーでコンセントの出力(パソコン電源の入力)を計ったものです。 ですから省エネというなら短時間でも電源を切る効果はありますが、起動回数が増えるとHDDへのダメージが大きくなります。起動に30秒ないし1分かかるとして、その間HDDがフル稼働するわけですから。起動中にかなり大きなソフトを立ち上げる場合、例えばMS Wordなどでもせいぜい4~5秒ですから負担の大きさはかなりのものです。 No.3の回答を参考にされると良いでしょう。

popotan5-8
質問者

お礼

回答有難うございます。 消費電力よりもパソコンのパーツに与えるダメージのほうが深刻ということですね。自宅でも職場でもPCとは切り離せない生活をしているので 今回はとても勉強になりました。 有難うございました。

  • qwdr520
  • ベストアンサー率19% (38/200)
回答No.3

確かに起動時の電力消費は増えます 必要以上に電源OFFし再度立ち上げる行為はそれにPCにダメ-ジも与えます 2.3時間使用しない時はスタンバイにしておけば使う時は即使用できます 就寝時や半日以上使用しない時は電源切りましょう

popotan5-8
質問者

補足

回答有難うございます。 スタンバイモードはあまり使用したことはないのですが、 (ファンがなりっぱなしで使用しているときと騒音があまり変わらないため) 電源ON時に機器に与えるダメージは低くなるのでしょうか? 起動時消費電力量を抑えられるのはわかるのですが。 (スタンバイ中も当然電気消費しますよね、つけっぱなしに比べればましという程度なのでしょうか?)

  • shoran
  • ベストアンサー率54% (12/22)
回答No.2

実際に測定してみるというのはどうでしょうか。 ワットチェッカーというものをホームセンターなどで見かけたことがあります。 ワットチェッカー http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4969887223222 エコワット http://www.enegate.co.jp/prodects/03ene_con/01.html 参考までにどうぞ。

popotan5-8
質問者

お礼

回答有難うございます。 面白い機器がありますね。 自分が何気に使っている電化製品がどれだけの電気代金になっているのか興味があるので、エアコンなどを対象に使ってみようかと思います。

関連するQ&A

  • 白熱電球、蛍光灯の寿命、消費電力

    白熱電球、蛍光灯の寿命、消費電力 こんにちは。 職場で白熱球、蛍光灯からLEDへと変更することになりました。 そこで、どれだけの省エネになるのかを検証するんですが 従来使用している、白熱球と、蛍光灯の寿命、消費電力など教えていただきたいと 思います。 よろしくお願いします。

  • 蛍光灯の点灯時の消費電力は?

    蛍光灯は白熱電球に比べて消費電力が低いですが、点灯する時にはより多くの電力を必要とすると思います。 点灯時の消費電力はどの程度まで上がるのでしょうか? くだらない質問ですみませんが、回答よろしくお願いします。

  • 電球型蛍光灯の消費電力について

    家の白熱電球を替えようと思うのですが、いろいろありすぎて 素人の為よくわかりません。教えてください。 前提として口金部分が合って電球が収まればどれでも使えるのでしょうか? それとよく電球型蛍光灯は消費電力が1/3とか1/4とか言ってますが 消費電力ってワット数が単位ですよね?もし60Wの白熱球を使ってた ところに60Wの電球型蛍光灯をつけても消費電力は変わらないって ことですか?明るさが明るくなってるってことですか? 白熱球と同等の明るさなら、20W(そんな電球があるかわかりませんが)でよいという意味なのでしょうか? あとつけた瞬間電球型蛍光灯は暗いですが、白熱球みたいにぱっと 明るくつく電球型蛍光灯はありますか?

  • 消費電力について

    蛍光灯と(豆)電球を比べた場合、蛍光灯は少ないワット数でも比較的明るい…と言うのは、遥か彼方昔小学校ぐらいに教わった気がします。ただし、点ける瞬間の電力量が電球に比べて高い為にトイレ等、割とすぐに点けては消してしまうような場所、常備照らさない場所には電球の方が向いている。だったと思うのですが。では、実際問題いったい何分(何時間?)以上常灯した場合、蛍光灯の方が消費電力が少ないのでしょうか?もちろん、何ワットの電球・蛍光灯を使うかによっても比較が変わると思うのですが、その辺にお強い方、できましたら具体的にこのワット数同士では何分以上点けっぱなしにするなら蛍光灯がお徳…みたいなアドバイスを頂けないでしょうか?私はどうも貧乏性なのか電気が点けっぱなしになっているのが気になって仕方ありません。が、よく主人に何分以上点ける時にどっちを点ければいいんだ!と反論され、はっきり反論できず困ってしまいます。きっと計算すれば出る答えなのかもしれませんが…、あまり(かなり^_^;)理科得意じゃないもので…。ご存知の方、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 電力消費 通常起動時を100、消灯時0としたら、スタンバイ状態の電力消費はいくつ?

