• ベストアンサー

★★ 安いアルミはダメ?? ★★

99年式BMW740iに履かせる20インチを探しにディーラーに相談しました。 ディーラーで薦められたのはタイヤ込みで大体80万前後のものでした。 あまり予算がないこともありネットで見かける安いのはどうかと伝えたら、そんなの絶対履いちゃダメと言われました。 ネットでは4本で20万前後のものを頻繁に見かけますが、そんなにダメなものでしょうか?? 居住性が損なわれるのはある程度覚悟の上で外見をカッコ良くしたいと思っています。 その為先日サスペンション一式をビルシュタインにしたので20インチを諦められず、しかし薦められるアルミは高価すぎて手が出せない状態です。 安価なアルミとはそんなにダメなものでしょうか?どなたかご教授下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.2

>安価なアルミとはそんなにダメなものでしょうか 一般的な実用範囲では問題ありませんが、それでも問題と捉える人もいます。例えば、 ・車格とホイールが価格やデザインのバランスが悪い:主観なので問題なし ・ホイール単体のバランスが悪いものがある:ウエイト調整で済ます ・材質不良で錆びや腐蝕が出る:こまめに清掃すれば良い ・加工の芯出しが不十分、面取り、肉厚不揃い:実用に問題なし ・強度の信頼性がない:問題になる極限走行はしない という具合で気にならないなら構わないと思います。

singsmart
質問者

補足

非常に参考になります。 私は一般的な走行しかしないので、回答を参考にする限り安いものでも特別問題はないように思います。 最後に書いてある強度に関しては気になりますが一般走行で変形してしまったり事故に繋がるような事も安価なアルミにはあるのでしょうか? あり得るのであればあまり安いのはちょっと恐いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • amg-4v
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.9

推測ですが、値段からするとディーラーで薦められたホイールというのは、恐らく鍛造(無垢の金属塊から削り出すもの)だと思います。製作に時間がかかるため高価になる傾向があります。あるいは高プレミアムブランドの3pcとかでしょうか。いずれにせよ、そこまで高くなければいけない理由はありません。普通の鋳造ホイールであればずっと安価です。 PL法があるくらいの御時世ですから、安価なホイールを買ったところで危険に直結するようなことはありません。バランスが取れない、ブレるなどの不良品であれば交換してもらえば済みますし、これは高価なホイールでも起こりうることです。 ただし、安価な輸入ホイール等の場合は、JWLマークが無い場合が多いです。普段履いてても整備不良を切られるような事はまずありませんが、車検は通りません。気になるのはそれくらいでしょうか。JWLマークがあれば品質的にもある程度安心出来ると思いますので、それを選ぶ基準にされても良いかもしれませんね。

参考URL:
http://www.jawa.jp/standard/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pashu
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.8

今のご時世、80万も出してアルミ+タイヤ買う方が駄目っぽいですね。 BMW用は極端な粗悪品ないですよ。そんなの選んでも80万はしないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

確かになんだか聞いた事もない三流品は強度や精度が怪しいけどね 塗装とかのフィニッシュも悪い事が多いので見た目派にもお薦めできない それに7乗ってるくせにショッボイの履いてるなぁって思われちゃいます!! そうじゃなくてメジャーブランドの製品を選べばまず大丈夫ですよー メジャー製品なら一般使用で問題が出るような変な製品は売ってません それでもある程度はハイエンドな製品を選ばないとちょっと恥かしいかも ↑ファッション的にねって事ね Dラーで薦められたのはACシュニッツアーとかかしら? これとて街のホイール店で買えば多少は安く買えるはずですよ んでも40~60万くらいはするだろうけど・汗 あとは中古を気長に探すとか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.6

No2さんです。 >一般走行で変形してしまったり事故に繋がるような事も安価なアルミにはあるのでしょうか 安価なものは厳しい品質基準ではないものの一般走行で問題が生じるような事はないと思います。超扁平タイヤの装着の場合は、キャッツアイや段差を通る時注意が必要なのは高価なホイールでも同じです。 

singsmart
質問者

お礼

ありがとうございます。 走行自体に問題がないようでしたら安価でも気に入った物をチョイスしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.5

いろいろあるでしょうけど・・・ひょっとして車検に通らない可能性もあります。 アルミの場合『JWL』という規格のマークがあることが前提なんですが、 海外で流通しているものについてはこれがない可能性もあります。 そのあたりは大丈夫でしょうか?

singsmart
質問者

お礼

ありがとうございます。 規格マークには注意して購入したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.4

No3.様の通りだと思うのですが、 BMW740iユーザーがそんな貧乏くさいことしないでって意味もあるんじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.3

