• ベストアンサー

既婚者の方に聞きたい

私は独身で結婚願望もない(まだ学生ですが)ですが、あくまで参考のため意見を聞かせてください。 けっこう間近で色々なカップルや夫婦を見てきて、その中 には離婚という形になった人達もいます。 それで聞きたいのですが、今結婚してしばらくたって結婚してよかったと思いますか?とても個人的な意見ですが結婚て私にはやっぱり墓場のように思えます。まず自分で稼いだお金が自分の為だけに使えない。これは破滅的です(笑)特に子供がいると教育費などに消えていく。そして子供に関する様々な問題も生まれ精神的にもストレスが溜まる。家族を持つとそんな考え吹っ飛ぶ、と言いますが、それが何年続くんだろう、とふと思います。気楽でもないし自分の好きな事に割く時間も少なくなる、休日は家族のため、など、今の私にはこういう事が結婚のイメージなんです。確かに家族との時間、関わりは大切だと思いますが、新鮮味を求める性格のせいか、慣れすぎるとどうなんだろうと感じてしまいます。周りの夫婦見ても、結婚した故のトラブルも多い気がします(汗) そして、最大の問題として、夫婦間の愛情です。 毎日同じ人と顔あわせるのって、どうなんでしょうか。 当然愛情が情に移り始めると思うんですが、そんな 風になっても結婚してよかったなあと思えるんです か?もしそう思えるのならそれって普通に見えて すごい事だと思うんです。だって一人の相手だけを ずっと見てるんですから!浮気って事が一般的に なっている中で。そして浮気や他にも裏切り行為など があっても一緒にいるっていう人がいますが絶対に 理解できないです。世間体でしょうか・・。 色んな意見聞かせてもらえると嬉しいです。不愉快な文があるかもですが、あくまで一人の意見だと思っていただければ幸いです! 最後に・・一人身バンザーイ 数年後にはこの気持ちが変わっているのだろうか。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomoji
  • ベストアンサー率26% (182/678)
回答No.12

再び登場です。お礼のカキコありがとうございます。( ^-^)b >根本的な話になるんですが、好きな人ができても結婚と >言う形にこだわるのが私はギモンなのです。 はいはい。その気持ちよーくわかります。私も妻もそうでしたよ。(笑) 結婚という形に拘るつもりはないですし、貴方も嫌なら無理に結婚することはないと思います。あ、きっと嫌というより納得してないものに足を踏み入れる事が問題なのでしょうね。 好きな人ができて、その人と一緒に人生を歩んでいきたい。。そう思った時に「結婚」という制度に沿う方が今の社会では色々と都合が良いというだけです。私はそう思ってます。実際に婚姻してなくとも事実婚として生活していれば法的にも「内縁」が適用されて婚姻と同様になりますし、色々考えると結婚しないことに拘る理由もあまりないので、であれば結婚しちゃえと・・・(笑) お礼に書かれてる事を読んでいると、貴方はとても責任感がある人なんだと思いました。私の周りにもこういう人がいます。「甘えた子供のような・・・」と書きましたがちょっとニュアンスが違って、受け入れるだけの自分の器が現状ではないということを自覚されてる・・・かなり慎重な方なんだなと。 貴方が言うようにノリで結婚してたら昨今のように簡単に離婚するような状況にもなりかねないでしょうし、そうは言っても結婚するにおいてはある程度の覚悟というか決心は必要ですからね。私も結婚を決めるときには自分の中で「一生食わせて行く覚悟は必要だな」と思いましたね。当時妻は私よりも収入がありましたし、生活を私におんぶしてもらうつもりも全くなかったですし、それこそ二人で同等に生活を成り立たせて行こうと話してましたが、ある種私の中での拘りと言えば拘りでしたね。 >仲間と一緒に何かするのは とても好きですが一人でいることも大切。 >パートナーが自分と同じくらい大事でも、自分の 世界に侵入されたり >それを壊すような事があるの ならそれは私は我慢できないでしょう。 そう思います。一人の世界というか他人の関係しないところでの自分自身を持っていることは非常に大切なことだと思います。そしてそれは精神的に自立した大人同士の結婚であれば問題なく維持できるものですよ。そりゃあ時折侵入されたり壊される怖れのあるような事柄も起こるでしょう。でもそれはお互いの事がまだわかってない状態の時ですし、お互いがお互いを尊重できれば随時解決していけるし、その中でどんどん良い状態が作っていける筈です。お互いを理解する努力もなしに自分の世界、領域のみを理解してもらうのは無理ですから最初からそれを求めずに、そういう関係を作り上げていくのだと考えれば問題ないと思いますよ。 >そして それは子供を持つということにも言えるんです。 >子供好きなんですが、好きと実際に子供を持つと >いうことは別ですよね。明らかに今の私には、 >子供を抱え生きることはできないと思います。 わかりますわかります。ペットじゃないんですから子供を育てるということはそんなに簡単な事だとは思いませんし、そういう意味では貴方はやはり色々な部分で責任感が強いと同時に、事の重大さを認識してるんだと思います。 私の妻も同じように子供を持つことに自信が持てない、、そう言ってましたから現在も子供はいません。お互いがきちんと理解していれば問題ないことですし、その中でも結婚生活はより良いものになってますからね。 多分・・これから仕事をしたり色々な経験をしていく中で貴方の世界が広がって、その中に相手を受け入れることや子供も入っていくのだと思います。貴方が納得するまで模索することが大事だと思いますからどんどん考えてみてください♪

