• ベストアンサー

五千円の地デジはワンセグで十分では?

総務省からメーカーに地デジチューナーを5千円で作れと言われているそうですが、 低価格チューナーは、ワンセグでよいのではないでしょうか? 世間のみんなは、現行の高画質チューナーが近いうちに五千円になるなら 待っていようと言うことで、買い控えがおきています。 五千円が、ワンセグチューナーであるなら、高画質の正規チューナーと 十分すみわけができると思います。 そこで質問ですが、ワンセグ限定では何か問題があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • worldd
  • ベストアンサー率14% (22/148)
回答No.12

どうも五千円にするにはワンセグにするしかない、という前提のようですが そんなことはないですよ? まず総務省は「5000円以下の地上デジタルチューナーを2年以内(2009年夏まで)に 発売するようメーカーなどに求めた」ので、メーカーは  ・2009年夏に  ・現状の仕様に基いて(高コストのB-CASカード付)  ・通常の利益を確保し営利目的で  ・売れ残りや不良在庫などのリスクを自分で負って 5000円で販売出来るか検討し、「実現が難しい」と言っているだけです。 だから  ・頓挫している新RMPの仕様に基いて  ・非営利目的で(税制優遇の見返りなど)  ・政府一括買い上げで  ・もう少しコストダウンの進む2011年に納入 くらいの条件なら充分に可能です。もちろん地デジ専用でデータ放送・番組表無し、 赤白黄の出力だけ、くらいの仕様になりますが。 国内メーカーはテレビが売れなくなると困るので無理と言い張るかもしれませんが、 その場合は政府が台湾・中国のメーカーに作らせればいいだけです。

oosaka_ossan
質問者

お礼

建設的なご提案ありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.15

No,3です。 14インチといわれていますが、今現在日本国内に存在しているテレビの大多数(地デジ未対応)は20~30インチの範囲内に入ります。 これらのテレビの場合ワンセグを接続して視聴しようとした場合まともに見ることはできません。 そのために、現在地デジのコピーガードの技術や既存のB-CASカードに変わる新しい技術がさまざま開発されています。 これが実現できれば簡易的な地デジチューナを販売することができる 最近だと、IntelがソフトウェアCASの導入を提言しています。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070831/intel.htm 今現在無理といわれているのは、今現在の技術を使いそのままでチューナを作ると5000円では無理だということです。 デジタル放送の場合、それに対するコピーガードなどさまざまな制約が付いています。 それら全てを実装しないと販売することすらできないというがんじがらめ状態だったりします。 ちなみに、現在のアナログの周波数は地デジ開始の日付と同時に他のものに使用されることがすでに決定しています。 そのために、総務省が違約金などを支払いアナログを延長するしかアナログが続く道は無いでしょう。

oosaka_ossan
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございました

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.14

>ノートPCの液晶画面でなく、しょぼいテレビのブラウン管へコンポジット接続して しょぼいとおっしゃいますが、基本的に動画(テレビ)画面においてはブラウン管のほうが液晶よりもすぐれてます。 それ故にかえってワンセグのアラが目立つでしょうね。 繰り返しになりますが、あくまでワンセグはモバイル向け、家庭用の地デジとは一線を画するものとして扱ったほうがいいです。

oosaka_ossan
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございました

  • black_sa
  • ベストアンサー率14% (30/203)
回答No.13

ワンセグは現行のアナログより低画質 安かろう悪かろうで、買い換えを促す気でしょうか 最低アナログの画質を保証しなければ必要条件さえ満たせません 問題外です

oosaka_ossan
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#252929
noname#252929
回答No.11

