• ベストアンサー

日本語入力と、直接入力(半角英数字)を確実に切り替えられる方法ありませんか?

runaarufの回答

  • ベストアンサー
  • runaaruf
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

以下の操作はIMEに対しキーを設定します。 画像の説明となります。 1.IMEツールバーを表示しツールボタンを押下、   オプションを押下します。 2.オプション画面が表示されます。   上部にある設定ボタンを押下します。 3.IME詳細プロパティ画面が表示されます。   キー追加ボタンを押下します。 4.ドロップダウンリストをクリックします。   例ではCtrl+0~9までを表示しています。(これらは何も指定されてい  ないため) 5.例ではCtrl+1を選択しました。   先ほど選択したキーが追加されていることを確認し、   入力/変換...のところを選択し、変更ボタンを押下します。 6.機能選択画面が表示されます。   IME - オンを選択しOKボタンを押下します。 7.IME詳細プロパティ画面に戻ります。   機能が変更されたことを確認し、残りの機能を「-」にします。 8.完成図です。 以上の動作はあくまでもIMEのオン・オフのみを設定しています。

okweb0034
質問者

補足

ありがとう御座います! 手順に沿ってやってみました。 Ctrl+1を IME-ON Ctrl+2を IME-OFF に設定してみました。 やり方が少しわかったみたいです。 ※1個だけこれであああっと思ってしまったことがあって、 IE7の検索窓にカーソルを置いて 言語バーが消えていて直接入力であれば Ctrl+1を押して(複数回押しても影響なし)日本語入力になりました。 今度は逆にCtrl+2で、直接入力に切り替えたところ、 2回以上押すと、別な操作をしてしまいました。 (Ctrl+2で、ブラウザのタブがひとつ右に移動し  Ctrl+1で、ブラウザのタブがひとつ左に移動する操作になる) これは直接入力のため、 一度言語バーの切り替えが完了すると ブラウザのショートカットキー、ブラウザの操作のほうに効いてしまう ということかも?知れません。 ちょっとあれれっとなりましたが キー操作にいろいろな役割を設定するやり方がわかって 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 半角英数字と、日本語入力の切り替えショートカットですが

    私はMac派でしたので、Windowsは素人です。 半角英数字と、日本語入力は、キーボード左上の「半角/全角-漢字」ボタンで切り替わるのですが、「半角/全角-漢字」を押すには、左小指で押さなければならず、いちいち非常に押しにくく、他のボタンで切り替える方法はありませんか?。 半角英数字から、日本語入力は、 下部の「カタカナ、ひらがな-ローマ字」ボタンで、切り替わるのですが、逆の、 日本語入力から、半角英数字へは、 「カタカナ、ひらがな-ローマ字」ボタンで切り替わらず、 「半角/全角-漢字」ボタンでしか切り変わりません。 (Macであれば、コマンド+スペースバーで、両方それぞれ切り替わるのですが) もし、無理な場合、この入力方式の切り替えを ショートカットで自分で設定する方法とか 無いでしょうか?。 よろしくお願い致します。

  • ATOK10で漢字入力と半角英数字入力を切り替える方法

    大変基本的な質問で恐縮です。 ATOK10を利用しているものなのですが、 日本語入力と半角英数字入力の切り替えキーを今まで 「半角/全角漢字」キーで対応していたのが、急に反応しなくなりました。 IMEは「半角/全角漢字」キー一回押すだけで、切り替えできますが ATOKは「Alt+半角/全角漢字」キーで切り替えできます。 おそらく、プロパティで設定変更できるのだと思うのですが、 どこで変更すればいいのでしょうか。 変換方法からすべてIMEのようにしてしまう手もあるかと思いますが そうではなく、「半角/全角漢字」キー一回押すだけで、漢字入力モードから半角英数字入力モードに切り替えるようにだけ設定変更したい のですが・・・ どなたかご存知であれば、ご教示いただくと助かります。 よろしくお願いします。

  • 日本語入力の切替方法

    日本語入力の切替方法 WinXP-SP3です。 由来を思い出せないのですが、私はずっと以前から、日本語入力を切り替えるとき(ひらがな入力と英数字入力の切替)、「ALT+半角全角」キーで行っていました。ところが、これって、何もALTキーを使わず、単に「半角全角」キーのみで相互切替が可能ですよねぇ。 どちらでも可能なら、余分なALTキーを使う必要はありませんよね。「ALT+半角全角」の由来はいったい何だったのでしょうか。MS-DOD時代の名残でしょうか?。

  • 半角英数字

    すみません初歩的な質問ですが、ひらがなにするする場合はひらがなキーを押せばいいですが半角英数字にする場合は半角全角キーでよかったですか?