Y-port7
質問者

お礼

あんな意味不明のお礼を読んでくださり、ありがとー ございます・・・(汗)なんか色々考えてたらごっちゃ になってしまいます。ははは。 えーと、一人の既婚者の方の意見として、すごく参考に なりました。なんか、なるほどなあって感じです。 自分の性格は、やっぱりやっぱり自己中でわがままで マイペースなんですが、責任感というか、こういう問題 については慎重な面があるとは感じますね。もともとの 性格もありますが、結婚のいい面を見てこなかったこと が大きいと思います。「ふ、最初だけだよ・・」と(笑) とりあえず、これからも考え続けるテーマになりそう です。でも今は一人身バンザーイ♪ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • kanitam
  • ベストアンサー率21% (12/55)
回答No.2

Y-port7さん、はじめまして(^_^)/ 結婚もうすぐ丸3年のものです。 私も結婚する前までは諸先輩方の色んなお話(グチともいう?!)聞いてたので 結婚に対するイメージは、かなりマイナスでした(笑) 新鮮味を求める性格ではないので、私の意見はどうかなぁ?と思いますが… 結婚は想像してたよりはいいものです、今のところ((((((^_^;) 愛情と情の境はよくまだ分かりませんが、いることがかなり当り前でいて 生まれた家の家族以外にも自分のお間抜けな部分や考え方を知られても気にならなくて お互いのいいとこも悪いとこもひっくるめて「存在」として一緒に暮らせるのが新鮮な気持ちです やっぱり結婚すると自分で使えるお金がガクーンと減るのは事実です。 独身時代のお小遣い帳(一瞬つけてたの)を見ると今じゃ「贅沢だなぁ」ですし(笑) あと家事の負担も出てくるし、家庭をもつことで大人のつきあいも一人前に発生してくるし 正直「面倒だなぁ」とおもうこともしばしばですが… 結婚については、一般論では「ある程度の年齢になったら…」っぽいですが 個人的には自分たちが決めればいいことであって、周りに迷惑かけなきゃ別に一人身でもOKだと思います (って、これも個人的な考えなんですけど…結婚するしないは自由だと思うのよ) …で、質問の答えは「結婚してよかった」に1票かな?まだよく分かってないけどね``r(^^;) それにしても「一人身バンザーイ」にはかなりウケました(笑)気持ちは分からんでもないぞ