    xpですが、電源ボタンを付けると、10中9回、operating system not foundと出て、起動ができません。 10回中1回起動が出来るのですが、一旦電源を落とすと、また次、電源を入れるのが困難になります。 スタンバイ状態だと、また起動は出来ます。 なので、一度電源を入れたら、大して使わない時はスタンバイ状態でずっと過ごそうと思っています。 但し、電力消費がどのくらいになるのか心配です。電気代はスタンバイでも使用する事は明白ですが、どの位電気を消費するのか分かりません。 起動時100 消灯時0 とすると、スタンバイ状態はどのくらいでしょう? そして、スタンバイ状態をずっと保っていて、パソコンが負担になったりしないなのでしょうか?

  • 消費電力について教えて下さい

    つぎの内容に関してお教え下さい。 1.ひとつのスイッチで2個の電球を点灯させているとして、もし片方が球切れになった場合の消費電力(電気代)は2個点灯時と同じ? 2.調光器で照度を調整している場合、最大照度と最小照度は消費電力が同じ? 3.上の質問に近いかもしれませんが、車のラジオやウォークマンの音量を最大にした時と最小の時と消費電力は同じ? 4.大きな部屋を大きなパワーで1時間冷房(または暖房)した時と、半分のパワーで2時間やった時とは消費電力は同じ? 5.最大60ワットの電球まで使用可能の器具に40ワットの電球を使用した場合は、消費電力はやはり少ない? 以上、教えて下さい。

  • パソコンの消費電力について

    いつもお世話になります。 パソコン電源BOXに消費電力が400Wと書いてありますがこれってパソコンをつけっぱなしにすると100Wの電球を4個つけているのと同じことでしょうか?電気代がちょっと気になりまして、、、、

  • ピュアオーディオ環境の消費電力は?

    いつもお世話になっております。 今更ですが、オーディオ機器の消費電力についてお尋ねいたします。 ピュアオーディオの世界に限らずですが、電化製品等を使用すると必ず「電気代」がつき物になってくると思います。 よく”定格消費電力”という文字を機器の説明書や筐体裏側などで目にするのですが、これが電気代に影響してくると考えてよろしいのでしょうか? 例えばなんですが、定格消費電力150Wのアンプを電源ONにしているだけでそのまま150W消費していることになるのでしょうか?それとも、スピーカーから大音量で出力(音出し)してるときも150Wなのでしょうか?(プレイヤーの消費電力は考えないものとします) ちなみに余談ですが・・・ 部屋の電球(蛍光灯)ですら20W×3程度で補ってますが、 たった一つのアンプを稼動することで蛍光灯を超越する電力を食うものなのでしょうか?そうだとしたらピュアオーディオがお金のかかる趣味と言われる意味がなんとなくわかるような気がします・・・。ランニングコスト高いですね。一説では、ピュアオーディオを趣味とされている方の大半が365日電源を入れたままだと聞きました。

  • LEDの特徴、低消費電力と発光効率が悪い

    Webなどで見るとLEDは蛍光灯、白熱灯に比べ、低消費電力と発光効率が悪いと記載されております。 低消費電力と発光効率が悪いというのは、相反する特徴と思っているのですがどういう意味なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電球型蛍光灯の消費電力

    我が家では3年ほど前から、電球型蛍光灯、特に東芝製のものを使っています。その中で「T型」と呼ばれる複数の細い蛍光管を曲げた形のものの、各先端、つまり根元の部分が黒ずんできているものがあります。 そのように黒ずんだ電球型蛍光灯(40W型=8W)の場合、消費電力の変化、つまり増えてしまうということはありますか? 明るさだけの変化でしたら、そのままにできる場所なのですが、特性上消費電力が増えるというのでしたら交換しようと思っています。