• ベストアンサー

ノートパソコンでワンセグ

micikkの回答

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

質問者様の記載された、アドレスで情報を確認しましたが、 中段ぐらいに受信方法が記載されています。 ロッドアンテナで 外部アンテナで 家庭用アンテナで 家庭用のアンテナがあれば、完璧!って事ですね。 携帯でみているのと同じ状況・・・って事です。

descartes
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この、家庭用アンテナっていうのは UHF のことですよね? うち、VHF です。汗 でも地デジエリアなので受信できるかもです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワンセグチューナとケーブルテレビの接続方法

    以下のワンセグチューナの購入を検討しています。 http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/tv/2007/gv-sc200/index.htm 当方神奈川県藤沢市に住んでいますが電波が弱く、ワンセグチューナ 自体のアンテナでは受信することができません。 (カーナビのデジタル放送は受信できます) また、ケーブルテレビはJ:COMのアナログ契約をしていますが、 分配機(なのでしょうか?)でアナログもデジタルも地デジ対応 テレビで写ります。 そこで以下の質問です。 このワンセグチューナのF型コネクタと、壁側にあるアンテナ端子を つなげば、ワンセグチューナでテレビを見ることができますか? また、他に必要な機器等がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ワンセグ見るために

    ワンセグ放送を見るためのキャプチャで、 IODATA SEG CLIP GV-SC200 というのを友人に教えてもらいました。 この機器を使用すると、ワンセグ放送が見れるのでしょうか。 ワンセグ放送の録画は可能ですか。 パソコンは、ウィンドウズビスタです。

  • テレビをパソコンで見る

    パソコンでテレビを見ようと思って相談したところ、 http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprz3/index8.htm 上記のようなビデオキャプチャが良いよいということでした。 でも思ったんですが、ハードディスクの空きがあんまりないので録画はするつもりはなく(外付けハードディスクも買えない)ので、パソコンでTVが見れればいいんです。パソコンで見るだけでも2万円くらいしますか?(14インチのテレビを買うという方法はナシでお願いします。) あと、ビデオキャプチャってアンテナから直接させばいいんですよね?これもおねがいします。

  • ビデオ&チュウナー IOとカノープスどちらがよいか

    カノープスhttp://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2006/mtvx2006usb_index.htm IOデータ http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprz3/index.htm 上記のどちらが性能がよいのでしょうか?

  • パソコンとテレビの接続

    パソコンとテレビってつなげられる物なのでしょうか?また、つなげられる場合IODATA GV-MVP/GX2(http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gvmvpgx2/index.htm)をつけているパソコンを地デジ対応のテレビとつないだ時録画などができるのでしょうか?チューナーがついていればできると書いてあるのですが、テレビの場合は分からないので。

  • ノートパソコンでテレビを見たい、録画したい

    PC初心者です。 これまでの質問を読んでも分からないことが多いため質問をさせてください。 自分のやりたいことや環境は以下のとおりです。 ■やりたいこと   ・ノートパソコンでテレビを見る&録画 (テレビは極力買いたくない) ・1日1時間程度の使用 ■パソコン環境   ノート:Let's note CF-W4 Pentium M 1.3GHz メモリ 1G ■自分の考えている候補   (1)IO-DATA  GV-MVP/TZ http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvptz/index.htm (2)カノープス MTVX2006USB http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2006/mtvx2006usb_index.htm [教えてほしいこと] 上記候補を考えている のですが、私の使用方法に 適合するもので良いものがありましたら教えてく ださい。 機器本体がパソコンに負荷を掛けないという意味で ハードウェアエンコードのものがよいのかなと 推測しています。 しかし、ソフトウェアエンコードの製品について 使用経験は無い為、実際には良いかどうか判定で きずにいます。 特に、最近出ている製品などでよいものがあれば 知りたいです。 以上よろしくお願いいたします。

  • ワンセグが見たい

    現在アパートに住んでるのですが、アンテナがデジタル放送に対応していません。パソコンは所有していてUSBチューナーも買ったのですが、感度が悪く電波が届きません。携帯電話もワンセグに対応していません。この状況でどうやったらワンセグを見れますか?購入すべき機器等があれば教えてください。

  • CardBus→USBへの変換

    http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2006/gv-mvpsv/index6.htm を購入したのですがノートPCがExpressCardしか対応していなく、差し込むことができませんでした。 そこでUSBはいくつかあまっているのでCardBusを変換してUSBでさせるようにできるものを探しています。 そういったものはないでしょうか?

  • ワンセグの受信アンテナ自作について

    携帯端末(PDA)のワンセグ放送受信感度が低いことからアンテナの自作を考えております。  そこで、お教え頂きたいのですが、テレビの地上波デジタル放送で使われている周波数とワンセグ放送の地上波と同じ周波数帯で為されているのかをお伺い致します。  即ち、地上波デジタル放送を受信するときと同じ仕様でアンテナを制作すれば良いのでしょうか?

  • BSデジタル放送を見る方法を教えてください

    http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/deskpower/lx/info/index.html#anc011 こちらのパソコンでデジタル放送のテレビを見ています。 BSフジの放送が見たいのですが、その場合 http://www.bsfuji.tv/top/index/enjoy.html パラボラアンテナを取り付ける必要があるのでしょうか? すると、デジタルテレビ放送のケーブルとパラボラアンテナから繋がるケーブルと二種類出てきてしまいます。 現在、チューナー2でデジタル放送    チューナー1はアナログ放送になってます(勝手になってる) どうしたらいいのかわかりません。教えてください!