そんなのは(うちの儲けが少なくなるから)ダメ。って意味です。 お勧めの品番を調べて、ネットで同じ物を調べて、これはどーぉ?って聞いて見てください、同じもんだけど、これがダメならディーラーが薦めている物もダメですよねぇ?ダメな物をなんで薦めるんですか?と聞いてみてください(^_^)v

singsmart
質問者

補足

回答ありがとうございます。 薦められた高価なアルミは、儲けを考えての意見ではないかとは思ってました。 なのでこういったサイトで第三者の意見を参考にしようと書き込みしたので大変参考になります。 結局のところ安価な物でも特別問題はないと捉えて宜しいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

安いアルミは鉄ホイルよりも重いのがある、足回りが重くなると、遅くなるのでアルミにする意味が無い、ということになります(^_^; まあ、安いからといって必ず重いとは限りませんから、数多くの中から選ぶのは間違いが無いです。 室内にホイルやタイヤがめりこむわけではありませんから、居住性は変わらないはずですが、どんな改造をするのでしょうか?(^_^;

singsmart
質問者

補足

回答ありがとうございます。 アルミを大きくするとタイヤが薄くなるのでクッション性が悪くなったり路面からのノイズを拾ったり・・という意味での居住性です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ステップワゴン 18インチ アルミ

    ステップワゴンスパーダ(RG-1)に乗っています。 現在まで、純正の16インチのタイヤだったのですが来年は買い替えですねとディーラーから言われました。 ネット見ていたらまあまあかっこよくて激安のアルミタイヤセットを見つけました。 これは燃費は良くないですか?またサマータイヤは結構長く使えると思いますがこのタイヤは寿命が短かかったりするのですか? 有名なYOKOHAMAやブリヂストンとは何がどう違うか教えて下さい。 http://item.rakuten.co.jp/maluzen/18_225-40-18_stinger/

  • アルミホイール インチアップ について。

    17インチアルミホイールにインチアップを考えています。 面倒なので、ホイール、タイヤの購入、交換を一式で頼もうと思っているのですが、そういう場合、車を購入したディーラーに頼めばいいのか、オートバックスなどに頼むべきなのかどちらが良いのでしょうか?(料金、対応の良さ) ちなみにマツダ アクセラスポーツに乗ってます。 宜しくお願いいたします。

  • マイカーのアルミホイールとタイヤの購入について

    愛車は、平成12年式トヨタマークII2.5IRV(JZX110型)です。先般、純正のタイヤからインチアップして、エンケイのアルミホイール(Racinng RP05 サイズ:フロント8Jインセット40 18インチ225、40タイヤ(ヨコハマSドライブ)、リア9Jインセット40 18インチ255、35タイヤ(ヨコハマSドライブ)を購入しました。ところが、定期点検の時に(トヨタのディーラー)前後ととも若干はみ出ているということで、点検が受けられず、純正タイヤに履き替えて点検を受けました。そこで、伺います。この車に適合するアルミホイールとタイヤがありましたら、ご教示下さい。希望としては、18インチでフロントタイヤ225、リアが255を強く希望します。よろしくお願いします。

  • 社外アルミホイールの劣化

    ようやく新車購入に踏み切ったのですが、夏タイヤ用社外アルミを購入して17インチ以上にするか迷っています 車:スバル レガシィB-sports 2.5i 純正タイヤ/ホイール:205/60R16 納車後に交換する予定でいたのですが、16インチの方が乗り心地が良い・純正のホイールは剛性が違う とディーラーの方に言われたのと、今乗っているミニバンのスタッドレスホイールを購入の時に社外品にしたところ、6年ぐらいで腐食したといわれ、黒いサビのようなものが大量に発生して買い替えした経験もあり(コスっても落ちない)、社外品は長い目で見ると、あまり持たないのかなというイメージがついてしまいました。(12年ほど前にタイヤ込みで10万程度の代物でしたが) 現在は商品のレベルもあがっていると思われますが、社外品のアルミで17インチの12万前後(タイヤ込み)のものを買おうと思っていますが(サマータイヤ用で)劣化については心配するほどではないでしょうか?(スタッドレスは16インチの純正にしておきます) また、純正のタイヤとホイールをヤフオク等で売ろうとおもうのですが、相場などはいくらくらいなのでしょうか? また、そういうサイトがあれば教えて頂けると助かります

  • アルミホイールで質問ですが・・

    アルミホイールで質問ですが、現在、トヨタノアX4WD(DBA-ZRR75G-ARXGK)で、195/65R15タイヤの標準のスチールタイヤを履いています、 タイヤが安物のせいもあるのでしょうが、ちょっとしたカーブですぐにタイヤが鳴り出しますことや、見た目の問題からノーマルからインチアップをしようと検討しています、サスペンションは何もいじらずに 16インチのホイールにしようと思いいろいろみているのですが・・・ 鍛造のアルミならよくなるが鋳造だとあまり意味がないどころが燃費も悪くなるし、安全性も悪くなると・・・ で、エンケイのホイールなどは比較的安価な鋳製だかMATという製法で 強度がかなりよいと書いてあり、OEMでも供給しているらしいのですが (1)クリムゾンのチームスパルコとかもエンケイ製のMATものなのでしょうか?また(2)WEDS製のレオニスTXなどは強度的にどうなのでしょうか? (3)オススメのホイールとかありますか?

  • 自分はレクサス ES350 2007年 の車に乗っています。 質問です

    自分はレクサス ES350 2007年 の車に乗っています。 質問ですが、 最近20インチのアルミホイールに変えてかっこよくはなったのですが、車の弾みなどでタイヤがボディーに当たって多少タイヤの横は削れてしまいました。これは、サスペンションをもっと硬いやつに変える必要はあるのでしょうか? 知ってる方よろしくお願いします!!

  • アルファードのアルミタイヤの装着が可能か?

    お世話になります。 現在、アルファード(2004年式型式:CBA-ANH10W)に乗ってます。 車高調でローダウンしていまして、 ワーク社のアルミ19インチをツライチで履いてます。 (前後アルミの設定が異なります。タイヤは245_40_19同じサイズです。(後輪はひっぱりタイヤ)) 今回、ネットにて新たに中古のアルミを購入検討中ですが、 そのアルミ設定が私の車に合うか知りたいです。 前回購入時は、 タイヤ専門店でツライチになるよう設定していただいたので 個人的には全く設定仕方が分かりません…。 ネットで計算方式が書いてますがよく意味が理解できません。 そもそも自分の車はどの設定がツライチになるか分かりません…。 今回の質問は、 1、どの設定がツライチになるのか?(前後) 2、今ネットで検討中のタイヤ+アルミセットが履けるか? ホイルサイズ 9J×19 +38 2本 10J×19 +35 2本 PCD:114.3 穴: 5穴対応,スペーサー装着時のハブボルトの逃げ有り。 タイヤサイズ サイロン RESE1 245/35ZR19 2本 クムホ エクスタSPT 275/35ZR19 2本 宜しくお願い致します。

  • ディーラーでのタイヤ組み換え工賃(17インチ アルミ)

     先日、タイヤ専門店でタイヤ組み替え工賃(17インチ、7Jor8J、アルミホイール、扁平率40~50)を尋ねたところ、 1本あたり3,300円程度と言われました。(新品持込でも 同額でした。)  先ほど、TOYOTA系のディーラーに問い合わせてみると 1本あたり1,500円~2,000円と返答されました。 ディーラーの方が高いと思っていたのでチョット驚きです。どこのディーラーでもこのくらいが相場なのでしょうか? ディーラーでタイヤ組み替え交換をされた方の値段を お聞かせいただきたいのですが… ちなみに廃タイヤ料金はタイヤ専門店で320円(1本) ディーラーでは500円(1本)でした。 よろしくお願いします。

  • アルミホイールの規格は?

    ネットでアルミホイールを購入しようと思うのですが、ホイールには様々な規格があると思うのですが、せっかく来たものが使えなければなにもなりません。で、注意する点を教えてください。14インチの4穴です。タイヤは175がいまあります。

  • 16インチから18インチにインチアップ

    純正はかっこ悪いと思いインチアップを考えています。 車種はエスティマアエラス3.0 4WDです。 1歳の子供が居るため乗り心地を考えて17インチでも 良いのですが、ディーラーやタイヤ量販店では17インチはもったいないとの事です。 あとあと後悔するなら18インチにした方が良いとの事でした。 それが頭をよぎりやっぱり18インチかなと傾いています。 そこで質問です。 (1)エスティマに17インチは不細工でしょうか? (2)18インチは見た目だけと考えた方がいいのでしょうか?他にメリットはあるでしょうか? (3)乗り心地はそんなにかわるのでしょうか? (4)タイヤは何がお勧めでしょうか? (5)TRDのサスペンション交換を予定していますが  どんな感じでしょうか?  他によいサスペンションあるでしょうか? 金額が結構かかりますので慎重に検討したいので たくさん質問しましたが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターからエラーの通知が来た場合の対処法をまとめました。
  • 印刷中にプリンターからエラーの通知が来る場合、どのように対処すれば良いのかを解説します。
  • プリンターからのエラー通知に対処する方法をご紹介します。
回答を見る