Y-port7
質問者

お礼

3年!すごいですねー尊敬してしまいます。 色々めんどくさいことはでてくるんですよね。しかも 私の場合、極度のめんどくさがりやなのでもう・・^^; 今は結婚に関して、事実婚とかたくさんの形態が出来て それに加えシングルでいることが不思議ではない世の中 になったので、ほんとに結婚を強要させられる時代に 生まれなくてよかった・・と思います。 よかったに1票、ありがとうございます。ふむふむ・・。 バンザーイが、今の私の正直な気持ちです。フフ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

結婚て、登山みたいなものでしょう。 行くまでは楽しみで、でも登って見ると苦しくて、いつ引き返そうかと思って、 頂上について、あー、登ってよかったな。でも降りるのがまた大変。 時には、道に迷ったり、遭難したり、下手をすると命を落としたリ。 それはさておき、あなたの親が2人、祖父母が4人、曽祖父母が8人、3代前までで14人のご先祖さんがいます。10代前まで計算すると実に約2^10人(約1000人)のご先祖さんがいる事になります。20代では実に100万人です。 この中の誰か一人が、生まれていなかったり結婚していなかったり、あるいは別の人と結婚していたとしたら、あなたは、今この世にいないのですよね。 まずこのことを考えてから、結婚の意味をじっくり考えたらいいと思います。 あなたがもし、結婚しなければ、系図がぷっつり途切れるのですよね。

Y-port7
質問者

お礼

とても分かりやすい例えをありがとうございます! なるほどなあ・・・。 そうですね、誰かが欠けていたら、私は今ここにいない。 けれど、それは「今私がここにいるから」言えること ですよね(自分で書いてて意味不明) 系図っていうものを意識したことはありません。 そのために生きているのではないですし。系図を 途切れさせない為に私が「結婚を強要させられる」って どうなんでしょうか。 やっぱりやっぱり一人身バンザーイな心境です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浮気を打ち明けるべきでしょうか?既婚女性です。

    浮気をしてしまいました。 とても後悔しています。戻れるならその前に戻りたいです。 本当にバカでした。 相手の男性に心が動いてしまいました。でも一線を超えて、後悔の念にかられています。 相手の男性からその後何度か連絡がありましたが、その日からもう会っていません。 後悔しても、事実は消せないので夫に打ち明けるか、このまま墓場まで持って行くか迷っています。もう絶対に浮気をせず夫だけを愛します。 結婚2年目で子供なしの夫婦ともに30代前半です。 浮気されたという自体、夫にとって重大な出来事だと思いますが、私の場合、実は人生で夫としか関係を持ったことがありませんでした。そして夫はそれをとても喜んでくれていました。それなのに他の人と関係を持ったということは、恐らく普通のご夫婦以上に重たい出来事な気がします。 恐らく夫にとっては青天の霹靂に違いありません。 打ち明けるべきでしょうか?自分の中で絶対に2度と裏切らないと誓い、一生自分の胸の内にしまっておくべきでしょうか? 自業自得なので、もし別れなくてはならなくても仕方のないことだと思います。なので、自分ならどうするかというご意見の他に、逆にもし自分の奥さんがこんなことになっていたら、言って欲しいか、黙っていて欲しいかという旦那さん側のご意見が伺えると幸いです。

  • 既婚の方、男女問わずお願いします

    初めて投稿します。 結婚7年目、子供なしの私たち夫婦(夫婦共に30歳半ば)の事です。 夫は私から行動を起こさないと何も起こしてくれません。 手を繋ぎたい時もハグをして欲しい時も。 結婚当初には年に1,2度あったセックスも、今では2年ほどしていません。ただ私は年齢的な事もあり自分自身の子供は欲しいものの、セックス自体に消極的な夫には結婚当初伝えましたが現在は伝えられてません。ですので子供を諦める踏ん切りをつけようとしています。 去年の夏までは私から手を繋ぎに行ったり、抱きしめて欲しいと口にしたりで何とかスキンシップは取れてました。 ただ、それ以降は私も自分からばかりでバカバカしく虚しくなり、今はただの同居人として相手に触れることすらなく、必要最低限の会話をしながら暮らしています。 過去に2回、新鮮さを求めて出会い系に登録していた夫なので、私に新鮮さを感じられず、女でもなく妻でもなく・・・家政婦になっているのだと思います。今現在も携帯のメールのみにロックをかけ、機種変更後、1ヶ月経つ今でも旧機種も肌身離さず持ち歩いています。ですので出会い系、もしくはどこかで知り合った女性と外で仲良くしているのかもしれません。 長くなりましたが、質問です。 明日は会社の同僚とお祝いを兼ねて飲みに行くらしいです。お祝いなので深夜か明け方まで飲み、翌日は同僚の方も夫も有給を取るとの事。 同僚2人は子持ちなのですが、家に帰らないかもしれないそうです。 私には子供がおらず分からないのですが、子供がいても朝帰りはしてるものですか?私なら「子供がいるのだから夜には帰ってきて」と思います。 たまに飲みに行く時ぐらい家族の事は忘れて最終電車または始発電車まで、ゆっくり飲みたいものですか? 家政婦のような状況に疲れてきている自分がおり、浮気じゃないかと疑ってしまう自分と、浮気なら浮気でどうでもいいや。と思う自分もいます。はっきりと夫に聞けばいいのでしょうが、「子供が待ってる同僚は帰らなくていいの?」と聞いてみたところ、夫はあからさまにムッとしてました。 第三者から見て夫の行動は普通ですか? 生活できるほどの収入が私にはないため離婚は考えておらず、家政婦として暮らしていく覚悟はできています。ですので、きついご意見でも思った事をお願いします。

  • (特に)既婚男性の方、既婚女性の方アドバイスをお願いします。

    私30歳、夫34歳、子なしの結婚3年目です。 一ヶ月前までの夫婦仲はとてっも良く、セックスレスではあったもののそれ以外の不満も特に無く生活していました。 それが夫から ・子供は暫くいらない、一生いらなくてもいい。 ・会社の同僚に飲みに誘われた時、休日にも同僚と私に気兼ねすることなく遊びに行きたい。 以上の理由から「離婚も視野に入れた別居をしたい」と突然言われました。私はとてもうろたえてしまい、「子供つくらなくていい、いつだって自由に遊んでいいよ」と本心ではない事をいいまいした。 しかし夫は「それだと俺のワガママでお前に我慢させる事になる、それはお前に悪いから、、、」と言うのです。「独身に戻りたい」と言っています。でも私の方は彼にまだ愛情があり新居も購入したばかり、何とか心を取り戻したい。 浮気や好きな人がいるのではないか?と考えましたが夫はそう器用な人ではなく私も夫を信じたいと思っています。 結婚ってこんなに責任負う事だったのか。 今の生活は自分の思っていた理想と違う。と。 こんな事まで言われてしまいました。 このまま2人で生活していたら夫の息がつまってしまうと思い話し合ってから一週間後、暫くの別居に同意しました。私が実家に帰り、その間夫からの連絡は全く無く、愛が冷めてしまったらこんなにも冷たい人なのかと私の精神も憔悴していきました。 実家で2週間、自分が妻として至らなかった点をいろいろ思い起こし反省し、夫とこの家を守っていこうと決意し帰宅しました。メソメソしていても家の中が暗くなってしまうと思い今は出来るだけ明るく夫にも話しかけるよう心がけています。 しかし夫はいまだ私の事を必要としていない。。。 最近会社での環境が変わり忙しくなったのがこのようになった原因なのか?うつ病なの? 事があまりにも突然すぎて悩んでいます。どうか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 既婚者の男女に質問です!!