  • 文字入力の切り替えを半角全角キーでできません

    ひらがなと半角英数の切り替えを半角全角キーで行っていたのですが、子供がいたずらしてできなくなりました。 半角全角キーを押すと、直接入力と半角英数の切り替えとなってしまいます。 どのようにすれば半角全角キーで、ひらがなと半角英数の切り替えを行うようにもどすことができますか? よろしくお願いします

  • 「ひらがな→半角英数字」以外の入力切り替えのロック

    「ひらがな→半角英数字」以外の入力切り替えのロック  Phoenix001と申します。早速質問に入らせていただきます。  タイピングをしていて、誤って英語大文字やカナ文字しか入力出来ないモードにしてしまうことがあります。特にタイピングの練習をしていたり、急いで文章を打っている時ににこれが起こると調整にいちいち時間を取られます。  そこでお聞きしたいのですが、文字の切り替えを「ひらがな→半角英数字」のみしか出来ないように意図的に他の切り替え(全角カタカナ、英数、半角カタカナ、直接入力?など)をロックする方法はありませんか?(なお、直接入力に「?」を付けたのは、いまいち直接入力の有用性や意味が分からないからです)  あれば大助かりなのですが…………何か方法をご存じの方は是非ご享受下さい。  よろしくお願い致します。

  • 半角英数入力中に全角入力になってしまいました

    こんちには。 直接入力モードで半角の英数を入力していて、「m」を押そうとして、スペースキーの右の「前候補/変換」キーか、「カタカナ/ひらがな」キーの辺りを触ってしまったら全角入力モードになってしまいました。 いつも「半角/全角」キーで半角と全角の切り替えをやっていますが、「前候補/変換」キーの辺りでやることもできるのですか? 無意識にやったので、どうやったかもわからず再現できませんでした。 また、「カタカナ/ひらがな」キーって、「Alt」キーと一緒ならローマ字/かな入力の切り替えになりますが、単独では使わないものですか? OSは、WindowsXPで、キーボードはGetewayの普通の109キーボードです。デバイスマネージャーでは、101/102英語キーボードまたはmicrosoft Natural PS/2キーボードとなっています。 入力は、かな入力です。

  • 半角全角漢字のキーをおして半角の英数字を入力したい

    ATOK2014でひらがな入力で使用しています。「半角全角漢字」のキーをおして日本語入力をオフにした状態、すなわちATOK2014の赤が消えるた状態で、半角の英数字が入力できる設定するしかたを教えてください。現在は日本語入力をオフにすると何故か半角カタカナになっています。よろしくお願いします。

  • Excelの半角英数字の入力について

    Excelで、あるセル、又は行全体に入力するときに半角、全角の入力にかかわらず、入力したものは必ず半角に変わるようにするにはどうすればいいでしょうか? また、漢字かつ英数字の混合文字列に対して、英数字だけは、全角で入力しても半角に変えてくれるようにするにはどうすればいいでしょうか?

  • かな入力でひらがなから英数字の切り替え

    かな入力に設定していて、ひらがなを打つ時と英数字の切り替えはキーボードの左上(Escの下)の半角/全角ボタンで 切り替えています。 それで英数字は(半角英数はabc)と(ABC)の使い分けは abcの時はシフト押さないでABCの時はシフト押しながらにしています。 そこで質問なのですが、複数の人が別の掲示板で >シフトキーを押しながら半角英数文字を打った後(決定前の下線がある状態)F9を押すと全角になる という書き込みをみたのですが、私のPCではなりません 1.どのように設定すればそうなるのですか? 2.かな入力の場合は一般的にはひらがなと英数字の切り替えはどのようにしていますか? 3.abcは半角英数字ですよね? ABCは全角英数字ですよね?  ABCは、どういうのですか? 半角大文字とでも  いうのですか? すみません、笑わずに教えて下さい。