こんにちは。 なんか、総務省に対するメーカーの方の愚痴みたいに思えてしまいますね。 まぁ、考えてみてください。 ワンセグの画質にしたとしましょう。 画質が悪いのですからサービスは低下した事になります。 国の税金をジャブジャブ投入してまで、UHF局を受信していた地域ではチャンネルの変更まで行いました。 これで画質が悪い放送に強制的に変更させられることになります。 NHKの放送受信料もこれだけ騒がれてる状態で画質が悪化するのなら、当然支払拒否を行う人も急速に増えるでしょう。 まぁ、デジタル放送は、指定のTVに対して受信させなくする機能も持っていますので、それを使う手もありますが、そうしたら放送ではなく、通信になってしまいます。 つまり、NHKは事実上消滅することになってしまいますしね。 第一、ワンセグを強要しなければならないのなら、アナログ放送を残せば良いだけなんですよ。 簡単な話です。 高画質で楽しみたい人だけがデジタル放送を受信すればいいのです。 でも、こうなるとさらにデジタル放送の普及が出来なくなるから無理やりにやってるだけなんですよ。 地方局なんて、デジタル化するために数億の投資をしなければなりません。 地方放送局の財源である地元企業からの広告費なんて、10万円単位しかないんですよ。 まかなえなくって、地方自治体からの支援を受けてるところが沢山あります。 本来、そこまでして、今以上の画質え緒求めている人がどれだけ居るのでしょう?? もし、沢山居るのであれば。アナログ放送を残したままでも勝手に普及率はアップするのです。 でも、アップしない。 結局、一般視聴者の多くは、今の画質があれば良いと思っているわけです。 まぁ、地上デジタルは、家電メーカーと総務省が殆どエゴでスタートさせた物で、この景気が悪くなってしまった今、予想通りに導入が進まないメーカーと、決めてしまった以上後戻りが簡単に出来ない総務省が困り果てて、次に対する道筋(延期などをする理由として)出してきたのが5000円と言う金額になるんだと思いますけどね。 基本的に、今受けているサービスより質を落とすというのは納得する人はとても少ないでしょう。 メーカーに対しては、カスタムIC化でも進めて、とにかくその金額で出せるようにするのか、延期を選ぶのかと言う所だと思いますよ。 メーカーは、役所まで巻き込んで自分で撒いた種なのですから、自分で刈り取らないといけないでしょう。

oosaka_ossan
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 アナログ延長は、今の段階では、出せないようなので、 むりやりにでもデジタルに変えてほしいのでしょうね。

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.10

PC用のチューナーでそれくらいの画面で見てる方は今ならけっこういると思いますよ。 少々はなれてもワンセグのレート不足、フレーム不足はどうしようもありません。 離れたから見られるなんてしろものではないです。 それにその程度の画面のテレビだと画質をごまかすためとはいえ、極端に離れてみることなど無意味でしょう。 根本的にワンセグはワンセグ、今のアナログの代用には程遠い画質のものです。 カーナビの画面でさえ不満がけっこうでてるくらいですから、あくまで携帯電話などの極小画面むけのものと割り切るべきだと思います。

oosaka_ossan
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございました。 極端に離れてとおっしゃいますが、旅館などで、備え付けテレビが14インチで、 部屋の隅っこにおいてある場合の距離が2.5mぐらいなので、仮定した数字です。 ノートPCの液晶画面でなく、しょぼいテレビのブラウン管へコンポジット接続して 見た場合はどうなのでしょうか?

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.9

失礼な言い方に聞こえるかもしれませんが、質問者さんはワンセグと普通の地上デジタルの違いをご存知ないのでこのような質問をされるのではないでしょうか。

oosaka_ossan
質問者

補足

わたしは、14インチのテレビにワンセグチューナーを接続したことはありません。 ここで回答なさってらっしゃる方も、カーナビやケータイのワンセグぐらいしか 見たことはないのではと思います。 よくご存知なようですので、テレビから2.5m離れて、14インチの画面が どのように見えたかレポートしてください。 (離れて見るのがポイントです)

noname#110252
noname#110252
回答No.8

5,000円の地上デジタルはワンセグでも良いとおっしゃっていますが、いくつか質問させてください。 ・まず、ワンセグは画質がアナログテレビ放送より低いほか、フレーム数もアナログテレビや12セグデジタルの半分です。それゆえ、画像の切り替えもガタガタになり、快適な視聴も無理だと思います。この点についてはどうお考えでしょうか? ・「地デジをアナログテレビ並みの画質で見る」ためのチューナーすら5,000円で無理だと思うならば、なぜ5,000円ワンセグチューナーが実現できるとお考えなのでしょうか?低画質だからという理由で省けるところが少ないならば、ワンセグチューナーの劇的な低価格化も難しいと思いますが。 ・2011年まで待つ人も、地デジテレビの高性能化・低価格化を期待している人が多いように思えますし、単体チューナー値下がりを期待する層は思ったほどいないのではと思います。なぜ単体チューナー値下がりを期待する方が多いと予想されているのでしょうか? ・お礼コメントを見ると、「画質が悪い=高画質チューナーへの買い替えが進む」というのが真意のようですが、結局5,000円ワンセグチューナーを発売することによる最大のメリットは、何だとお考えなのでしょうか?

oosaka_ossan
質問者

お礼

車載用ワンセグチューナーは、すでに1万円程度で販売されています。 これに対して、地デジチューナーは2万円程度しています。 また、ケータイやカーナビにワンセグチューナーを搭載することから、 ワンセグチューナーは、コンスタントな需要があり、値段は安くなります。 要は、総務省が「五千円で地デジを見ることができるようにするので、 低所得者層の切捨てではありません」と宣言したのは、 「見れるといってもこの程度のひどい画質でのことなので、 将来安くなるとの希望を持って五千円チューナーが出るの を待っても無駄ですよ」 と宣伝できることが大事だと思うのです。 貴重な情報ありがとうございました

回答No.7

1です。 いろいろな事象を混同されているように思えます。 ちょっと整理しますね。 ・大規模なチューナーの買い控えは起きていないようです。 液晶テレビの先安感(待てばもっと高性能で安くなる)、DVDレコーダーの規格変更(コピーワンス、次世代DVD)による「様子見」はありますが、「5000円チューナー待ち」の買い控えとは性質が異なります。 ・総務省は現行のテレビで現状程度の画質を確保するために低コストなチューナーを要望しています。 ただしこれは総務省の要望であって実現性は「?」です。 ・ワンセグ程度では、家庭にあるテレビを置き換えるような画質は無理です。 ・地デジとアナログの併用は、地デジ電波がまだ十分な強度でないこと、アナログのほうが録画の使い勝手がよいこと等です。 ・そもそも、5000円のチューナーが出るということをどの程度の人が認識しているか、信じているか疑問。(地方ではデジタル化に伴うアンテナ、テレビ交換等の詐欺が起こってます。世代によってはこのことに対する関心、認識には非常に差があります。) ・それでも「5000円チューナーはワンセグでよい」と考えるのでしたら総務省の意見窓口に提案をするのが有益です。

oosaka_ossan
質問者

お礼

ありがとうございます。 総務省は、事あるごとに、五千円で見ることができるようにします と言っているので、結構浸透していると思います。 何度も申しますように、「画質は悪いが、映らないわけじゃない」が 大事だと考えています。 当然、総務省には意見投稿しています。

回答No.6

どうして現行の高画質チューナーが近いうちに五千円になると思ってますか? ※総務省からメーカーに要請してるのは地デジの見れるチューナーであって高画質チューナーではありません。 昔、ビデオに「SーVHS」がありましたが知ってますか? 普通のVHSより高画質で録画、再生できる物でした。 ただ最初の頃はSーVHSのテープにSーVHSで録画した物は「SーVHS」のビデオしか再生できませんでした。 ※でも消費者の要望が多かったのか、S簡易再生機能搭載のビデオデッキの登場でSーVHSで録画した物が再生できるようになったんです。 但し画質はVHSの画質までしか再生できないし、勿論S規格での録画もできない物です。 今回の総務省からメーカーに要請してるのはあくまで「地デジの見れるチューナー」です。 画質はアナログ放送並みの画質です。 ※現行の高画質チューナーは高い価格で残り、地デジが見れるだけの低画質チューナーは五千円位で売られると思われます。 だからワンセグチューナー(理由は他の人が言ってますね^^;)を使わなくても十分すみわけができると思います。 ※補足 現行の高画質チューナーを持ってる人は、「高画質のモニター」を買えば今の地デジ対応テレビと同じく高画質で見ることができます。

oosaka_ossan
質問者

お礼

そのとおりだとおもいます。 ただ、低画質でも五千円は難しい(回路的に低画質だからという理由で省けるところが少ない) らしいので、ワンセグでもいいのではと思いました。 ありがとうございました。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.5

ワンセグは携帯機器向けのため、320×240、ワイドの場合320×180で送り出されています。7インチ、8インチといったカーナビでさえかなり拡大しなければならず、12セグからワンセグに切り替わるとガタガタの動画になるほどですから、14インチ程度の家庭用テレビでもまともに視聴する気にはならないでしょうし、それ以上のサイズではどうしようもないと思います。 買い控えは確かにあるかも知れませんが、それはテレビの買い替えをにらんでのもので、チューナーが安くなるまで待とうという事ではないような気がします。ここでもたくさん質問があるように、簡単な接続でさえ右往左往する人が多いのが現状ですし、中高年の人がチューナーを買って自分で接続してと考えているとはなかなか思えません。 それに、コピーワンス緩和はチューナー内蔵のレコーダーに限った話ですので単体チューナーは関係がありません。これも単体チューナーが安くなるのを待つ理由にはなりません。

oosaka_ossan
質問者

お礼

ありがとうございます。 その画質の悪さがポイントだと思います。 「五千円のチューナーでもテレビを見ることはできるよ」 「だけど、とんでもなく汚い画面になるよ」 「きれいな画面が見たいなら、もっとお金を払ってね」 ということで、高画質チューナーが売れるだろうと思います。 総務省としては 「五千円のチューナーを発売したから約束は守ったよ」 といえるし・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう