• ベストアンサー

ヤフオクで初めて買い物

hide555の回答

  • hide555
  • ベストアンサー率33% (43/128)
回答No.2

なにを買うかわからないのでなんとも言えませんね。 ブランド品はあやしいと言われますがそれもなんとも言えません。 個人で売っているのかショップで売っているのかでも変ってきますし。 後、本来1万円で仮に即決2千円なら???っと思いますが、 本来1万円で2千円~なら特になんとも思いません。 いくらで始めようが大体のいい値段には最終的になります。 質問文が少なすぎて大した事言えませんがよかったら参考にしてください。

関連するQ&A

  • ヤフオクについて

    こんにちは。 今までも何度か利用しようと思ってためらっていたのですが 最近どうしてもほしいもの(廃盤になったCDなどです)があって ヤフオクを利用しようかなと思っているのですが、どうしても不安です。 金額的には2000円弱のものなので、もしお金を振り込んでも商品がこないなんてことになったとしても、 まだ諦めがつく?のですが(そりゃいやですけどね・・・)、心配なのが個人情報です。 振込みは現金を入れてやろうと思っているのです、口座番号などは知られないにしても、商品を送ってもらうわけですから、こちらの連絡先を教えるわけですよね?それって悪用されたりはしないんでしょうか。 ただでさえ、どこから漏れているのか、わけのわからない会社からDMやセールスの電話がかかってくるご時世ですから・・・。 そんなに心配ならオークションなんかやるなと言われればおしまいですが、やっぱり欲しいものは欲しいわけで(汗) 今までにそのような経験をされた方や、そういった話を聞かれた方はいらっしゃいますか? 評価などはもちろん参考にしてますが、それすらも本人や友人で操作している可能性もあるなどと注意事項に書いてあるので、何を信じてよいのやらわかりません。 とりとめのない質問ですが、注意すべき点や経験談などありましたら、よろしくお願いします。

  • ヤフオク評価不要のお願い

    つまらない質問ですみません ヤフオクで買い物したいのですが出品者からの評価不要にしてほしいのですが、いつ申し出るのが無難でしょうか? 入札前に質問コーナーからか?それとも落札した後か? 以前に申し遅れてしまい入金後に評価をもらってしまって失敗したことがあります。 ちなみにこちらのほうからの評価を差し上げるのはかまわないのですが、 ヤフオク経験浅いのでまだまだ解りません 詳しい方、教えてください、お願いします

  • ヤフオクで住所のない出品者

    ヤフオクで1000円程度のものを落札しました。 その方の評価約50件はすべて良いものばかりでしたし、評価の内容もとても褒めているものばかりでした。 しかし取引を始めても住所を教えてくれません。名前も姓しか教えてくれません。 連絡先がないと不安なので教えてくれるように言っても返事はなかったのですが、振込み先の口座番号とともに、カタカナでの氏名を連絡してくれました。 迷ったのですが、安価なものですし欲しかったので取引を続け、無事商品も届きました。商品に住所は書かれていました。 評価をしようと思うのですが、商品自体は問題なく届きましたが、住所など答えてくれず不安に思いました。 たぶん非売品?みたいな商品なので、ルートが言えないのかと思いました。 評価は良いにすべきか悪いにすべきか迷います。

  • ヤフオクの1円オークションにひっかかったかも。

    ヤフオクの1円オークションにひっかかったかも。 アニメの懐中時計を1円で落札したのですが、オークション初めてだったので疑問を感じました。 『あなたが落札しました!』のメールがヤフオクから届き、出品者の情報を見てみると、どういうわけか上海から発送するとのこと。 さらに、出品者の日本人の代理者であるとのことです。 ただ、出品の評価を見てみると、5000件くらいの高評価を得ているので、大丈夫かなと思ってしまいました。 すでに落札してしまい、ヤフオクの取引ナビに情報を登録したのですが、本当に大丈夫か心配です。 初心者には痛い経験となりそうなので、わかる方、アドバイスお願いします。 また、これから、取引ナビにしたがって、本当に送金などしてもよいかどうか不安です。

  • ヤフオクについて・・・

    実は、初めてヤフオクを利用しようかと思っているのですが、不安があります。 ヴィトンの手帳がほしいのですが、本物かどうか疑問があるのです。 価格が安く、ほとんど1000円スタートで落札金額もかなりの安さなのです。1万くらいで落札されてました。でも、落札されている方々がいらっしゃるので信用しても良いのか解りません。 それと、過去の評価を見たのですが良い評価みたいなのですが評価された方々のIDはすべて削除済みとなっていてコメントは見れなくなっていました。 この商品は信用できますか?みなさんどう思われますか??  

  • ヤフオクとアマゾン

    ヤフオクとアマゾンを使っています。 売り買いの比重は半々で各2万円ずつです。 決して少ない金額ではなく助かっています。 ところで最近ヤフオクに素人が参入してきており 連絡をすっぽかしたりして迷惑しております。 ヤフオクは潮時でしょうか? 皆さんの意見を教えてください。 私は評価が200程度であり、「悪い・どちらでもない」 との評価はありません。

  • ヤフオク、複雑で混乱してます

    ヤフオクで出品デビューしようと準備中で、今本人確認書類をまっている状況です。 以前からこちらの履歴などを見て、ヤフオクは新規では落札されないとよく書いてあるため、練習にと他社のオークションに出品してみたところ、新規でしたが、自己紹介など丁寧に書いたからか、10点ほど落札していただき無事 ”とても良い” の評価をすべてもらいました。 そこで、いざヤフオクデビューしようと思うのですが、やはりヤフオクをみてみると、出品されてる方は評価が2ケタか3ケタの方ばかりで不安になってきました。。 まずは出品前に自分で入札して買い物した方がよい というのは重々承知なのですが、金欠のため、出品したいこともあり、買いたいものも探しましたが見つからないので、出品デビューしてみようと思ったわけです。 今は仕事もしておらず時間はありますので、いろいろ今まで写真や説明文を丁寧につくったり、梱包も丁寧にするやり方などはだいぶ理解し、実際に他社でよい評価をもらえたので、そのあたりの手間は惜しまないつもりです 今までのわたしの経験で、取引の流れとしては(ヤフオクではなく他社Bです) (1)落札されたら取引ナビを使ってたので自動で落札者決定のメールが届く。そこに落札者のメルアド・名前・住所・電話すべて記載されてるので、 (慣れてる方はコメント欄に、定型外希望などすでに発送方法の指定がされてるので(2)は不要でした) (2)直接メルアドをコピペして、発送方法の希望を直接メールのやりとりできく (3)希望の発送方法の送料を調べて、合計金額、振込口座を書いて直接メールする (4)入金確認とれれば、発送する (5)発送したらお礼かねてメールする (6)落札者が届いたことをかねて評価をつけましたよというメールがオークションの会社より、自動で送ってくるので、それを見てこちらも評価をつける ------------------------------- 上記(1)~(6)の流れで、 質問(1) ・ヤフオク特有で異なる点や、注意した方がよい点などありましたら教えていただけないでしょうか? ヤフオクは簡単決済やヤフーパックなど、独特のものがあり、とても複雑そうで混乱してます。。 質問(2) ・実際、簡単決済やヤフーパックを利用して落札する方は多いのでしょうか? わたしの少ない経験では、出品物が洋服や雑貨で高くて3000円位だったため、発送も結局安い定型外希望で振込先はゆうちょの方がほとんどでした ヤフオクの説明やガイドをいろいろ見て研究してるのですが、他社よりも複雑で、細かいためまだ出品もしてないのに、混乱してきてしましました。 質問(3) ・やはり新規で何か取引途中でモタモタしてると、ベテランの方ばかりなので、クレームつけられたり悪い評価をつけられたりするのでしょうか・・ 質問(4) ・新規や評価が少ない人からでも、落札しやすいよう付加した方がよいサービスや注意点 慣れているかた、おてすきな時で結構ですのでおしえてくださいm(__)m

  • ヤフオクで質問欄から即決を持ちかけられています

    ヤフオクで、行けなくなったライブのチケットを出品しています。 そんなに高値はつかないと思っていたので、開始時に即決価格は設けなかったのですが、蓋をあけたら、現在、倍くらいの値段になっていました。終了は明日です。公演日は迫っており、落札者の方のいる地域によっては、終了後すぐに手続きしていただき、発送しないと間に合わない感じです。 しかし、現在、最も高値で入札してくれている方(Aさんとします)の評価を見ると、非常に良いが7、非常に悪いが2でした。すべて(私が今回出しているものとは違う)特定の人気グループのチケットに関する取引で、一番新しい評価(数年前)には、「非常に迷惑な落札者です」と書かれており、少々不安を感じました。 そんなときに、質問欄に別の方(Bさんとします)から、「○円(Aさんの価格より数千円高い)で即決してくれませんか?(フリーメールアドレス記載)」という書き込みがありました。評価は8つ、すべて「非常に良い」の方です。 私としては、今の値段でもう十分なので、Aさんに対して早期終了してもよいと思っているのですが、 (1)本来なら一番高い金額をつけてくれた方に売るのが筋だと思うのですが、Aさんは評価の面から、やや信頼できない気もします。でも、チケットについては、この程度の悪い評価率なら、よくあることでしょうか? (2)仮に、Bさんからのお話を受けるとしたら、デメリットはあるでしょうか?(Aさんはじめ他の入札者に恨まれる、ヤフオクでの補償対象外になるなど・・・でも、そもそも、ヤフオクって補償してくれるんでしょうかね?) (3)Bさんのお話を受けても受けなくても、イエスかノーの返事はしないといけないと思うのですが、ヤフオク画面で普通に質問に対して回答してしまったら、Bさんの質問ってメールアドレス含め皆に見えるようになってしまうのですよね?いただいたメールアドレスに、返事を書いたほうがよいのでしょうか。 (4)他の人が見てくれているオクがあるのに、メールでやり取りして売る、というのは、裏取引みたいで気が引け、そもそもやるべきではないかと思っています。最初から即決を設けていればよかったのかなと思うのですが、今更、追加?して、即決価格を設けることってできるんでしょうか。 同じような経験をされた方、経験談など聞かせていただければ幸いです。 質問多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクにて

    ヤフオクで落札した商品ですが、訳あって返品することになりました。 商品を返送したあとで返金してくれるというのです(これはまぁ当然だと思います)が、さきほど出品者の評価を見ると、「利用制限中」になっています。そうなる前はよい評価が4ぐらいありました。 「利用制限中」というのが気になって何となく不安なのですが大丈夫なのでしょうか。 今までのメールのやり取り等はとても丁寧でいいお方のようなのですが… わたしの心配しすぎでしょうか?

  • ヤフオクのつりあげについて

     ヤフオクをよく利用するのですが、あるカテゴリーで入札すると必ず同じ人間がすぐにそれを上回る額を入札してきます。試しに本来の適正価格を明らかに上回る金額まで入札してみたことがありますが、やはりそれを超える額を入れてきます。  これは本人が別のIDを持っていて意図的に釣り上げているような感じがするのですが、それを確認する方法というのはないのでしょうか。本人による釣り上げの場合はヤフオクに通報すれば参加できなくなるのでしょうか。  いずれにしても本当に第三者による入札なのか本人による釣り上げなのかを知りたいです。 詳しい方のアドバイスをお願いします。