    既婚者の男女に質問です!! (1)結婚前と結婚後では性生活(頻度)は変わりましたか? (2)子供が生まれる前と子供が生まれた後では、夫婦関係で何か変わった事はありますか? (3)結婚して良かった事は何ですか? (4)子供が生まれてから、主人よりも子供に愛情がいくようになってしまったのですが、皆さんはどうですか? (5)休日の家族での過ごし方は? 今後の参考にしていきたいので 回答、宜しくお願いします☆★

  • 既婚者男性20代~50代までの方に質問です。

    下の質問で「浮気」のことを質問されていたものを読んでみました。 うちは妻(私)が20代、主人は40代(後半です)の夫婦です。 まずだいたい主人くらいの年齢の方にお聞きしたいのですが、 私たち夫婦みたいな年の差夫婦でも浮気したいと思うのでしょうか? 私くらいの年齢の方にお聞きしたいのは、 自分が年いってからやっぱり若い人との浮気を望んでしまうのでしょうか? ちなみに私たちは結婚して7年がたち、子供が一人います。 夫婦生活も月に0回~4回くらいあります。 夫婦生活には不満もありませんし、主人は子供と私に対していつまでも優しいです。 ただ、私に対して言葉に出さずに不満におもっていることはたくさんあると思います。 奥さんに不満を持ってしまったら夫婦の年齢関係なく、他の女性に走ってしまうこともあるのでしょうか?? 質問がぐちゃぐちゃになり、わかりずらかったかもしれませんが、お許しください。

  • 既婚男性に質問です。どうしたら浮気を認めますか?

    去年、夫が浮気をしましたが(今はしていないと思います)、 本人は認めません。何のことを言っているのか、とまるで疑われたことに傷ついているかのごとく白を切っています。 私としては、幼い子どもが2人おりますし、 浮気を認めたうえで、誠実に謝ってもらい、 夫婦としてやり直していきたいと考えています。 妻から、どんなふうに言われたら浮気を認めますか? (夫は、「浮気の件は墓場まで持っていく」と決め込んでいるようです…。)

  • 既婚者の方に聞きたいのですが…

    私は結婚1年目の30代の主婦です。 生後9ヵ月の子供がいます。 付き合ってから結婚するまでの期間も短く、恋人同士の時のような甘い時間があまり過ごせませんでした。 現在、子育てにいっぱいいっぱいで(もちろん子育ては楽しんでいます)あまり主人に構ってあげれません。 夜の夫婦生活も、日中子供と遊んだり、家事や子供の離乳食作りで大忙しで すぐ寝てしまうんで なかなか主人の欲求も満たしてあげる事が出来ません。 たまに、夜の生活もするのですが、マンネリ化していてさっさと終わらそうとする自分がいます。 私は、主人を愛していますし これからもずっと一緒にいたいと思っています。 そこで皆さんに聞きたいのですが、 (1)ずっと夫婦仲良く一緒にいれる秘訣はなんですか? (2)夜の夫婦生活をマンネリ化しないために、何か対策を練ったりしていますか?女性だと、子育てしていたら やはり そういう行為がめんどくさくなったりしますか? もしマンネリ化しないために、こういうことをしてるよ!!などありましたら、教えてほしいです。 男性なら、あまり構ってあげれなかったりしたら浮気をしてしまいますか? (3)変わらず相手のことを愛していますか? 色々参考にしたいので、皆さんよろしくお願い致します。

  • 浮気について、もう一度お願いします、特に既婚男性の方

    何度も同じような質問をしていますが、もう一度皆様のご意見を聞かせてください。 夫は今単身赴任をしています。浮気相手のいる所にです。 赴任が決まった時は家族について来て欲しいと言われましたが、 私は自分のずっとやりたかった仕事があるということで 夫には1人で行ってもらいました。 でも理由はそれだけではなくて、夫が浮気していた(いる)事が発覚した直後だったので 私自身の気持ちの整理も出来ておらず、 好きな仕事もやめて浮気をする夫についていく事はできないと思いました。 仮について行って、それでも浮気されたらもう仕事にも戻れない、と思いました。 でも夫にしてみれば、可愛い子供たちに会えず寂しい毎日です。 コンピューターにカメラをつけて、毎日子供たちと顔を見て話していますが、 数日前は帰ってこなかったようでした。 私は何も聞きませんでした、きっと浮気相手と会っていたのでしょうから。 でも、聞くべきなのでしょうか。 私の、仕事を辞めたくないというわがままで 夫には寂しい思いをさせているのだから、 浮気は諦めるべきなのかとも思うのですが、 皆様もそう思いますか?  そうなる事は分っていた事と。 離れていれば仕方ないと思うのですが、 近々子供たちを連れて夫に会いに行くので気持ちが複雑です。 なんとなく会いたくないです。 一人で行かせたのだから仕方ない、と思われますか?

  • 浮気をする既婚男性

    普通に20代後半ぐらいで結婚し、女の子と男の子の子供にも恵まれ 彼も奥様もさわやかそうなお似合い夫婦で、職業も安定した公務員。 休みの日には仲良く家族で出かけ、子供の誕生日やお祝い事の日はどんなに仕事が忙しくても早く帰るようにする。 絵に書いたような完璧な家族なのに…旦那は浮気している。 夫婦仲が上手くいってなかったら、不倫するのも分からなくはないですが(もちろん不倫はいけない事前提で…) そうでないのに浮気(不倫?)するのは何故ですか? 彼は今以上何を求めてるの…?

  • 既婚者の方に質問です。

    私は10代の頃に長年付き合った大好きな彼と出来た子供を中絶しました。 彼は社会人でしたので結婚して 子供を育てようと思いました。 ですがお互いまだ若いのもあって 互いの両親は反対、家を出て子供と暮らす程のお金も作れなく結局中絶をして その時の彼はぽっかり穴が開いてしまったみたいで上手く行かなくなり別れてしまいました。 それからと言うものいっくら好きになっても 子供を産む決意までしたのに人は気が変わって別れてしまうのかな 私は子供を幸せにしてあげられるのかななど自信が全くなくなりました。 友人が結婚をして子供を出産することになったのですが 結婚すると聞いたときも 同棲して間もないのに、半年前には浮気してたのに そもそも結婚なんてものは紙を出すだけのことで この人と死ぬまでささえあっていこうと言う決意が一番大切なんじゃないかと思いました それに出産のことも経済的に旦那の稼ぎで子供に高校や大学を行かせてあげることが出来そうもないし 旦那のご飯もろくに作れないのに子供の面倒見れるのかよと思いました。 もちろん友人としてはとても嬉しいんですが 自分ができなかった嫉妬なのかそんなことを思います。 母や友人周りの人は 何人も離婚しています。 結婚の良いところ、結婚、出産に対する心構えを教えてほしいです 私が考えすぎなのか 結婚も出産も私だけのことじゃなく愛する人、愛する子供を交えての事なので 凄く考えてしまいます。 私は小さい頃に両親が離婚して 母の友人に預けられて母の友人に虐待されてた時期がありました。 母を恨みました。 子供にはたくさん愛情を注ぎたいと考えたりすればするほど母みたいになるんじゃないかとプレッシャーに負けてしまいます。 幸せに暮らしてる方のお話を聞かせてください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 副業する人が本業を片手間にすると考える人はまだまだ多いようです。しかし、社員の勝手な時間であれば問題なく行えるという意見もあります。
  • 給料が低いと優秀な人材はなかなか集まりません。結果を出したらお金を払うという考えに納得できない人も多いです。しかし、条件を提示しても断られる場合もあります。
  • 給料が高いと結果を出してからでもいいという人もいますが、そのような人はあまりいないようです。条件さえ整っていれば、給料が低くても問題ないという人もいるかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう